Brillia WELLITH 月島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.03平米~100.98平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.b-w-t.jp/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-04-26 15:01:52
Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2
101:
匿名さん
[2011-06-10 11:49:44]
|
||
102:
匿名
[2011-06-10 12:00:06]
ものは言い様、
杭が長いと普通はネガされます。 |
||
103:
匿名さん
[2011-06-11 11:47:40]
あと何部屋残っているんだ?
|
||
104:
匿名さん
[2011-06-11 23:29:58]
震災で被害の出た北側の遊歩道は、いつ間にか補修されて裂け目とかわからなくなってるね。
|
||
105:
匿名さん
[2011-06-12 12:11:04]
結構液状化しちゃっていたよね。
|
||
106:
匿名さん
[2011-06-12 16:07:03]
あれは液状化ではなく地割れだよ。
見た限り液状化はしてなかった。 |
||
107:
匿名さん
[2011-06-12 16:11:55]
最近、立て続けにRemindのメールや電話。
相当売れていないのだろう・・・ |
||
108:
匿名さん
[2011-06-12 16:16:11]
ここの掲示板みていても明らかだね。
人気がない・・ デベが欲張り高値すぎた。。 |
||
109:
匿名さん
[2011-06-12 16:24:21]
震災直後は、書き込みに頑張ってた人もいたのに。
|
||
110:
匿名さん
[2011-06-12 22:35:30]
ここの土地は5年後上がってるだろうか?下がってるだろうか?
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2011-06-13 09:16:43]
下がることはあっても、上がることはないんじゃない。
|
||
112:
匿名さん
[2011-06-13 10:58:37]
ここの土地は、ではなくて
ここのマンションは、で考えなくちゃ。 |
||
113:
匿名さん
[2011-06-13 11:23:33]
ここを検討されている皆さん、「Brillia Club」には入会されています?
HPには入会後も電話勧誘がないと書かれていますが、実際のところ如何でしょう。 また、新築物件の最新情報や特典を案内するとありますが、実のところ WELLITH Clubとの違いがよくわかりません(^_^;) |
||
114:
匿名さん
[2011-06-13 14:07:23]
美味しいぶとうジュースのこと
|
||
115:
購入検討中さん
[2011-06-15 10:24:44]
住友不動産の月島駅前キャピタルコートを購入寸前なんですが、
ブリリア月島のリバービュー80㎡のお部屋の大体の価格を ご存知の方いらっしゃいますか?6000万円は軽く超えるんでしょうか? 今日、ブリリア月島はお休みなので、問い合わせも訪問も出来ず・・・。 明日には正式な返事をせねばならず、ぎりぎりで悩んでます。 |
||
116:
匿名
[2011-06-15 19:58:12]
大丈夫!!
そんなに焦らなくても、 どっちも大して売れてないから。 |
||
117:
匿名
[2011-06-15 21:55:17]
月島の物件はどこも売れてないんですかね。
他物件ですがMR見に行った時、ガラガラで私以外いなかった。 |
||
118:
匿名さん
[2011-06-15 22:21:45]
80リバービューは、かるく6000越えですね。
でも、まあ、売るときもある程度ふんばるんじゃないですかね。 なんといってもリバービューだし。 |
||
119:
匿名さん
[2011-06-16 11:01:38]
そうそう・・月島物件売れてないのに気付いた。
値付けが高すぎるのかなぁ・・ チマチマしたMSでこの価格なら他に行ってしまう ってのがあるかも。 地元の人の購入がほとんどなのかも。 |
||
120:
匿名さん
[2011-06-16 11:04:35]
以前、地元ではタワマンより低層は人気が低かった。
震災後はどうなのか知らないけど。 |
||
121:
物件比較中さん
[2011-06-16 20:37:51]
ここのマンションで、3LDKだと7000万円は必ず超えますよ。
6000万円台なんてないよ。 軒並み広いのはいいけど、その分高いよね・・・。 |
||
122:
匿名さん
[2011-06-17 10:43:31]
デベの企画ミスか・・
|
||
123:
匿名さん
[2011-06-17 11:11:26]
企画は地震前だったんだから
仕方ないでしょう。 |
||
124:
匿名さん
[2011-06-17 15:30:09]
|
||
125:
匿名さん
[2011-06-17 19:21:55]
地震があって、ここをあきらめ山手の物件に検討変更したけど、久しぶりにここの価格表みなおすとすごく安く感じますね。
湾岸・埋立地の意味が少しだけわかりましたよ。 リバービューは魅力的なんだけどなあ。 |
||
126:
匿名さん
[2011-06-17 23:23:11]
で?
|
||
127:
匿名さん
[2011-06-17 23:26:11]
安い、ってアピールしたかったんじゃないの。
|
||
128:
匿名さん
[2011-06-18 07:59:50]
でって言われると原辰徳
|
||
129:
匿名さん
[2011-06-18 10:02:15]
で安かったけど買わないっていいたいんじゃねw
|
||
130:
匿名さん
[2011-06-18 22:41:45]
最初に「月島離宮」とか不敬なこと言っちゃうからミソがついたな。
|
||
131:
匿名さん
[2011-06-18 23:02:14]
浜離宮とは関係ないのにね。
|
||
132:
匿名さん
[2011-06-19 09:14:32]
オワマンw
|
||
133:
匿名さん
[2011-06-19 17:59:47]
勝どきVよりはましってことでよし!
|
||
134:
匿名さん
[2011-06-19 22:39:42]
勝どきVけっこう売れてんじゃないの。
URの賃貸は全部埋まったし、ワテラスなんかより全然安いし。 |
||
135:
匿名さん
[2011-06-19 23:08:35]
勝どきVって死ぬほど売れ残ってますよ
|
||
136:
匿名さん
[2011-06-19 23:15:07]
UR賃貸タワーは、駅近ならどこでも人気です。人形町のも人気でした。
勝どきビューに限らずね。分譲を買う客層とは別物。 なので分譲部分の売れ行きには関係ありません。 それとワテラスは内陸の都心タワーなので、関係ありません。 |
||
137:
匿名さん
[2011-06-22 18:35:57]
どうして関係ないことばっかり話しているの。
|
||
138:
匿名さん
[2011-06-22 20:44:06]
一瞬、リバービューに惹かれて登録しそうになったけど、しなくて良かった。
登録前に地震が来て本当によかった。 って人、ほかにもいます? |
||
139:
匿名さん
[2011-06-22 21:43:12]
ここは石田イラにエッセイ依頼して無駄に広告宣伝費が販売価格に上乗せされてる気がする。
|
||
140:
購入検討中さん
[2011-06-22 22:49:26]
何で石田衣良なの?
|
||
141:
匿名さん
[2011-06-22 23:01:09]
イラは昔、月島に住んでたし、月島を舞台にした4teenと6teenという小説も書いてるからな。
|
||
142:
匿名さん
[2011-06-23 11:13:48]
全く購入意欲無い方々ばかりですね(苦笑)
|
||
143:
匿名さん
[2011-06-23 13:42:14]
皆だべりに来てますね
|
||
144:
匿名さん
[2011-06-23 23:57:33]
もうそろそろ値下げ?
|
||
145:
匿名さん
[2011-06-24 00:04:25]
楽しく語らいましょうよ、大女優も隅田川テラスでお散歩です。
|
||
146:
匿名
[2011-06-27 09:41:43]
建物3階ぐらいまで出来てきましたね。
もう川側ほとんど無いらしいので諦めようと思ったんですが、Lタイプ以外と前の建物までの距離あるので悩み中。値段も手頃だし。 |
||
147:
匿名さん
[2011-06-27 20:14:01]
既にこれだけ完成していてあと一年9カ月もかかるとは全く思えんが早く完成したらどうするんだろう?
|
||
148:
匿名さん
[2011-06-28 20:39:50]
引渡しまで賃貸にするんでない?
|
||
149:
匿名
[2011-06-28 20:46:13]
一般論で、早く入居開始するケースもあるよ。
資金の都合が間に合わない人は予定通りで。 |
||
150:
匿名さん
[2011-06-28 20:53:29]
ヘー!そうなんですか!そんなことあるんですか?銀行ローン早めるなんて特段問題ないだろうし、この物件も早まる可能性ありですかね?もともとH24年12月だったし。ていうか物件概要出たばかりの時は更に1-2カ月前だったような
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
晴海って地盤が良いのか…埋立地なのに直接基礎なんだ。意外。
直接基礎だと液状化が起きた時に怖いと感じてしまうのは私だけ?
かなり昔になりますが新潟地震の際、直接基礎のマンションが倒壊したらしいが、
今はしっかり液状化対策が施されているのかな。
ここは支持地盤に直径900~1000mmの杭を合計75本打ち込んでいるので、
むしろ直接基礎よりも安心じゃないかな。