Brillia WELLITH 月島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.03平米~100.98平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.b-w-t.jp/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-04-26 15:01:52
Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2
1:
匿名さん
[2011-04-26 19:57:08]
とりあえずオプションがすくなくない?
|
||
2:
匿名
[2011-04-27 09:00:13]
4月29日から第二期のモデルルームがオープンしますが、第一期は完売したということですか?
オプションについては少なさもさることながら、対応の稚拙さにも驚きました。 |
||
3:
匿名さん
[2011-04-27 10:26:13]
オプションが少ないということは、標準の設備がはじめから充実しているということですか?
|
||
4:
匿名さん
[2011-04-27 11:12:24]
前向きな解釈ですね〜
第2期が始まるから1期は完売。 オプションが少ないのは標準が充実。 って。 |
||
5:
匿名
[2011-04-27 14:55:32]
↑あなたのそんな意見は聞いてないと思います。質問に答える気がないならいちいち出しゃばってこないでください。
契約者です。標準の設備が充実してるとは言い切れませんが、余計なものもついてなくて私はいいと思います。 |
||
6:
匿名さん
[2011-04-27 16:13:23]
↑ここは検討するための検討板です。色んな意見があるのが普通。
検討を終わって契約した人は、もう検討する必要がない人です。 そんな人から、出しゃばってこないでくださいと言われる筋合いはありません。 |
||
7:
匿名さん
[2011-04-28 00:45:54]
まぁ、まぁ、喧嘩はやめて。
ところで、どのマンションのオプションもそうですが、たとえば食洗機やエアコンなどメーカーの希望価格をはるかに超過する値段で再販売って許されるんですかね? 市中価格より安値で販売しろとは言わないが、せめて市中価格+数%程度で販売すればもっとオプション選択する人が増えて結果として会社の利益はより潤うと思うのですが |
||
8:
匿名さん
[2011-05-01 02:31:41]
ここの裏の川沿いの遊歩道、相変わらず立ち入り禁止で改修工事全然してないね。
実際、見たら、地面にぱっくりと亀裂が走っており、驚いた。 |
||
9:
匿名さん
[2011-05-01 07:13:12]
月島は今は人もたくさん住んでる住宅地ですが、埋め立て直後くらいは工場地帯です。ここもこれが建つ前は賃貸マンションだったらしいですが、その前を辿ると左右の土地も含めて工場だったようです。当時の土壌は残って無いとは思いますが奥に染み込んでいる有害物質が出てきたりはしないでしょうか。豊洲よりはマシとは思いますが。佃、月島あたりが好きでここに行き当たり検討始めたのですがちょっと躊躇ってます。購入のみなさんは元工場という事は御納得されたんでしょうか。
|
||
10:
匿名さん
[2011-05-01 08:06:13]
うちは学区がネックで購入やめました。
(区内在住。現在も別の公立に子どもがお世話になっています) |
||
|
||
11:
匿名さん
[2011-05-01 08:50:53]
土壌は重説で説明してましたよ。
|
||
12:
匿名さん
[2011-05-01 09:22:01]
気になるなら、担当から重説の見本を予め見せてもらえばよい。
|
||
13:
匿名さん
[2011-05-01 09:24:07]
元工場が理由で買わないなんて…もったいない。この立地条件はもう出ないよね
|
||
14:
匿名さん
[2011-05-01 14:14:08]
公式HPの「エコ」のページにEVチャージャーなるものが載っているのですが
これは一体何をするものなんですか??? 検索したら電気自動車がらみのものらしいですが、 カーシェア用の電気自動車に何か関係があるのでしょうか??? |
||
15:
周辺住民さん
[2011-05-01 15:11:44]
夜歩くとわかりますが、周辺の雰囲気が悪いです。リバーシティ周りとは別世界
|
||
16:
匿名さん
[2011-05-01 16:42:52]
多分特定のひとだと思いますが好きだね、夜の雰囲気が悪いネタ。佃のようのエリア一体開発されてるわけじゃないから暗いのは仕方ない。至近に派出所あるし治安は悪いと思わないので気になりませんが。
|
||
17:
周辺住民さん
[2011-05-01 19:10:44]
派出所、安心しました。
|
||
18:
匿名さん
[2011-05-01 21:13:20]
ゲリラ豪雨が降ったら冠水しそうで怖い
|
||
19:
匿名さん
[2011-05-01 21:26:12]
>>14
この場合はEV=電気自動車という事だと思いますよ、ようするにマンション内で電気自動車などの充電ができる装置でしょう。なんか最近では宅配ボックスの認証装置と組み合わせて充電を管理するシステムもあるらしいです。 こういう便利な設備があるなら電気自動車やハイブリッドカーの購入を考えちゃいますね。 |
||
20:
匿名さん
[2011-05-02 14:06:47]
随分前にも夜の雰囲気が悪いと言ってる人が居ましたが、同じ人でしょうか。
私は現地を何度も見に行ってますが、暗いと言うほど照明が無いわけじゃないですし若者がたむろしているわけでもないし、この方が何を悪いと言っているのかとても気になります。 是非教えて頂けないでしょうか。 |
||
21:
匿名さん
[2011-05-02 14:20:16]
大丈夫ですよ、安心して下さい。問題無い
|
||
22:
周辺住民さん
[2011-05-02 14:51:15]
佃大橋の方に歩いていくとわかります
|
||
23:
購入検討中
[2011-05-02 15:02:10]
学区がネックで、という方にお聞きしたいのですが、
小学校のことでしょうか。 小学校ならば月島一小だと思いますが、評判がよくないのでしょうか。 それとも、大通り沿いの立地だからでしょうか。 うちも小学生がいるのでお聞きしたく・・・。 |
||
24:
匿名さん
[2011-05-02 22:29:40]
|
||
25:
いつか買いたいさん
[2011-05-03 02:29:22]
TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。
佃と比べれば雑然としているのは間違いないと思いますがが、そのような下町的な雰囲気含めての月島では? それが嫌なら、そもそも検討対象地域でないような気がします。 また、遊歩道の亀裂についての書き込みも、前スレに続いてされていますが、きちんと検討している人であれば、基礎工事前から起こっている現象であり(私はそもそもの原因を聞き忘れましたが・・・)、この後スーパー堤防の工事が控えている中、工事をしていないという事情も知っていると思います。 共に指摘の仕方が曖昧で、悪意しか感じません。検討を止めた者とは言え、気になったので書き込みました。 個人的には、この物件は立地面含め非常に気に入っていて、北側と80Jであれば、かなりいい物件だと思います。ただ、私の予算である6500万円程度までとなると、ワイドスパンが狭く、間取りに納得行かず、見送りました。 低価格帯はDINKSに人気があるかもしれませんが、子供がいる家庭にはちょっと厳しいな、という印象です。 また、各階ゴミステーションなし、コンシェルジュ(クリーニング)なし、タンクレストイレでない、といった点もマイナスで、最終見送りました。 言うなれば、プレミアム以上を買える方には満足が高い物件では、というのが個人的な見解です。 本物件の階数による価格の差異は、中低層物件としては一般的な水準でしょうか? タワマンに比べると、かなりの上昇幅を感じるのですが。。。 まだ竣工もしていない物件に対して気が早い話ですが、価格表に全件記載されていましたし、今後の中古価格に興味がある物件です。 |
||
26:
匿名さん
[2011-05-03 10:02:32]
ここはプレミアはプレミアでかなり仕様・設備が低い印象ですね。
中央区でこの規模のマンションで上位設定なら ・カセット天井エアコン ・お風呂のタイル貼/保温風呂等々 ・ツインボール ぐらいは当たり前かと思っていましたがありません。 ・ゲストスペース等、その他共有スペースがほぼない ・バルコニーに照明も水栓もない 等々、その他にもありますが、かなり仕様と設備を抑えている印象です。 ゲストスペースは欲しかったですが共有スペースやコンシェルジュなどは個人的にはいらないと思っていたので必要性云々は個人によって違いますが、一般論としては低いですね。 |
||
27:
匿名さん
[2011-05-03 10:57:34]
一見良さげなマンションだけど
よく見るとプランはあまり良くなく 仕様・設備とも価格に見合ってない気がしました。 |
||
28:
匿名さん
[2011-05-03 11:11:41]
確かに立地はいいけど、最上階なんてこんな仕様で坪350万円超とかってありえない。
|
||
29:
匿名さん
[2011-05-03 19:01:37]
これから造る「あれ」の濃度が高い住宅には住めないなぁ。
水もコンクリート材料も…。 やっぱ中古かな? |
||
30:
匿名さん
[2011-05-03 21:23:40]
何だかんだで、銀座のとなりは立地最高
|
||
31:
匿名さん
[2011-05-03 22:38:04]
>>25
>TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。 ドラマでオンエアされる前から、なんか雰囲気悪いなーと思ったらロケで使われた次第。 ロケハン隊も殺人現場にふさわしい説得力ある現場を探した結果、あそこが選ばれたわけであり、雰囲気が悪いのは事実でしょ。 裏の地面の亀裂の件も3.11でできたのは事実であり、地盤が弱いのは事実では? |
||
32:
周辺住民さん
[2011-05-04 17:16:16]
川見えりゃ何でも良いってもんでもない。
|
||
33:
契約済みさん
[2011-05-05 02:12:21]
いやーここの川辺の奇麗さは見とれるよ!!買えるならかったほうがいい絶対。
河川法が改正されたら、もう川辺にビルは建てれない。 まじで最後の新築物件だよここ!! |
||
34:
購入検討中さん
[2011-05-05 11:14:07]
どなたか価格表upしてください!!!!!
|
||
35:
匿名
[2011-05-05 12:04:03]
|
||
36:
物件比較中さん
[2011-05-05 13:58:39]
そう思います。
|
||
37:
物件比較中さん
[2011-05-05 14:00:04]
東京の液状化予測図 23区東部-46
|
||
38:
匿名さん
[2011-05-05 22:48:19]
ここ買う予算あったら踏みとどまった方がいいかも。
中央区の中ではこの周辺(佃除く)月島も勝どきもはっきり言って 所詮、低俗イメージ。 立地や川辺でこんなに価格を上げてくるほどの付加価値はない。 冷静になればコストパフォーマンスが低いのがわかる。 |
||
39:
匿名さん
[2011-05-05 23:07:13]
別に中央区の中では、浜町や水天宮周辺も川の近くで似たようなもの。
問屋の倉庫があったり首都高が近かったり、ブルーシートの人がいたりで。 |
||
40:
匿名
[2011-05-06 09:10:55]
確かにそうなんですよね。中央区で前の建物までしっかり距離がある、大通り沿いでないそんな物件ないね〜
後は予算次第かな |
||
42:
匿名
[2011-05-06 15:03:02]
確かに契約者のなかにもコストパフォーマンスが高いと感じている人はいないでしょう。それでも契約した人がいるのは、やはり立地がいいからだと思います。もし仮に、今後この物件とおなじような立地の物件が出てきた場合、(例えばボウリング場跡地)皆さんはこの物件より安く買えると思いますか?
|
||
43:
匿名さん
[2011-05-08 02:00:40]
確かにここの川沿いは眺望良いのですが、近辺では夜、川に向かって大声で叫ぶ気ち○○が居ます。長時間ではないし、警察に届けるほどの事も無いのでほっておいてますが。毎日ではないけど1年中です。多分同じ人。窓を閉めてても聞こえるくらい。御近所では有名人と思います。このマンションの川沿いに住まれる方は御注意ください。早く居なくなってくれれば良いのですが。
|
||
44:
匿名さん
[2011-05-08 09:10:31]
川沿いじゃなくても
タワー物件の中層高層を買えば川の眺望は良いし。 川に近いと水上バイクもうるさいでしょう。GWにも走ってましたよ。 |
||
45:
匿名さん
[2011-05-08 22:21:13]
おっしゃる通り。
幹線道路でなく、川辺で眺望開けてるという価値は確かに安くは ないはずだが、こんなに割高なの?って思いますな。 人それぞれだけど、44みたいに視点を変えたらこの割高感に 気付くはず。 |
||
46:
匿名
[2011-05-09 10:11:51]
割高って何処と比較してるんでしょうか?まさか湾岸物件?中央区で比較すれば高いとは感じません。
勝どきのタワーのほうが高かったです。 |
||
47:
匿名さん
[2011-05-09 10:25:27]
高いというのは、『〇〇と比べて高い』ではなく
このマンションの立地、仕様、設備、プランにしては 割高である ということ |
||
48:
物件比較中さん
[2011-05-09 12:07:47]
ここならスカイライトタワー買って、リバーシティの住人になった方がセレブ
|
||
49:
匿名さん
[2011-05-09 12:13:25]
>46
タワーより低層物件が安いのは、この辺りのエリアでは常識です。 |
||
50:
匿名
[2011-05-09 14:40:15]
スカイライトって築20年くらい?
管理費修繕費もめちゃめちゃ高いよー そしたら新築のこちらな方がいいと思うが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |