Brillia WELLITH 月島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.03平米~100.98平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.b-w-t.jp/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-04-26 15:01:52
Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2
No.1 |
by 匿名さん 2011-04-26 19:57:08
削除依頼
とりあえずオプションがすくなくない?
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2011-04-27 09:00:13
4月29日から第二期のモデルルームがオープンしますが、第一期は完売したということですか?
オプションについては少なさもさることながら、対応の稚拙さにも驚きました。 |
|
No.3 |
by 匿名さん 2011-04-27 10:26:13
オプションが少ないということは、標準の設備がはじめから充実しているということですか?
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2011-04-27 11:12:24
前向きな解釈ですね〜
第2期が始まるから1期は完売。 オプションが少ないのは標準が充実。 って。 |
|
No.5 |
by 匿名 2011-04-27 14:55:32
↑あなたのそんな意見は聞いてないと思います。質問に答える気がないならいちいち出しゃばってこないでください。
契約者です。標準の設備が充実してるとは言い切れませんが、余計なものもついてなくて私はいいと思います。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-04-27 16:13:23
↑ここは検討するための検討板です。色んな意見があるのが普通。
検討を終わって契約した人は、もう検討する必要がない人です。 そんな人から、出しゃばってこないでくださいと言われる筋合いはありません。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2011-04-28 00:45:54
まぁ、まぁ、喧嘩はやめて。
ところで、どのマンションのオプションもそうですが、たとえば食洗機やエアコンなどメーカーの希望価格をはるかに超過する値段で再販売って許されるんですかね? 市中価格より安値で販売しろとは言わないが、せめて市中価格+数%程度で販売すればもっとオプション選択する人が増えて結果として会社の利益はより潤うと思うのですが |
|
No.8 |
by 匿名さん 2011-05-01 02:31:41
ここの裏の川沿いの遊歩道、相変わらず立ち入り禁止で改修工事全然してないね。
実際、見たら、地面にぱっくりと亀裂が走っており、驚いた。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2011-05-01 07:13:12
月島は今は人もたくさん住んでる住宅地ですが、埋め立て直後くらいは工場地帯です。ここもこれが建つ前は賃貸マンションだったらしいですが、その前を辿ると左右の土地も含めて工場だったようです。当時の土壌は残って無いとは思いますが奥に染み込んでいる有害物質が出てきたりはしないでしょうか。豊洲よりはマシとは思いますが。佃、月島あたりが好きでここに行き当たり検討始めたのですがちょっと躊躇ってます。購入のみなさんは元工場という事は御納得されたんでしょうか。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2011-05-01 08:06:13
うちは学区がネックで購入やめました。
(区内在住。現在も別の公立に子どもがお世話になっています) |
|
No.11 |
by 匿名さん 2011-05-01 08:50:53
土壌は重説で説明してましたよ。
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-05-01 09:22:01
気になるなら、担当から重説の見本を予め見せてもらえばよい。
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2011-05-01 09:24:07
元工場が理由で買わないなんて…もったいない。この立地条件はもう出ないよね
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2011-05-01 14:14:08
公式HPの「エコ」のページにEVチャージャーなるものが載っているのですが
これは一体何をするものなんですか??? 検索したら電気自動車がらみのものらしいですが、 カーシェア用の電気自動車に何か関係があるのでしょうか??? |
|
No.15 |
by 周辺住民さん 2011-05-01 15:11:44
夜歩くとわかりますが、周辺の雰囲気が悪いです。リバーシティ周りとは別世界
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2011-05-01 16:42:52
多分特定のひとだと思いますが好きだね、夜の雰囲気が悪いネタ。佃のようのエリア一体開発されてるわけじゃないから暗いのは仕方ない。至近に派出所あるし治安は悪いと思わないので気になりませんが。
|
|
No.17 |
by 周辺住民さん 2011-05-01 19:10:44
派出所、安心しました。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2011-05-01 21:13:20
ゲリラ豪雨が降ったら冠水しそうで怖い
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-05-01 21:26:12
>>14
この場合はEV=電気自動車という事だと思いますよ、ようするにマンション内で電気自動車などの充電ができる装置でしょう。なんか最近では宅配ボックスの認証装置と組み合わせて充電を管理するシステムもあるらしいです。 こういう便利な設備があるなら電気自動車やハイブリッドカーの購入を考えちゃいますね。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2011-05-02 14:06:47
随分前にも夜の雰囲気が悪いと言ってる人が居ましたが、同じ人でしょうか。
私は現地を何度も見に行ってますが、暗いと言うほど照明が無いわけじゃないですし若者がたむろしているわけでもないし、この方が何を悪いと言っているのかとても気になります。 是非教えて頂けないでしょうか。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2011-05-02 14:20:16
大丈夫ですよ、安心して下さい。問題無い
|
|
No.22 |
by 周辺住民さん 2011-05-02 14:51:15
佃大橋の方に歩いていくとわかります
|
|
No.23 |
by 購入検討中 2011-05-02 15:02:10
学区がネックで、という方にお聞きしたいのですが、
小学校のことでしょうか。 小学校ならば月島一小だと思いますが、評判がよくないのでしょうか。 それとも、大通り沿いの立地だからでしょうか。 うちも小学生がいるのでお聞きしたく・・・。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2011-05-02 22:29:40
|
|
No.25 |
by いつか買いたいさん 2011-05-03 02:29:22
TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。
佃と比べれば雑然としているのは間違いないと思いますがが、そのような下町的な雰囲気含めての月島では? それが嫌なら、そもそも検討対象地域でないような気がします。 また、遊歩道の亀裂についての書き込みも、前スレに続いてされていますが、きちんと検討している人であれば、基礎工事前から起こっている現象であり(私はそもそもの原因を聞き忘れましたが・・・)、この後スーパー堤防の工事が控えている中、工事をしていないという事情も知っていると思います。 共に指摘の仕方が曖昧で、悪意しか感じません。検討を止めた者とは言え、気になったので書き込みました。 個人的には、この物件は立地面含め非常に気に入っていて、北側と80Jであれば、かなりいい物件だと思います。ただ、私の予算である6500万円程度までとなると、ワイドスパンが狭く、間取りに納得行かず、見送りました。 低価格帯はDINKSに人気があるかもしれませんが、子供がいる家庭にはちょっと厳しいな、という印象です。 また、各階ゴミステーションなし、コンシェルジュ(クリーニング)なし、タンクレストイレでない、といった点もマイナスで、最終見送りました。 言うなれば、プレミアム以上を買える方には満足が高い物件では、というのが個人的な見解です。 本物件の階数による価格の差異は、中低層物件としては一般的な水準でしょうか? タワマンに比べると、かなりの上昇幅を感じるのですが。。。 まだ竣工もしていない物件に対して気が早い話ですが、価格表に全件記載されていましたし、今後の中古価格に興味がある物件です。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-05-03 10:02:32
ここはプレミアはプレミアでかなり仕様・設備が低い印象ですね。
中央区でこの規模のマンションで上位設定なら ・カセット天井エアコン ・お風呂のタイル貼/保温風呂等々 ・ツインボール ぐらいは当たり前かと思っていましたがありません。 ・ゲストスペース等、その他共有スペースがほぼない ・バルコニーに照明も水栓もない 等々、その他にもありますが、かなり仕様と設備を抑えている印象です。 ゲストスペースは欲しかったですが共有スペースやコンシェルジュなどは個人的にはいらないと思っていたので必要性云々は個人によって違いますが、一般論としては低いですね。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2011-05-03 10:57:34
一見良さげなマンションだけど
よく見るとプランはあまり良くなく 仕様・設備とも価格に見合ってない気がしました。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-05-03 11:11:41
確かに立地はいいけど、最上階なんてこんな仕様で坪350万円超とかってありえない。
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2011-05-03 19:01:37
これから造る「あれ」の濃度が高い住宅には住めないなぁ。
水もコンクリート材料も…。 やっぱ中古かな? |
|
No.30 |
by 匿名さん 2011-05-03 21:23:40
何だかんだで、銀座のとなりは立地最高
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2011-05-03 22:38:04
>>25
>TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。 ドラマでオンエアされる前から、なんか雰囲気悪いなーと思ったらロケで使われた次第。 ロケハン隊も殺人現場にふさわしい説得力ある現場を探した結果、あそこが選ばれたわけであり、雰囲気が悪いのは事実でしょ。 裏の地面の亀裂の件も3.11でできたのは事実であり、地盤が弱いのは事実では? |
|
No.32 |
by 周辺住民さん 2011-05-04 17:16:16
川見えりゃ何でも良いってもんでもない。
|
|
No.33 |
by 契約済みさん 2011-05-05 02:12:21
いやーここの川辺の奇麗さは見とれるよ!!買えるならかったほうがいい絶対。
河川法が改正されたら、もう川辺にビルは建てれない。 まじで最後の新築物件だよここ!! |
|
No.34 |
by 購入検討中さん 2011-05-05 11:14:07
どなたか価格表upしてください!!!!!
|
|
No.35 |
by 匿名 2011-05-05 12:04:03
|
|
No.36 |
by 物件比較中さん 2011-05-05 13:58:39
そう思います。
|
|
No.37 |
by 物件比較中さん 2011-05-05 14:00:04
東京の液状化予測図 23区東部-46
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-05-05 22:48:19
ここ買う予算あったら踏みとどまった方がいいかも。
中央区の中ではこの周辺(佃除く)月島も勝どきもはっきり言って 所詮、低俗イメージ。 立地や川辺でこんなに価格を上げてくるほどの付加価値はない。 冷静になればコストパフォーマンスが低いのがわかる。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-05-05 23:07:13
別に中央区の中では、浜町や水天宮周辺も川の近くで似たようなもの。
問屋の倉庫があったり首都高が近かったり、ブルーシートの人がいたりで。 |
|
No.40 |
by 匿名 2011-05-06 09:10:55
確かにそうなんですよね。中央区で前の建物までしっかり距離がある、大通り沿いでないそんな物件ないね〜
後は予算次第かな |
|
No.42 |
by 匿名 2011-05-06 15:03:02
確かに契約者のなかにもコストパフォーマンスが高いと感じている人はいないでしょう。それでも契約した人がいるのは、やはり立地がいいからだと思います。もし仮に、今後この物件とおなじような立地の物件が出てきた場合、(例えばボウリング場跡地)皆さんはこの物件より安く買えると思いますか?
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2011-05-08 02:00:40
確かにここの川沿いは眺望良いのですが、近辺では夜、川に向かって大声で叫ぶ気ち○○が居ます。長時間ではないし、警察に届けるほどの事も無いのでほっておいてますが。毎日ではないけど1年中です。多分同じ人。窓を閉めてても聞こえるくらい。御近所では有名人と思います。このマンションの川沿いに住まれる方は御注意ください。早く居なくなってくれれば良いのですが。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2011-05-08 09:10:31
川沿いじゃなくても
タワー物件の中層高層を買えば川の眺望は良いし。 川に近いと水上バイクもうるさいでしょう。GWにも走ってましたよ。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-05-08 22:21:13
おっしゃる通り。
幹線道路でなく、川辺で眺望開けてるという価値は確かに安くは ないはずだが、こんなに割高なの?って思いますな。 人それぞれだけど、44みたいに視点を変えたらこの割高感に 気付くはず。 |
|
No.46 |
by 匿名 2011-05-09 10:11:51
割高って何処と比較してるんでしょうか?まさか湾岸物件?中央区で比較すれば高いとは感じません。
勝どきのタワーのほうが高かったです。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2011-05-09 10:25:27
高いというのは、『〇〇と比べて高い』ではなく
このマンションの立地、仕様、設備、プランにしては 割高である ということ |
|
No.48 |
by 物件比較中さん 2011-05-09 12:07:47
ここならスカイライトタワー買って、リバーシティの住人になった方がセレブ
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2011-05-09 12:13:25
>46
タワーより低層物件が安いのは、この辺りのエリアでは常識です。 |
|
No.50 |
by 匿名 2011-05-09 14:40:15
スカイライトって築20年くらい?
管理費修繕費もめちゃめちゃ高いよー そしたら新築のこちらな方がいいと思うが |
|
No.51 |
by 物件比較中さん 2011-05-09 16:04:29
庶民だな
|
|
No.52 |
by 物件比較中さん 2011-05-09 16:04:49
貧民か
|
|
No.53 |
by 物件比較中さん 2011-05-09 16:05:43
それが佃と月島の差
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2011-05-09 18:24:15
言い方は別にして51、52、53さんの意味がわかるなぁ。
新築の方が普通は単純にいいでしょうけど、佃という価値観と 月島では雲泥の差。 新築の方がいいという方程式は成り立たないと思います。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2011-05-09 22:28:39
佃なんて駅遠いしタワー見合い多いし、無機質すぎていいことないよ。
虚栄の街だね、あそこは。 まだ竹中平蔵は住んでるのか? |
|
No.56 |
by 匿名さん 2011-05-09 22:33:05
納得した人だけが買うんだから、最初から興味無い人や価値観合わない人はこの掲示板こなけりゃいいのに
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2011-05-09 22:45:46
月島の三井野村タワー待ちの人も見に来るでしょ、一応月島の物件だから。
低層は嫌いでも。 |
|
No.58 |
by 物件比較中さん 2011-05-10 09:47:20
55←住んでますけど、お見合いしないように建ってますよ。住めないからって卑屈にならない様に
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2011-05-10 10:22:38
私もそう思った。佃は極めて計画街区なんで、見合いにならないよう
に建ってますよね。 無機質すぎとか虚栄の街ってよくわからない表現ですね。 月島は否定しないけど、やっぱり佃は別格ですよ。 |
|
No.60 |
by 購入検討中さん 2011-05-10 18:25:27
200m~300m位しかはなれていないんだから、ぐちゃぐちゃいうなよ。他県からみればどっちの同じにみえる。
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2011-05-10 18:58:06
実際に中古の佃タワーの転売をしたことがあるけど、
私や家族は見慣れているので「お見合いではない」と思っていても、 内見で初めて見た客は「お見合い」で建ってると判断してました。 内見客はシビアです。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2011-05-10 19:07:09
私は佃タワーを今賃貸に出してる貸主だけど、
借主は61とは反応が真逆だったよ。 そう感じたお客も中にはいたってことでしょ。 どうでもいいけど、佃は別格だよ。 |
|
No.63 |
by 物件比較中さん 2011-05-10 19:19:50
月島もこの物件も、佃のイメージを利用してるんだから、認めるトコは認めなきゃね。
|
|
No.64 |
by 周辺住民さん 2011-05-10 19:22:52
具体的に言うと、スカイライト西向き・センチュリー東向き・リバーポイント西向き・シティフロント南向・等は一切お見合いにならない。その他方向も窓の垂直方向でみると、重ならないように建ってるよ。どうでもいい情報だけど。
|
|
No.65 |
by 購入検討中さん 2011-05-10 19:47:34
いやー、、だから思うんですけど・・・
上の方のスレにあったように、実はここはかなりの割高新築は否めなくて、 それだけ払う価値の理由が、眺望・立地・川べりってのもわかるが、 あまりに高値すぎないかって疑問に対して、ある方が発想を拡げるために その価値なら佃タワーあたりも考えたらって一例を挙げた方がいる訳。 そういう発想を真っ向から否定しないで、発想を拡げたら違う 価値観も見えてくると思うんですよ。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-05-10 22:11:25
佃煮タワーなんてバリアフリーじゃないし仕様が一世代以上前の物件なんで住めたもんじゃない。
三井のボッタクリ物件なんでランニングコストもぼられまくり。 そもそも佃煮住人が自分らは別格だって勘違いしてるのがイタイんだけど。 価格に見合った価値がないんで購入対象にならんな。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2011-05-10 23:08:57
ここに突然、ピント外れの佃応援団が現れたが、自分たちの資産価値維持しか考えてないんでしょ。私も佃の中古を何度か見に行ったけどお見合いになってたし、ロビーも古臭いし、地震後 タワー避ける人は当然増えてるし、もはや高値維持は無理だよ。ブリリア高いって言う前に佃を売りたかったら大幅値引きするしかないよ。貸してる人も下げないとドンドン他に逃げちゃうよ。
一方でブリリアが高いのは正論だけど、ここの価値認めて ほとんど売り手ペースで進んでるみたい。特に割高感の強い最上階もほとんど売れたらしいし。今更、佃売り込んでも遅いわ。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2011-05-10 23:18:58
佃煮タワーって住民スレもたってないから内情不明だけど、古い物件だからかなりダメージ受けてるんじゃないの?
乾式壁はやっぱ割れちゃったのかな? |
|
No.69 |
by 匿名さん 2011-05-11 01:05:45
佃って、豊洲同様に昔はIHIの造船所だったでしょ。
造船所跡地じゃ土壌汚染が心配。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-05-11 01:30:44
もういいよ。佃は。月島より上でも下でも。そもそも佃に興味も無いし。
ところで、今、このブリはどの部屋売りだしてるんでしょうか?まだ、100Eの部屋って残ってます?MRに電話して聞けば教えて貰えるんでしょうか? |
|
No.71 |
by 匿名 2011-05-11 13:28:37
私の知ってる限りの情報(4月29日時点)では、まだ残っていたと思います。
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2011-05-12 20:31:19
月島に100Eのお金払うのは...価値下がると思いますよ。
|
|
No.73 |
by 匿名 2011-05-12 20:33:45
タワマンなら、その広さでも下がらないかもね。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2011-05-12 23:18:47
やっぱそう思います?
|
|
No.75 |
by 匿名 2011-05-13 05:48:36
杭もしっかり打ってますし建物そのものは良いんじゃないですか。
説明もしっかりしていてさすがと感じました。 関東で本当に地盤堅いのは多摩方向やいわゆる武蔵野って言うんですか所沢辺りから秩父方向位しかないですから 都心に勤務するなら建物で選ぶしかないかもしれません。 |
|
No.76 |
by 周辺住民さん 2011-05-13 11:36:07
66←老人ホームいきなさい
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2011-05-15 09:37:05
学区の話が気になる人。
中央区内の学校は公立しかないが、校風も保護者も地元関係者も学校によって大分違う。 郊外の一般的な公立をイメージしているなら、全然問題ないと思う。 むしろそれが良いという人もいる。その辺は人それぞれじゃないでしょうか。 気になるなら登下校や登園お迎え(区内小学校のほとんどの校舎内に幼稚園がある)の雰囲気を何校か見てみたら合う合わないがわかるかも。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2011-05-15 10:05:42
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2011-05-17 12:57:03
佃を茶化したスレッドがあるって聞きましたがここですか?
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2011-05-17 13:13:13
>75
杭打ってないマンションなんてないよ。 |
|
No.81 |
by 月島町民 2011-05-17 18:02:00
確か、、、
晴海トリトン とか TTT とかは杭打ってなかったはず。 しっかりした岩盤があるから、そこにどっしりと乗っけてるらしい ある意味、いい場所なんだろうね! |
|
No.82 |
by 匿名さん 2011-05-24 18:53:08
急に投稿なくなったね。どうしたんだろう。
|
|
No.83 |
by 匿名 2011-05-27 10:03:38
本当ですね。一期が終わって購入する人は買ったんですかね。
先週モデルルームにある眺望室から現地を見せていただきましたが、日当たり良い場所と思いました。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2011-05-27 13:33:07
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2011-05-27 13:49:31
富裕層は検討しないから高くも安くも感想はない。残念。
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2011-05-27 14:40:51
その通り。サポートありがとう。
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2011-05-27 19:54:08
Brillia WELLITH 月島
所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番) 交通: 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分 間取:2LDK・3LDK 面積:66.03平米~100.98平米 売主:東京建物 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 販売代理:東京建物不動産販売 物件URL:http://www.b-w-t.jp/ 施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店 管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート |
|
No.88 |
by 匿名さん 2011-05-28 06:50:05
2期は苦戦中なんですかね?
|
|
No.89 |
by 匿名 2011-05-28 08:25:26
物件みましたか?
損傷さほど出ておらず良い出来だと思います。 都心に通勤すると言う条件下では有りではないかと思います。 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2011-05-29 23:15:39
物件って、まだ下地も完成してない段階ですよ。
見たけど損傷があるかどうかなんて素人にはわからないですよ。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2011-05-30 12:08:39
ここ人気ないのかなぁ。。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-06-02 07:55:46
ほんと注目度低いマンションだね?なぜだろう?この規模で・・
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-06-02 09:40:31
もともと月島エリアでは
低層よりもタワマンの方が人気だからね。 地震が起きたからって このエリアの低層が人気になるってものではないでしょう。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2011-06-02 11:02:51
確かに・・低層かどうかって同エリアだから人気を左右
するもんじゃなさそうだね。 価格も佃価格だから、人気もないんだね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2011-06-02 11:10:46
震災前は、この場所最高!と思ったけど
いつかくるであろう地震や津波を考えると 躊躇してしまう・・・ |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-06-05 20:15:11
完売間近?
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-06-05 20:32:58
完売間近、って言葉が他のスレでも流行ってるね。最新の人気言葉。
つい最近までは、安い、が人気ワードだったのに。 |
|
No.98 |
by 購入検討中さん 2011-06-06 23:59:08
まだMRにいったことがありません
リバーサイドにしか興味がないのですが、届いた資料の間取りにはリバーサイドは一つだけ もう売り切れちゃったんでしょうか? |
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-06-07 10:34:47
キャンセルは絶対出るので、一言営業に声掛けとけば
いずれ連絡きますよ。 値引き交渉もあわせてやれるので、今焦ることはないですよ。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2011-06-10 11:26:32
もうここは完璧不人気物件ですね、、
全く書き込みもない。。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2011-06-10 11:49:44
81さん
晴海って地盤が良いのか…埋立地なのに直接基礎なんだ。意外。 直接基礎だと液状化が起きた時に怖いと感じてしまうのは私だけ? かなり昔になりますが新潟地震の際、直接基礎のマンションが倒壊したらしいが、 今はしっかり液状化対策が施されているのかな。 ここは支持地盤に直径900~1000mmの杭を合計75本打ち込んでいるので、 むしろ直接基礎よりも安心じゃないかな。 |
|
No.102 |
by 匿名 2011-06-10 12:00:06
ものは言い様、
杭が長いと普通はネガされます。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-06-11 11:47:40
あと何部屋残っているんだ?
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-06-11 23:29:58
震災で被害の出た北側の遊歩道は、いつ間にか補修されて裂け目とかわからなくなってるね。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-06-12 12:11:04
結構液状化しちゃっていたよね。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-06-12 16:07:03
あれは液状化ではなく地割れだよ。
見た限り液状化はしてなかった。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-06-12 16:11:55
最近、立て続けにRemindのメールや電話。
相当売れていないのだろう・・・ |
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-06-12 16:16:11
ここの掲示板みていても明らかだね。
人気がない・・ デベが欲張り高値すぎた。。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-06-12 16:24:21
震災直後は、書き込みに頑張ってた人もいたのに。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-06-12 22:35:30
ここの土地は5年後上がってるだろうか?下がってるだろうか?
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-06-13 09:16:43
下がることはあっても、上がることはないんじゃない。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-06-13 10:58:37
ここの土地は、ではなくて
ここのマンションは、で考えなくちゃ。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-06-13 11:23:33
ここを検討されている皆さん、「Brillia Club」には入会されています?
HPには入会後も電話勧誘がないと書かれていますが、実際のところ如何でしょう。 また、新築物件の最新情報や特典を案内するとありますが、実のところ WELLITH Clubとの違いがよくわかりません(^_^;) |
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-06-13 14:07:23
美味しいぶとうジュースのこと
|
|
No.115 |
by 購入検討中さん 2011-06-15 10:24:44
住友不動産の月島駅前キャピタルコートを購入寸前なんですが、
ブリリア月島のリバービュー80㎡のお部屋の大体の価格を ご存知の方いらっしゃいますか?6000万円は軽く超えるんでしょうか? 今日、ブリリア月島はお休みなので、問い合わせも訪問も出来ず・・・。 明日には正式な返事をせねばならず、ぎりぎりで悩んでます。 |
|
No.116 |
by 匿名 2011-06-15 19:58:12
大丈夫!!
そんなに焦らなくても、 どっちも大して売れてないから。 |
|
No.117 |
by 匿名 2011-06-15 21:55:17
月島の物件はどこも売れてないんですかね。
他物件ですがMR見に行った時、ガラガラで私以外いなかった。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-06-15 22:21:45
80リバービューは、かるく6000越えですね。
でも、まあ、売るときもある程度ふんばるんじゃないですかね。 なんといってもリバービューだし。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-06-16 11:01:38
そうそう・・月島物件売れてないのに気付いた。
値付けが高すぎるのかなぁ・・ チマチマしたMSでこの価格なら他に行ってしまう ってのがあるかも。 地元の人の購入がほとんどなのかも。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-06-16 11:04:35
以前、地元ではタワマンより低層は人気が低かった。
震災後はどうなのか知らないけど。 |
|
No.121 |
by 物件比較中さん 2011-06-16 20:37:51
ここのマンションで、3LDKだと7000万円は必ず超えますよ。
6000万円台なんてないよ。 軒並み広いのはいいけど、その分高いよね・・・。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-06-17 10:43:31
デベの企画ミスか・・
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-06-17 11:11:26
企画は地震前だったんだから
仕方ないでしょう。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-06-17 15:30:09
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-06-17 19:21:55
地震があって、ここをあきらめ山手の物件に検討変更したけど、久しぶりにここの価格表みなおすとすごく安く感じますね。
湾岸・埋立地の意味が少しだけわかりましたよ。 リバービューは魅力的なんだけどなあ。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-06-17 23:23:11
で?
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-06-17 23:26:11
安い、ってアピールしたかったんじゃないの。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-06-18 07:59:50
でって言われると原辰徳
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-06-18 10:02:15
で安かったけど買わないっていいたいんじゃねw
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-06-18 22:41:45
最初に「月島離宮」とか不敬なこと言っちゃうからミソがついたな。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2011-06-18 23:02:14
浜離宮とは関係ないのにね。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-06-19 09:14:32
オワマンw
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-06-19 17:59:47
勝どきVよりはましってことでよし!
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-06-19 22:39:42
勝どきVけっこう売れてんじゃないの。
URの賃貸は全部埋まったし、ワテラスなんかより全然安いし。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-06-19 23:08:35
勝どきVって死ぬほど売れ残ってますよ
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-06-19 23:15:07
UR賃貸タワーは、駅近ならどこでも人気です。人形町のも人気でした。
勝どきビューに限らずね。分譲を買う客層とは別物。 なので分譲部分の売れ行きには関係ありません。 それとワテラスは内陸の都心タワーなので、関係ありません。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-06-22 18:35:57
どうして関係ないことばっかり話しているの。
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-06-22 20:44:06
一瞬、リバービューに惹かれて登録しそうになったけど、しなくて良かった。
登録前に地震が来て本当によかった。 って人、ほかにもいます? |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-06-22 21:43:12
ここは石田イラにエッセイ依頼して無駄に広告宣伝費が販売価格に上乗せされてる気がする。
|
|
No.140 |
by 購入検討中さん 2011-06-22 22:49:26
何で石田衣良なの?
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-06-22 23:01:09
イラは昔、月島に住んでたし、月島を舞台にした4teenと6teenという小説も書いてるからな。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-06-23 11:13:48
全く購入意欲無い方々ばかりですね(苦笑)
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-06-23 13:42:14
皆だべりに来てますね
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-06-23 23:57:33
もうそろそろ値下げ?
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-06-24 00:04:25
楽しく語らいましょうよ、大女優も隅田川テラスでお散歩です。
|
|
No.146 |
by 匿名 2011-06-27 09:41:43
建物3階ぐらいまで出来てきましたね。
もう川側ほとんど無いらしいので諦めようと思ったんですが、Lタイプ以外と前の建物までの距離あるので悩み中。値段も手頃だし。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-06-27 20:14:01
既にこれだけ完成していてあと一年9カ月もかかるとは全く思えんが早く完成したらどうするんだろう?
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-06-28 20:39:50
引渡しまで賃貸にするんでない?
|
|
No.149 |
by 匿名 2011-06-28 20:46:13
一般論で、早く入居開始するケースもあるよ。
資金の都合が間に合わない人は予定通りで。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2011-06-28 20:53:29
ヘー!そうなんですか!そんなことあるんですか?銀行ローン早めるなんて特段問題ないだろうし、この物件も早まる可能性ありですかね?もともとH24年12月だったし。ていうか物件概要出たばかりの時は更に1-2カ月前だったような
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-07-03 22:43:59
今、第二期14戸販売ってことは166戸は売れたってこと?
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-07-04 10:32:53
昨日は水上バイクの数が多かったなあ。
暑いからかな。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-07-04 14:13:56
>151
第1期の残りを先着順で40~50戸受付中です。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-07-04 23:58:26
ぜんぜん売れてないな~
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-07-06 21:18:30
3Lはほとんど売れたみたいなんだけどね。
2Lが結構残ってるみたい。 まああと1年半以上あるから大丈夫でしょう。 |
|
No.156 |
by 匿名 2011-07-07 10:10:54
ここは建物が出来あがればさらに人気間違いなし
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-07-07 20:46:39
ここ、風水相談会やってるって本当ですか?
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-07-07 21:03:30
ん?ユミリーせんせーーーーい
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-07-11 06:40:56
いよいよ、第二期抽選!っていうほど全く盛り上がってません
|
|
No.160 |
by 匿名はん 2011-07-14 11:34:19
125戸と第2期分は売れたって感じwww
|
|
No.161 |
by 匿名 2011-07-14 11:44:23
夏は川そばで涼しくていいよ。
|
|
No.162 |
by 契約済みさん 2011-07-14 14:10:51
>>160
営業さん? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-07-14 14:47:29
あとは北東側の2LDKが中心に残ってるといった感じでしょうか?
|
|
No.164 |
by 匿名 2011-07-14 14:52:06
三井野村タワマンの話がクレイススレに書き込まれていますね。
月島駅近くではライオンズ以来のタワマン。月島も変わりますね。 |
|
No.165 |
by 匿名 2011-07-17 23:19:30
久しぶりに現地見たらだいぶ出来てるね
やっぱり雰囲気良いよね 凄く悩みます… ブリリア買える人が羨ましい |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-07-17 23:25:39
今日ののテレ東、トコトンハテナで
月島の不動産屋がマンション取引の現状を語ってたが、 月島では地震後も相変わらず タワマン高層階が人気だそうです。 |
|
No.167 |
by 匿名 2011-07-17 23:53:09
現在、賃貸でタワーに住んでます。今回の地震を経験して回避を検討中。
エレベーターストップは限界でした。高齢になった時を考えたら一人ではきっと無理。よってタワーは私には無理! |
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-07-18 00:29:47
分譲タワーなら、ロビーやその他の休める共用施設が低層階にもあるから、
エレベーター再起動までゆっくりできるけどね。賃貸じゃキツいかな。 何日間もストップするほどの大地震なら、居残りしないで避難所暮らしでしょ。ここだって。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-07-18 18:06:53
んなわけねーじゃん。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-07-18 18:16:24
電気や水が止まれば、みんな仲良く避難所生活。
自宅警備の人は自宅に残るんだろうけど。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-07-21 20:20:07
そんなわけねーだろ。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-07-21 22:01:44
わけねー、わけねー、と
都合悪いことから逃避するわけねー。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-07-22 06:46:37
そろそろ完売?あと何戸残ってんだ?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-07-22 15:59:16
ぶっちゃけ、あと半分弱ですって営業の人が教えてくれました
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-07-22 20:25:23
で、何戸残ってんだ?
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-07-22 21:06:29
半分弱だから80戸くらいじゃないかい?
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-08-07 17:35:29
間取り使いにくくない?
川向き以外も普通に高いし。 営業の女の人(40代ぐらい)がすごい感じ悪かった…。 この人から買うのは嫌と思うぐらい…。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-08-07 18:21:52
今多く残っている比較的小さめの部屋は安いと思うけどね。これで高いと思うならパームスとかがいいんじゃない。
|
|
No.179 |
by 匿名 2011-08-07 20:06:54
私の営業担当の女性の人は感じ良かったよ。
でも、ここは間取りが良くないね。 価格も高い。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-08-08 03:25:41
まぁ、たまに感じの悪い人いるよね。
ロクにこっちの話を聞かずに一方的にセールストークする奴とかって 本当に購入意欲を削がれるよ。 確かにブリリアは間取り使いにくそうだね。 日当たりも悪いし、隣の建物が近いから上層階ぐらいしか期待できないけど、 上層階はやっぱり高い…。あんまり値段に納得できないなぁ。 パームスでも見学行ってみる。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-08-11 16:24:56
パームス9日に行ってきた。
ブリリアと比較すると、 ・価格がパの方が安い。 ・耐震性は同じ。 ・壁、床が少しパが薄い。(問題ない程度だが) ・ブが二重床、パが直床。 ・ブの方がセキュリティ高い(といっても中央区は安全と言われているが) ・日当たりはブの方が悪い。 ○ブは北東側にオフィスビル、南東側道向かいに民家(6F以上ならば大丈夫)、 北は川。西はマンション(窓はこっちに向いていない) ○パは南西側道向に10Fのマンション、南東側に商店街(5F以上ならば大丈夫)、 北と東は民家(2・3F建て) どちらも南側は微妙ではあるが、パの東側はお勧めか。(ブの北は高い) ・ディスポーザーとミストサウナがブにはある。 ・間取りはパの方が使いやすそう。(ブはデットスペースや廊下が無駄に多い) 直床は気になったけど、リフォームしなきゃ大丈夫って言ってた。マジ? ディスポーザーも欲しいけど、管理費高くなるって言うし臭いらしいので、 あきらめてもいいことにした。 ミストサウナ憧れるけど使うの最初だけになりそうだから無くてもいいや。 パームスのN?タイプの間取りに惹かれた。 リビングを経由しないと各部屋にいけない構造ってなんかいいね。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-08-11 18:43:22
ここの壁は乾式壁じゃなかったの?
壁、パが薄いって本当? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-08-11 21:52:12
遮音乾式耐火戸境壁ではなく、
コンクリート仕様だから遮音性はパの方がいいってさ。 パの床は軽量衝撃音床遮音等級(LL値)はLL45等級 だそうだ。 俺も気になったからパの営業の方に質問してみた。 俺はブの窓が10cmしか開かないのと、 ベランダが超狭いのが気になる。 閉塞感ありそうだよね。 |
|
No.184 |
by 匿名 2011-08-11 23:05:49
そうですね。
ベランダ狭すぎ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-08-12 00:09:49
わざと奥域狭くして川との近さを演出しているような。広いベランダに何を期待するの?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-08-12 00:50:10
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-08-12 18:53:52
北側しか川見えないでしょ。
他の部屋も全部ベランダ狭いよ。 何を期待するの?って洗濯物を家族分干せないじゃん! 浴室乾燥機ばっかり使いたくないよ。 タバコすったり、気分転換したり、椅子おいてぼーっとしたり、 ベランダが広くて文句言う奴はいないと思うぞ? ブリリアは専有面積を大きくして広さを必死にアピールしたいから ベランダを削ったと思うけど、 ベランダじゃなくて室外機置き場と化しそう。 とか言いつつ俺はそんなにベランダが気にならないから、 一応ブリリアも検討物件のひとつ(笑) |
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-08-12 19:49:10
お盆休み明けにでもブリのモデルルーム行こうかと思ったけど、
べランダ狭いのはテンション下がるな…。 窓10cmしか開かないってなんで? セキュリティーを高めるため? |
|
No.189 |
by 匿名 2011-08-12 21:30:57
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-08-12 21:58:18
そうか、意外とみんなベランダ大事なんだ。最近は確かにどこもベランダ狭いよね
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-08-12 22:40:53
最近はタワマンのボッタクリ商法に味をしてて、本来バルコニーの部分まで、ダイレクトウィンドウとか言って誤魔化して部屋にしちゃってるケースが増えてるからね。
バルコニーは共用部分と言いながら、実質的には専用部分だらか、あるとないとでは大違い。 広ければ広いほど、実質的な専用空間が広がるからね。 狭いバルコニーはデベにとってコストダウン効果絶大だからな。 |
|
No.192 |
by 匿名 2011-08-13 00:22:39
その通り
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-08-13 02:18:41
開かないfix窓も普通に開けるサッシより安い。
なんでfixにしてるか知ってる? コストダウンもあるが、下手に開くとバルコニーないんで雨が振り込んで色々問題あるから。 おかげで、住民は灼熱地獄。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-08-13 03:32:11
灼熱地獄と言えば、MRの部屋だけど、3LDKなのに1部屋エアコンつけられない部屋があった…。
MRでは、3LDKから2LDKに間取り変更して、リビングとの境の壁ぶち抜いてあったけど。 窓が10センチしか開かないうえに、エアコンつけられないって… 今みたいな暑い時期につらいのはもちろんだけど、 せっかく月島の閑静な場所なのに、風が気持ちいい時期はもったいないなぁ。 あの間取りでは2LDKでしか使えないかも~ はじめから2LDKで探している人には、いいかもしれない。 |
|
No.195 |
by 購入検討中さん 2011-08-15 16:05:44
やっぱりリバーシティが良いな・・・
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-08-15 16:14:26
>せっかく月島の閑静な場所なのに、
それは住んでみてから言って。 川はエンジンのウルサい船も通るし、水上バイクの集団も走る。 今日も、水上バイクの集団が走ってたよ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-08-15 18:20:01
>196
地元離れて10年ほど。 今では月に1回程度帰るぐらいの川向いの出身の人間だけど、 最近そんな感じなんですかねー? テラスができる前からしょっちゅう川付近で遊んでたけど せいぜい屋形船と水上バスぐらいしか見たことないや。 (実家は川沿いではないので最近はあまり川まで行かない) |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-08-16 11:10:23
リバーシティとは格が違うよ。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-08-16 21:59:25
リバーシティなんて仕様は古いし、管理費・修繕積み立てはバカ高いし、駅から遠いし大したことないよ。
最近、中古物件も価格総崩れだし。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-08-16 22:04:20
リバーシティの中古価格は最近みてないけど、
値崩れしてきましたか? 以前は、 チラシ価格は高いままにして出して値引きするのが 暗黙の了解みたいになってる、と月島地元の不動産屋さんが言ってました。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |