東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:48:45
 

Brillia WELLITH 月島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.03平米~100.98平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-w-t.jp/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-04-26 15:01:52

現在の物件
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区月島1丁目1505(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩4分
総戸数: 180戸

Brillia WELLITH 月島ってどうですか? PART2

21: 匿名さん 
[2011-05-02 14:20:16]
大丈夫ですよ、安心して下さい。問題無い
22: 周辺住民さん 
[2011-05-02 14:51:15]
佃大橋の方に歩いていくとわかります
23: 購入検討中 
[2011-05-02 15:02:10]
学区がネックで、という方にお聞きしたいのですが、
小学校のことでしょうか。
小学校ならば月島一小だと思いますが、評判がよくないのでしょうか。
それとも、大通り沿いの立地だからでしょうか。

うちも小学生がいるのでお聞きしたく・・・。
24: 匿名さん 
[2011-05-02 22:29:40]
>>22
確かに、あの辺りは不気味。
殺人事件の舞台にもなったよね。

・・・「外交官黒田康作」で。
25: いつか買いたいさん 
[2011-05-03 02:29:22]
TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。
佃と比べれば雑然としているのは間違いないと思いますがが、そのような下町的な雰囲気含めての月島では?
それが嫌なら、そもそも検討対象地域でないような気がします。

また、遊歩道の亀裂についての書き込みも、前スレに続いてされていますが、きちんと検討している人であれば、基礎工事前から起こっている現象であり(私はそもそもの原因を聞き忘れましたが・・・)、この後スーパー堤防の工事が控えている中、工事をしていないという事情も知っていると思います。

共に指摘の仕方が曖昧で、悪意しか感じません。検討を止めた者とは言え、気になったので書き込みました。

個人的には、この物件は立地面含め非常に気に入っていて、北側と80Jであれば、かなりいい物件だと思います。ただ、私の予算である6500万円程度までとなると、ワイドスパンが狭く、間取りに納得行かず、見送りました。
低価格帯はDINKSに人気があるかもしれませんが、子供がいる家庭にはちょっと厳しいな、という印象です。
また、各階ゴミステーションなし、コンシェルジュ(クリーニング)なし、タンクレストイレでない、といった点もマイナスで、最終見送りました。
言うなれば、プレミアム以上を買える方には満足が高い物件では、というのが個人的な見解です。

本物件の階数による価格の差異は、中低層物件としては一般的な水準でしょうか?
タワマンに比べると、かなりの上昇幅を感じるのですが。。。

まだ竣工もしていない物件に対して気が早い話ですが、価格表に全件記載されていましたし、今後の中古価格に興味がある物件です。
26: 匿名さん 
[2011-05-03 10:02:32]
ここはプレミアはプレミアでかなり仕様・設備が低い印象ですね。
中央区でこの規模のマンションで上位設定なら
・カセット天井エアコン
・お風呂のタイル貼/保温風呂等々
・ツインボール
ぐらいは当たり前かと思っていましたがありません。

・ゲストスペース等、その他共有スペースがほぼない
・バルコニーに照明も水栓もない
等々、その他にもありますが、かなり仕様と設備を抑えている印象です。
ゲストスペースは欲しかったですが共有スペースやコンシェルジュなどは個人的にはいらないと思っていたので必要性云々は個人によって違いますが、一般論としては低いですね。
27: 匿名さん 
[2011-05-03 10:57:34]
一見良さげなマンションだけど
よく見るとプランはあまり良くなく
仕様・設備とも価格に見合ってない気がしました。
28: 匿名さん 
[2011-05-03 11:11:41]
確かに立地はいいけど、最上階なんてこんな仕様で坪350万円超とかってありえない。
29: 匿名さん 
[2011-05-03 19:01:37]
これから造る「あれ」の濃度が高い住宅には住めないなぁ。
水もコンクリート材料も…。
やっぱ中古かな?
30: 匿名さん 
[2011-05-03 21:23:40]
何だかんだで、銀座のとなりは立地最高
31: 匿名さん 
[2011-05-03 22:38:04]
>>25
>TVドラマの舞台に使われただけで雰囲気悪いとは、随分短絡的では。

ドラマでオンエアされる前から、なんか雰囲気悪いなーと思ったらロケで使われた次第。
ロケハン隊も殺人現場にふさわしい説得力ある現場を探した結果、あそこが選ばれたわけであり、雰囲気が悪いのは事実でしょ。

裏の地面の亀裂の件も3.11でできたのは事実であり、地盤が弱いのは事実では?
32: 周辺住民さん 
[2011-05-04 17:16:16]
川見えりゃ何でも良いってもんでもない。
33: 契約済みさん 
[2011-05-05 02:12:21]
いやーここの川辺の奇麗さは見とれるよ!!買えるならかったほうがいい絶対。
河川法が改正されたら、もう川辺にビルは建てれない。

まじで最後の新築物件だよここ!!
34: 購入検討中さん 
[2011-05-05 11:14:07]
どなたか価格表upしてください!!!!!

35: 匿名 
[2011-05-05 12:04:03]
>30

月島は銀座の隣りではないよ。言うまでもないが。
36: 物件比較中さん 
[2011-05-05 13:58:39]
そう思います。
37: 物件比較中さん 
[2011-05-05 14:00:04]
東京の液状化予測図 23区東部-46
38: 匿名さん 
[2011-05-05 22:48:19]
ここ買う予算あったら踏みとどまった方がいいかも。
中央区の中ではこの周辺(佃除く)月島も勝どきもはっきり言って
所詮、低俗イメージ。
立地や川辺でこんなに価格を上げてくるほどの付加価値はない。
冷静になればコストパフォーマンスが低いのがわかる。
39: 匿名さん 
[2011-05-05 23:07:13]
別に中央区の中では、浜町や水天宮周辺も川の近くで似たようなもの。
問屋の倉庫があったり首都高が近かったり、ブルーシートの人がいたりで。
40: 匿名 
[2011-05-06 09:10:55]
確かにそうなんですよね。中央区で前の建物までしっかり距離がある、大通り沿いでないそんな物件ないね〜

後は予算次第かな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる