西鉄天神大牟田線「大橋」駅徒歩9分。
MJR大橋プレシャスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目23番(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩11分
間取:3LDK、4LDK
面積:73.02平米~97.37平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム
[スレ作成日時]2011-04-26 10:37:53
MJR大橋プレシャスコートってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-06-07 15:30:01]
フリーディアは天井高2550でした。階高は3060?だったかな?やっぱりハイサッシはいいですよね。憧れます。でも場所がいいのでお値段もそこそこしました。プレミストはモデルが見れなかったのであまり話を聞きませんでした。外観などはプレミストの勝ちかな?フリーディアはかっこよかったよ。
|
42:
匿名さん
[2011-06-07 18:36:05]
ハイサッシは、上の部屋のバルコニーの庇が見える欠点があります。
一日の中で、陽が低い位置にもなる東向きや西向きのバルコニーには効果的な仕様だと思うけど 南向きの場合、陽が低くなる冬至の時期の近辺を除き採光に関してのメリットも小さい。 |
43:
匿名さん
[2011-06-07 18:48:54]
13~15帖程度の狭いリビングで、見かけの天井だけ高くても、
バランス的に開放感が得られない人の方が多い。 空調の効率が落ちるのに、物件価格は高くなり、私は無駄と考えます。 リビングが20帖くらいあれば、2500は欲しいとこだわるけど。 まずは、予算内で十分な住居面積があるかが一番重要じゃないの。狭い部屋に開放感は、全くありません。 |
44:
匿名
[2011-06-07 19:36:18]
でも、私も逆梁ハイサッシうらやましい…
現在、順梁のマンションなので。 ガラス手すりで明るいし採光もいいけど、隣との仕切りがね… 逆梁ハイサッシの個別感は高級感を感じます。 ただ、価格もそれなりだから、次買い替える時もきっと順梁だろうな。 |
45:
匿名
[2011-06-07 20:01:29]
MJRの春日の物件は確か、ハイサッシでしたよね。申し込み出遅れて購入できなかったけど、いいなぁ~と思いました。
|
46:
匿名
[2011-06-07 20:34:33]
和室つぶせば、リビング20畳は大抵越えるでしょう。
セレクトプラン使用して浮いた材料費で、無料オプション付けて頂くパターンあり。 |
47:
匿名さん
[2011-06-07 22:30:04]
MJRの春日の物件ってエレベーターが多いやつですよね?
意外と管理費が安くてビックリしました。 |
48:
匿名さん
[2011-06-08 13:43:14]
春日原は天井高2400でハイサッシだったと思うのですが
どんな感じなんでしょうね? |
49:
春日原住み
[2011-06-11 20:28:45]
リビングが明るいね、と遊びにきてくれた友人が言ってくれますが、住むと意識しなくなる気がします…。
高身長の旦那様がいたら、廊下や駐車場で頭がつっかえそうです。 自分的には、春日原駅付近の夜の治安が気になります。思ったより、ヤンキー(笑)がいるんですね。 大橋はどうでしょう? 住み心地には満足ですが、機会があれば住み替えたいなと考えているので未だにマンコミュにきてしまいます。自分語り&違うマンションの話でスミマセン。 |
50:
いつか買いたいさん
[2011-06-11 21:38:30]
>49さん
春日原のお話が聞けて嬉しいです。そちらを買いそびれたもので! あまり板の方が賑わってなかったのであっという間に売れてしまったんでしょうね。 住み心地は満足とのことで、住み替えもMJRを候補にされてるんですかね? 私も買うならMJRを考えてるのですが、なかなか良い物件に巡り合えてません。 なのでちょこちょこMJRの板を覗かせてもらってます。 |
|
51:
物件比較中
[2011-06-11 22:15:33]
>49さん
実際住んでらっしゃる方の意見はありがたいです。 ちなみに、MJRの内装は実際はどのような感じですか? 今までMRしか見たことなくて。 私も買うならMJRと思ってますが、なかなか出会えません。 春日はハイサッシで、MR見て主人がとても気に入ってましたが、希望の間取りがもうなく断念… 大野城は、たしか春日より天井が高かったような記憶があります。 今回大橋の物件期待してましたが…価格は良心的だと思いました。 |
52:
春日原住み
[2011-06-12 00:47:33]
実際の内装の印象…モデルルーム通りかな?と私は思いました。もちろん作りつけ家具など、あるのとないのでは印象が全く違いますが、インテリアや家具がない状態を想像して、まあそれに近いラインではあるのではないかと。パンフと違ったのは、外観が想像以上に社宅っぽかったとこかな。植栽の雰囲気は思ったよりよかったかも?個人的な意見でした。そろそろ消えますね。ではでは
|
53:
購入検討中さん
[2011-06-13 13:47:06]
地震(警固断層)と浸水(ハザードマップ)の影響がある
地域のようなので気になっています。 もしご近所の方、情報などありましたら教えていただきたいです。 |
54:
匿名さん
[2011-06-18 12:19:38]
公式HPに価格などの情報が掲載されましたね。やっぱりMJRは、割安感がある。
|
55:
物件比較中さん
[2011-06-18 12:34:18]
分譲価格、仕様、共に”いつものMJR”って感じですね。それなりの仕様ですが、やっぱり安いわ。デザインは、室見や藤崎あたりからかなりマシになった。
|
56:
物件比較中さん
[2011-06-18 15:47:01]
今日見てきました。設備などよかったですが、間取りが良くなかったです。残念。
|
57:
買い換え検討中
[2011-06-18 17:27:25]
>56さん、駅からの距離はどんな感じでした?
MJRってどうしてこんなに割安なんでしょう? |
58:
物件検討中さん
[2011-06-19 09:43:18]
昨日仕事が休みだったので、雨の中駅から歩いてみました。
17分かかりました。女性で歩くの早くはないので男性だとまだ早いと思います。 しかし、自分の場合は荷物が傘のみでこの時間かかるので買い物とかして手荷物増えたら、かなり厳しいなと思いました。 車使われる方ならいいと思いますが、うちは夫婦共電車通勤なので今回は見送ろうと思います。 間取りも、いつものMJRさんらしくなく魅力がありませんでしたし。 |
59:
匿名さん
[2011-06-19 09:51:40]
そんなことはありません。大橋の駅まで、普通に歩いて信号待ちを入れて徒歩10分くらいです。
上記のような嘘の書き込みは信じず、ご自身で歩いてご確認されることをお勧めします。 |
60:
匿名さん
[2011-06-19 09:53:28]
〉58 女性なのに自分って・・・。明らかに男性が打ち込んだような文章。
要はフ〇ー〇ィアにしましょうって言いたいんでしょ?ご苦労様です。 |
61:
匿名さん
[2011-06-19 09:56:17]
MJRの分譲価格は衝撃的なので、他社の営業や他物件の契約者から色々ネガが書き込まれるようになるのはある程度やむ得ません。しかし、徒歩17分なんて見え見えの嘘情報は、規約違反ですね。
|
62:
匿名さん
[2011-06-19 10:28:16]
竹下駅までのことじゃないですか?
陸橋渡ってたらそのくらいかかるかも・・・ |
63:
匿名さん
[2011-06-19 10:34:53]
竹下駅だと、普通に歩いてほぼ11分で着きますよ。
|
64:
物件検討中
[2011-06-19 13:07:36]
事実を書いたら、非難で営業扱いですか。この掲示板は読んでると、どこのスレも怖いですね。
女性で、医療関係病院勤務です。 傘をさして竹下駅まで17分かかりました。 竹下駅利用なのでフリーディアは検討してません。 と言うより、そちらこそ営業さん? 徒歩の時間にムキになるあたり。 資料請求したら、事前案内会の誘いの電話があり、他の検討物件聞かれて答えたら、その物件の欠点の連発。 聞いてもないのに他社の物件の悪口言うのってどうなんだろうと、ひきましたね。 まぁ、うそかどうかは実際歩いてみれば分かるわけだからご自由に解釈されて下さい。 参考になればと思って書いただけなので… |
65:
物件比較中
[2011-06-19 13:36:28]
確かに女性と男性では、徒歩の時間は明らかに違うと思いますよ。
ヒールのある靴で、バックは必ず持ってるし。 それに、雨の日の事を書かれてるんですよね? 私も通勤は電車ですが雨の日は、通常より3分早く出てます。 なんか、ここも擁護がすごいですね。 ネガな意見も検討には必要だと思いますけどね。 |
66:
匿名
[2011-06-19 15:15:01]
どこのスレも、営業、営業言ってる人こそ、営業のような気がする…59、60、61なんて2~3分置きの書き込みだし同一人物としか思えない。
|
67:
匿名
[2011-06-19 17:39:38]
塩原は治安悪いよ。
福岡は役所がある地域に生活○○世帯が多く荒れている。 外国人も夜中まで騒ぐし。 ネガって言われそうだが、大橋の物件は似たようなものなんで、ごめんね。 |
68:
物件比較中さん
[2011-06-19 19:52:53]
>60
フ○ー○ィアの売り込みに、ここには来ないでしょ。価格帯が違いすぎるし。 あっちは、4LDKで4000万円近いし。 世帯収入が違うと思う。 まぁ、うちは価格重視なのでMJRかプレミスト検討中だが。 |
69:
匿名さん
[2011-06-19 20:20:53]
設備や仕様からしてお安めですが土地柄とか関係あるんでしょうか?
|
70:
物件比較中さん
[2011-06-20 05:55:35]
64さん、竹下駅まで普通に傘をさして11分位で到着しますよ。大橋駅までは、9分は厳しく10分くらいですね。
|
71:
匿名さん
[2011-06-20 08:21:39]
ここは、パナソニック(旧九州松下電器)の社宅の跡地だったと思います。
大手企業の社宅は、大抵住環境のある程度整った場所にあります。まずまずの場所じゃないの。 |
72:
匿名
[2011-06-20 11:27:49]
>70
歩く速度なんて人それぞれだし、11分て決めつけるのはどうかと。 64さん(だっけ?)が遠いと感じて見送ったんならそれでいいんじゃないですか。 JR11分にしろ、17分にしろ遠いには変わりない。価格安いのは、競合多いからなんじゃない。 総合的に見てプレミストの方が魅力的だし、価格で勝負するしかないんだろ。 |
73:
匿名さん
[2011-06-20 14:14:58]
パナソニック社宅の跡地なんですね。
MJRは社宅跡地が多いので、土地をうまく買い叩いて価格を抑えてるんでしょうか。 もう少し駅近だったらよかったのに・・・ |
74:
サラリーマンさん
[2011-06-20 15:26:24]
|
75:
物件比較中さん
[2011-06-20 18:08:32]
ここはフラット35Sやエコポイントなどはどうなってるんでしょう?見に行かれた方教えてください。
|
76:
MJR藤崎入居予定者
[2011-06-20 19:51:55]
室見や藤崎は、2010年の省エネ基準のエアコンをリビングに設置すると30万エコポイントの対象です。フラット35は、利子に悩みそうなので見送ったためよくわかりません。本当にご興味があるのならば、直接営業マンへご確認下さい。
|
77:
匿名さん
[2011-06-20 20:12:11]
MJRは、経済設計。贅沢さは、全く感じられません。だから安い。
だけど、購入し実際に住んで満足している方々が多い。2年連続福岡県下分譲戸数1位は、その根拠の1つの指標と考えます。 |
78:
匿名
[2011-06-20 23:31:16]
擁護するわけではありませんが、先週末でしたか女性の電話案内の方から、かかってきて検討物件とモデルルームの案内をされました。
プレミストとフリーディアを検討予定だと答えると、『プレミストより価格が…、フリーディアは高架沿いで音が…』 と自ら色々話しだし、予算はいくらかだとか電話で聞かれました。 とても紳士的だとは思えませんでした。 資料請求しただけで、これだけ電話かけてくるあたり、見込みがあまりないんでしょうね。 しかし、大橋地区の物件のスレは営業の書き込みなのか荒れまくり。 どの物件も買う気なくなりますね。 |
79:
物件比較中さん
[2011-06-21 22:21:02]
MJRの構造を見ていたところ、一階が駐車場とエントランのピロティ形式だと知りました。
ピロティは阪神大震災以来、耐震構造に弱く、あまり作られていないとネットに書いてありました。 だったら、なんでこのマンションはピロティにしたんだろうと疑問に思います。 震災以降のマンションは新しい基準で建てられているので大丈夫だと聞きますが、同時に鉄筋コンクリート造では問題があると書かれているサイトもあり、判断に迷っています(MJRは鉄筋コンクリート建築とパンフに記載)。耐震性についてみなさんはどう思われますか。 |
80:
入居済み住民さん
[2011-06-21 22:54:21]
私の住んでいるMJRもピロティがあります。
ピロティじゃなかったとしても建物の中は空洞ですから あまり関係ないんじゃないかな?と思います。 戸建と違って、建物を壁で支えているわけじゃないので。 |
81:
購入検討中さん
[2011-06-22 00:51:47]
ピロティって以前は多かったように思うのですが、最近の物件ではあまり見かけません。
やはり耐震性のこともあるのでしょうね。地震がない地域ならよいかもしれませんが・・・ |
82:
匿名さん
[2011-06-22 06:50:55]
平置き駐車場100%の物件は、一階の一部をピロティー構造にしているところが多い。
耐震性は構造計算され、大半の物件は第三者機関のチェックも受けているので大差はないと思います。 |
83:
匿名さん
[2011-06-22 07:07:28]
機械式駐車場は、平置式に比べ管理費が高くなる。それに加え、耐久的に20年ももたないため将来の修繕費が重く圧し掛かる。
|
84:
物件比較中さん
[2011-06-22 10:36:44]
小学生を持つ親です。
塩原校区にある新築マンションを検討中ですが、校区について正直不安があります。 公園もあるし公共機関や病院もあるので、子育てに向いている気がするのですが、 地価も安いし、人気がないのはどうしてですか? 中学受験を目指して塾通いが多い小学校よりは、ごく普通でいいのですが。 春吉中が問題なのですか? |
85:
匿名さん
[2011-06-22 11:32:09]
やっぱり震災後だと災害に対して気になるんですがやっぱり川沿いって言うのが気になります。災害マップでまっかっかでした。古地図を見たんですが昔は川が枝分かれしていて那珂川沿いは地盤面などに不安が残り、今回はやめときます。検討中の方契約されますか?
|
86:
匿名さん
[2011-06-22 18:36:25]
>84
貴殿の基準だと、南区で許容範囲に入るのは高宮校区のみですね。三宅中はもっと評判悪く、大橋近辺は検討から外すべきです。 西新か藤崎近辺の早良区北部を推奨しますが、物件価格はここの1.5倍~2倍になります。しかし、お子様のことを思えば、長い目では安いと考えます。 |
87:
匿名さん
[2011-06-22 18:45:33]
大橋近辺で売出中の物件は多数あるが、危険とされている警固断層のすぐ東そばか、
比較的水害リスクのある物件ばかり。 災害のリスクを言い出したら、全部ダメ。人工島やもっと北部より多少マシだけどね。 |
88:
匿名さん
[2011-06-22 19:59:37]
|
89:
物件比較中さん
[2011-06-22 21:34:35]
|
90:
匿名さん
[2011-06-29 17:28:57]
パンフレットもらってきました。何でこんなに安いんだろうって疑ってしまうのは私だけ?
造りって大丈夫なんですかね?よくわからなくなってきました。 |