東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート15)

314: いつか買いたいさん 
[2011-05-15 21:38:10]
浦安ショックは響いていますね。でも、湾岸マンションは利便性だけはいいので、半壊するまで住んでもいいと思う。
315: 匿名さん 
[2011-05-15 22:01:28]
御用住宅評論家櫻井
316: 匿名さん 
[2011-05-15 22:37:33]
埋立地のマンション業者が必死に買い煽ってますね。在庫がまったく捌けないそうです。
317: 匿名さん 
[2011-05-15 22:39:51]
売れないのではなく、売らないのだそうです(笑
318: 匿名さん 
[2011-05-15 22:57:28]
汐留、芝浦、天王洲アイル
319: 匿名さん 
[2011-05-15 23:14:22]
埋立地にはギリギリローンでタワマンを買った庶民がたくさんいますからね。
彼らは引っ越ししたくても売るとローン残高だけが残ることになるため売れないんですよ。
自己破産するまで今のマンションに住み続けるしかないんです。

320: 匿名さん 
[2011-05-16 00:47:17]
悲惨ですね
お金がないから安かろう悪かろうの埋立地にマンションを買うしかなかった、そして暴落
まさに下流の負の連鎖です
321: 匿名さん 
[2011-05-16 01:06:19]
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い

結局、笑うのはデベと住民税・固定資産税が増えるお役所
322: 匿名さん 
[2011-05-16 03:34:08]
固定資産税は安かったら増えないですよ。
劣悪な住環境に無理して狭小共同部屋買っちゃった人が一番哀れ。
323: 匿名 
[2011-05-16 05:22:02]
そうですよね、湾岸埋立地可哀想。
325: 物件比較中さん 
[2011-05-16 12:26:02]
代々木、四谷、御茶ノ水

3つの内のどれかだな?
326: 匿名さん 
[2011-05-16 18:05:05]
代々木は場所によっては治安と交通の便が悪いし、お茶の水は地盤が弱いから、
四谷駅近くの千代田区側、番町麹町周辺が一番じゃない?
あの辺はビル街だから火災危険度は低いし、
皇居と議員宿舎が近いとインフラ復旧は早いよ
消防署もセコムも近いから何かあっても真っ先に対応してもらえるし、
警察官が多いエリアだから安心といいことづくめ
地価は高いけど、ギリギリ安い部屋なら買えるって人は、
外周区や郊外の広い部屋よりよっぽど良いと思う
327: 匿名さん 
[2011-05-16 19:22:52]
地震時斜面災害予測図
http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg
328: 匿名さん 
[2011-05-16 19:25:15]
そもそも外周区は戸建てで住む場所だから四谷と比較する意味がないよ。ギリギリ安い四谷のマンションよりは外周区の戸建ての方がまし。
329: たこ八郎 
[2011-05-16 20:05:27]
四ツ谷は便利がいいし物価も普通のとこ
ある。
とにかく生活しやすい。
三栄町などの西側が楽だろう、東の番町は高級で
庶民には固都税が高いよ。
都心はいいよ。
330: 匿名さん 
[2011-05-17 00:28:39]
西側郊外の戸建て
331: 匿名 
[2011-05-17 09:36:18]
山手線内の高台エリアの戸建
332: 匿名 
[2011-05-17 10:39:12]
どこにしろ、戸建て
333: 匿名 
[2011-05-17 18:48:19]
銀座
334: 匿名さん 
[2011-05-17 20:16:31]
戸建ては杭打たねえから
地盤が怪しいと終わるな。
335: 匿名さん 
[2011-05-17 20:18:31]
盛土を半値で買い叩いて
自前で万全の対策を打ったらいいかも。
336: 匿名さん 
[2011-05-17 20:40:53]
セシウム吸着剤とかないの?
337: 匿名さん 
[2011-05-17 21:36:09]
戸建てで地盤改良ってウワモノよりかかるよ(笑)
338: 匿名 
[2011-05-17 21:41:01]
経堂変わったね。
339: 匿名さん 
[2011-05-17 22:15:01]
戸建ては土地ではなく街を買えと言ってた人がいたが、いまや地盤を買えだね。
340: 匿名さん 
[2011-05-17 22:17:00]
地盤なんて免震にすれば大丈夫なのにね
空間距離の立地だけは変えられないよ
341: 匿名さん 
[2011-05-17 23:33:53]
>>273
最新のランキングに、豊洲は20位以内に入ってないね。
若い人だけを対象としたアンケートではないからかな。


342: 匿名 
[2011-05-18 03:36:37]
東中野か四谷がいいね。
343: 匿名さん 
[2011-05-18 04:50:06]
戸建ての杭工事だけで上物より価格が高いわけないから 笑
344: 匿名さん 
[2011-05-18 04:52:15]
地盤改良工事の相場はさすがにぴんきり
地盤の状況によるが、そんなに高くない。業者に騙されなければだけどね。大丈夫。
345: 匿名さん 
[2011-05-18 06:47:41]
>>340
免震で盛土崩壊は防げないでしょ。
346: 匿名さん 
[2011-05-18 07:53:42]
ちなみに戸建ての免震は60万円からあるそうです。
シートで滑らすやつね。
347: 匿名さん 
[2011-05-18 09:02:44]
免震対策で高い費用かけるくらいならその分高いしっかりした地盤の土地を買ったほうがいいよ。
348: 匿名さん 
[2011-05-18 09:08:00]
地盤と免震はベクトルが違うだろ。
349: 匿名さん 
[2011-05-18 10:07:53]
住みたくない街の都心はそもそも論外だろ
350: 匿名さん 
[2011-05-18 12:52:51]
と都心に住めない僻みが爆発しております。
351: 匿名さん 
[2011-05-18 14:54:48]
私は都心に住みたい
社内には通勤徒歩15分以内の四谷~市谷あたりに住んでる人が何人かいるけど、やっぱりいいよ
必要なものは一通り揃うし、静かだし、何より住人の質が相当良いらしい
(マンションによるかもしれないけど)

番町の中古が安く出ないかな~・・・無理か・・・

352: 匿名さん 
[2011-05-18 16:12:16]
子供いないんでしょ?
賃貸でいいんじゃないの?
子供できたら住み続けられないよ。
353: 匿名さん 
[2011-05-18 16:15:59]
市ヶ谷はスーパー少なすぎる
354: 匿名さん 
[2011-05-18 19:06:19]
都心に住むというのは、独身時代に職場の近くに賃貸で住むイメージがありますね。
家族ができると、子供がかわいそうだし、高いので、周辺部に住むようになりますね。通勤は大変になりますが…
会社にもこういうパターンは多いですね。
355: 匿名さん 
[2011-05-18 19:08:41]
近くにスーパーは最低5軒欲しい。できれば10軒。高級から庶民派まで飽きないように。
356: 匿名さん 
[2011-05-18 19:08:44]
本所、深川あたりが安くて都心に近くていいよ。
357: 匿名さん 
[2011-05-18 19:10:42]
本所、深川あたりはスーパーも多くて便利だよ。
358: 匿名さん 
[2011-05-18 20:20:36]
東京の都心なんて交通量は多いし、緑はないし、日当たりは悪いしで全然居住環境はよくない。
世田谷や杉並、練馬、板橋くらいのほうがいい。
裕福なら世田谷、カネがなければ板橋。
京浜東北線から東側は問題外。
359: 匿名さん 
[2011-05-18 20:21:02]
子供が生まれるまでは都心が便利。
子供が生まれたら、小さいうちは環境がよい郊外がいいね。
でも中学くらいになると都心まで通いだすから都心に住みたくなる。
定年になったら都心よりはほどほど郊外の方が落ち着く。
子供は独立して都心に住んで、結婚する。(上に戻る)
360: 匿名 
[2011-05-18 20:31:01]
〉355 できればスーパーが10軒とは、徒歩で何分以内に?車で?
361: 匿名さん 
[2011-05-18 20:32:47]
>>358
本所、深川は公園も多いよ。
ファミリー向けだよ。
362: 匿名さん 
[2011-05-18 20:34:56]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
363: 住まいに詳しい人 
[2011-05-18 20:51:18]
>>362

世田谷区の場合、多摩川があります。多摩川の土手は公園と同等かそれ以上なので、多摩川の土手まで
いれたら、世田谷区の1人当たり面積はもっと多くなるはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる