パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15
住んでみたい街ランキング(パート15)
597:
匿名
[2011-05-31 02:37:08]
ソウル
|
598:
匿名さん
[2011-05-31 02:38:00]
ミョンドン
|
599:
匿名
[2011-05-31 03:07:11]
プサン
|
600:
匿名さん
[2011-05-31 03:38:32]
北欧
|
601:
匿名
[2011-05-31 03:52:18]
Russia
ピロシキ、ビーフストロガノフ |
602:
不動産購入勉強中さん
[2011-05-31 13:25:11]
人口当たり離婚件数が日本一少ないのは武蔵野市。逆に23区一多いのは港区。金持ち自治体という点では同じでも、住民気質は両極かもね。
|
603:
匿名さん
[2011-05-31 13:32:57]
イメージとしては、金を目的化してる人と、好きなことをしてたら金が付いてくる人の違いかな?
|
604:
匿名さん
[2011-05-31 13:45:16]
離婚を良いものと思うか悪いものと思うかによると思います。
例えば自分が配偶者に扶養されており経済力がなければ、離婚したくても 離婚できません。 港区の場合は夫婦共々経済力のある人が多く、離婚に対するハードルが 低いのでしょう。中古マンションと同じく都心は郊外と異なり婚姻に対する 流動性も高いのではないでしょうか。 |
605:
匿名さん
[2011-05-31 14:45:06]
家を転売処分して財産分与しなけりゃ金がないのが武蔵野市
って解釈もできる。 処分前に夫婦両方とも余所に引越だから、市民としての離婚にカウントされない。 港区は手持ちの金で財産分与できるから住まいは処分しなくてよい。 |
606:
匿名さん
[2011-05-31 15:53:47]
|
|
607:
匿名さん
[2011-05-31 15:57:23]
港区とか都心の学歴高くないですね。
まあホリエモンとか東大入学したけど学歴的には高卒だからね。 |
608:
匿名さん
[2011-05-31 16:01:59]
平均所得と学歴は比例してないけど、
平均寿命と学歴は比例している。 |
609:
匿名さん
[2011-05-31 16:10:53]
平均寿命(男)
1 横浜市青葉区 81.7 1 川崎市麻生区 81.7 2 東京都三鷹市 81.4 2 東京都国分寺市 81.4 3 東京都練馬区 81.2 5 東京都小金井市 81.0 短大・高専・大学・大学院の卒業者比率 1 横浜市青葉区 58.8 2 東京都武蔵野市 54.6 3 川崎市麻生区 53.1 4 東京都小金井市 52.3 5 東京都国分寺市 51.4 |
610:
匿名さん
[2011-05-31 16:12:59]
年とって死ぬときはきっとみんな郊外に行くんだね
|
611:
匿名さん
[2011-05-31 16:33:25]
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html
オレはこっちの方が興味深いな。 猿払村が全国10位とはね。ホタテってそんなにもうかるんか。 |
612:
匿名さん
[2011-05-31 16:36:14]
大卒→ホワイトカラー→会社で毎年健康診断
寿命が長いのってこういうことじゃね? |
613:
匿名さん
[2011-05-31 16:41:47]
9年も早死にする団地・マンション族
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/ 大気汚染物質が子供のIQに悪影響 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/262337... |
614:
匿名さん
[2011-05-31 16:45:41]
住んでいる人の学歴じゃなくて死んだ人の学歴みないと
学歴と寿命の相関関係はわかんないん」じゃないの。 |
615:
匿名さん
[2011-05-31 16:56:34]
痴呆症や最高介護認定されて長生きしてるのもな~
|
616:
匿名さん
[2011-05-31 21:58:05]
たまプラ
|