東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート15)

577: 匿名 
[2011-05-29 02:02:37]
地下鉄しか無いって老後は辛い。

地上と地下の行き来がわずらわしくなって外出が減り、挙げ句は寝たきりになりそう。

信濃町とか四谷辺りが良いかな?静かで移動も楽。
578: 匿名さん 
[2011-05-29 11:19:01]
渋谷
579: 匿名さん 
[2011-05-29 11:35:31]
>577
じゃあ、東京の鉄道はすべて使えないってことか?
駅が高架になってないとこってどこもないだろ。
それとも年取ったらバスじゃないと移動できないとか?バカじゃねえの?
バスしか移動手段がないような陸の孤島こそそれこそ出不精になるよ。バスは東京みたいに交通量が多い場所では渋滞で時間がかかって使い物にならない。
580: 匿名さん 
[2011-05-29 11:44:53]
577でないが、地下鉄は移動中にスマートフォンが使えないし、閉所での被災が怖い。
時間的にも潜ったり上がったりに10分余計にかかる。
個人的には極力避けたい。
581: 匿名さん 
[2011-05-29 11:51:14]
地下鉄の駅前はスーパーも商店街もしょぼいから駅のそばに住む意味がない。
582: 匿名 
[2011-05-29 11:52:17]
年取ると下りも辛い。
地下鉄は下りエスカレーターがない駅が多い。しかもエレベーターは辺鄙な場所だったりする。
JRは基本的に便利な場所にエレベーターがある。
583: 匿名さん 
[2011-05-29 13:09:58]
最寄駅が地下鉄駅って基本山の手の内側でしょ。
外側にあるのは丸の内や大江戸、あと田園都市ぐらいだし。
内側に住める人ぐらいの人だったらタクシー使えるだろうし関係ないよ。
584: 匿名さん 
[2011-05-29 18:45:06]
やはり横濱が上位にいつもランクインするだけあって良いみたいですね
585: 匿名 
[2011-05-29 21:07:35]
代々木

千駄ケ谷5丁目は色んな意味でいい。

でも夜の御苑沿いはちょっと怖い。
586: 匿名さん 
[2011-05-30 08:25:06]
石原都知事が今年中に地下鉄内通信始めるってさ。
地上駅路線は騒音と粉塵で大変です。
587: 匿名さん 
[2011-05-30 08:26:33]
大きな迂回とか開かずの踏切とか涙を誘う。
588: 匿名さん 
[2011-05-30 14:14:40]
浅草
589: 匿名さん 
[2011-05-30 20:26:41]
たまプラ
590: 匿名 
[2011-05-30 20:53:43]
都心でも意外と緑の深い場所があるが、木の香と排ガスが混じり合って微妙な感じ。都心の排ガスになれてしまえば清々しく感じるんだろうが。
591: 匿名さん 
[2011-05-30 21:20:19]
両方比べたけど神奈川結構気持ち良く住みやすいよ
横浜はもちろんだけど、湘南エリア、青葉区、都筑区も良いぞ☆
592: 匿名さん 
[2011-05-30 21:31:39]
東京は落ち目だ。早く売り抜けたい。
593: 匿名さん 
[2011-05-30 21:44:13]
なんだかんだ横浜ど真ん中を満喫しつつ、閑静な高台山手エリアが憧れるな。
みなとみらい赤レンガ地区、中華街、元町石川町、横浜駅など皆行きやすのに、桜で有名な三渓園、森林公園、山頂公園、市民公園など豊富な住宅街。有名私立、進学校、県立含め様々な学校がとにかくたくさん集中してる文教地区でもある。
国際的環境にも触れらる。インターナショナルスクールや施設も多く、貿易文化ならではの独特な風情香るあきなそうな地域。個人的にはこの環境は希少価値が高い。
594: 匿名 
[2011-05-30 21:47:24]
おい、たしかに横浜いいとこだ、でもスレ違いだろ!
東中野!!!
595: 匿名さん 
[2011-05-31 00:10:31]
川崎
596: 匿名さん 
[2011-05-31 01:34:55]
外国

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる