東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート15)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し
物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート15)

497: 匿名 
[2011-05-22 17:43:35]
山手線 原宿〜品川間
総武線 新宿〜御茶ノ水間
この辺りがあらゆる意味で利便性も高く暮しやすいと思う。
498: 匿名さん 
[2011-05-22 17:53:16]
自由が丘って確かに最近聞かないね

前にマンション買った知人が「いずれ売ったり貸したりすることを考えたら人気の立地が良いけど、交通の便が良くない(電車で複数路線通ってる都心じゃない)おしゃれエリアは流行りすたりがあって、街の人気が急落した時、不便な分住宅ニーズも急落するから危険」と言っていたのを思い出した

それを考えると複数路線が通ってる都心の高台は、やっぱり価格変動や、住人が一気に高齢化することも少ないから安心感がある
特に皇居の近く、有名進学校の近く、駅近のお屋敷町は強いね
499: 匿名さん 
[2011-05-22 17:55:29]
都心の高台は高齢化が進んでいる地域ですよ。
500: 匿名 
[2011-05-22 18:43:57]
>498見識ある友人がいるんだね。

確かに人気な街にも流行り廃りがあるかも。

山手線内回りと中央線の山手圏内が一番無難。
501: 匿名さん 
[2011-05-22 19:03:25]
都心は容積率が緩くて、いくらでもマンションが建つのは注意が必要だけどね。供給過剰や日照など環境悪化のリスクはある。
502: 匿名 
[2011-05-22 19:39:33]
>>501そんなの湾岸の液状化リスクに比べたらリスクじゃない。

それに都心は利便性高いし、タワマンが容積率いっぱいに乱立するなんて現実的に有り得ない。
503: 匿名さん 
[2011-05-22 20:33:19]
有り得ない、
などと勝手に決め付けるから想定外のことが起こる。
利便性が高いからこそ、乱立リスクがある。
504: 匿名さん 
[2011-05-22 23:12:49]
都心は、独身や子無し夫婦が住むところ
子供がいるのに都心に住む親は、子供の環境を犠牲にして自分の通勤の利便性を優先しており、親として恥ずかしい
505: 匿名さん 
[2011-05-22 23:43:52]
>>504
都心高台の閑静な高級住宅地を知らないあなたの方が恥ずかしい
506: 匿名さん 
[2011-05-22 23:51:46]
>>501,>>503
都心部も高台の住居専用地域は容積率200%乃至300%、日影規制あり、高度地区設定ありで、タワマン乱立はあり得ない。もうちょっと勉強しような。
507: 匿名さん 
[2011-05-22 23:54:50]
子供を都心の学校に通わせないのか・・・
508: 匿名 
[2011-05-22 23:59:50]
>505さん、恥ずかしい人相手にする必要はありません。

都心=コンクリート、これは湾岸住民特有の固定観念かも知れませんね?
関わりたくありません。
509: 匿名さん 
[2011-05-23 00:05:44]
都心の母子はすでに日本にはいないのでは?
まだ日本に残ってるのは貧乏人だけだと思うけど。
510: 匿名 
[2011-05-23 00:35:38]
ここ最近やたらに湾岸エリアを推奨して都心を馬鹿にする投稿が目立つけど何なんだ?

うぜーよ。湾岸ってこんな奴ばっかなの?
511: 匿名さん 
[2011-05-23 07:49:17]
客が全然来なくて焦りまっくってるデベ営業だろ?
512: 匿名 
[2011-05-23 09:14:52]
世田谷はどっちにしろ
都心ではないんだから気にしなければ。
513: 匿名さん 
[2011-05-23 11:12:12]
六本木の地盤は意外に良くて驚いた(勝手に悪そうと思ってた)
514: 物件比較中さん 
[2011-05-23 12:56:15]
代々木~原宿ラインが良い。

新宿御苑と明治神宮に挟まれた千駄ヶ谷5丁目、4丁目、3丁目辺りは緑も多く、意外に静か。

学校も近く、高島屋、紀伊国屋も徒歩圏内。
515: 匿名さん 
[2011-05-23 19:33:15]
月島
516: 住まいに詳しい人 
[2011-05-23 21:18:56]
都心の標高は0mに近い。
ちなみに九段下の駅あたりの標高は3m。
皇居の北東にある気象庁は標高1m。
都心は津波で壊滅だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる