リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
84:
匿名さん
[2011-08-10 03:26:57]
|
85:
買い換え検討中
[2011-08-10 07:36:30]
80さん
ホームページどこから見れるんですか? |
86:
匿名さん
[2011-08-10 08:08:59]
この程度のリテラシーの人が検討しているのか…。
リーディアでググってみたら。 |
87:
匿名さん
[2011-08-10 21:58:39]
工事進捗情報の3枚の写真はひどい。
基礎工事の写真はなぜ出さない? そこが一番興味があるところなのに。 |
88:
匿名さん
[2011-08-10 22:11:29]
あんたが心配しなくても工務店がちゃんと杭打ってるよw
|
89:
匿名さん
[2011-08-11 06:07:15]
それが信用できないのが建築業界。
何でもありのやったもん勝ちの世界だから。 特に中小デベはその傾向が強い。 それから周りがゴチャビルに包囲されてるから衆人の目が届かない。 だから基礎の写真を出してほしい。 |
90:
匿名さん
[2011-08-11 18:50:11]
このマンションに対してはちょっとガッカリさせられました。
私は、不動産屋でも周辺住民でも投資家でもありません。 ただ玉造駅が便利がいいから興味を持ちました。 ちょうど1週間前の木曜日に資料請求をネットの資料請求フォームからしました。 そして本日がその1週間。メールのみで資料が全く届かない!! なぜかメールで友の会に入会しました…とだけ。まぁいいけど、なぜ資料が届かない?! 資料が完成していないのなら、はじめから資料請求フォームとか作らないで欲しい。 適当に需要がどの程度あるのか反応を見てるだけなんでしょうか? 仮に完成していたとしても、何故1週間経過しても届かないのでしょうか? 住所の記入ミス・漏れもないし…。 昨日中央線沿線の某駅の賃貸マンションに、ちょうどシティータワー天王寺真田山のチラシがありました。 シティータワーはクリーニングボックスも魅力で、敷地も広々としているので、駅まで徒歩1~2分差が出るかと思いますが、シティータワーの方を検討していこうかと考えています。 同じような経験をされた方がいたら情報を知りたいものです。 |
91:
匿名さん
[2011-08-11 19:00:07]
そりゃエスリードですから。
全ての答えがそこにある。 もー一度言いますが、 エスリードですから。企業姿勢がそこにあります。 しかも一度モデルルームなどに足を踏み入れて個人情報なんか渡してしまったら、もーあなたは逃げられません。電話攻撃、宅訪、夜訪、オマケに逆ギレ。 安かろう悪かろうは売る時だけでなく、管理、修繕、全てに繋がる。それを知らずに買って後悔してる人だけがわかるこの現実。 たまたまいい比較対象として住友の物件がある訳だから、そちらを検討する方があとあと違いが出てくるでしょうね。もちろんその分価格は高いでしょうけど。 あとは価値観でしょ。こんなこと書いたらまた営業だ、妨害だと続くんでしょうが、いち消費者としての意見でした。 |
92:
匿名さん
[2011-08-11 19:45:49]
レス早いですね(^^)
エスリードの前評判はある程度聞いたことはあるのですが、それを差し引いても、この検討板を見て良かったです。 確かに来年2月完成予定でモデルルームがまだできていない準備不足とホームページも完成していないのはちょっとお粗末ですね。何か未だに決定できない事や、不都合な事が隠れているのではないか?と勘繰ってしまいます。 |
93:
匿名さん
[2011-08-11 19:50:28]
デラッセ(南海)もぜひご検討を!
|
|
94:
匿名さん
[2011-08-11 19:55:51]
そうですね。
お盆休みを利用してMR比較検討したいと思っています。 価格的にはデラッセの方がシティータワーより魅力ですが、たまたまチラシが入っていてシティータワーにしてはかなり安いなと思った次第です。 あとはさっきも書いたクリーニングボックスですね。新築マンションはどんどん機能が充実していくので凄いと思います。 |
95:
匿名さん
[2011-08-12 14:04:29]
確かに、あと半年程度なのにMRもHPも未完成。
プレハブ仕立てで外観・内装だけ整えればいいと思っているのか? |
96:
匿名さん
[2011-08-12 16:21:26]
ある意味注目されてるなココ
|
97:
匿名さん
[2011-08-13 17:06:49]
ここの低層階…どうやって光と風を入れるんだ?
|
98:
匿名さん
[2011-08-13 17:53:10]
いくら駅近とは言えこのランドプランでは永住はしんどいな。コンセプトが決まらないのも納得。
|
99:
匿名さん
[2011-08-13 22:05:24]
都会の悪い空気は下に行くからなぁ。。東西南北どちらか開けてないと空気がホントに悪くなるよ。
GoogleMapでも敷地が見られるが、よくこの敷地でマンションを建設する方針になったね。 さすがというか・・・エスリード恐るべし。 |
100:
匿名さん
[2011-08-15 23:53:25]
なんやねんこのマンションは?まじで資料届かないぞ。
ふざけんなや。何が女性向けセミナー開催やねん。まじで検討者をバカにしてるわ。 |
101:
匿名さん
[2011-08-15 23:57:32]
本気で<ふ・ざ・け・る・な!!!>
用意してから宣伝しろ。日本の企業として恥ずかしいと思わんのか? 買う買わないは別にしてマジでむかつく。 |
102:
匿名さん
[2011-08-16 00:57:39]
こんなんやったらエスリード深江橋の賃貸の方が100倍マシですわ。
間口も広いし、駅から近いし、車の出し入れも楽だし、家賃も安いし。 四方八方囲まれて駅から1分だけを売りにしているだけのリーディア。 単身用、DINKS用、ファミリー用とゴチャ混ぜにして将来大丈夫か? だいたい四方八方建造物で囲まれている敷地によぅ計画を立てよったわ。 資料請求だけでもこの体たらく。 |
103:
匿名さん
[2011-08-17 23:14:23]
やっと今日ぐらいでHPらしくなってきたがまだ未完成。
間取りで、彩光、風通し…と言っているが周りが四方八方ビルに囲まれて、よう記載できたな。 |
104:
匿名さん
[2011-08-18 15:01:29]
92hb 越えの部屋があるのは魅力
高層階だろうし |
105:
匿名さん
[2011-08-18 17:56:04]
それだけ広いお部屋があるのは珍しいですね。
広さを求めてそれなりの手の出しやすい価格のマンションだったら 魅力ありますね。 |
106:
匿名さん
[2011-08-18 18:34:01]
高層階で坪140切ったら買いですね。
低層階は・・・ ちょっと厳しいかも知れないけど。 |
107:
匿名さん
[2011-08-18 18:35:05]
今日友の会の人達にメールが送られてましたね。
本当に買いたくなりますね。 |
108:
匿名さん
[2011-08-18 20:04:51]
買いたくなるマンションですね。
風や光よりも立地ですね。立地。 |
109:
匿名さん
[2011-08-19 00:16:56]
まじかよ・・
|
110:
匿名さん
[2011-08-19 00:27:42]
2週間経過してもなお資料が届かない。。。
そして何故か、今日メールだけが来てた。 『これから送ります』と『資料の原稿』のようなものが添付されていた。 価格や駐車場代、管理費から何から何まで未定。 モデルルームも場所は決まったようだが…いつ開けるかも決まっていない。 とりあえずこのマンションは杜撰さという点と四方八方塞がれている点は大阪一、二を取れると思う。 購入した後の維持管理もこんなんだったら最悪。 |
111:
匿名さん
[2011-08-19 00:45:47]
あとここの車の出し入れは前面道路の人通りを考えるとメチャ危なくないか?
特にラッシュ時の車の出し入れがスムーズにできるよう、出庫と連動するブザーなりライトをきちんと付けるか、管理会社から誘導員を出してもらいたい。 |
112:
匿名さん
[2011-08-19 18:12:56]
管理会社から誘導員を出してもらったら
そのぶんの経費がたかくつきそうです。 資料もまだちゃんとした物がなかったのでは? |
113:
匿名さん
[2011-08-19 18:56:25]
来年2月竣工で中途半端な資料しかないのも問題だと思うが・・・。
HPもランドプランもないし、工事進捗状況を見ても肝心の基礎部分を写して欲しかった。 利便性はいいと思うが、東西南北すべてふさがれている低層の部分に質の悪いのが入ると、光・風の入る上層階まで影響されるからちょっと二の足を踏んでしまう。 マンションは、運命共同体だからある程度同じレベル(あるいは世帯)の層が入っているほうがいい。 このマンションに限ったことではないけれども、単身者・DINKS・ファミリー・・・と世帯がバラバラだと価値観もバラバラで管理組合が機能しにくい。 それと・・・いっそのこと2~4階はコンビニとかクリーニング屋とか入れれば良かったのに・・・と思いました。 (1階にクリーニングBOXないからね。) |
114:
匿名さん
[2011-08-20 22:13:29]
現地見てきたけど・・・ 廻りの建物火事になったら本当に逃げれないな。消防車も入れないし。
しかも廻り良く燃えそうな建物ばかり。 |
115:
匿名さん
[2011-08-20 23:16:42]
そう。
その点が本当に気になる。賃貸人のタバコの不始末とかがあれば一発で延焼する。 誰かの不始末で1500万なり2000万なり損を被りたくない。 |
116:
匿名さん
[2011-08-20 23:56:48]
と考えてくると、500万、1000万価格が上でも敷地が広くて消防車が多方面からアプローチでき・・・なおかつ程度が高い世帯が入るマンションの方がいい。
不動産は一度購入すると、文字通りほとんど動かせなくなるから。 |
117:
匿名さん
[2011-08-21 00:03:14]
いくらエスリードでも消防車乗り入れできなくてもいいような消火設備備えてるだろ。一応防火地域なんだし。
|
118:
匿名さん
[2011-08-21 00:47:05]
住民に消火訓練でもさせるんか?
万が一の時はパニックで逃げるのが精一杯。 消火活動は消防隊員に任せるべきだが、出入り口があまりにお粗末。 旗竿敷地の最大の弱点。 あと、周囲のゴチャが火元の場合どうするんだ? |
119:
匿名さん
[2011-08-21 00:50:24]
それ以上にこの事業主の杜撰な姿勢、つまり竣工・入居が半年切った時点でHPも資料もMRも未完成。
このような所にまともな管理ができるとは思えない。 前評判は前評判と割り切っていたが、『火の無いところに煙は立たない』というのは、こういう事を言うのだと思う。 |
120:
匿名さん
[2011-08-22 00:21:59]
今日現地見に行ったがあの狭い間口から中へ中へ入っていくのかと思うとなんか複雑。
東西南北のどこか開放できなかったのか? 焦らずに時間をかけてもっと整形地になってから建設したら上で懸念されるようなこともなかったのに。 惜しい敷地だ。 |
121:
匿名さん
[2011-08-22 14:06:31]
工事もやりにくそうだな。いくらやりにくくても設計通りに鉄筋入れといてくれよ! なんでもアリの会社は怖いわ。
|
122:
匿名さん
[2011-08-22 19:30:03]
クリーニング屋さんが店舗で入ってくれたら便利ですね。
|
123:
匿名さん
[2011-08-22 20:00:26]
低層階は光・風の問題があるから2階、3階はクリーニング屋と・・・
できればコンビニのようなクリニックと薬局が入ってほしいのだが・・・ 他は近くにあるから不要。 まちがっても格安賃貸とかにしないで欲しい。マンション全体が荒れる。 |
124:
匿名さん
[2011-08-22 20:11:59]
これだけ奥まって外から視認性が低いから店舗は無理だろう。こういう立地のマンション管理きちんとしとかんと風俗とか入るよ。これがまた巧妙にしよる・・・
|
125:
匿名さん
[2011-08-22 20:25:03]
あっそういえばこの辺ってゲイの溜まり場だろ? ホモ専風俗とか入ったら最悪だわ。ああいうニッチな風俗がまた儲かるから分譲賃貸に入りたがるんだよ。
|
126:
匿名さん
[2011-08-22 21:05:10]
ホモが入ってきてもいいが、騒音と火の不始末だけはしないでほしい・・・
|
127:
匿名さん
[2011-08-22 21:12:36]
というよりも、店舗を誘致できないエスリード側の言い訳じゃないか!!!
HPもMRも満足につくれんのに、まともな建物がつくれるんか!? いい加減にせぇよ。賃料格安にすれば2階3階は店舗入るわ。 |
128:
匿名さん
[2011-08-22 21:37:42]
ホモの騒音って・・・怖いw
|
129:
匿名さん
[2011-08-22 21:42:29]
ホモに話をそらすな!マジで低層階を何とかしろ。
|
130:
匿名さん
[2011-08-22 22:02:47]
視認性が悪すぎるから物販店舗は無理。塾とか教室系はあり得る。入り口をアーケード側にして超高級フレンチなんてどうだ? それも完全予約制で。いっそのことカジノなんてのもいい。
|
131:
匿名さん
[2011-08-22 22:10:38]
だ~か~ら~家賃次第だろう?
クリーニング屋、コンビニ的クリニック これだけでWin-Winの関係になる。 いいか低層階は絶対に賃貸にするなよ。変なのが入ると上層階のファミリー層が大迷惑だ!!!!! |
132:
匿名さん
[2011-08-22 22:20:13]
表にデカデカと看板出させてもらわないと採算に乗らないしクリーニング屋はボイラーの排気の問題があるし例えば歯医者を誘致しても五月蠅いコンプレッサーの置き場が無い。何にせよ住人の生活に少なからず支障来す問題は残る。やっぱりカジノか風俗か・・・
|
133:
匿名さん
[2011-08-22 22:22:38]
もういいわ!!!
吹き抜けにしろ!!! 勘弁してくれよ。低層階はマジで爆弾だよ。 |
旗竿の典型例。特に下層階はたまらん。
1500万だろうが1000万だろうが、変な部屋には金は使えん。