リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
284:
匿名さん
[2012-02-06 22:03:54]
|
285:
匿名さん
[2012-02-07 03:26:04]
火事や地震には弱そう。
でも立地はOK. →賃貸 がBest. 自分で所有するにはリスクが大きい嫌な時代になったもんです。 だれか固定資産税とか管理修繕費・消費者負担ゼロの時代を作り上げて下さい。 |
286:
匿名さん
[2012-02-09 07:57:25]
駅に近いマンションでごちゃっと感のない立地のマンションって少ないです。
でも駅に近いのは外せない条件でマンションを検討している人って多いです。 |
287:
匿名さん
[2012-02-09 19:57:05]
↑賃貸でいい。
特に、いろいろな間取りのあるところは、層が違って管理組合がうまく機能せず、結果、管理会社のいいなりになる例が多いと思われる。(過去の数多の例から考えて) 経年劣化と永遠に払い続ける維持管理・固都税も考えなければならない。 |
288:
匿名さん
[2012-02-12 13:54:42]
駅近でそれなりに手の出せるよな価格の分譲マンションを探している人には
気になるマンションではあると思います。 |
289:
匿名さん
[2012-02-12 14:08:13]
長堀橋や日本橋は、若いおねーちゃんが購入or賃貸してくれる。
ギリ松屋町、堺筋本町まで。玉造はOutですわ。 それはそうと・・・駐車場が使いにくそうだぜ。 なんとかしろよ。 |
290:
匿名さん
[2012-02-12 16:12:20]
日本橋 長堀橋 とか言ってる層とはカブラんから心配するな。
|
291:
匿名さん
[2012-02-14 16:30:31]
日本橋 長堀橋近辺とは求める利便性が違いますね。
|
292:
匿名さん
[2012-02-14 18:09:50]
まぁまぁそう焦るな。
駅1分だから適当なところで売れるよ。 後は管理面を注意しなよ。 周辺飲食店街で、風通しが悪いと劣化が激しいから。 あと住民同士仲良くヤろうぜ。 |
293:
匿名さん
[2012-02-16 23:28:52]
玉造の駅から1分は便利だと思っているんですけど
ここどうですか?売れてますか? |
|
294:
匿名さん
[2012-02-17 00:38:26]
人の心配より自分の心配をしたらどうだ?
この大不況の中、売ったもん勝ちの世界。 うだうだせんと、自分の業績を上げなさい。 |
295:
匿名さん
[2012-02-22 01:15:54]
売れてるエスリードを妬む不動産関係者が批判ばっか
書いてるな 実際もう少しで完売らしいし人気物件ってことだろ |
296:
購入検討中さん
[2012-02-28 15:13:24]
まだあると思って油断してたー!(涙)
数件見学に行った結果、エスリードに決めようと思ったのにもうないじゃないですか!(>_<) 戸数の割に、売れるん早すぎじゃないですか? 他にエスリードは市内はやらないんですか? |
297:
匿名さん
[2012-02-28 16:57:54]
↑
さすがにこれは…イタイだろう。 長堀タワーは完売したけど、ここは残念でしたね。 やはりファミリー層には受けなかったか… |
298:
匿名さん
[2012-02-28 17:56:10]
お部屋の広さから言ってもファミリー層がターゲットでは無いのでは?
駅近物件なのでご夫婦二人が単身者向けだと思います。 |
299:
匿名さん
[2012-02-28 18:19:27]
エントランスの扉がしょぼい・・・ORZ
|
300:
匿名
[2012-02-28 18:21:59]
なんで大文字…orz
|
301:
匿名さん
[2012-03-06 17:55:06]
CAPSLOCKしたままだった・・・orz
エントランスしょぼいな。 |
302:
匿名さん
[2012-03-06 20:52:53]
上から見たら下は結構ゴミやらゴチャ小屋みたいなのが多いのが気になるのですが…誰か住んでいるのでしょうか。
ボヤとかあったらちょっと不安です。 |
303:
匿名さん
[2012-03-08 01:09:48]
エスリードにしては完売できませんでしたねぇ~
何が原因か、よくよく反省するのもいいかもしれません。 リーディアについては、 ①周囲のゴチャ、そして、かなり無理のある敷地でのランドプランである。 ⇒火災が起きたらOUT.逃げ道が少ない。。 ②ファミリー層、DINKS層、単身層が入り乱れている。 ③さらに安価なマンションが中央区を中心に供給されている…。 などが考えられますが、いかがでしょうか? |
304:
匿名さん
[2012-03-09 08:53:07]
西南角がとれなかったのが致命的かな。
あのランドプランはきついでしょうね。 徒歩1分のゴチャに無理やり填め込むのは、さすがエスリードだと感心しましたが(笑) |
305:
ご近所さん
[2012-03-11 22:34:09]
同業者の書き込みが多いな エスリードを妬むって事は売れてるってことだね
|
306:
匿名さん
[2012-03-11 23:28:03]
マンションは立地が良いから検討するって人が多いと
思うので、駅近の立地の魅力は大きいと思います。 駅に近い立地だと車を所有しなくても十分便利に生活できます。 |
307:
匿名さん
[2012-03-13 19:06:40]
マンションの住民ってファミリー世帯とか単身世帯が
分かれているような環境の方が暮らしやすいのでしょうか? 色んな世帯が住んでいるマンションの方がバランスとれて行くように 思っていましたが、どうですか? |
308:
匿名さん
[2012-03-13 19:28:40]
エスリードで徒歩1分で竣工までに完売できないって…何かあるのでしょうか?
今までの例を見るとこのレベルの物件であれば、すぐに完売御礼となるはずだと思うのですが。 |
309:
匿名さん
[2012-03-13 23:45:41]
内容と比較してちょっと高いからじゃないですかね
|
310:
匿名
[2012-03-14 07:33:48]
エスリードのセールスの気合い不足だな
|
311:
匿名
[2012-03-14 09:13:44]
不動産に投資しようって人も減ったんではないですか
|
312:
匿名
[2012-03-14 09:18:12]
ここ買うなら近くにあるスプリングスタワーか天王寺タワーの方がいいんじゃないかな
|
313:
匿名さん
[2012-03-14 10:48:50]
まぁ800万の投資用物件3件買うほうが、経済的には合理的。
よほど玉造に地縁がない限り、駅近1点突破には無理がある。 真田山校区も所詮は公立。ファミリ―層も選びにくいだろう。 あとは営業の口次第か…。 |
314:
リーディア最上階
[2012-03-14 17:25:48]
駅前1分で周辺施設も充実してるし申し分なし!
さらに最上階で角部屋だと最高じゃないですかね。 素直に住んでみたい。。。 |
315:
匿名さん
[2012-03-14 19:53:01]
・・・賃貸に早くも出てましたよwww
やはりという感じ。 管理組合は大丈夫?! |
316:
匿名さん
[2012-03-14 20:47:24]
コンビニの賃貸*宅サービスや週刊CHINT*Iでチェック!
おそらく一番小さい間取りで、新築賃貸出てまっせwww 日商エス*ムのように賃貸は賃貸、分譲は分譲というように、EVも何もかも完全分離しておく方式の方がいいと思うが…。 |
317:
匿名さん
[2012-03-14 23:51:54]
は??日商エステムだろーがエスリードだろーが、味噌糞ですが〜(笑)なに比べたがってるんだか。
|
318:
匿名さん
[2012-03-14 23:54:41]
完売しましたね! やはり人気物件でしたね
|
319:
匿名さん
[2012-03-15 00:04:22]
ソースを提示せよ。ガッツリ完成披露と銘打って棟内案内してるみたいですがー。
|
320:
匿名さん
[2012-03-15 00:13:12]
よく知ってるね 住友不動産の方ですね 妬みですか
|
321:
匿名さん
[2012-03-15 00:38:05]
|
322:
匿名さん
[2012-03-15 00:40:11]
賃貸化したらマンションは終わり。
その点を知らないで購入したファミリー層が哀れでならないよ。 |
323:
匿名さん
[2012-03-15 07:26:52]
>>318
完売おめでとう。住民板へ移動して下さい。さよ~なら。 |
324:
匿名さん
[2012-03-15 10:13:24]
318住友不動産の営業マン
|
325:
匿名さん
[2012-03-15 12:07:15]
さすがにスミフが妬むに値する物件ではないなー。明らかに。
|
326:
匿名さん
[2012-03-15 16:55:57]
でもシティタワー天王寺真田山より売れてるのも事実
|
327:
匿名さん
[2012-03-15 17:24:12]
シティタワー天王寺真田山を検討する人達とは、求めている物が
違うと思います。 比較対象が違うような気もします。 玉造駅徒歩1分で天王寺区の住所は価格も含めて魅力あります。 |
328:
匿名さん
[2012-03-15 19:27:59]
既に賃貸に出されているようだが、10万以上では客層が薄い。
700万~1000万円ぐらいの既に客付ができている収益物件を値切りMAXで購入する方がBetter. 収益を考えるならね。 ただ、売れ残りを業者が賃貸に出している可能性も否定できない。 この辺りは、管理組合がきっちりしてないとうまくいかないから、住民の皆さん仲良くしなよ。 |
329:
匿名さん
[2012-03-16 09:02:50]
ここの45~55平米の住戸・・すでに月12万台前後で賃貸市場に出回ってるね。
10年経過しても回収できないけど、何考えてるんだろう?? 売れ残り?賃貸化するのは正直嫌なんですが・・・ |
330:
匿名
[2012-03-16 12:56:34]
駅前1分で天王寺区ってなかなか見つけれないよ?
価値ありますね。 賃貸で10年たっても回収できない? 10年で回収するのがいいとも思えませんが。。。 毎月定期的にお金を生む事にかわりありませんので。 |
331:
匿名さん
[2012-03-16 22:26:13]
10年で回収できない
それで良い? めでたい御人だ… |
332:
匿名
[2012-03-17 00:32:16]
10年で回収する事が全てではないという事。
寂しい方だ。。 |
333:
匿名
[2012-03-17 02:23:53]
やはり環状線の玉造駅から徒歩1分は魅力!
最上階の部屋から見える夜景は最高だろうな。。。 |
いくらなんでも露出が少なすぎる。場所の説明ができん