リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
224:
匿名さん
[2011-10-23 21:43:11]
|
225:
匿名さん
[2011-10-24 09:09:16]
まぁ大阪市内でしたら正直車なくて十分困りません。
市内住んでいて車ありますが、まぁ通勤は電車ですし大阪市内を移動するなら電車のが便利です。 駐車場探さなくていいし。 車はあれば便利ですが毎月の維持費からするといらんかも。 遠出するときはレンタカーでも借りて行く方が金銭的には得です。 一概ではないですが最近はもっていない人もよくいます。 |
226:
匿名さん
[2011-10-24 15:13:53]
大阪市内の便利な立地のマンションで生活している人って
車を所有してない人多いと思います。 電車で移動するほうが便利だし、時間も短縮できるし なにより車を休日少しだけ乗るだけで一年の車を所有する 経費は結構なものです。 通勤で乗っている人は別でしょうけど、電車通勤の人は車を 持ってない人って多いです。 |
227:
匿名さん
[2011-10-25 01:52:01]
じゃあなんでいちいち狭苦しいところに30台以上も車庫を用意したんだろう?
しかも出し入れしにくい事この上ない。 |
228:
匿名さん
[2011-10-25 09:33:41]
自分の意見を肯定してほしいような、当然のような書き方してるけどもうすこし言葉は選びましょうね。
どんだけ賢いかは知りませんがアホだの言うてる時点で言葉のレベルが低すぎて…恥ずかしくないのかな。 恥ずかしくないと言うならその時点であー子供が書き込んでいたのかという話ですが。 車を持っている人、持っていない人もいて当然なんです。 ここに入居される方で何人車を所有されている方が入るかなんて現時点で誰もわからないんですから、皆さん車をもっているんでしょうか?に当たり前は当たり前ではありません。 |
229:
匿名さん
[2011-10-25 14:08:48]
長文ご苦労
その精力でもって、あの敷地のカタチを何とかできなかったのでしょうか? なぜ南東角地か北東角地の土地を確保できなかった? |
230:
匿名さん
[2011-10-25 14:46:09]
車生活に不便な場所なのかもしれませんが
車を使用しない生活では、この立地はとても便利に 生活できる立地だと思います。 特に大阪市内って坂も少ないので自転車で移動するのって 便利ですよ。 車に固執しない人には良いと思います。 |
232:
匿名さん
[2011-10-25 16:59:21]
普通に考えて車は必要でしょうね。
単身モンで生活が単純な人はチャリンコでいいかもしれないが、はっきりいって邪魔。 あとは火災があの立地はキツイな。 タワマンもしかり。 ここをお得だと思ってる人は中古市場を一度眺めてみるといいと思う。 |
233:
匿名さん
[2011-10-25 18:49:18]
普通に考えて車はいらないですね。まぁ普通てなんなんかようわからんけど言うてたから真似した。
文句ばっか言うてて出し入れがどうのこうのもういいって。 出し入れ不便ならここやめればいいやん。 文句言うたところでなんも変わらん。 あと今さらあのかたちをどうにかしろてできんやろ。直接かたち変えなければ買いませんて言うてくれば?むこうからすれば、じゃあ買わなくてけっこうですて感じやと思うわ。 生の声?だから建つ場所がいまいちでかたちが悪いから良くないんじゃないて。 駅近いから便利やろうけど賃貸レベル。間取りも微妙やしここで一生住むのはないて。 自分の中でここは良いのか悪いのか、それをみんなはどう思ってるか書いてあるやろ。 その悪い面を自分の中で妥協できるのかできないのか考えれば。 |
234:
匿名さん
[2011-10-25 19:47:47]
悪い点ばっかり書きやがって。
なめくさっとるな。 |
|
235:
ご近所さん
[2011-10-25 23:39:29]
>悪い点ばっかり書きやがって。
せやな ええ点ないっちゅーねん |
236:
匿名さん
[2011-10-25 23:54:23]
CT 真田山より、いいんじゃないかな。
|
237:
匿名さん
[2011-10-26 00:57:21]
このマンションを分譲で企画するセンスのなさ。
わ ら え る |
238:
匿名さん
[2011-10-26 01:47:39]
全部単身世帯用賃貸で25㎡ぐらいにしたら確実に90%以上の稼働率で行けるが…
分譲にしたのはやはり古くなった時の建替えを考えたのでしょう。 つぶしがきかない地形。 整形地で徒歩1分ならば絶対に分譲しないと思う。 不動産関係者ならわかるでしょう? |
239:
匿名さん
[2011-10-26 08:26:25]
総評としてここの物件の評価は低いてことだよ。
今ここてどれぐらい入居希望集まってんやろ |
240:
匿名さん
[2011-10-26 08:36:08]
まぁ後先を考えない駅前マニアがたくさんいるから全く問題ないと思います。
|
241:
匿名さん
[2011-10-26 10:19:43]
別に売れようが売れまいがこちとらどうでもいいので問題にはしていないです
|
242:
匿名さん
[2011-10-26 17:37:50]
マンション選びの条件は皆さんバラバラですからね。
普通に考えて駅近は全体的にみて便利だと思います。 車を所有する人にとっての条件は、それぞれのメリットしだい だと思います。 |
243:
匿名さん
[2011-10-26 18:16:07]
ここの物件の良し悪しはありますが、駅近いほうが便利は便利ですよね。
車を所有している人は駐車場がないと困るので出入り口が不便でしょうが、ないよりあったほうがいいですね。 でもやはり私はここは…ないですね |
244:
匿名さん
[2011-10-27 18:48:10]
確かにここに永住は考えにくい。賃貸ならわかる。
火事の時、逃げやすいように3階くらいの賃貸で。 |
245:
匿名さん
[2011-10-27 20:13:26]
火事のときに逃げやすい環境のマンションって今まで考えた事も
無かったです。 マンション購入っていろんな事を想定して購入しなきゃならないのですね。 |
246:
匿名さん
[2011-10-27 21:03:04]
まぁ火事のことを考えるとタワーもどっこいどっこいのパコパコICUですが。
by小日本人 |
247:
匿名さん
[2011-10-28 08:55:19]
火事のことを考えて買っている人はどれぐらいいるんだろうか。
地震も火事もある意味、運な感じもする。 火事は人為的な可能性が高いが、いつどこで起こるかわからないなら地震も同じような。 確かにここの場所は出てからの道が狭すぎるので避難しにくい感じはします。 |
248:
匿名
[2011-11-03 11:39:31]
ファミリーで検討しているので、単身者が多いようなのでパスです。
駅近で便利ですが。 |
249:
匿名さん
[2011-11-04 11:33:28]
ここファミリー向けではないですね。
単身者向きだと思います。 将来的に賃貸物件が増えそうですね。 |
250:
匿名さん
[2011-11-04 12:59:35]
ここは生活便利ですね。
だけど、2000万以上かけて買うには… 永住用にエスリードというのも、躊躇させられる点でした。 というわけで、他のいい物件が出るのを待つことにしました。 申し訳ない。 |
251:
匿名さん
[2011-11-04 14:14:21]
250>正解
|
252:
匿名さん
[2011-11-04 16:45:02]
間取りはこじんまり間取はゆくゆくは賃貸になって行くのでしょうか?
広い間取りはファミリーで購入でしょうからそんな事は少ないでしょうね。 価格は手ごろなんで、魅力あります。 |
253:
匿名さん
[2011-11-04 18:35:38]
ファミリーでこの間取りは狭いので駅近でも価格的に魅力はないですね。
なんかほんとに微妙な広さです。 3LDKのLDが9畳てもうDなんじゃないのかて思ってしまいます。 どう考えるかでみんな違うでしょうが、この広さと価格なら南の方の新築マンションのが良いんじゃない。 |
254:
匿名さん
[2011-11-05 00:00:27]
南のタワーは価格がチョイ高い
さらに南はもういい。検討外。 ここはホントに賃貸入居者が増える可能性が高いので、それを差し引いて考えないとあとあと後悔する。 それからエントランスまで自転車自由に出入りできるところ、車の出し入れが不便極まりないことも考慮するべきでしょうね。 それでもなお駅前1分にこだわる人にはやはりいいマンションなんでしょう。 あとはデベがエス**ドじゃなければ買いなんでしょうがねぇ。 |
255:
匿名さん
[2011-11-05 08:37:25]
こここそ検討外だな。
|
256:
匿名さん
[2011-11-05 10:19:53]
まぁ投資用・賃貸用ではいいと思うよ。
|
257:
匿名さん
[2011-11-05 10:47:53]
賃貸用確定
|
258:
匿名さん
[2011-11-06 20:26:12]
|
259:
匿名さん
[2011-11-06 23:29:28]
一番広い部屋でいくらだったんですか?
|
260:
匿名さん
[2011-11-07 22:54:39]
4~5千万くらい?
何を考えて値付けしたのかわからないけど、ここは全部25㎡の単身マンションにするのが一番かと思う。 何を今さら?って言われそうだな。 |
261:
匿名さん
[2011-11-08 08:51:53]
なんか広さが中途半端。ターゲットも中途半端になる。
ファミリーにしては狭く感じる3LDK。単身者ターゲットに絞るなりファミリーむけにもう少し大きく間取りつくるなりすれば良かった感じがする。 |
262:
匿名
[2011-11-17 00:59:56]
玉造でここ含め新築3つありますがどこがお得な感じなんでしょうか?
|
263:
匿名さん
[2011-11-17 01:05:25]
分譲マンション全てにおいて損であるのは確か。
そのうえで3つを比較したらココが一番安いんでないの? それより日本はもうすぐ大転換を迎えるから現金でもためておきな。 |
264:
匿名さん
[2011-11-17 01:08:17]
頬の毛穴ケア;マッサージと冷たいタオルを用意!
鼻の毛穴ケア:クレンジングと洗顔は優しく丁寧に! 毛穴だらけの気持ち輩はなんとかきれいな素肌をめざせ。 そして天王寺区にふさわしい住民となれ。 |
265:
匿名
[2011-11-17 01:12:10]
何者??
|
268:
匿名さん
[2011-12-06 10:49:00]
コエーヨ。
最近、長堀橋~松屋町~玉造~森ノ宮と中央区で駅近新築賃貸が格安だから売れないんだね♡ |
269:
匿名さん
[2011-12-07 01:02:47]
それにしても営業電話しつこい!!
個人情報うかつに書くんじゃなかった・・・ |
270:
匿名さん
[2011-12-07 12:22:34]
所詮エスリードってことだよ。
人間のク ス" の集り。 |
272:
匿名さん
[2011-12-07 19:53:07]
このマンションの駐車場の出入口大丈夫か?
出入りが重なるとぶつかる狭さ…。さらに機械式3段の前後配置、ターンテーブル内蔵…どんだけ省スペースなんだよ(笑) 火事になったらどうすかのほうが心配でもある。 でも、まぁ一時的な住まいには便利だろうね。。 |
273:
ご近所さん
[2011-12-12 10:25:49]
入り口が狭くて雑居ビルに囲まれアジトのようだと思うのは僕だけだろうか。
|
アホですか?
ワンルーム賃貸入居者じゃあるまいし