リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
184:
匿名さん
[2011-09-24 21:11:30]
便利だけど居住目的となると問題点が多すぎるな。
|
185:
匿名さん
[2011-09-25 00:40:50]
まぁこれが経済成長の途中なら買いだが、どう転んでも増税で企業活動もしぼみ、賃貸需要も減る。
タイミング的にはあまりよろしくないな。 あとはタバコプッシュとかバルコニー喫煙、共用部分への痰などがなければいいが… なんせ大阪だからなぁ。どんなモンスターがいるか未知の部分が怖い。 ま、どこもそうだが。。。エスリードとなると賃貸組も必ず混じるからなぁ。。。 |
186:
匿名さん
[2011-09-25 01:22:27]
糖尿病と高血圧を合併している奴には血圧計プレゼントがあればいいな。
130/80未満に血圧をコントロールしないと、、、 内蔵肥満・隠れ肥満は要注意。 営業マンも営業成績も大事ですが、体の方もちゃんと気遣って営業して下さいね。 ストレスが溜まったらその場で大きく咳払いして発散しましょう! |
187:
匿名さん
[2011-09-25 21:40:32]
>居住目的となると問題点が多すぎるな
具体的にどのような所が問題点ですか? |
188:
匿名さん
[2011-09-25 21:47:02]
皮脂はそもそも何のためにあるのだろう?
皮膚のうるおいに貢献はしていない。。 貢献していないわりには、角栓やらニキビやらフケやら厄介なものの原因となる。 皮脂の役割は皮脂腺の構造を見るとわかってくる。 皮脂腺は基本的に『毛』とくっついている。 つまり『毛』あるところに『皮脂腺』ありだ。 すなわち毛のために皮脂腺は存在する。 ------------------- 皮脂=購入者 毛 =管理会社 と考えるとわかりやすい。 |
189:
匿名さん
[2011-09-25 22:43:29]
>187
電車騒音、南側かぶり、バラックに埋もれた立地、ほとんど東成、断層直近、軟弱地盤、がらの悪い寂れた商店街、公園少ない、小学校まで大通り横断要、等など。ほんの一部とりあげました。 |
190:
購入検討中さん
[2011-09-26 13:37:23]
ご意見全て拝見しました(ヒマかい!)
なんだか、全く参考にならないんですけど・・・ ほとんどが、一方的に悪いっていう意見のみ。 金額的に検討できるのが少ないので、その書き込みはかなりショック(TT) やっぱり、お家あきらめようかな。 |
191:
匿名さん
[2011-09-26 15:30:25]
利点も多いよ。安めの価格、2線駅目の前、人気学校区、天王寺区アドレス、スーパー銀行至近、塞がった立地ゆえ高いプライバシー(外から不在が確認出来ない)、日当り悪いのでクーラーいらず、風通し悪いので台風時も窓開けれる、即入居スピード施工、半数以上が賃貸なので貸しても嫌な顔されない、等など。
|
192:
匿名さん
[2011-09-26 18:42:38]
全く土地に縁の何人にとっては、問題が多く感じる事も
あるでしょうが、そうじゃない人も多々居ると思います。 掲示板のお話を頭に入れて実際は自分で確かめてから再検討する 事が一番良いのではないでしょうか。 良い意見も悪い意見も、知る事が出来るのが掲示板の良い所で その意見をどれぐらい自分に当てはまるかが問題だと思います。 |
193:
匿名さん
[2011-09-26 21:42:26]
とりあえず中央区や天王寺区の似たような中古を探してみるのもいいかもね。
わんさかあるから、かなり値切れるよ~。 |
|
194:
匿名さん
[2011-09-26 22:36:02]
なにこれこわい
誠意持っても…襲われた大阪市バストラブル担当 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000747-yom-soci 読売新聞 9月26日(月)15時42分配信 クラクションを巡るトラブルが20歳の若者を凶行に走らせたのか。 大阪市交通局の運輸助役が26日、包丁を持った男に襲われた殺人未遂事件。居合わせた同僚は「一瞬の出来事だった」と絶句。逮捕現場となったJR天王寺駅前では、通行人らが「こんな人通りの多いところで」と青ざめた。 「お前らなめてんのか。ええかげんにせえ」 同市天王寺区の市交通局あべの北操車場事務所にいた男性職員(70)によると、森岡泰(ひろ)臣(しげ)容疑者(20)(大阪市生野区)は午前10時過ぎ、事務所に入って来ると、大声でわめき散らし、包丁を振り回した。 事務所内には職員3人がいたが、森岡容疑者はトラブル対応担当の江本聡志さん(48)の胸ぐらをつかんで振り回し、みぞおち付近を突き刺したという。職員の1人は「一瞬の出来事で、何もできなかった」と振り返った。操車場近くのバス停にいた無職男性(64)は、覆面パトカーがサイレンを鳴らして駆けつけるのを見た。捜査員らが敷地奥のトイレに向かって呼びかけると、男が包丁を持って出てきて、そのまま取り押さえられたという。 操車場から西約150メートルのJR天王寺駅北口近くのドラッグストア店の女性店員(32)は「刺されてる。刺されてる」という声を聞き、店外に飛び出したところ、店の前に、荷物台車に江本さんが乗せられて運ばれてきたという。女性は「シャツが赤く染まり、かなりの出血だった。命が助かるといいのですが……」と心配していた。操車場から同駅北口までは、路上に点々と血痕が残っていたという。 大阪市交通局によると、22日に起きたクラクションを発端とする市バスと森岡容疑者の自転車との接触事故で、この日、同局と森岡容疑者が、壊れた自転車の賠償などについて、同事務所で話し合うことになっていた。同局幹部は「誠意を持って対応していても、いきなり刺されるとどうしようもない」とショックを隠しきれない様子。別の職員は「客から身を守るよう指導しているが、トラブルを説明する責任もあり、対応が難しい」と話した。. 最終更新:9月26日(月)15時42分 |
195:
匿名さん
[2011-09-26 23:19:12]
|
196:
匿名さん
[2011-09-26 23:49:51]
大阪で生活するのはむりでしょう。
田舎ものの集まりの東の国へ帰りな。 さいなら |
197:
匿名さん
[2011-09-26 23:59:07]
大丈夫だよ。せっかちなだけ。
|
198:
匿名さん
[2011-09-27 01:11:40]
この程度のことで驚いていては大阪では暮らせねぇ。
一斗缶の事件もあったろう? 飛び降りもしょっちゅうある。 パトカー、救急車、輸血の車がバンバン走ってお互い衝突しあうのが大阪ですわ。 カオスの中から経済が生まれる。 それがわからん貴様に大阪は無~理~。 |
199:
匿名さん
[2011-09-27 11:15:49]
自転車にのってる奴マジでマナー悪い。
それから商店街を爆走すんな。あぶねーよ。 |
200:
匿名さん
[2011-09-27 12:12:00]
あの商店街鶴橋に抜ける獣道になってるからな
|
201:
匿名さん
[2011-09-27 19:27:39]
何処でも今は自転車に乗っている人のマナー悪いですね。
商店街にしても普通は自転車降りなきゃならないのに 乗って居る人多いです。 |
202:
匿名さん
[2011-09-27 21:33:29]
とりあえず轢かれてみることだ。小遣いにはなるよ。
|
203:
購入検討中さん
[2011-09-29 18:03:33]
お返事いただけた方?、ありがとうございました。
モデルルームに行った所、販売員さんの姿勢がよく(姿かたちではなく) 問題に思っていた所も、全て答えていただけました。 私の希望する間取りは中層階・低層階(!?)とも全て成約済でしたので 見晴らしのいい高層階に決める事にしました。 確かに、あんまり品のいい場所ではありませんでしたが、 予算的にも、この値段で高層階は他ではムリですし。 ある意味大阪らしい土地柄と、思う事にしました。 駅からの帰り道に人通りがある点なども、今の住まいよりはいいかと。 ありがとうございました。 |
204:
匿名さん
[2011-09-29 18:34:14]
営業ご苦労様。
でも、ザ・長堀タワーの現状を見るにつけ、この物件も賃貸はつくけど、回収は不可能とわかりました。 永住用ですな。 あと自転車軍団を何とかしてもらいたいところだった。。。 |
205:
物件比較中さん
[2011-10-09 11:59:23]
駅1分なんだし、すぐ売れるでしょ・・
何を手間取ってんだか・・・ 営業力が落ちたな・・・ |
206:
匿名さん
[2011-10-09 17:11:10]
まぁ2500万以上出してエスリード物件に住むことは考えられないなぁ。
さすがにこの敷地も異様な形をしているし、、、 まぁ地元の人から見たら便利な場所なんだろうね。 |
207:
賃貸住まいさん
[2011-10-16 18:41:07]
近くのすみふタワー見学帰りの客を捕まえる作戦をしてるらしいが
もう少し品のある人間を配置すべき。 MRの営業マンは好感の持てる人だっただけに残念。 |
208:
匿名さん
[2011-10-18 20:12:43]
確かに永住用ですね。
ただ、永住するにはあまりに雑多な構成の間取りですね。 |
209:
匿名さん
[2011-10-19 16:10:33]
ここはなんか間取りがいまいち。
専有面積もあんまりないし、LD9畳て…。 場所は駅にめちゃくちゃ近いですが周辺がごちゃごちゃしすぎでなんかちょっと。 あの狭い道が正面玄関になるとは…。 設備などは今はどこもこれで普通なんでしょうか?設備は良いと思います。 どこを規準にしているかで人それぞれ違うので何が良い悪いとは一概に言えませんが、個人的には狭くていまいちです。 立地、間取りなどからして少し値段が高いかなと言う感じがしました。 |
210:
匿名さん
[2011-10-19 22:37:47]
玉造って場所がとちゃっと感があって嫌う人多いですけど
好き嫌いは激しいでしょうけど、生活するのには便利な場所です。 駅から1分って立地はやっぱり人気あると思います。 |
211:
匿名さん
[2011-10-20 07:28:12]
賃貸ならいいけど、永住はいやだな。
エス**ドだし。 |
212:
匿名さん
[2011-10-20 09:03:13]
生活に便利で駅近いやろうけど、ここの物件だと賃貸レベルでなら良い。
この間取りで永住は無理。 一生独り身なら別にいいけどね。 |
213:
匿名さん
[2011-10-20 18:40:36]
自転車のマナーの悪さを連日ニュースでやてました。
自転車の乗り方のルールが変更になるかもしれませんね。 とりあえず、商店街の中では降りてほしいものです。 あと、携帯さわりながら乗ったりするのも駄目ですよね。 ルールが変更されたらこの辺りのマナーの悪さも変わるでしょう。 |
214:
匿名さん
[2011-10-20 19:57:18]
マナーがかわるのはまだまだ先でしょうね。
飲酒運転のように罰金の金額が大幅に上げられようなことになれば変わっていくかも。 商店街の自転車とか事故になってから携帯を触っていてどうで…となって初めて罰が与えられるでしょうから、商店街の中の自転車の取り締まり方をきっちりしないと何も変わらないでしょうね。 商店街に警察が常に取り締まりをするわけでもないですから。 狭い商店街なのでマナーが悪い悪いといっていますが、空堀商店街も自転車よくはしってますからね。 玉造の商店街の様に狭くないからそこまでマナーが悪いという感じを受けにくいですが。 |
215:
匿名さん
[2011-10-20 20:12:49]
とりあえずランドプラン及び事業主、採算性の観点からここは外した。
ただホント賃貸入居者向けにはいいと思う。生活便利だし。 でも今は高い家賃で借りる人が少ないんだよなぁ~。 金はいつでもマンションにできる。 が、マンションから金にするには・・・余り考えないほうがいいかも。 |
216:
匿名さん
[2011-10-21 09:46:29]
|
217:
匿名さん
[2011-10-21 19:21:23]
間口見た瞬間にダメだと思った。
あの敷地では仕方内のだろうが・・・ 駅に近ければ、全てヨシっていうエスリ特有の価値観のなせるわざだと感じた。 |
218:
ご近所さん
[2011-10-22 18:16:08]
ここの玉造駅前道路は狭くて高層と超高層も同時に建つと絶対的な交通量が増えますよね。
今でも交差点はすれ違いにくいし、マナーの悪いヤンキーとかガキがふらふら自転車で通って 危ないのに通勤時間や帰宅時の車庫入れもなんだか大変ですね。渋滞しそう・・。 |
219:
匿名さん
[2011-10-22 19:18:48]
そう、、車がネックだった。
ほんと歩行者や自転車は周りを見てないのでマジで怖い。 車庫入れに誘導員がついていればいいのですが…。 |
220:
匿名さん
[2011-10-23 00:26:36]
あさ、素早く車の出し入れができないとマジで困るから、ミラーとブザーは最低限つけてほしい。
あとは危険なときはクラクションで注意を促すしかない。 ただし、車を蹴ってくる輩もいるので、周りを良く見て。 |
221:
ご近所さん
[2011-10-23 17:34:00]
ここあたりの通学の中高生は、車道を横一列になってしゃべりながら歩くからね。教育できてないからおっかないよ。
|
222:
匿名さん
[2011-10-23 18:07:48]
クラクションを鳴らすときは相手をみながら軽く…ねwww
|
223:
匿名さん
[2011-10-23 21:34:52]
ここの立地で車を所有している人ってどれぐらいいるのでしょうね。
やっぱり駅まで1分の立地でも、皆さん車を持っているのでしょうか? |
224:
匿名さん
[2011-10-23 21:43:11]
当たり前
アホですか? ワンルーム賃貸入居者じゃあるまいし |
225:
匿名さん
[2011-10-24 09:09:16]
まぁ大阪市内でしたら正直車なくて十分困りません。
市内住んでいて車ありますが、まぁ通勤は電車ですし大阪市内を移動するなら電車のが便利です。 駐車場探さなくていいし。 車はあれば便利ですが毎月の維持費からするといらんかも。 遠出するときはレンタカーでも借りて行く方が金銭的には得です。 一概ではないですが最近はもっていない人もよくいます。 |
226:
匿名さん
[2011-10-24 15:13:53]
大阪市内の便利な立地のマンションで生活している人って
車を所有してない人多いと思います。 電車で移動するほうが便利だし、時間も短縮できるし なにより車を休日少しだけ乗るだけで一年の車を所有する 経費は結構なものです。 通勤で乗っている人は別でしょうけど、電車通勤の人は車を 持ってない人って多いです。 |
227:
匿名さん
[2011-10-25 01:52:01]
じゃあなんでいちいち狭苦しいところに30台以上も車庫を用意したんだろう?
しかも出し入れしにくい事この上ない。 |
228:
匿名さん
[2011-10-25 09:33:41]
自分の意見を肯定してほしいような、当然のような書き方してるけどもうすこし言葉は選びましょうね。
どんだけ賢いかは知りませんがアホだの言うてる時点で言葉のレベルが低すぎて…恥ずかしくないのかな。 恥ずかしくないと言うならその時点であー子供が書き込んでいたのかという話ですが。 車を持っている人、持っていない人もいて当然なんです。 ここに入居される方で何人車を所有されている方が入るかなんて現時点で誰もわからないんですから、皆さん車をもっているんでしょうか?に当たり前は当たり前ではありません。 |
229:
匿名さん
[2011-10-25 14:08:48]
長文ご苦労
その精力でもって、あの敷地のカタチを何とかできなかったのでしょうか? なぜ南東角地か北東角地の土地を確保できなかった? |
230:
匿名さん
[2011-10-25 14:46:09]
車生活に不便な場所なのかもしれませんが
車を使用しない生活では、この立地はとても便利に 生活できる立地だと思います。 特に大阪市内って坂も少ないので自転車で移動するのって 便利ですよ。 車に固執しない人には良いと思います。 |
232:
匿名さん
[2011-10-25 16:59:21]
普通に考えて車は必要でしょうね。
単身モンで生活が単純な人はチャリンコでいいかもしれないが、はっきりいって邪魔。 あとは火災があの立地はキツイな。 タワマンもしかり。 ここをお得だと思ってる人は中古市場を一度眺めてみるといいと思う。 |
233:
匿名さん
[2011-10-25 18:49:18]
普通に考えて車はいらないですね。まぁ普通てなんなんかようわからんけど言うてたから真似した。
文句ばっか言うてて出し入れがどうのこうのもういいって。 出し入れ不便ならここやめればいいやん。 文句言うたところでなんも変わらん。 あと今さらあのかたちをどうにかしろてできんやろ。直接かたち変えなければ買いませんて言うてくれば?むこうからすれば、じゃあ買わなくてけっこうですて感じやと思うわ。 生の声?だから建つ場所がいまいちでかたちが悪いから良くないんじゃないて。 駅近いから便利やろうけど賃貸レベル。間取りも微妙やしここで一生住むのはないて。 自分の中でここは良いのか悪いのか、それをみんなはどう思ってるか書いてあるやろ。 その悪い面を自分の中で妥協できるのかできないのか考えれば。 |
234:
匿名さん
[2011-10-25 19:47:47]
悪い点ばっかり書きやがって。
なめくさっとるな。 |
235:
ご近所さん
[2011-10-25 23:39:29]
>悪い点ばっかり書きやがって。
せやな ええ点ないっちゅーねん |
236:
匿名さん
[2011-10-25 23:54:23]
CT 真田山より、いいんじゃないかな。
|
237:
匿名さん
[2011-10-26 00:57:21]
このマンションを分譲で企画するセンスのなさ。
わ ら え る |
238:
匿名さん
[2011-10-26 01:47:39]
全部単身世帯用賃貸で25㎡ぐらいにしたら確実に90%以上の稼働率で行けるが…
分譲にしたのはやはり古くなった時の建替えを考えたのでしょう。 つぶしがきかない地形。 整形地で徒歩1分ならば絶対に分譲しないと思う。 不動産関係者ならわかるでしょう? |
239:
匿名さん
[2011-10-26 08:26:25]
総評としてここの物件の評価は低いてことだよ。
今ここてどれぐらい入居希望集まってんやろ |
240:
匿名さん
[2011-10-26 08:36:08]
まぁ後先を考えない駅前マニアがたくさんいるから全く問題ないと思います。
|
241:
匿名さん
[2011-10-26 10:19:43]
別に売れようが売れまいがこちとらどうでもいいので問題にはしていないです
|
242:
匿名さん
[2011-10-26 17:37:50]
マンション選びの条件は皆さんバラバラですからね。
普通に考えて駅近は全体的にみて便利だと思います。 車を所有する人にとっての条件は、それぞれのメリットしだい だと思います。 |
243:
匿名さん
[2011-10-26 18:16:07]
ここの物件の良し悪しはありますが、駅近いほうが便利は便利ですよね。
車を所有している人は駐車場がないと困るので出入り口が不便でしょうが、ないよりあったほうがいいですね。 でもやはり私はここは…ないですね |
244:
匿名さん
[2011-10-27 18:48:10]
確かにここに永住は考えにくい。賃貸ならわかる。
火事の時、逃げやすいように3階くらいの賃貸で。 |
245:
匿名さん
[2011-10-27 20:13:26]
火事のときに逃げやすい環境のマンションって今まで考えた事も
無かったです。 マンション購入っていろんな事を想定して購入しなきゃならないのですね。 |
246:
匿名さん
[2011-10-27 21:03:04]
まぁ火事のことを考えるとタワーもどっこいどっこいのパコパコICUですが。
by小日本人 |
247:
匿名さん
[2011-10-28 08:55:19]
火事のことを考えて買っている人はどれぐらいいるんだろうか。
地震も火事もある意味、運な感じもする。 火事は人為的な可能性が高いが、いつどこで起こるかわからないなら地震も同じような。 確かにここの場所は出てからの道が狭すぎるので避難しにくい感じはします。 |
248:
匿名
[2011-11-03 11:39:31]
ファミリーで検討しているので、単身者が多いようなのでパスです。
駅近で便利ですが。 |
249:
匿名さん
[2011-11-04 11:33:28]
ここファミリー向けではないですね。
単身者向きだと思います。 将来的に賃貸物件が増えそうですね。 |
250:
匿名さん
[2011-11-04 12:59:35]
ここは生活便利ですね。
だけど、2000万以上かけて買うには… 永住用にエスリードというのも、躊躇させられる点でした。 というわけで、他のいい物件が出るのを待つことにしました。 申し訳ない。 |
251:
匿名さん
[2011-11-04 14:14:21]
250>正解
|
252:
匿名さん
[2011-11-04 16:45:02]
間取りはこじんまり間取はゆくゆくは賃貸になって行くのでしょうか?
広い間取りはファミリーで購入でしょうからそんな事は少ないでしょうね。 価格は手ごろなんで、魅力あります。 |
253:
匿名さん
[2011-11-04 18:35:38]
ファミリーでこの間取りは狭いので駅近でも価格的に魅力はないですね。
なんかほんとに微妙な広さです。 3LDKのLDが9畳てもうDなんじゃないのかて思ってしまいます。 どう考えるかでみんな違うでしょうが、この広さと価格なら南の方の新築マンションのが良いんじゃない。 |
254:
匿名さん
[2011-11-05 00:00:27]
南のタワーは価格がチョイ高い
さらに南はもういい。検討外。 ここはホントに賃貸入居者が増える可能性が高いので、それを差し引いて考えないとあとあと後悔する。 それからエントランスまで自転車自由に出入りできるところ、車の出し入れが不便極まりないことも考慮するべきでしょうね。 それでもなお駅前1分にこだわる人にはやはりいいマンションなんでしょう。 あとはデベがエス**ドじゃなければ買いなんでしょうがねぇ。 |
255:
匿名さん
[2011-11-05 08:37:25]
こここそ検討外だな。
|
256:
匿名さん
[2011-11-05 10:19:53]
まぁ投資用・賃貸用ではいいと思うよ。
|
257:
匿名さん
[2011-11-05 10:47:53]
賃貸用確定
|
258:
匿名さん
[2011-11-06 20:26:12]
|
259:
匿名さん
[2011-11-06 23:29:28]
一番広い部屋でいくらだったんですか?
|
260:
匿名さん
[2011-11-07 22:54:39]
4~5千万くらい?
何を考えて値付けしたのかわからないけど、ここは全部25㎡の単身マンションにするのが一番かと思う。 何を今さら?って言われそうだな。 |
261:
匿名さん
[2011-11-08 08:51:53]
なんか広さが中途半端。ターゲットも中途半端になる。
ファミリーにしては狭く感じる3LDK。単身者ターゲットに絞るなりファミリーむけにもう少し大きく間取りつくるなりすれば良かった感じがする。 |
262:
匿名
[2011-11-17 00:59:56]
玉造でここ含め新築3つありますがどこがお得な感じなんでしょうか?
|
263:
匿名さん
[2011-11-17 01:05:25]
分譲マンション全てにおいて損であるのは確か。
そのうえで3つを比較したらココが一番安いんでないの? それより日本はもうすぐ大転換を迎えるから現金でもためておきな。 |
264:
匿名さん
[2011-11-17 01:08:17]
頬の毛穴ケア;マッサージと冷たいタオルを用意!
鼻の毛穴ケア:クレンジングと洗顔は優しく丁寧に! 毛穴だらけの気持ち輩はなんとかきれいな素肌をめざせ。 そして天王寺区にふさわしい住民となれ。 |
265:
匿名
[2011-11-17 01:12:10]
何者??
|
268:
匿名さん
[2011-12-06 10:49:00]
コエーヨ。
最近、長堀橋~松屋町~玉造~森ノ宮と中央区で駅近新築賃貸が格安だから売れないんだね♡ |
269:
匿名さん
[2011-12-07 01:02:47]
それにしても営業電話しつこい!!
個人情報うかつに書くんじゃなかった・・・ |
270:
匿名さん
[2011-12-07 12:22:34]
所詮エスリードってことだよ。
人間のク ス" の集り。 |
272:
匿名さん
[2011-12-07 19:53:07]
このマンションの駐車場の出入口大丈夫か?
出入りが重なるとぶつかる狭さ…。さらに機械式3段の前後配置、ターンテーブル内蔵…どんだけ省スペースなんだよ(笑) 火事になったらどうすかのほうが心配でもある。 でも、まぁ一時的な住まいには便利だろうね。。 |
273:
ご近所さん
[2011-12-12 10:25:49]
入り口が狭くて雑居ビルに囲まれアジトのようだと思うのは僕だけだろうか。
|
274:
匿名さん
[2011-12-12 10:29:36]
No.269
2件しか行ったことないんでそういうことは無かったんですが、やっぱりしつこいのってあるんですね。 うちの会社の上司が会社の番号とかまで書いてて、一度嫌がらせで会社にアホ程電話かけてきて会社中の電話がなったことありました。アホ上司にため息でした。 向こうも商売なんである程度はわかりますが、いきすぎた営業は逆効果ですよね。 マジ勘弁です。 |
277:
匿名さん
[2011-12-13 23:44:00]
ちょっとごちゃっと感のある場所ですけど
生活するのにはものすごく便利だと思います。 大人ばかりの家族にはとても便利な立地です。 駅に近いのは生活する上で一番のメリットと思います。 |
279:
匿名さん
[2011-12-15 08:56:50]
駅近いだけがメリット。
他は良いことあまりない。 この辺で昔火事あったよね?飲食店多いし火事になったらここらへん燃えうつりそうやな。 |
280:
匿名さん
[2011-12-15 19:44:02]
いきなり燃え移らないと思うが・・・逃げ道は限られるね・・・
周りは娯楽施設・飲食店が多いから確かにガラが悪い。 駐車場はここで借りるよりは、他の出し入れが簡単なところで借りた方がBetterかも。。 リセールは難しいけど、便利なので賃貸ならいけるかな?! |
281:
匿名さん
[2011-12-17 00:17:46]
さすがに南しか開口部がないと厳しいな。
玉造筋に面した築浅マンションの方がいいと思った。 |
283:
匿名さん
[2012-02-06 18:22:11]
大きな通りに面したマンションは車の出入りは便利かもしれないですけど
空気の汚れが心配だと言う話も聞きます。 駅に近いと言う事は生活の為の施設がほとんど近くに整っているので メリット大きいかなぁと思います。 |
284:
匿名さん
[2012-02-06 22:03:54]
確かに駅一分は魅力だけど・・・
いくらなんでも露出が少なすぎる。場所の説明ができん |
285:
匿名さん
[2012-02-07 03:26:04]
火事や地震には弱そう。
でも立地はOK. →賃貸 がBest. 自分で所有するにはリスクが大きい嫌な時代になったもんです。 だれか固定資産税とか管理修繕費・消費者負担ゼロの時代を作り上げて下さい。 |
286:
匿名さん
[2012-02-09 07:57:25]
駅に近いマンションでごちゃっと感のない立地のマンションって少ないです。
でも駅に近いのは外せない条件でマンションを検討している人って多いです。 |
287:
匿名さん
[2012-02-09 19:57:05]
↑賃貸でいい。
特に、いろいろな間取りのあるところは、層が違って管理組合がうまく機能せず、結果、管理会社のいいなりになる例が多いと思われる。(過去の数多の例から考えて) 経年劣化と永遠に払い続ける維持管理・固都税も考えなければならない。 |
288:
匿名さん
[2012-02-12 13:54:42]
駅近でそれなりに手の出せるよな価格の分譲マンションを探している人には
気になるマンションではあると思います。 |
289:
匿名さん
[2012-02-12 14:08:13]
長堀橋や日本橋は、若いおねーちゃんが購入or賃貸してくれる。
ギリ松屋町、堺筋本町まで。玉造はOutですわ。 それはそうと・・・駐車場が使いにくそうだぜ。 なんとかしろよ。 |
290:
匿名さん
[2012-02-12 16:12:20]
日本橋 長堀橋 とか言ってる層とはカブラんから心配するな。
|
291:
匿名さん
[2012-02-14 16:30:31]
日本橋 長堀橋近辺とは求める利便性が違いますね。
|
292:
匿名さん
[2012-02-14 18:09:50]
まぁまぁそう焦るな。
駅1分だから適当なところで売れるよ。 後は管理面を注意しなよ。 周辺飲食店街で、風通しが悪いと劣化が激しいから。 あと住民同士仲良くヤろうぜ。 |
293:
匿名さん
[2012-02-16 23:28:52]
玉造の駅から1分は便利だと思っているんですけど
ここどうですか?売れてますか? |
294:
匿名さん
[2012-02-17 00:38:26]
人の心配より自分の心配をしたらどうだ?
この大不況の中、売ったもん勝ちの世界。 うだうだせんと、自分の業績を上げなさい。 |
295:
匿名さん
[2012-02-22 01:15:54]
売れてるエスリードを妬む不動産関係者が批判ばっか
書いてるな 実際もう少しで完売らしいし人気物件ってことだろ |
296:
購入検討中さん
[2012-02-28 15:13:24]
まだあると思って油断してたー!(涙)
数件見学に行った結果、エスリードに決めようと思ったのにもうないじゃないですか!(>_<) 戸数の割に、売れるん早すぎじゃないですか? 他にエスリードは市内はやらないんですか? |
297:
匿名さん
[2012-02-28 16:57:54]
↑
さすがにこれは…イタイだろう。 長堀タワーは完売したけど、ここは残念でしたね。 やはりファミリー層には受けなかったか… |
298:
匿名さん
[2012-02-28 17:56:10]
お部屋の広さから言ってもファミリー層がターゲットでは無いのでは?
駅近物件なのでご夫婦二人が単身者向けだと思います。 |
299:
匿名さん
[2012-02-28 18:19:27]
エントランスの扉がしょぼい・・・ORZ
|
300:
匿名
[2012-02-28 18:21:59]
なんで大文字…orz
|
301:
匿名さん
[2012-03-06 17:55:06]
CAPSLOCKしたままだった・・・orz
エントランスしょぼいな。 |
302:
匿名さん
[2012-03-06 20:52:53]
上から見たら下は結構ゴミやらゴチャ小屋みたいなのが多いのが気になるのですが…誰か住んでいるのでしょうか。
ボヤとかあったらちょっと不安です。 |
303:
匿名さん
[2012-03-08 01:09:48]
エスリードにしては完売できませんでしたねぇ~
何が原因か、よくよく反省するのもいいかもしれません。 リーディアについては、 ①周囲のゴチャ、そして、かなり無理のある敷地でのランドプランである。 ⇒火災が起きたらOUT.逃げ道が少ない。。 ②ファミリー層、DINKS層、単身層が入り乱れている。 ③さらに安価なマンションが中央区を中心に供給されている…。 などが考えられますが、いかがでしょうか? |
304:
匿名さん
[2012-03-09 08:53:07]
西南角がとれなかったのが致命的かな。
あのランドプランはきついでしょうね。 徒歩1分のゴチャに無理やり填め込むのは、さすがエスリードだと感心しましたが(笑) |
305:
ご近所さん
[2012-03-11 22:34:09]
同業者の書き込みが多いな エスリードを妬むって事は売れてるってことだね
|
306:
匿名さん
[2012-03-11 23:28:03]
マンションは立地が良いから検討するって人が多いと
思うので、駅近の立地の魅力は大きいと思います。 駅に近い立地だと車を所有しなくても十分便利に生活できます。 |
307:
匿名さん
[2012-03-13 19:06:40]
マンションの住民ってファミリー世帯とか単身世帯が
分かれているような環境の方が暮らしやすいのでしょうか? 色んな世帯が住んでいるマンションの方がバランスとれて行くように 思っていましたが、どうですか? |
308:
匿名さん
[2012-03-13 19:28:40]
エスリードで徒歩1分で竣工までに完売できないって…何かあるのでしょうか?
今までの例を見るとこのレベルの物件であれば、すぐに完売御礼となるはずだと思うのですが。 |
309:
匿名さん
[2012-03-13 23:45:41]
内容と比較してちょっと高いからじゃないですかね
|
310:
匿名
[2012-03-14 07:33:48]
エスリードのセールスの気合い不足だな
|
311:
匿名
[2012-03-14 09:13:44]
不動産に投資しようって人も減ったんではないですか
|
312:
匿名
[2012-03-14 09:18:12]
ここ買うなら近くにあるスプリングスタワーか天王寺タワーの方がいいんじゃないかな
|
313:
匿名さん
[2012-03-14 10:48:50]
まぁ800万の投資用物件3件買うほうが、経済的には合理的。
よほど玉造に地縁がない限り、駅近1点突破には無理がある。 真田山校区も所詮は公立。ファミリ―層も選びにくいだろう。 あとは営業の口次第か…。 |
314:
リーディア最上階
[2012-03-14 17:25:48]
駅前1分で周辺施設も充実してるし申し分なし!
さらに最上階で角部屋だと最高じゃないですかね。 素直に住んでみたい。。。 |
315:
匿名さん
[2012-03-14 19:53:01]
・・・賃貸に早くも出てましたよwww
やはりという感じ。 管理組合は大丈夫?! |
316:
匿名さん
[2012-03-14 20:47:24]
コンビニの賃貸*宅サービスや週刊CHINT*Iでチェック!
おそらく一番小さい間取りで、新築賃貸出てまっせwww 日商エス*ムのように賃貸は賃貸、分譲は分譲というように、EVも何もかも完全分離しておく方式の方がいいと思うが…。 |
317:
匿名さん
[2012-03-14 23:51:54]
は??日商エステムだろーがエスリードだろーが、味噌糞ですが〜(笑)なに比べたがってるんだか。
|
318:
匿名さん
[2012-03-14 23:54:41]
完売しましたね! やはり人気物件でしたね
|
319:
匿名さん
[2012-03-15 00:04:22]
ソースを提示せよ。ガッツリ完成披露と銘打って棟内案内してるみたいですがー。
|
320:
匿名さん
[2012-03-15 00:13:12]
よく知ってるね 住友不動産の方ですね 妬みですか
|
321:
匿名さん
[2012-03-15 00:38:05]
|
322:
匿名さん
[2012-03-15 00:40:11]
賃貸化したらマンションは終わり。
その点を知らないで購入したファミリー層が哀れでならないよ。 |
323:
匿名さん
[2012-03-15 07:26:52]
>>318
完売おめでとう。住民板へ移動して下さい。さよ~なら。 |
324:
匿名さん
[2012-03-15 10:13:24]
318住友不動産の営業マン
|
325:
匿名さん
[2012-03-15 12:07:15]
さすがにスミフが妬むに値する物件ではないなー。明らかに。
|
326:
匿名さん
[2012-03-15 16:55:57]
でもシティタワー天王寺真田山より売れてるのも事実
|
327:
匿名さん
[2012-03-15 17:24:12]
シティタワー天王寺真田山を検討する人達とは、求めている物が
違うと思います。 比較対象が違うような気もします。 玉造駅徒歩1分で天王寺区の住所は価格も含めて魅力あります。 |
328:
匿名さん
[2012-03-15 19:27:59]
既に賃貸に出されているようだが、10万以上では客層が薄い。
700万~1000万円ぐらいの既に客付ができている収益物件を値切りMAXで購入する方がBetter. 収益を考えるならね。 ただ、売れ残りを業者が賃貸に出している可能性も否定できない。 この辺りは、管理組合がきっちりしてないとうまくいかないから、住民の皆さん仲良くしなよ。 |
329:
匿名さん
[2012-03-16 09:02:50]
ここの45~55平米の住戸・・すでに月12万台前後で賃貸市場に出回ってるね。
10年経過しても回収できないけど、何考えてるんだろう?? 売れ残り?賃貸化するのは正直嫌なんですが・・・ |
330:
匿名
[2012-03-16 12:56:34]
駅前1分で天王寺区ってなかなか見つけれないよ?
価値ありますね。 賃貸で10年たっても回収できない? 10年で回収するのがいいとも思えませんが。。。 毎月定期的にお金を生む事にかわりありませんので。 |
331:
匿名さん
[2012-03-16 22:26:13]
10年で回収できない
それで良い? めでたい御人だ… |
332:
匿名
[2012-03-17 00:32:16]
10年で回収する事が全てではないという事。
寂しい方だ。。 |
333:
匿名
[2012-03-17 02:23:53]
やはり環状線の玉造駅から徒歩1分は魅力!
最上階の部屋から見える夜景は最高だろうな。。。 |
334:
匿名さん
[2012-03-19 12:13:43]
羨ましい最上階いいな 見に行ったら完売したって言われた
|
335:
匿名
[2012-03-19 12:17:57]
完売だって!
やられた! 買えばよかった。 |
337:
匿名さん
[2012-03-21 08:01:36]
プレサンスもうなぎ上りですよwww
この系統の株価は、日経平均と連動するからマンション本体と直接関係はない。 が、株価Up,物価Upはマクロ的にはプラス要因なので大歓迎。 消費税増税の準備段階といったところでしょう(了) |
338:
匿名
[2012-03-21 14:27:48]
なんだかんだ言って完売しちゃいましたね。
批判が多かったですが結果的にいい物件だったということですね。 |
339:
匿名
[2012-04-02 08:26:42]
完売御礼
|
340:
匿名
[2012-04-03 20:29:56]
駅前1分っても実際は歩いても30秒ですね。
正直ここは価値ありますね。 |
341:
匿名さん
[2012-04-03 20:34:14]
賃貸に出され過ぎですよ。
|
342:
匿名さん
[2012-04-03 21:12:18]
そりゃ専門ですから
|
343:
匿名さん
[2012-04-05 21:13:06]
色々掲示板で書かれてましたけどやっぱり
人気あったのですね、完売ですか。 |
344:
匿名さん
[2012-04-06 22:04:21]
あの立地で100戸以上売ったのだから立派だ!
|
345:
匿名さん
[2012-04-06 22:43:56]
駅近だったし、色んな考え方ありますが便利な場所ですからね。
|
346:
匿名さん
[2012-04-06 23:02:44]
価格、学校区から考えて史上最強のマンションだと思います。
|
347:
匿名さん
[2012-04-07 01:00:18]
否、ある意味、あの立地で建てたのは世界最強です。
|
349:
匿名さん
[2012-04-07 12:54:55]
玉造は良いと思うが敷地に問題がある。道路に一面も面してないというのが不動産として疑問。
|
350:
匿名
[2012-04-08 00:36:48]
人気学校区の天王寺区、玉造駅から徒歩1分、スーパーや病院も最高に近く、まさに史上最強のマンションだと思います。
|
351:
匿名
[2012-04-08 00:48:47]
賃貸でも全て埋まってるそうです。
ネットに出てる賃貸は全て埋まってると言われました。 今は賃貸でも全てキャンセル待ち。 やっぱり人気なんですね。 というより埋まってるならネット上に空きと載せないで! 人寄せですか? |
352:
匿名
[2012-04-08 10:13:05]
ここは魅力!
|
353:
匿名
[2012-04-08 12:10:14]
地震がきても玉造周辺は地盤がしっかりしてるし、津波も大丈夫!
|
354:
匿名
[2012-04-09 21:39:20]
誰か売ってくれ~!
|
355:
匿名さん
[2012-04-09 23:24:49]
|
356:
匿名さん
[2012-04-10 21:34:51]
ここはちょうど昔の「猫間川」の直上に位置しており地盤はシルト層が主でズボズボですよ。
|
357:
匿名さん
[2012-04-10 22:58:29]
日本一のバランスのとれた価格、利便性を考えてみな。コイサーのマンション!
賃貸もOK,住んでもOK,セカンドOK,なんでもOK,注意するのはタバコの不始末ぐらいだ。 |
358:
匿名
[2012-04-10 23:44:55]
ズボズボ!?
めちゃめちゃ言いますね。 ライバル業者の嫌がらせの書き込みはもういいよ。 うんざり。 |
359:
住民です
[2012-04-12 00:01:50]
住民です。
住んでみて最高です。 駅周辺に色々店があるし、スーパーも目の前。 雨の日も駅まで傘いらずで助かってます。 設備も最高で買って本当に良かったです。 エスリードという事で色々ネットで言われてますが、 買った後も親切な対応で助かってますよ。 |
360:
匿名さん
[2012-04-12 00:21:13]
大満足の一品
堪能した人にしかわからない究極のマンソン |
361:
匿名さん
[2012-04-15 22:57:23]
エスリードはネットで言われているのでしょうか?
友人もエスリードのマンションに住んでいますが、購入後も 営業さんは親切だと聞いていますし、特に問題は無いようですよ。 |
362:
住民
[2012-04-17 21:39:19]
隣の音は一切聞こえないし、外の音どころか駅が隣なのに電車の音も一切聞こえません。
超~静かで大満足! システムキッチンも最高です。 洗面所も超広い! 駅近いしここ以上に便利で住みやすいところあるのかな?という位大満足してます! |
363:
匿名さん
[2012-04-17 22:55:40]
残るは、全てのマンションに共通する経年劣化によるリセール価格の下落が心配ですね。
敷地が敷地ですから…築5年くらいまでは大丈夫でしょう。(国が崩壊しなければ) |
364:
入居済み住民さん
[2012-04-19 23:39:01]
やっとロビーとかEV内のカバーが取れましたね
入居も落ち着いたんでしょうか 住んで1ヶ月が過ぎましたが予想外の静かさですね もっとガヤガヤするのかと思いましたが。 しかし駅近いのは便利ですね 今のトコロは大満足です ・・今のトコロは |
365:
匿名さん
[2012-04-23 19:38:03]
マンションに住む利点は駅に近いって事が一番だと思います。
戸建じゃこの地域で駅近はまず無理です。 駅に近いって事は、生活に必要な施設がほとんど整った状態なので 便利ですね。 |
366:
住民
[2012-04-30 21:46:10]
最高の買い物でした。
|
367:
匿名さん
[2012-04-30 22:53:19]
自画自賛(笑)
まっ 買って(買わされて)住んでる方もおられるんでコメントは控えておきます。 |
369:
匿名さん
[2012-05-01 00:21:51]
自爆営業は日本郵政の特許ですよ。
ここは火事が心配なのと、駐車場が使いにくいのが難点です。 あとは他のマンションと比べれば良好。 リセールでも5年で2割引き程度で済むでしょう。 |
370:
匿名
[2012-05-17 06:13:13]
エスリード森ノ宮が沢山ありますが、玉造にはないから名前を伏せて建てたのですか?
|
371:
匿名さん
[2012-05-17 07:41:25]
住民バンでどうぞ。
|
373:
匿名さん
[2012-05-20 08:57:51]
賃貸は良好な様子です。
元をとるには15年~20年スパンで。 |
374:
入居済み住民さん
[2012-08-20 11:37:00]
|
375:
匿名さん
[2015-07-30 00:04:58]
もう賃貸が多い?
|
376:
マンション掲示板さん
[2017-03-04 18:36:38]
ネットで賃貸募集していますが、要注意です。激安値段で客寄せをしています。オーナーの意図なのか、不動産のやり口なのか定かではありませんが。
|
377:
口コミ知りたいさん
[2017-03-04 19:26:46]
>>376
激安価格? 特に安くないというより少し高いくらい このマンションは10戸くらいが家賃収入の投資用賃貸マンションになってますよね 今は3部屋しか空きが出てませんけどね http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_649621/ リーディア玉造駅前の賃貸情報 - 玉造駅【スマイティ】 建物番号:649621 13階 1LDK 12万円 5,830円 15万円 10万円 1LDK 45.60m2 東 7階 2LDK 17万円 0円 - 34万円 2LDK 66.31m2 南西 http://www.homes.co.jp/search/freeword=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%... リーディア玉造駅前の検索結果【HOME'S】|キーワードで不動産情報を探す 5階 12万円 5,830円 1ヶ月/2ヶ月/-/- 1LDK 45.6m² |
378:
マンション掲示板さん
[2017-03-05 15:53:49]
377
私が見たネットでは、7階と15階の1LDKで家賃6.5万/7.5万と募集されていましたよ。その他の部屋は貴方様が提示された値段でしたが。 |
379:
口コミ知りたいさん
[2017-03-05 18:21:52]
|
380:
マンション掲示板さん
[2017-03-05 23:59:47]
|
381:
口コミ知りたいさん
[2017-03-06 03:23:52]
>>380
確かに安い 自殺とか事件とかでもあったのかなと思ったが 12~14階も同じ間取りの賃貸募集してるが家賃管理費込みで76,000円~80,000円だから誤差の競争誤差の範囲なんやろうね つまり、今のこのマンションと周辺相場なんやろうね ただ気になるのは全部の部屋がマンション名を隠してるとこかな 日本エスリードは投資マンションが本業だから各オーナーが賃貸に出してマンション内でお客の奪い合いで家賃下げるのはあるんやろうけどね http://www.eheya.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/30019042000... 玉造駅 賃貸マンション 11階 1LDKの物件詳細 照会No:011614 家賃 6.5万円 管理費等 5,000円 敷金・保証金/礼金/償却金・敷引 0円/0円/0円 入居可能日 応相談 間取り 1LDK (洋室6.0畳,LDK12.6畳) 玉造駅 賃貸マンション 11階 1LDKの物件詳細 http://www.eheya.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/30014101000... 玉造駅 賃貸マンション 12階 1LDKの物件詳細 照会No:116898 家賃 7.0万円 管理費等 8,000円 敷金・保証金/礼金/償却金・敷引 0円/0円/0円 入居可能日 応相談 間取り 1LDK (洋室6.0畳,LDK12.6畳) http://www.eheya.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/30023766001... 玉造駅 賃貸マンション 13階 1LDKの物件詳細 照会No:121824 家賃 6.85万円 管理費等 7,500円 敷金・保証金/礼金/償却金・敷引 0円/0円/0円 入居可能日 即入居可 間取り 1LDK (LDK12.6畳,洋室6.0畳) http://www.eheya.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/30005255000... 玉造駅 賃貸マンション 14階 1LDKの物件詳細 照会No:154375 家賃 7.0万円 管理費等 10,000円 敷金・保証金/礼金/償却金・敷引 0円/0円/0円 入居可能日 即入居可 間取り 1LDK (洋室8.0畳,LDK12.8畳) |
382:
マンション検討中さん
[2018-03-09 15:24:08]
|
383:
マンション検討中さん
[2018-12-11 19:55:38]
レス読みました。
特に事故物件ではないと言う事でしょうか? |