リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
144:
匿名さん
[2011-08-25 20:03:32]
|
145:
匿名さん
[2011-08-26 08:55:32]
この周辺環境は子育てには向かないだろうな。
単身賃貸のみに的を絞った方が良かったのでは?と思う。 単身者には、近くにいろいろあって便利。 賃貸なら古くなっても家賃下げれば誰かしらは入る。 でも永住するとなるとここは駄目。 (他の玉造元町のマンションもしかりだけど。) |
146:
匿名さん
[2011-08-26 16:17:28]
高架沿い落書き多いもんなぁ。やんちゃな子は育つw
|
147:
匿名さん
[2011-08-26 17:05:45]
森ノ宮駅前にエスリード森ノ宮、エスリード森ノ宮第二、第三、駅前とすべて徒歩3分圏内かつスーパー玉出が徒歩2分…立地のエスリードだが、中古マンション・賃貸市況を見ていると玉造でも似たような状態になりかねない。
必然的に永住用ということになるだろうが、少し住んで賃貸に出そうと考えていた俺は甘かったかな。。 |
148:
匿名さん
[2011-08-29 21:57:54]
住戸防犯センサー料 月々630円?
630円×111戸? 他のマンションの防犯とどのような差別化をしているんだ? エスリは細かい金でも利にさとく徴収してくる。 たのエスリードも管理費や修繕費をどんどんあげられ、収益物件だったものを売りに出した人がいるが.. ここは大丈夫かいな? ほんまに頼むで~。 |
149:
匿名さん
[2011-08-29 22:25:48]
管理費に入れとけよ。けち臭い。
駐車場代もエレベーター式だったら高すぎる。 |
150:
匿名さん
[2011-08-31 21:54:40]
しかしこれだけ廻りが塞がれてたら建物ほとんど外から見えない。人呼ぶ時に説明が大変なので
ぜひ目印になるものを屋上に設置して欲しい。 |
151:
匿名さん
[2011-09-01 01:18:15]
スパ玉の花火に一票(笑)
|
152:
匿名さん
[2011-09-01 22:57:40]
エスリードのロゴマークだけは絶対にやめてほしい。
|
153:
匿名さん
[2011-09-02 08:05:15]
ランドプランでましたね。
出庫、入庫の車がすれ違うときにガッチャンコしなければいいのですが、幅はどうなんでしょう。 譲り合い? あとは、朝の急いでいる時に3人ぐらい同時に出庫・入庫が重なると奥の機械式駐車場は大変かな。。。 |
|
154:
匿名さん
[2011-09-02 20:35:05]
確かに囲まれた立地だが良いように考えると静かで落ち着いてると言えよう。
廻りの建物に電車の騒音も遮断されるだろう。 デラッセやCTより線路からは離れてるし。 |
155:
匿名さん
[2011-09-02 20:46:35]
玉造筋に断層が走っているらしいのでそれをどう考えるか・
|
156:
匿名さん
[2011-09-02 20:51:27]
ん~。駅に近いのはいいのだが。
気になるのはあまりに世帯にバラつきがあるのと、上記の方とは考え方が違いますが、四方を建物で囲まれていると本当に風が通らなくなります。。(特に低層階) 都会の空気がよどむ場所に住みなれた人、採光のない場所に住み慣れた人にとっては、全く問題ないですが。 |
157:
匿名さん
[2011-09-02 21:19:35]
暗くて風の通らない部屋は賃貸でも住みたくないな
|
158:
匿名さん
[2011-09-02 23:29:14]
低層階はホント、ウィークリーマンションのような形で切り離して営業した方がいいような気がする。
このマンション、管理組合が大変だぞ。 |
159:
匿名さん
[2011-09-02 23:45:52]
>管理組合が大変だぞ
なんで? |
160:
匿名さん
[2011-09-04 20:38:45]
ここは断層がほぼ真下を通っている地域だと聞くが耐震等級3は満たしているか?
|
161:
匿名さん
[2011-09-04 20:47:37]
耐震?制振?免震?
それとも・・・ただの基礎? |
162:
匿名さん
[2011-09-04 21:48:14]
ここは幅が狭い車じゃないと出庫・入庫が厳しいと思われる。
小さな車はレベルの低い奴が載っている場合が多い。 ちゃんと[車検]うけたら、[検査標章]が送られてくるからね。 その間、仮に貼ってある[保安基準適合証]を捨てて、ちゃんと[検査標章]をバックミラーの下辺りに張り付けなさいよ。 |
163:
匿名さん
[2011-09-04 22:04:21]
マンションで耐震等級3って・・・何を言い出すのか・・
|
164:
匿名さん
[2011-09-05 00:16:22]
戸建の間違いだろう。
で、四面楚歌の立地はセットバックにより一見解消させているかのようだが… 低層階の彩光と空気の流れは厳しいようだね。 |
165:
匿名さん
[2011-09-05 19:30:12]
まあ値段安いから早期完売じゃないの?
|
166:
匿名さん
[2011-09-05 20:59:30]
完売するなら完売したでそれでよし。
|
167:
匿名
[2011-09-19 08:53:40]
分譲開始したようですが、検討されてる方いますか?
また、モデルルームに行かれた方、どうでしたか? |
168:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:00]
いないみたいだねw
|
169:
匿名さん
[2011-09-19 22:11:36]
大阪市内の賃貸相場が下がり続けているのがちょっと気になるところですね。
永住目的に買うには『う~ん・・・』というのが正直な感想。 便利は便利ですね。 あとはMRと、実際に出来上がったときの落差がないことを祈ります。(特に低層階) |
170:
匿名さん
[2011-09-19 23:51:07]
目の前壁でも住んでしまえば落ち着いていていいよ。理系の人にいいんじやないかな。
|
171:
匿名さん
[2011-09-20 00:46:29]
まぁ実物が出来上がってからだなぁ…。
低層階は、必ず実物を見てからでないと怖くて手が出せない。 |
172:
匿名
[2011-09-20 21:48:18]
私も現物見たくて。
それまでに完売したら仕方ないって思います… でも価格と周り次第でかなり買いたいんですがね。 |
173:
匿名
[2011-09-22 01:57:45]
早速モデルルームに行ってきました。
非常にわかりやすい説明でいいなと思いました。 デラッセと比べても魅力はかなり感じました。 低層階の風通しや採光は市内の駅前物件を検討していれば、期待する方がおかしい。 それ以上に魅力ある物件ですよ。 |
174:
匿名
[2011-09-22 02:42:57]
玉造は住みやすいですか?
公園、病院、商店街などありますがスーパーが玉出くらいしかないのがネックだと思います。 治安はどうなんでしょうか? |
175:
匿名
[2011-09-22 03:01:21]
森下仁丹跡地にはスーパーかホームセンターがくるみたい。
|
176:
匿名さん
[2011-09-22 10:16:47]
スーパーは、5分以内にイズミヤとキンショウがあるよ。
玉出のが遠いのでは? |
177:
匿名さん
[2011-09-22 19:50:52]
仁丹跡はホームセンターで決定してる。
玉出よりイズミヤの方がええんちゃうの? |
178:
匿名さん
[2011-09-22 20:30:26]
玉出は乾物類や加工食品は安いかもしれませんが
生鮮食品は品物自体は今一な気がします。 イズミヤや近商はセール品以外はちょっと価格は高めのような 気もしますが、生鮮食品は商品も綺麗です。 商店街で買い物するのも楽しいです。 |
179:
匿名
[2011-09-23 02:11:55]
玉造は治安もいいし、学区もいいし、人もいいからね。
|
180:
匿名さん
[2011-09-23 07:47:02]
あとは将来、賃貸に出してまともな賃料が取れるかどうかですね。
|
181:
匿名さん
[2011-09-23 17:22:17]
賃貸に出す事を前提にして購入する人ばかりでも
無いと思いますけど、適正な価格で賃貸に出せるのは 何かの時の安心材料になりそうですね。 駅前なので、心配なさそうな気もしますがどうでしょう? |
182:
匿名さん
[2011-09-23 18:19:08]
経済状況を考えるとねェ・・
まぁ単身用ぐらいなら大丈夫だろうけど前の長堀タワーの例があるからなぁ・・ |
183:
匿名
[2011-09-24 04:31:32]
立地、建物ともにいいから収益としは最良
|
184:
匿名さん
[2011-09-24 21:11:30]
便利だけど居住目的となると問題点が多すぎるな。
|
185:
匿名さん
[2011-09-25 00:40:50]
まぁこれが経済成長の途中なら買いだが、どう転んでも増税で企業活動もしぼみ、賃貸需要も減る。
タイミング的にはあまりよろしくないな。 あとはタバコプッシュとかバルコニー喫煙、共用部分への痰などがなければいいが… なんせ大阪だからなぁ。どんなモンスターがいるか未知の部分が怖い。 ま、どこもそうだが。。。エスリードとなると賃貸組も必ず混じるからなぁ。。。 |
186:
匿名さん
[2011-09-25 01:22:27]
糖尿病と高血圧を合併している奴には血圧計プレゼントがあればいいな。
130/80未満に血圧をコントロールしないと、、、 内蔵肥満・隠れ肥満は要注意。 営業マンも営業成績も大事ですが、体の方もちゃんと気遣って営業して下さいね。 ストレスが溜まったらその場で大きく咳払いして発散しましょう! |
187:
匿名さん
[2011-09-25 21:40:32]
>居住目的となると問題点が多すぎるな
具体的にどのような所が問題点ですか? |
188:
匿名さん
[2011-09-25 21:47:02]
皮脂はそもそも何のためにあるのだろう?
皮膚のうるおいに貢献はしていない。。 貢献していないわりには、角栓やらニキビやらフケやら厄介なものの原因となる。 皮脂の役割は皮脂腺の構造を見るとわかってくる。 皮脂腺は基本的に『毛』とくっついている。 つまり『毛』あるところに『皮脂腺』ありだ。 すなわち毛のために皮脂腺は存在する。 ------------------- 皮脂=購入者 毛 =管理会社 と考えるとわかりやすい。 |
189:
匿名さん
[2011-09-25 22:43:29]
>187
電車騒音、南側かぶり、バラックに埋もれた立地、ほとんど東成、断層直近、軟弱地盤、がらの悪い寂れた商店街、公園少ない、小学校まで大通り横断要、等など。ほんの一部とりあげました。 |
190:
購入検討中さん
[2011-09-26 13:37:23]
ご意見全て拝見しました(ヒマかい!)
なんだか、全く参考にならないんですけど・・・ ほとんどが、一方的に悪いっていう意見のみ。 金額的に検討できるのが少ないので、その書き込みはかなりショック(TT) やっぱり、お家あきらめようかな。 |
191:
匿名さん
[2011-09-26 15:30:25]
利点も多いよ。安めの価格、2線駅目の前、人気学校区、天王寺区アドレス、スーパー銀行至近、塞がった立地ゆえ高いプライバシー(外から不在が確認出来ない)、日当り悪いのでクーラーいらず、風通し悪いので台風時も窓開けれる、即入居スピード施工、半数以上が賃貸なので貸しても嫌な顔されない、等など。
|
192:
匿名さん
[2011-09-26 18:42:38]
全く土地に縁の何人にとっては、問題が多く感じる事も
あるでしょうが、そうじゃない人も多々居ると思います。 掲示板のお話を頭に入れて実際は自分で確かめてから再検討する 事が一番良いのではないでしょうか。 良い意見も悪い意見も、知る事が出来るのが掲示板の良い所で その意見をどれぐらい自分に当てはまるかが問題だと思います。 |
193:
匿名さん
[2011-09-26 21:42:26]
とりあえず中央区や天王寺区の似たような中古を探してみるのもいいかもね。
わんさかあるから、かなり値切れるよ~。 |
立地はいいかもしれませんが、四方八方塞がれていることと、意外と玉造周辺は売土地が多く今後も新築分譲マンションが多く出てくるようなので。
ただ、JR環状線すぐというのはいいですね。その点だけは気に入りました。