リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
124:
匿名さん
[2011-08-22 20:11:59]
これだけ奥まって外から視認性が低いから店舗は無理だろう。こういう立地のマンション管理きちんとしとかんと風俗とか入るよ。これがまた巧妙にしよる・・・
|
125:
匿名さん
[2011-08-22 20:25:03]
あっそういえばこの辺ってゲイの溜まり場だろ? ホモ専風俗とか入ったら最悪だわ。ああいうニッチな風俗がまた儲かるから分譲賃貸に入りたがるんだよ。
|
126:
匿名さん
[2011-08-22 21:05:10]
ホモが入ってきてもいいが、騒音と火の不始末だけはしないでほしい・・・
|
127:
匿名さん
[2011-08-22 21:12:36]
というよりも、店舗を誘致できないエスリード側の言い訳じゃないか!!!
HPもMRも満足につくれんのに、まともな建物がつくれるんか!? いい加減にせぇよ。賃料格安にすれば2階3階は店舗入るわ。 |
128:
匿名さん
[2011-08-22 21:37:42]
ホモの騒音って・・・怖いw
|
129:
匿名さん
[2011-08-22 21:42:29]
ホモに話をそらすな!マジで低層階を何とかしろ。
|
130:
匿名さん
[2011-08-22 22:02:47]
視認性が悪すぎるから物販店舗は無理。塾とか教室系はあり得る。入り口をアーケード側にして超高級フレンチなんてどうだ? それも完全予約制で。いっそのことカジノなんてのもいい。
|
131:
匿名さん
[2011-08-22 22:10:38]
だ~か~ら~家賃次第だろう?
クリーニング屋、コンビニ的クリニック これだけでWin-Winの関係になる。 いいか低層階は絶対に賃貸にするなよ。変なのが入ると上層階のファミリー層が大迷惑だ!!!!! |
132:
匿名さん
[2011-08-22 22:20:13]
表にデカデカと看板出させてもらわないと採算に乗らないしクリーニング屋はボイラーの排気の問題があるし例えば歯医者を誘致しても五月蠅いコンプレッサーの置き場が無い。何にせよ住人の生活に少なからず支障来す問題は残る。やっぱりカジノか風俗か・・・
|
133:
匿名さん
[2011-08-22 22:22:38]
もういいわ!!!
吹き抜けにしろ!!! 勘弁してくれよ。低層階はマジで爆弾だよ。 |
|
134:
匿名さん
[2011-08-22 22:25:29]
皮膚科・一般内科とかどうだ?
住居・駐車場2台付きで、1フロアで月30万くらいで借りてやるぜ。 |
135:
匿名さん
[2011-08-22 22:36:21]
マナーの悪い低層階賃貸にならぬようエスリードには真摯に対応していただきたいものです。
ただでさえ敷地が厳しいのに…変なのが入るよりはちゃんとしたお店などが入った方が良い。 コンクリート部屋を売り捌くだけが能じゃないんだよ。事業主さん。建物全体の価値を考えてね。 |
136:
匿名さん
[2011-08-22 22:41:48]
クリニックはレントゲン室造るならだめだ。牛丼チェーンの方がましだ。
|
137:
匿名さん
[2011-08-22 22:57:16]
レントゲン室なしでいいだろう。
皮膚科&美容皮膚科だけでもいい。 御一人様の女性に大人気。 |
138:
匿名
[2011-08-22 22:57:37]
医療用レントゲン装置と原発の区別すらつかないんですね。
|
139:
匿名さん
[2011-08-22 22:58:59]
内科もちょっとした熱や風邪でレントゲンなんか取られたくない。
必要だと判断されたら設備の整った近隣病院に紹介してくれるだけでOK. |
140:
匿名さん
[2011-08-22 23:01:48]
皮膚科
エステ 接骨院 このあたりで決まり。 というよりもエスリードは売り捌いて終わりじゃないよな? ちゃんと物件の価値を高めるように対応してもらいたい。 無理くり理由をつけてアレは駄目、コレは駄目っちゅうようなら吹き抜けにしてもらいたい。 解放感があっていい。 |
141:
匿名さん
[2011-08-23 14:17:23]
レントゲン室は放射線が漏れないよう保健所や厚生局のチェックが入るから全く問題ない。
それよか、エスリード南堀江の掲示板を見ると近隣住民とトラブルになっているらしいが、ここは大丈夫か? エスリード立売堀も近隣住民とトラブルになっているブログがあるし... 不安要素だらけ。 もしかして、近隣住民とトラブルをおこしているからランドプランや低層階が決まらないのでは?! |
142:
匿名さん
[2011-08-23 17:43:01]
買い物ついでに現地を見に行ったが…
なるほど。確かに四方八方塞がれてはいる。 が、エントランスの間口はそれなりに広い。10mくらいか・・ それから駅に限りなく近い。 売れるとしたらこの1点突破だろう。 気になる点が3つ ①車の出入り口となるであろう東側の細い通路。 あれは、どう見ても出入りするとき、すれ違いはできないと思われる。 出来たとしても5ナンバー車か軽自動車か・・ それから出口の人通りも8時台や17~19時台のラッシュ時は言わずもがな。 その他の時間帯でも人通りが多い。これは出庫ブザーは絶対必要。 入庫の時もかなり人を押し分けなければならない。 タワーパーキングになると思われるからターンテーブルと荷物を出し入れするための一時停車場所が必要かと思われる。 ②地権者 かなりいると思われる。③と併せてかなり気になる。 ③商店街~駅周辺…ガラが悪い。 地元のオッサンやオバハンがかなりデカい面して闊歩している。 商店街などは自転車がガンガン通る。 イズ*ヤからちょい北(CTあたりか?!)付近で自転車同士がぶつかる場面に遭遇。 ジジィが悪態を若いギャルママにはいていた。おそらく日常茶飯事。 |
143:
匿名さん
[2011-08-23 20:11:11]
地権者・事業協力者・非分譲住戸のことを聞いてみるといいよぉ~。
相手の切り返しを録音しておきましょう。 |
144:
匿名さん
[2011-08-25 20:03:32]
色々と検討しましたが、大通り沿いの賃貸を借りることにしました。
立地はいいかもしれませんが、四方八方塞がれていることと、意外と玉造周辺は売土地が多く今後も新築分譲マンションが多く出てくるようなので。 ただ、JR環状線すぐというのはいいですね。その点だけは気に入りました。 |
145:
匿名さん
[2011-08-26 08:55:32]
この周辺環境は子育てには向かないだろうな。
単身賃貸のみに的を絞った方が良かったのでは?と思う。 単身者には、近くにいろいろあって便利。 賃貸なら古くなっても家賃下げれば誰かしらは入る。 でも永住するとなるとここは駄目。 (他の玉造元町のマンションもしかりだけど。) |
146:
匿名さん
[2011-08-26 16:17:28]
高架沿い落書き多いもんなぁ。やんちゃな子は育つw
|
147:
匿名さん
[2011-08-26 17:05:45]
森ノ宮駅前にエスリード森ノ宮、エスリード森ノ宮第二、第三、駅前とすべて徒歩3分圏内かつスーパー玉出が徒歩2分…立地のエスリードだが、中古マンション・賃貸市況を見ていると玉造でも似たような状態になりかねない。
必然的に永住用ということになるだろうが、少し住んで賃貸に出そうと考えていた俺は甘かったかな。。 |
148:
匿名さん
[2011-08-29 21:57:54]
住戸防犯センサー料 月々630円?
630円×111戸? 他のマンションの防犯とどのような差別化をしているんだ? エスリは細かい金でも利にさとく徴収してくる。 たのエスリードも管理費や修繕費をどんどんあげられ、収益物件だったものを売りに出した人がいるが.. ここは大丈夫かいな? ほんまに頼むで~。 |
149:
匿名さん
[2011-08-29 22:25:48]
管理費に入れとけよ。けち臭い。
駐車場代もエレベーター式だったら高すぎる。 |
150:
匿名さん
[2011-08-31 21:54:40]
しかしこれだけ廻りが塞がれてたら建物ほとんど外から見えない。人呼ぶ時に説明が大変なので
ぜひ目印になるものを屋上に設置して欲しい。 |
151:
匿名さん
[2011-09-01 01:18:15]
スパ玉の花火に一票(笑)
|
152:
匿名さん
[2011-09-01 22:57:40]
エスリードのロゴマークだけは絶対にやめてほしい。
|
153:
匿名さん
[2011-09-02 08:05:15]
ランドプランでましたね。
出庫、入庫の車がすれ違うときにガッチャンコしなければいいのですが、幅はどうなんでしょう。 譲り合い? あとは、朝の急いでいる時に3人ぐらい同時に出庫・入庫が重なると奥の機械式駐車場は大変かな。。。 |
154:
匿名さん
[2011-09-02 20:35:05]
確かに囲まれた立地だが良いように考えると静かで落ち着いてると言えよう。
廻りの建物に電車の騒音も遮断されるだろう。 デラッセやCTより線路からは離れてるし。 |
155:
匿名さん
[2011-09-02 20:46:35]
玉造筋に断層が走っているらしいのでそれをどう考えるか・
|
156:
匿名さん
[2011-09-02 20:51:27]
ん~。駅に近いのはいいのだが。
気になるのはあまりに世帯にバラつきがあるのと、上記の方とは考え方が違いますが、四方を建物で囲まれていると本当に風が通らなくなります。。(特に低層階) 都会の空気がよどむ場所に住みなれた人、採光のない場所に住み慣れた人にとっては、全く問題ないですが。 |
157:
匿名さん
[2011-09-02 21:19:35]
暗くて風の通らない部屋は賃貸でも住みたくないな
|
158:
匿名さん
[2011-09-02 23:29:14]
低層階はホント、ウィークリーマンションのような形で切り離して営業した方がいいような気がする。
このマンション、管理組合が大変だぞ。 |
159:
匿名さん
[2011-09-02 23:45:52]
>管理組合が大変だぞ
なんで? |
160:
匿名さん
[2011-09-04 20:38:45]
ここは断層がほぼ真下を通っている地域だと聞くが耐震等級3は満たしているか?
|
161:
匿名さん
[2011-09-04 20:47:37]
耐震?制振?免震?
それとも・・・ただの基礎? |
162:
匿名さん
[2011-09-04 21:48:14]
ここは幅が狭い車じゃないと出庫・入庫が厳しいと思われる。
小さな車はレベルの低い奴が載っている場合が多い。 ちゃんと[車検]うけたら、[検査標章]が送られてくるからね。 その間、仮に貼ってある[保安基準適合証]を捨てて、ちゃんと[検査標章]をバックミラーの下辺りに張り付けなさいよ。 |
163:
匿名さん
[2011-09-04 22:04:21]
マンションで耐震等級3って・・・何を言い出すのか・・
|
164:
匿名さん
[2011-09-05 00:16:22]
戸建の間違いだろう。
で、四面楚歌の立地はセットバックにより一見解消させているかのようだが… 低層階の彩光と空気の流れは厳しいようだね。 |
165:
匿名さん
[2011-09-05 19:30:12]
まあ値段安いから早期完売じゃないの?
|
166:
匿名さん
[2011-09-05 20:59:30]
完売するなら完売したでそれでよし。
|
167:
匿名
[2011-09-19 08:53:40]
分譲開始したようですが、検討されてる方いますか?
また、モデルルームに行かれた方、どうでしたか? |
168:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:00]
いないみたいだねw
|
169:
匿名さん
[2011-09-19 22:11:36]
大阪市内の賃貸相場が下がり続けているのがちょっと気になるところですね。
永住目的に買うには『う~ん・・・』というのが正直な感想。 便利は便利ですね。 あとはMRと、実際に出来上がったときの落差がないことを祈ります。(特に低層階) |
170:
匿名さん
[2011-09-19 23:51:07]
目の前壁でも住んでしまえば落ち着いていていいよ。理系の人にいいんじやないかな。
|
171:
匿名さん
[2011-09-20 00:46:29]
まぁ実物が出来上がってからだなぁ…。
低層階は、必ず実物を見てからでないと怖くて手が出せない。 |
172:
匿名
[2011-09-20 21:48:18]
私も現物見たくて。
それまでに完売したら仕方ないって思います… でも価格と周り次第でかなり買いたいんですがね。 |
173:
匿名
[2011-09-22 01:57:45]
早速モデルルームに行ってきました。
非常にわかりやすい説明でいいなと思いました。 デラッセと比べても魅力はかなり感じました。 低層階の風通しや採光は市内の駅前物件を検討していれば、期待する方がおかしい。 それ以上に魅力ある物件ですよ。 |