リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-04-24 19:09:17]
|
2:
匿名さん
[2011-04-24 23:23:49]
興味はあるけど、他のエスリードの書き込みを見ると1Kはウイークリーマンションになりそうだから
躊躇いますね。 エスリードの評判も悪いし。 |
3:
匿名さん
[2011-04-24 23:30:56]
安かろう悪かろうとはエスリードの為の言葉。
知らないで買ったら地獄 |
5:
匿名さん
[2011-04-25 09:22:43]
物の質はもちろんのこと、入居者の質はもっと悪い。悲しい現実
|
6:
匿名さん
[2011-04-26 00:00:38]
なんだか皆さんの書き込みを見たら悲しくなるほど
悪いマンションになるような感じです でも正直玉造の駅まで徒歩1分はものすごく便利な 立地なんですけどね |
7:
匿名
[2011-04-26 02:26:56]
会社の質もどうかと思いますが
ここの会社のモデルルーム見に行ってアンケート書いたら最後 会社の電話から電話かかってくるわ営業マンの携帯から電話はかかってくるわ・・ 冷やかしでは絶対にモデルルームに行ったらダメです |
8:
匿名さん
[2011-04-26 08:43:41]
アンチエスリード多いな(笑)
まあ、営業がガツガツしてるのは確か。 けどよく売れてるのも確か。 だから業界関係者には煙たがられるんだろうね。 この物件も売れるんでしょうね。 周りのマンションの営業の妬みを買いながら。 |
9:
匿名さん
[2011-04-26 22:50:01]
天王寺区の学区は人気あるし、玉造の周辺は買い物も便利ですよね
駅1分の立地はやっぱり人気があると思う |
10:
匿名さん
[2011-04-27 23:25:41]
駅近は魅力だけど、やっぱり電車の音うるさいのかな。。。
|
11:
匿名
[2011-05-07 07:01:41]
玉造在住です。
地元でマンション探してて、このエスリードが建つ事知ってかなり期待してます。 でもエスリードってそんなよくないの…?? マンション購入なんて今までした事ないから専門的な知識ないし善し悪しもあまりわからない… 価格次第だけどかなり欲しい! エスリードって何がひっかかるんですか…? |
|
12:
匿名さん
[2011-05-07 15:02:25]
立地は抜群ですが、すぐ近くに商店街、飲食店が多くあるのが気になります。。。
ゴキブリが出やすいと聞いたのですが、本当でしょうか。 |
13:
匿名さん
[2011-05-15 14:10:21]
はじめて現地周辺みました。
う~んここに建つのかって感じでした。 解放感全然なし??な感じがしましたが、まあ駅には近いですね。 |
14:
匿名さん
[2011-06-28 03:43:15]
通りへの出口が狭いな。
車の出し入れが大変そう。 確かに駅近はいいのだが、あの“旗ざお”的な場所で工事のトラックとか出入りできるんかな?! 変な手抜きとかがなければいいけど。 あとは、スーパートーエイって地図で見たけど無くなったの? |
15:
匿名
[2011-07-03 21:46:03]
トーエイはなくなりました。
その後にドラッグストアが出来ました。 |
16:
匿名さん
[2011-07-03 22:17:53]
エスリードってあまり良い話出て無いですね。
営業さんが熱心すぎるのでしょうか? 友人はエスリードのマンションを購入しましたが、営業さんが とても親切だったと言ってます。 その話を、聞いていたので実際はどっちなの?っておもいますが、営業さんと そりが合う合わないって事も多々あります。 こちらのマンションは、玉造の駅前って事で便利そうだなと思います。 天王寺区は学区も良いので、人気が出そうなマンションでが 価格はどうなんでしょう? |
17:
匿名さん
[2011-07-03 22:55:49]
ここは大手スーパーが近くにないのが残念。
投資用ならばすでに客付けされているマンションを選ぶ方がBETTER. |
18:
匿名さん
[2011-07-04 06:47:18]
>>17
KINSHOとイズミヤがありますが? |
19:
匿名さん
[2011-07-05 14:16:37]
駅近マンションで住友さんと同様に検討したいと思いますが、
エスリードさんってあんまり良い話を聞かないのでどうかと考え中。 少し前に販売していた中央区の松屋町のマンションもいまいちだったので・・・ やっぱり、投資のマンションを売っている会社のファミリーマンションって こんな感じなんでしょうか? |
20:
匿名さん
[2011-07-05 17:10:25]
松屋町のマンションのマンションって人気あったのではないでしょうか?
たしか、すぐに完売になったと聞きました。 エスリードさんのあまり良くない話って度々出てきますけど 内容は、どのような事なんでしょうか? 私はそんなに悪い印象は無いのですけど。 営業さんが熱心だなって思います。 熱心さが仇になっているとか? |
21:
匿名さん
[2011-07-05 17:13:19]
松屋町の長*タワーは賃貸化してるね。
その辺じゃない? |
22:
匿名さん
[2011-07-05 17:15:57]
そして、立地の割にあまり高い賃料が取れない。
(というよりも大阪の景気が良くないからか?!) 一般的に投資用としては…新築マンションはPayしない。 |
23:
匿名さん
[2011-07-06 15:48:58]
トーエイ撤退後のドラッグストアってどこ?
ダイ*クとか? マツ*ヨとか? 気になるマンションなので周囲も気になります。 |
24:
匿名さん
[2011-07-06 17:22:20]
エスリードさんは、賃貸が多いのですか?
このマンションも便利だから、賃貸に出すつもりで 購入する人多いのかな? |
25:
匿名さん
[2011-07-06 19:26:56]
最近は中央区の新築マンションも賃料が安いからねぇ。
いきなり投資用で買う人はまずいないと思いますが…。 |
26:
匿名さん
[2011-07-07 12:43:07]
学校区が良いからファミリー投資でまわるでしょ・・・
家賃保証もあるエリアだしね ちなみに私は〇〇リードの投資マンションを持っています。 実際永住的に住む事を考えている人は、ここはあんまり 向いてないかな? 賃貸化するよ 残部投資で売ればいいのに・・・ |
27:
匿名さん
[2011-07-07 16:49:28]
エスリードさんのマンションの賃貸化は特に都心部では良くある事だとか。
この玉造も将来的にはそうなりそうですね。 私が聞いた話ではエスリードさんの賃貸の入居者の層が悪い事。 だから、マンション全体の価値が下がる傾向があり、投資でなく かった人達は大変だと聞きました。 |
28:
匿名さん
[2011-07-07 20:55:02]
>エスリードさんの賃貸の入居者の層が悪い事
都心部の便利な場所に賃貸物件を沢山持っている 会社なので、結果がそうなっているだけって事ではないのですか? |
29:
匿名さん
[2011-07-09 00:07:23]
松屋町や長堀町、北浜、谷町4、森ノ宮、玉造・・・新築マンション多すぎ。
|
30:
匿名さん
[2011-07-09 07:54:13]
家賃保証<<<不動産取得にかかわる諸費用(&手間)
新築で投資用は無謀。お勧めはしない。 |
31:
物件比較中さん
[2011-07-09 08:50:24]
エスリード投資用ワンルームと分譲ファミリーマンションをいっしょにした意見多いけど、
まったく別物と考えたほうがいいよ。 分譲ファミリーマンションはまとも。 っていうか、同じ地区内で比較した場合、企画も価格も良いことが多い。 だから売れてるんでしょう。 |
32:
匿名さん
[2011-07-09 10:24:15]
中古の長ホリが既に売りに出されている...Payしなかった?
|
33:
匿名さん
[2011-07-09 21:51:26]
私もNO.31さんと同じ意見です。
ファミリー分譲マンションと投資用ワンルームは別だと思います。 |
34:
匿名さん
[2011-07-09 22:21:10]
ここはどっち?
賃貸化するようならばファミリーには向かない。 中途半端にならないよう祈る。 |
35:
匿名さん
[2011-07-10 11:54:39]
松屋町のエステムプラザ心斎橋ブランディアの価格が発表されたね。
こっちはスーパーも近いし心斎橋徒歩圏内だし、競合物件になるかもね。 |
36:
匿名さん
[2011-07-15 22:59:55]
場所と旗竿地形を考えると、価格等はエスリ長堀の2/3程度が妥当なところか。
|
37:
匿名さん
[2011-07-16 19:47:20]
> ファミリー分譲マンションと投資用ワンルームは別だと思います。
45.60㎡という広さの間取りがある分譲マンションがファミリーマンションですか? 結局投資で買う人もいるでしょうから、混在って感じのマンションになるんでしょうね。 |
38:
匿名さん
[2011-07-16 20:59:57]
なんにせよ売ったもん勝ち。
|
39:
匿名さん
[2011-07-17 02:04:19]
玉造で投資用?
|
40:
匿名さん
[2011-07-17 11:41:34]
値付けが難しい物件ですね。
勘違いに高い値付けをするとあとあと面倒くさい。 勘違いに安い値付けをすると利益が少なくなる。 小汚い地域だけに、このマンション開発を契機に老朽化した個人商店が撤退してくれるといいのですが… |
41:
匿名さん
[2011-07-17 17:30:05]
> なんにせよ売ったもん勝ち。
そうですよね。 エス○ードさんってそういう意味では売る力はあるんでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2011-07-17 20:08:31]
個人商店が撤退したとして、なにか新しく街が生まれかわるって
場所でもなさそうですけど。 ここはそのまま個人商店などがあるゴチャ感が良かったりして。 |
43:
匿名さん
[2011-07-17 21:56:47]
いや…あのゴチャは要らない。
ゴチャのなかに狭い出口という典型的な旗竿地だが、駅前だからまだ許せる。 車の出入りの時に危なくないように設計してもらいたいです。出る時に警報音が鳴るとか、ミラーを多くつけるとか。 |
44:
匿名さん
[2011-07-19 01:36:19]
ヒッピーとかジプシー的な生活に憧れていた。
が、そろそろ安価な単身用分譲を購入する気になって来た。 |
45:
匿名さん
[2011-07-19 01:41:07]
ネカフェや個室ビデオ店生活も良かったが、やはり分譲マンションは憧れだ。
|
46:
匿名さん
[2011-07-20 23:14:47]
デラッセやらシティタワーやらエステムプラザやら競合が多い中で、どこまで踏ん張れるか
お世辞にも良いブランドとは言えないエスリード・・・庶民派の俺は応援したい。 |
47:
匿名さん
[2011-07-21 22:54:15]
森下仁丹跡地の計画もあるし。。激戦区になってきたな。
|
48:
匿名さん
[2011-07-22 01:54:55]
嵐の前の静けさ。
エステムプラザやシティタワー、デラッセに勝てるか?! |
49:
匿名さん
[2011-07-22 20:59:28]
この立地って絶対便利ですよね
玉造って場所がいやって人も多いかもしれませんが とても便利な場所なので買いだと思います。 |
駅まで1分はとても魅力あります
買い物も便利な場所ですね