リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
164:
匿名さん
[2011-09-05 00:16:22]
|
165:
匿名さん
[2011-09-05 19:30:12]
まあ値段安いから早期完売じゃないの?
|
166:
匿名さん
[2011-09-05 20:59:30]
完売するなら完売したでそれでよし。
|
167:
匿名
[2011-09-19 08:53:40]
分譲開始したようですが、検討されてる方いますか?
また、モデルルームに行かれた方、どうでしたか? |
168:
匿名さん
[2011-09-19 21:55:00]
いないみたいだねw
|
169:
匿名さん
[2011-09-19 22:11:36]
大阪市内の賃貸相場が下がり続けているのがちょっと気になるところですね。
永住目的に買うには『う~ん・・・』というのが正直な感想。 便利は便利ですね。 あとはMRと、実際に出来上がったときの落差がないことを祈ります。(特に低層階) |
170:
匿名さん
[2011-09-19 23:51:07]
目の前壁でも住んでしまえば落ち着いていていいよ。理系の人にいいんじやないかな。
|
171:
匿名さん
[2011-09-20 00:46:29]
まぁ実物が出来上がってからだなぁ…。
低層階は、必ず実物を見てからでないと怖くて手が出せない。 |
172:
匿名
[2011-09-20 21:48:18]
私も現物見たくて。
それまでに完売したら仕方ないって思います… でも価格と周り次第でかなり買いたいんですがね。 |
173:
匿名
[2011-09-22 01:57:45]
早速モデルルームに行ってきました。
非常にわかりやすい説明でいいなと思いました。 デラッセと比べても魅力はかなり感じました。 低層階の風通しや採光は市内の駅前物件を検討していれば、期待する方がおかしい。 それ以上に魅力ある物件ですよ。 |
|
174:
匿名
[2011-09-22 02:42:57]
玉造は住みやすいですか?
公園、病院、商店街などありますがスーパーが玉出くらいしかないのがネックだと思います。 治安はどうなんでしょうか? |
175:
匿名
[2011-09-22 03:01:21]
森下仁丹跡地にはスーパーかホームセンターがくるみたい。
|
176:
匿名さん
[2011-09-22 10:16:47]
スーパーは、5分以内にイズミヤとキンショウがあるよ。
玉出のが遠いのでは? |
177:
匿名さん
[2011-09-22 19:50:52]
仁丹跡はホームセンターで決定してる。
玉出よりイズミヤの方がええんちゃうの? |
178:
匿名さん
[2011-09-22 20:30:26]
玉出は乾物類や加工食品は安いかもしれませんが
生鮮食品は品物自体は今一な気がします。 イズミヤや近商はセール品以外はちょっと価格は高めのような 気もしますが、生鮮食品は商品も綺麗です。 商店街で買い物するのも楽しいです。 |
179:
匿名
[2011-09-23 02:11:55]
玉造は治安もいいし、学区もいいし、人もいいからね。
|
180:
匿名さん
[2011-09-23 07:47:02]
あとは将来、賃貸に出してまともな賃料が取れるかどうかですね。
|
181:
匿名さん
[2011-09-23 17:22:17]
賃貸に出す事を前提にして購入する人ばかりでも
無いと思いますけど、適正な価格で賃貸に出せるのは 何かの時の安心材料になりそうですね。 駅前なので、心配なさそうな気もしますがどうでしょう? |
182:
匿名さん
[2011-09-23 18:19:08]
経済状況を考えるとねェ・・
まぁ単身用ぐらいなら大丈夫だろうけど前の長堀タワーの例があるからなぁ・・ |
183:
匿名
[2011-09-24 04:31:32]
立地、建物ともにいいから収益としは最良
|
で、四面楚歌の立地はセットバックにより一見解消させているかのようだが…
低層階の彩光と空気の流れは厳しいようだね。