リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
354:
匿名
[2012-04-09 21:39:20]
誰か売ってくれ~!
|
355:
匿名さん
[2012-04-09 23:24:49]
|
356:
匿名さん
[2012-04-10 21:34:51]
ここはちょうど昔の「猫間川」の直上に位置しており地盤はシルト層が主でズボズボですよ。
|
357:
匿名さん
[2012-04-10 22:58:29]
日本一のバランスのとれた価格、利便性を考えてみな。コイサーのマンション!
賃貸もOK,住んでもOK,セカンドOK,なんでもOK,注意するのはタバコの不始末ぐらいだ。 |
358:
匿名
[2012-04-10 23:44:55]
ズボズボ!?
めちゃめちゃ言いますね。 ライバル業者の嫌がらせの書き込みはもういいよ。 うんざり。 |
359:
住民です
[2012-04-12 00:01:50]
住民です。
住んでみて最高です。 駅周辺に色々店があるし、スーパーも目の前。 雨の日も駅まで傘いらずで助かってます。 設備も最高で買って本当に良かったです。 エスリードという事で色々ネットで言われてますが、 買った後も親切な対応で助かってますよ。 |
360:
匿名さん
[2012-04-12 00:21:13]
大満足の一品
堪能した人にしかわからない究極のマンソン |
361:
匿名さん
[2012-04-15 22:57:23]
エスリードはネットで言われているのでしょうか?
友人もエスリードのマンションに住んでいますが、購入後も 営業さんは親切だと聞いていますし、特に問題は無いようですよ。 |
362:
住民
[2012-04-17 21:39:19]
隣の音は一切聞こえないし、外の音どころか駅が隣なのに電車の音も一切聞こえません。
超~静かで大満足! システムキッチンも最高です。 洗面所も超広い! 駅近いしここ以上に便利で住みやすいところあるのかな?という位大満足してます! |
363:
匿名さん
[2012-04-17 22:55:40]
残るは、全てのマンションに共通する経年劣化によるリセール価格の下落が心配ですね。
敷地が敷地ですから…築5年くらいまでは大丈夫でしょう。(国が崩壊しなければ) |
|
364:
入居済み住民さん
[2012-04-19 23:39:01]
やっとロビーとかEV内のカバーが取れましたね
入居も落ち着いたんでしょうか 住んで1ヶ月が過ぎましたが予想外の静かさですね もっとガヤガヤするのかと思いましたが。 しかし駅近いのは便利ですね 今のトコロは大満足です ・・今のトコロは |
365:
匿名さん
[2012-04-23 19:38:03]
マンションに住む利点は駅に近いって事が一番だと思います。
戸建じゃこの地域で駅近はまず無理です。 駅に近いって事は、生活に必要な施設がほとんど整った状態なので 便利ですね。 |
366:
住民
[2012-04-30 21:46:10]
最高の買い物でした。
|
367:
匿名さん
[2012-04-30 22:53:19]
自画自賛(笑)
まっ 買って(買わされて)住んでる方もおられるんでコメントは控えておきます。 |
369:
匿名さん
[2012-05-01 00:21:51]
自爆営業は日本郵政の特許ですよ。
ここは火事が心配なのと、駐車場が使いにくいのが難点です。 あとは他のマンションと比べれば良好。 リセールでも5年で2割引き程度で済むでしょう。 |
370:
匿名
[2012-05-17 06:13:13]
エスリード森ノ宮が沢山ありますが、玉造にはないから名前を伏せて建てたのですか?
|
371:
匿名さん
[2012-05-17 07:41:25]
住民バンでどうぞ。
|
373:
匿名さん
[2012-05-20 08:57:51]
賃貸は良好な様子です。
元をとるには15年~20年スパンで。 |
374:
入居済み住民さん
[2012-08-20 11:37:00]
|
375:
匿名さん
[2015-07-30 00:04:58]
もう賃貸が多い?
|