日本エスリード株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-12-11 19:55:38
 削除依頼 投稿する

リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード

施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)

[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43

現在の物件
リーディア玉造駅前
リーディア玉造駅前
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:大阪環状線 玉造駅 徒歩1分
総戸数: 111戸

リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?

224: 匿名さん 
[2011-10-23 21:43:11]
当たり前
アホですか?
ワンルーム賃貸入居者じゃあるまいし
225: 匿名さん 
[2011-10-24 09:09:16]
まぁ大阪市内でしたら正直車なくて十分困りません。
市内住んでいて車ありますが、まぁ通勤は電車ですし大阪市内を移動するなら電車のが便利です。
駐車場探さなくていいし。

車はあれば便利ですが毎月の維持費からするといらんかも。
遠出するときはレンタカーでも借りて行く方が金銭的には得です。

一概ではないですが最近はもっていない人もよくいます。
226: 匿名さん 
[2011-10-24 15:13:53]
大阪市内の便利な立地のマンションで生活している人って
車を所有してない人多いと思います。
電車で移動するほうが便利だし、時間も短縮できるし
なにより車を休日少しだけ乗るだけで一年の車を所有する
経費は結構なものです。
通勤で乗っている人は別でしょうけど、電車通勤の人は車を
持ってない人って多いです。
227: 匿名さん 
[2011-10-25 01:52:01]
じゃあなんでいちいち狭苦しいところに30台以上も車庫を用意したんだろう?
しかも出し入れしにくい事この上ない。
228: 匿名さん 
[2011-10-25 09:33:41]
自分の意見を肯定してほしいような、当然のような書き方してるけどもうすこし言葉は選びましょうね。
どんだけ賢いかは知りませんがアホだの言うてる時点で言葉のレベルが低すぎて…恥ずかしくないのかな。
恥ずかしくないと言うならその時点であー子供が書き込んでいたのかという話ですが。

車を持っている人、持っていない人もいて当然なんです。
ここに入居される方で何人車を所有されている方が入るかなんて現時点で誰もわからないんですから、皆さん車をもっているんでしょうか?に当たり前は当たり前ではありません。
229: 匿名さん 
[2011-10-25 14:08:48]
長文ご苦労
その精力でもって、あの敷地のカタチを何とかできなかったのでしょうか?
なぜ南東角地か北東角地の土地を確保できなかった?
230: 匿名さん 
[2011-10-25 14:46:09]
車生活に不便な場所なのかもしれませんが
車を使用しない生活では、この立地はとても便利に
生活できる立地だと思います。
特に大阪市内って坂も少ないので自転車で移動するのって
便利ですよ。
車に固執しない人には良いと思います。
232: 匿名さん 
[2011-10-25 16:59:21]
普通に考えて車は必要でしょうね。
単身モンで生活が単純な人はチャリンコでいいかもしれないが、はっきりいって邪魔。
あとは火災があの立地はキツイな。
タワマンもしかり。
ここをお得だと思ってる人は中古市場を一度眺めてみるといいと思う。
233: 匿名さん 
[2011-10-25 18:49:18]
普通に考えて車はいらないですね。まぁ普通てなんなんかようわからんけど言うてたから真似した。
文句ばっか言うてて出し入れがどうのこうのもういいって。
出し入れ不便ならここやめればいいやん。
文句言うたところでなんも変わらん。
あと今さらあのかたちをどうにかしろてできんやろ。直接かたち変えなければ買いませんて言うてくれば?むこうからすれば、じゃあ買わなくてけっこうですて感じやと思うわ。

生の声?だから建つ場所がいまいちでかたちが悪いから良くないんじゃないて。
駅近いから便利やろうけど賃貸レベル。間取りも微妙やしここで一生住むのはないて。
自分の中でここは良いのか悪いのか、それをみんなはどう思ってるか書いてあるやろ。
その悪い面を自分の中で妥協できるのかできないのか考えれば。
234: 匿名さん 
[2011-10-25 19:47:47]
悪い点ばっかり書きやがって。
なめくさっとるな。
235: ご近所さん 
[2011-10-25 23:39:29]
>悪い点ばっかり書きやがって。

せやな

ええ点ないっちゅーねん
236: 匿名さん 
[2011-10-25 23:54:23]
CT 真田山より、いいんじゃないかな。
237: 匿名さん 
[2011-10-26 00:57:21]
このマンションを分譲で企画するセンスのなさ。

わ ら え る
238: 匿名さん 
[2011-10-26 01:47:39]
全部単身世帯用賃貸で25㎡ぐらいにしたら確実に90%以上の稼働率で行けるが…
分譲にしたのはやはり古くなった時の建替えを考えたのでしょう。
つぶしがきかない地形。
整形地で徒歩1分ならば絶対に分譲しないと思う。
不動産関係者ならわかるでしょう?
239: 匿名さん 
[2011-10-26 08:26:25]
総評としてここの物件の評価は低いてことだよ。

今ここてどれぐらい入居希望集まってんやろ
240: 匿名さん 
[2011-10-26 08:36:08]
まぁ後先を考えない駅前マニアがたくさんいるから全く問題ないと思います。
241: 匿名さん 
[2011-10-26 10:19:43]
別に売れようが売れまいがこちとらどうでもいいので問題にはしていないです
242: 匿名さん 
[2011-10-26 17:37:50]
マンション選びの条件は皆さんバラバラですからね。
普通に考えて駅近は全体的にみて便利だと思います。
車を所有する人にとっての条件は、それぞれのメリットしだい
だと思います。
243: 匿名さん 
[2011-10-26 18:16:07]
ここの物件の良し悪しはありますが、駅近いほうが便利は便利ですよね。
車を所有している人は駐車場がないと困るので出入り口が不便でしょうが、ないよりあったほうがいいですね。

でもやはり私はここは…ないですね
244: 匿名さん 
[2011-10-27 18:48:10]
確かにここに永住は考えにくい。賃貸ならわかる。
火事の時、逃げやすいように3階くらいの賃貸で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる