リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)
[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43
リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
204:
匿名さん
[2011-09-29 18:34:14]
|
205:
物件比較中さん
[2011-10-09 11:59:23]
駅1分なんだし、すぐ売れるでしょ・・
何を手間取ってんだか・・・ 営業力が落ちたな・・・ |
206:
匿名さん
[2011-10-09 17:11:10]
まぁ2500万以上出してエスリード物件に住むことは考えられないなぁ。
さすがにこの敷地も異様な形をしているし、、、 まぁ地元の人から見たら便利な場所なんだろうね。 |
207:
賃貸住まいさん
[2011-10-16 18:41:07]
近くのすみふタワー見学帰りの客を捕まえる作戦をしてるらしいが
もう少し品のある人間を配置すべき。 MRの営業マンは好感の持てる人だっただけに残念。 |
208:
匿名さん
[2011-10-18 20:12:43]
確かに永住用ですね。
ただ、永住するにはあまりに雑多な構成の間取りですね。 |
209:
匿名さん
[2011-10-19 16:10:33]
ここはなんか間取りがいまいち。
専有面積もあんまりないし、LD9畳て…。 場所は駅にめちゃくちゃ近いですが周辺がごちゃごちゃしすぎでなんかちょっと。 あの狭い道が正面玄関になるとは…。 設備などは今はどこもこれで普通なんでしょうか?設備は良いと思います。 どこを規準にしているかで人それぞれ違うので何が良い悪いとは一概に言えませんが、個人的には狭くていまいちです。 立地、間取りなどからして少し値段が高いかなと言う感じがしました。 |
210:
匿名さん
[2011-10-19 22:37:47]
玉造って場所がとちゃっと感があって嫌う人多いですけど
好き嫌いは激しいでしょうけど、生活するのには便利な場所です。 駅から1分って立地はやっぱり人気あると思います。 |
211:
匿名さん
[2011-10-20 07:28:12]
賃貸ならいいけど、永住はいやだな。
エス**ドだし。 |
212:
匿名さん
[2011-10-20 09:03:13]
生活に便利で駅近いやろうけど、ここの物件だと賃貸レベルでなら良い。
この間取りで永住は無理。 一生独り身なら別にいいけどね。 |
213:
匿名さん
[2011-10-20 18:40:36]
自転車のマナーの悪さを連日ニュースでやてました。
自転車の乗り方のルールが変更になるかもしれませんね。 とりあえず、商店街の中では降りてほしいものです。 あと、携帯さわりながら乗ったりするのも駄目ですよね。 ルールが変更されたらこの辺りのマナーの悪さも変わるでしょう。 |
|
214:
匿名さん
[2011-10-20 19:57:18]
マナーがかわるのはまだまだ先でしょうね。
飲酒運転のように罰金の金額が大幅に上げられようなことになれば変わっていくかも。 商店街の自転車とか事故になってから携帯を触っていてどうで…となって初めて罰が与えられるでしょうから、商店街の中の自転車の取り締まり方をきっちりしないと何も変わらないでしょうね。 商店街に警察が常に取り締まりをするわけでもないですから。 狭い商店街なのでマナーが悪い悪いといっていますが、空堀商店街も自転車よくはしってますからね。 玉造の商店街の様に狭くないからそこまでマナーが悪いという感じを受けにくいですが。 |
215:
匿名さん
[2011-10-20 20:12:49]
とりあえずランドプラン及び事業主、採算性の観点からここは外した。
ただホント賃貸入居者向けにはいいと思う。生活便利だし。 でも今は高い家賃で借りる人が少ないんだよなぁ~。 金はいつでもマンションにできる。 が、マンションから金にするには・・・余り考えないほうがいいかも。 |
216:
匿名さん
[2011-10-21 09:46:29]
|
217:
匿名さん
[2011-10-21 19:21:23]
間口見た瞬間にダメだと思った。
あの敷地では仕方内のだろうが・・・ 駅に近ければ、全てヨシっていうエスリ特有の価値観のなせるわざだと感じた。 |
218:
ご近所さん
[2011-10-22 18:16:08]
ここの玉造駅前道路は狭くて高層と超高層も同時に建つと絶対的な交通量が増えますよね。
今でも交差点はすれ違いにくいし、マナーの悪いヤンキーとかガキがふらふら自転車で通って 危ないのに通勤時間や帰宅時の車庫入れもなんだか大変ですね。渋滞しそう・・。 |
219:
匿名さん
[2011-10-22 19:18:48]
そう、、車がネックだった。
ほんと歩行者や自転車は周りを見てないのでマジで怖い。 車庫入れに誘導員がついていればいいのですが…。 |
220:
匿名さん
[2011-10-23 00:26:36]
あさ、素早く車の出し入れができないとマジで困るから、ミラーとブザーは最低限つけてほしい。
あとは危険なときはクラクションで注意を促すしかない。 ただし、車を蹴ってくる輩もいるので、周りを良く見て。 |
221:
ご近所さん
[2011-10-23 17:34:00]
ここあたりの通学の中高生は、車道を横一列になってしゃべりながら歩くからね。教育できてないからおっかないよ。
|
222:
匿名さん
[2011-10-23 18:07:48]
クラクションを鳴らすときは相手をみながら軽く…ねwww
|
223:
匿名さん
[2011-10-23 21:34:52]
ここの立地で車を所有している人ってどれぐらいいるのでしょうね。
やっぱり駅まで1分の立地でも、皆さん車を持っているのでしょうか? |
でも、ザ・長堀タワーの現状を見るにつけ、この物件も賃貸はつくけど、回収は不可能とわかりました。
永住用ですな。
あと自転車軍団を何とかしてもらいたいところだった。。。