今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/
[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01
23区のマンションは値上がりする。(その3)
913:
匿名さん
[2011-05-02 15:07:41]
|
||
914:
匿名さん
[2011-05-02 15:26:57]
不動産屋のいう事は信じちゃいかんという事だな(笑)
|
||
915:
匿名さん
[2011-05-02 15:29:58]
買ってたら馬鹿にされてたろうなあ
|
||
916:
匿名
[2011-05-02 16:56:38]
不動産屋は基本的にマンション買うこと自体に否定的な戸建派が多い。
|
||
917:
匿名さん
[2011-05-02 18:00:29]
住むなら戸建、貸すならマンションを唱える不動産屋は多いね
|
||
918:
匿名さん
[2011-05-02 18:13:59]
本当の金持ちは既に地盤の良い高台の土地に豪邸建ててるからね。
自分では区分所有のマンションなんか住まない。 子供のために高級マンション買ってあげる親もいるだろうが、住宅の生前贈与枠が減ったら高台低層マンションも売れなくなるだろうな。 |
||
919:
匿名さん
[2011-05-02 19:42:30]
金持ちは贈与枠など気にしない。相続でどうせ持って行かれるからね
|
||
920:
匿名さん
[2011-05-02 19:50:19]
>>906
>目黒や自由が丘の不動産屋と話すと、値上がりする理由はあっても値下がりする理由は一切ないって感じだよ 現在、目黒区の賃貸用住宅の空室率が28.2%。4件に1件以上の割合で空いている。 どうして値上がりするの? 理由を知りたいものです。 |
||
921:
匿名
[2011-05-02 20:13:07]
空室率ってどこでわかるのですか?
|
||
923:
匿名
[2011-05-02 20:28:06]
マンションを買わないなら、
何でマンション掲示板を見てマンションスレに書き込んでる? |
||
|
||
924:
匿名さん
[2011-05-02 20:52:29]
東京都の賃貸用住宅の空室率一覧
http://toushi.homes.co.jp/owner/tokyo/ |
||
925:
匿名
[2011-05-02 21:31:04]
資材が高いから値上がりする分はわかるんだけど、
それ以外の理由を教えて下さい。 |
||
926:
匿名さん
[2011-05-02 21:59:17]
誰もが良いと思う物件は、値下げしなくても、売れる。
逆に言えば、値下げする物件は、良い物件ではない。 |
||
927:
匿名さん
[2011-05-02 23:20:26]
919
金持ち程税金気にする人種ないぞ。 毎年110万しか無税で贈与できないのを住宅買えば1000万無税で贈与できる。 大きいよ。彼らは自分の財産守るの必死だよ。 |
||
928:
匿名さん
[2011-05-02 23:22:31]
だれもが良いと思う物件でも、値付が高ければ値下げしないと売れない。
逆に言えば、値下げする物件でも、良い物件はある。 |
||
929:
匿名さん
[2011-05-02 23:28:16]
同じマンションでも南向き、日当り良好などの
良い物件は、売れるの早いよ。 |
||
930:
匿名さん
[2011-05-02 23:43:50]
株価は1万円を超えましたね。
どういう事? |
||
931:
匿名さん
[2011-05-03 00:21:09]
投機資金が日本株にも流れているね。実態経済と解離して上がっていくかもね。
で一般投資家が手を出したら、格付け会社が手のひら返して格付け落とすいつものパターンと予想。 不動産投資はまるで活況ないね。リートは少し戻してるけど。 |
||
932:
匿名さん
[2011-05-03 00:21:59]
リートが戻す理由は?
|
||
933:
匿名さん
[2011-05-03 00:33:25]
まぁ世界的なインフレ傾向ですからねぇ。
現金もってるだけ危険ですよ。 マンション買えとは言わないけど、何らかの対策は必要でしょうね。 何も対策しないのは、ドブに金を捨てるようなもんです。 |
||
934:
匿名さん
[2011-05-03 00:34:47]
リートは下げ過ぎたんだろうね。ファンド物件の収支は最悪まではいかない。
そして節電による共益費は馬鹿にならない。空室率は改善がなければリートの上昇は限度がある。 今後の景気次第だろうね。マンションはやはり下落を予想する。 |
||
935:
匿名さん
[2011-05-03 00:52:40]
マンションはこれからが勝負だろうね。
4月の販売戸数は地震前に商談進めたものがほとんどだろうから。 それでも販売戸数は減少だろうけど。 5月からは地震後の商談が増えてくる。地盤や省エネ性能、耐震性など厳しい目で物件を選ぶ。もちろん価格も。簡単には売れないよ。 |
||
936:
匿名さん
[2011-05-03 02:53:29]
この状況でも都心のプラウドとかワテラスは感心高い人結構いるみたいだね
プラウドは元々人気立地の低層だからまだ分かるけど、ワテラスは都心、複数路線の駅近、タワー、スーパー併設と震災前の人気条件を備えてるものの、住戸は20階以上の高層階限定だから、地震の影響でどの程度動くか注目だね |
||
937:
匿名さん
[2011-05-03 04:04:27]
株価も回復してきましたね。
|
||
938:
匿名さん
[2011-05-03 05:32:26]
世界的な金余りで、物と資産の値段が上がるのが今の流れですな。
|
||
939:
匿名さん
[2011-05-03 05:48:40]
西側近郊は賃貸が激余りだから値上がりにはほど遠いと思うよ。
不動産が余っている状態だからな。 下がる方向だろ。 |
||
940:
匿名さん
[2011-05-03 06:02:21]
どうやって需給ギャップを埋めるか・・
これと言った策は無いだろ。 かなりの時間をかけて徐々に価格が下落するな。 |
||
941:
匿名さん
[2011-05-03 06:19:21]
住宅需要は世帯数で決まるから、いくら金余りにしても需要が増えるわけじゃない。
余っている物を解消するには世帯数が増えるか、既存の住宅を破棄して行くしかない。 日本全体の世帯数が増えない状況なら、他の地域から需要を奪うしか無く、 需要を奪うには値段を下げるしかない。 |
||
942:
匿名さん
[2011-05-03 06:21:53]
願望者が多いのはわかるが、仕掛けには気をつけなよ。
流れができた後は、止まらないから。 |
||
944:
匿名さん
[2011-05-03 06:32:19]
値段を下げても住宅需要が増えるわけじゃないからな。
世帯数の増減に合わせた供給しかやりようが無いよ。 |
||
945:
匿名さん
[2011-05-03 06:33:45]
分譲の需要が増えれば、その分賃貸の需要が減る。
同じことなわけで(笑) |
||
946:
匿名さん
[2011-05-03 06:45:54]
これからは、分譲の供給が減って、賃貸の過剰を消化する方向だろうな。
賃料はしばらくデフレスパイラル。 地域間の競争が激化して、港区あたりの賃料がかなり下がって、近郊の需要を奪うことになりそうだ。 都心に近いところに賃貸する人が増えるだろうな。 |
||
947:
匿名さん
[2011-05-03 06:59:26]
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償をめぐる政府内の試算が2日、明らかになった。具体的な金額を入れて試算しており、賠償総額を4兆円、東電の負担を約2兆円と想定した。東電を中心に電力各社が10年にわたって負担する内容で、東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提にしている。
|
||
948:
匿名
[2011-05-03 07:02:05]
でも鋼材の値上がりと復興需要で都心部に新規供給はなくなるからね
|
||
949:
匿名さん
[2011-05-03 07:07:34]
まずは電気料金値上げからか。しかし2割は酷いな。
ガス、水道、税金、保険料、物価、これからの値上がりに目が離せない。 |
||
950:
匿名さん
[2011-05-03 07:12:18]
|
||
951:
匿名さん
[2011-05-03 07:37:09]
我が家は、子ども手当て廃止で、年間30万円強のマイナス、
先月からの健康保険料の率変更で年間2万円弱のマイナス、 これからの電気料値上げ2割で、年間5万円以上費用増加。 これ以上、費用、税金、物価が上がると、来年はいったい トータルでどのくらい生活費を圧迫するのか! |
||
952:
匿名さん
[2011-05-03 07:52:09]
可処分所得で100万近く圧迫することは、避けられないよ。
もちろん来年、給料がさがらない前提だけどね。 |
||
953:
匿名さん
[2011-05-03 07:54:05]
|
||
954:
匿名さん
[2011-05-03 07:57:49]
国内需要が減った分、供給=生産を減らせば
国民所得=賃金も減らさなければならなくなって、 デフレスパイラルになっちゃうね。 輸出を増やして補うしか無さそう。 |
||
955:
匿名さん
[2011-05-03 08:01:02]
震災で供給能力が減って、
一方で震災復興需要が出てきて、需給ギャップが縮小したけど、 ここで増税したらデフレが続きますね。 |
||
956:
匿名さん
[2011-05-03 08:02:55]
デベも大家も、みんな生活が苦しくなるから、
分譲、賃貸も大幅には下げられないな。逆に 便乗値上げ、本当あるかもね。 |
||
957:
匿名さん
[2011-05-03 08:09:14]
>>956
不動産は輸出できないから、値段を下げても需要が増えませんからね。 下げの方向に行かずに上げの方向に行きそうですね。 家賃が値上がりすると、賃借人はその分さらに可処分所得が減って、 物の需給ギャップがさらに拡大しますね。 そうなると物の値段が下がるから、賃借人の生活も多少は楽になる。 |
||
958:
匿名さん
[2011-05-03 08:13:11]
理想は国民の生活を豊かにして国内需要を増やして
需給ギャップを解消して、 デフレを収束させる事ですが・・ 現実は、円安にして輸出を増やすしか デフレ解消の道がないw |
||
959:
匿名さん
[2011-05-03 08:15:52]
企業の海外移転が進んで供給サイドが減少する道もあるけど、
そうなったら失業者が増えて、国内需要も急激に減るので たぶんデフレは解消できない。 |
||
960:
匿名さん
[2011-05-03 08:15:59]
ひどいデフレが続くと、マンション売れるかもね。
ローン組んでマンション買えば、減税効果もあり、 今の住居費用が一時的に下げれるからね。 |
||
961:
匿名さん
[2011-05-03 08:19:03]
国内需要を増やす=国民にお金を使わせる
何か良い方法は無いかね? 住宅減税くらいですか? |
||
962:
匿名さん
[2011-05-03 08:22:35]
日本人が今の生活を維持するには
今の生産設備=供給能力=雇用機会が必要ってことだから、 とにかくそれに見合う需要を、国内でも国外でもいいから作ることが、 デフレ解消につながる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産屋は皆そう言うよ(笑)
売るときには「上がるから今が買い時」といい、買うときにはその逆をいう。
当たり前でしょ。