今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/
[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01
23区のマンションは値上がりする。(その3)
201:
匿名さん
[2011-04-25 21:13:41]
中身がないんだよ
|
202:
匿名さん
[2011-04-25 21:15:51]
財政悪化懸念から一時金利は上昇してたけどね、最近はまた下落してるね
|
203:
匿名さん
[2011-04-25 21:15:58]
現実見ようよ。4月の都内のマンションの販売戸数は前月同様がた落ちでしょ。
賃貸の空室率も相変わらず高い。オフィスビルの空室率も高い。 不動産投資も活発になる状況ではない。 そしてこれから電力のピークカットのために企業活動にも影響が出始める。 万が一猛暑だったら大規模停電もある。 何でマンション価格上がっちゃうと思えちゃうの?現実逃避? |
204:
匿名さん
[2011-04-25 21:18:55]
>>203さん これが現実です。
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移 驚異的に空き賃貸が増えた区 大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、 杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、 地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。 これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。 千代田区3140→2666、中央区7348→7500、 港区13332→15520、新宿区12637→14077、 文京区6505→9188、台東区4511→4991、 墨田区4813→4748、江東区7207→7288、 品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、 大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、 渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、 杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、 北区6005→7630、荒川区3055→3535、 板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、 足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、 江戸川区8687→9912、 |
205:
匿名さん
[2011-04-25 21:22:01]
オフィスビルはより安全な建物や自家発電を備えたビルの契約率見てみなよ
震災後には上がってるよ。 |
206:
匿名さん
[2011-04-25 21:22:07]
地震時の帰宅困難で、賃貸族の都心部移動が起こったからか?
それにしては早すぎるから やっぱ構造的な問題か? |
207:
匿名さん
[2011-04-25 21:25:30]
まあ金利はしばらくは下落傾向だね。政府の対策で一時的に安心感が広がった
ただ復興が本格化する今年後半にまた財政問題が意識され上昇するかもね |
208:
匿名さん
[2011-04-25 21:33:28]
理想は低金利下のインフレ、円安。
国の借金が自然に減って行く。 日銀には頑張ってもらいたいね。 |
209:
匿名さん
[2011-04-25 21:40:38]
>205
あのねー、ある程度のビルは消防法で非常用発電機備えなきゃいけないの。 ちなみにマンションもね。あくまで非常用だから電源供給できるのは防災機器だけ。 ある程度しっかりした企業は自社の発電機を設置するの。 貸しビル業も建物の事もマンションの事も何も知らないでしょ? マンション価格は下がるよ。業界の人の本音も皆下がると思っている。 |
210:
匿名さん
[2011-04-25 21:42:49]
>>209さんは業界関係者じゃないのが分かった。
|
|
211:
匿名さん
[2011-04-25 21:46:20]
日本製粉<2001>は25日、業務用小麦粉の価格を6月20日出荷分から引き上げると発表した。パンに使われる強力粉で25キロ当たり330円の値上げで、取引価格は約1割上昇する見込み。政府が製粉業者向けの輸入小麦売り渡し価格を18%引き上げたことに伴う措置。既に値上げを表明した業界最大手の日清製粉に追随した。
|
212:
匿名さん
[2011-04-25 21:47:56]
自家発電が防災機器しか動かせないと思ってるとしたらおめでたいアタマですな |
213:
匿名さん
[2011-04-25 21:49:46]
東日本大震災で落ち込む個人消費に冷や水を浴びせる政策が、政府・与党で検討されている。復興増税、専業主婦からの保険料徴収、福島第1原子力発電所事故の賠償に対する公的資金投入…。いずれも国民の負担を増やすものばかりだ。
「復興財源を確保するため消費税を3%上げるだけで、実質経済成長率は1年目で0.66%、2年目で0.18%押し下げられる」。こんな試算を弾き出すのは、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストだ。 購買意欲が減退して個人消費が落ち込めば、企業の売り上げも減少し、税収が上がらず財政赤字が拡大する。 |
214:
匿名さん
[2011-04-25 21:50:00]
|
215:
匿名さん
[2011-04-25 21:53:25]
東京電力<9501>が6月の電気料金を引き上げる見通しであることが21日、明らかになった。原油価格の上昇などが理由で、値上げは4カ月連続。
東京電力の賠償問題について料金の値上げなどで消費者にさらに負担がかかることはあるのか? |
216:
匿名さん
[2011-04-25 21:55:41]
財務省が20日発表した3月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字額は前年同月比78.9%減と大幅に減少して1965億円となった。東日本大震災による輸出企業の生産停止の影響などで輸出額が減ったのが要因。
4月以降の収支はさらに悪化して貿易赤字に陥るとの見方もある。 景気の牽引(けんいん)役だった輸出の減少傾向が鮮明になったことで、回復基調にあった日本経済の減速懸念が一層強まっただけでなく、低水準の輸出が続けば「財政の悪化」につながる可能性もある。 |
217:
匿名さん
[2011-04-25 21:59:14]
景気の先行き懸念もマンション販売には大きくマイナスだね。
まずは今年の夏を乗り切れるかだな。 |
218:
匿名さん
[2011-04-25 21:59:54]
金利は多少の上下はあるだろうけど当分は今のレンジで推移するだろうね
|
219:
匿名さん
[2011-04-25 22:00:44]
今日も原油価格が上がるかな?
|
220:
匿名さん
[2011-04-25 22:01:12]
貧乏人が一時的に買いやすくなるだけで、下がって良い事あるの?
ちょっとした金利上昇、修繕費アップ、税制改悪などがあるだけで、 ゆとりの無い人はすぐに首がまわらなくなるだけで、本当危ないよ。 |