住宅なんでも質問「京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-22 14:09:37
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)| 全画像 関連スレ RSS

埼玉県内ではどうでしょうか?
川口から浦和、大宮...にかけてお勧めはどこでしょうか?
駅前の再開発や急行、特急停車駅、文教地域等、いろいろ
あるかと思いますが。。。

[スレ作成日時]2005-01-02 01:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?

42: 物件比較中さん 
[2011-09-08 19:05:47]
浦和
43: 匿名 
[2011-09-14 08:49:38]
西川口
44: 匿名 
[2011-09-15 06:41:21]
45: 匿名 
[2011-09-16 21:50:34]
上尾
46: 匿名さん 
[2012-08-03 00:50:49]
北浦和はどうでしょうか。
雰囲気がいい。落ち着いている。
47: 匿名 
[2012-08-04 09:46:42]
与野や新都心周辺は三菱マテリアルがあるから避けたいです
48: 匿名さん 
[2012-09-18 20:06:28]
南浦和駅東口の周辺って自転車のマナーが悪いですね。
埼玉県南部は全体的に自転車絡みの交通事故が多いって聞いてましたが、南浦和駅東口は特に最低レベルだと思う。信号無視、右側通行(逆走)、夜間無灯火など一部の人間ではなく大半の自転車乗りがこんな事している街は他にはないですよ!
49: 匿名 
[2012-09-19 18:14:35]
サラリーマンが浦和駅で土地の坪単価160万円とすると、30坪で5000万弱、建物が県民共済で2000万円としたら一部上場の20台で課長になるくらいかな?
50: 匿名さん 
[2012-09-20 07:19:24]
浦和駅で一家四人がゆとりある生活するなら一億円は必要かな?マンションでも6000万円くらいかもね。
予算が無いとバスに乗って緑区まで行くことに
51: 匿名 
[2012-10-23 20:00:11]
では浦和はNGで!
52: サラリーマンさん 
[2012-10-24 19:51:51]
50坪で6000万だった。

徒歩10分
53: 購入検討中さん 
[2012-10-24 20:22:05]
徒歩10分って浦和駅?
浦和駅で50坪6000万は本太の変形地くらいでは?
岸町で整形地でその価格ではありえない。
54: 匿名 
[2012-10-25 21:46:35]
浦和駅徒歩10分で50坪6000万円だと敷地延長かな?
浦和美園ならわかるけど。。。
55: 匿名 
[2012-10-27 00:55:40]
まっ。浦和はNGなので仕方ない。
56: 購入検討中さん 
[2012-10-28 04:34:44]
浦和もいいけど、住環境良好な北浦和に一票。
57: 匿名 
[2012-10-29 18:23:27]
北浦和もサラリーマンが何とか買えるエリアはバス利用地区や緑区になるんだよね
それに京浜東北線で座れないし、宇都宮線高崎線に乗るのもいちいち乗り換えが必要だもん。
浦和区の瀬ヶ崎ならサラリーマンに買えるし環境も良いかもね♪ 
58: 検討中の奥さま 
[2012-10-29 21:00:09]
北浦和徒歩10分以内の文教地区常磐なら坪130万位?
30坪位なら1部上場サラリーマンなら買える?
ドミノマンション群浦和より北浦和でしょ。
59: 常盤住民 
[2012-10-30 15:47:56]
>>58
常磐×常盤○

60: 検討中の奥さま 
[2012-10-30 21:13:05]
浦和区常盤の住民層ってどうですか?
お金持ちが多いのですか?治安・教育面等も教えてください。
61: 常盤住民 
[2012-10-31 00:40:52]
>>60
そんなの気にするな。
常盤にだって30代無職ニートだっているし、桶川ストーカー殺人事件の主犯は常盤中卒業生だ。
常盤にだって色んなヤツがいるさ。
だが常盤6丁目辺りはオススメだ。
62: 周辺住民さん 
[2013-01-02 21:27:41]
西川口、蕨、南浦和は対象外!
住民のモラル低すぎ!
63: 匿名さん 
[2013-01-08 11:20:38]
それらを挙げた上で川口を除外するとは・・・

川口駅利用民だなww
65: 匿名さん 
[2013-02-03 09:32:35]
>>63
そうなると埼玉県内の京浜東北線でお勧めは浦和駅しかないですよね。
北浦和駅や与野駅も微妙だし、さいたま新都心駅はどちらかと言うと商業地域と官庁街向けだから居住地は駅から少し離れますね。
>>62に書いてある3駅は実際に現地に行っても住民のモラルの低さはわかります。
歩きながら喫煙したり駅周辺の交差点では自転車や歩行者が信号無視で横断したりする姿が多く見られます。
66: 入居済み住民さん 
[2013-02-03 11:20:06]
北浦和いいですよ。子育て環境は浦和よりいいんじゃないかな。
北浦和公園なんか大人も癒されますよ。
かなりおすすめです。
67: 匿名さん 
[2013-02-04 02:44:01]
浦和・北浦和に一票
68: 匿名さん 
[2013-02-04 10:45:48]
結局地価の高さが民度を反映しているという当たり前の結論にしかならない。

浦和はいいけど高すぎる。
南浦和・北浦和で浦和よりの地域を探した方が効率はよさそう。
69: 匿名さん 
[2013-02-04 12:54:54]
北浦和・浦和・南浦和はいいです
南浦和に2年くらい住んでたけどモラル低いとは思わないですね。
ガラの悪い人もそんな見ないし、むしろ安心して住める環境でした。
今は北浦和ですがこちらも住環境は快適です。ただ京浜東北しかないのと南浦和止まりも多いのでその辺がマイナスですね。

70: 匿名 
[2013-02-04 20:52:01]
南浦和は塾が多いから民度が高い
71: 周辺住民さん 
[2013-02-04 21:37:46]
北浦和に住んで5年目。
住環境はいいと思います。
ただ、勤務地が上野から銀座線乗り換えだから、
通過していく電車(宇都宮・高崎線)に乗っている人がうらやましい。
浦和は高いから、さいたま市内なら土呂、東大宮とか宮原もいいなぁ。
京浜東北じゃないけどね。
72: 匿名さん 
[2013-02-05 19:47:14]
>>69 西口側にお住まいだったのですか?
南浦和でも高級住宅地の神明や岸町が近い西口側はまだましですが、東口側は駅前の一等地にパチスロ店があるし浦和競馬開催日にはガラの悪いオジサンばかりですよ。
地元在住の方のも歩きタバコしたり、自転車に乗れば暴走族のような走りをしている方が多いですよ!
>>70 塾が多いから民度が高い?
地元の方なら保護者の送迎車が駅前通りの両側に路上駐車しているのはご存知ですよね。交通ルールを守れない親が民度が高いとは思えません。
73: 匿名さん 
[2013-02-06 00:21:12]
浦和近辺に一戸建を購入(土地から探しています)予定です。
住環境としては、浦和>北浦和>南浦和の順でしょうか?
交通の便は、浦和>南浦和>北浦和でしょうか?
地価は、岸町>常盤=神明の順でしょうか?
北浦和西口側にはJRとか日商岩井とか、無人化した社宅がいくつかありますが、
そのうちマンションになるのでしょうか?
教えてください。
74: 匿名さん 
[2013-02-06 20:38:52]
>>73さん
ほぼその通りですね。
浦和駅や北浦和駅は駅周辺に商店が多く賑やかですが、少し離れると静かな住宅街ですからね。浦和駅が最寄りなら常盤、岸町北部 北浦和駅なら元町などの高級住宅地がありますからお勧めです。南浦和駅は神明と岸町の南部が高級住宅地になります。駅から遠く離れた広い一戸建てを希望ならいずれの駅もバス利用エリアになりますね。
但し駅から離れたバス利用エリアですと休日は買い物等で自家用車必須の生活になるからマイナス面もあります。
私は電車通勤の利便性で南浦和を選びましたが正直失敗でした。
いずれは他エリアに引っ越す予定です。
他の方は南浦和周辺のマイナス面を言わないので敢えて私はこの掲示板に南浦和周辺の負の部分を書かせてもらいます。
浦和周辺で選ぶなら浦和駅、北浦和駅のいずれかで探された方が良いかと思います。どうしても南浦和駅周辺を希望なら西口側の神明、岸町が近いエリア限定で選らばれたら良いかと思います。
75: 匿名さん 
[2013-02-06 22:16:57]
>>74さん
南浦和駅周辺の負の部分とは具体的にどういったことでしょうか?

また、北浦和駅西口側の常盤9、10丁目辺りより東口側の元町のほうが
住環境等いいのでしょうか?
ご教授ください。
76: 匿名さん 
[2013-02-07 11:35:36]
74は自分の住んでるとこの文句を言ってるだけだよ。
こういう輩はどこに住んだって粗探しをして文句を言う。


南浦和の不満は聞いてもいいと思うけど、その他の場所のことを聞いても参考にはならないよ。
77: 匿名さん 
[2013-02-07 13:03:13]
>72さん
69です。住んでたのは西口の南本町というところです。
東口も友人が何人か住んでるのでよく行きましたし、今もちょくちょく行ってますがいたって平和で好きですけどね。
競馬場に行くオジサンも景観を損ねてるとは思いますが(失礼)住んでる人たちじゃないしあんまり気にしなくてもいいのでは?
南浦和と蕨の距離がかなりあるので中間点辺りに住んでる人は自転車を使いますから駐輪場はやたら広い&多いですね。
自転車で飛び出す人はいるでしょうがどこにでもいますよね?

私は引越し好きなので学生時代から何度も引越ししてますが南浦和は住みやすい部類に入ります。
感じ方は人それぞれと思いますがそんなにストレスが溜まるなら72さんには合わない環境なのでしょう。

私も都内で評判良かったけど住んでみたらあまりよくなかった(合わなかった)というところはありましたので。
78: 物件比較中さん 
[2013-02-07 23:47:06]
北浦和駅は駅前にきれいな北浦和公園がありいいなーと思いました。
駅西口の常盤9,10丁目あたりと東口の元町だとどちらがお勧めですか?
小学生の子供がいますが、常盤小(常盤の学区)と本太小(元町の学区)の
評判も教えてください。
79: サラリーマンさん 
[2013-02-08 21:55:54]
浦和駅が最高だと思いますが。

土地が高すぎです。
80: 匿名さん 
[2013-02-10 20:09:25]
浦和も本太とかならそう高くない。
浦和の本太より北浦和の常盤のほうが高い。
浦和の太田窪なんか地盤も悪く論外でしょ。
81: 匿名さん 
[2013-02-13 13:10:31]
北浦和駅周辺だと、常盤とか元町の地名が有名ですが、それ以外に盲点なのか、北浦和小学区である浦和区北浦和です。駅から徒歩10分以内の地区であり、駅から一歩入ると、閑静な住宅地となります。近年、駅前はマンションが多く建設されていますが、それ以外は戸建中心で、地価はやや高めですが、通勤や買物にとても便利な地区です。
そんな駅近くにある北浦和小は、浦和の学習院と言われるくらい、落ちついた評判の良い小学校です。
元町も良い環境ですが、大部分の地区が本太小学校となり、小学校がやや遠いのと、交通量の多い463号を横断しなければならず、小さなお子様がいる家庭には、北浦和小学区である北浦和地区のほうがお勧めです。
82: 物件比較中さん 
[2013-02-13 20:48:17]
北浦和周辺だと、チラシによく
常盤小、常盤中学区とありますが、
北浦和小のほうがレベルが高いのでしょうか?
当方、常盤9・10丁目で戸建てを探してますが、
浦和区北浦和も見てみます。
地価は常盤>北浦和でしょうか?
83: 入居済み住民さん 
[2013-02-13 20:51:24]
>>78
本太小も決して悪くないと思いますが、常盤小にはかなわないという印象です。
元町は住環境がとても落ち着いていて、住むには最高だと思います。
住民の交流も盛んです(これがいやな方もいるかも知れませんが)。

実は南浦和にも住んでいたことがあるのですが、南浦和周辺はやや粗雑な印象がありますね。
ちなみに現在私は元町ではない北浦和周辺に住んでおります。
84: 物件比較中さん 
[2013-02-13 21:54:55]
浦和区北浦和ってそんなにいいんですか?
浦和区常盤(北浦和駅最寄)よりGOODですか?
85: 匿名さん 
[2013-02-14 08:34:00]
知り合いが最近浦和区北浦和に住みはじめ、何度かお邪魔しましたが、周辺環境はとても良さそうでしたよ。華やかさは足りないかもしれませんが静かに暮らしたい方には向いていると思います。自分もそこに暮らしたいと思えた土地ですね。
86: 物件比較中さん 
[2013-02-14 22:09:51]
浦和区常盤(北浦和駅最寄り)に住んでいる(いた)人、
感想聞かせてけださい。マンションが多い地域みたいだけど、
戸建て検討中です。
87: 浦和駅東西口住民 
[2013-02-26 18:11:07]
>80

浦和駅徒歩圏で地盤が悪いのは、東口なら前地3丁目、本太1丁目の低地部、太田窪1、2丁目の低地部、西口なら坂下通りに沿った仲町2丁目の一部や岸町6、7丁目の一部ですね。前者は藤右衛門側の旧拡大流域、後者は明治~大正時代まで白幡沼へ流れ込んでいた河川の流域や白幡沼の旧域に相当するところです。太田窪は「窪」という字をで誤解されることがある様ですが、1丁目や2丁目の高台は邸宅が並ぶ高級住宅地となっております。一方、高級住宅街として知られている岸町も、先記の様に丁目によっては気を付ける必要があります。昔の地図を調べたり、ご自身で実際に歩いてみることが大切ですね。
88: 物件比較中さん 
[2013-02-26 19:21:23]
>>87さん
浦和駅西口の戸建はどうですか?
岸町に住んでいる人は医者とかプライドが高い人が
多いと聞きますが・・・。
今度、湘南新宿ラインも停車するし便利になりますよね。
北浦和、南浦和なんて足元にも及ばないでしょうか?
89: ご近所さん 
[2013-02-26 21:17:04]
京浜東北線と埼玉高速鉄道(東京メトロ南北線)の両方が使える川口。
住環境としては川口元郷寄りに良い場所が点在しています。
この地域丸ごとオススメとは言い切れないですが、場所を選べばかなり良いと思いますよ。
埼玉高速鉄道沿いは工業地域から新興住宅地の雰囲気に変わりました。

浦和と比べた最大の利点は都内への車の便だと思います。
欠点は地盤の悪さ(低地)です。川口で地盤が良いのは浦和寄りの地域です。
90: 匿名さん 
[2013-02-26 21:27:07]
電車でも車でも都心へ出る利便性を考えると川口。
地盤を優先し、古くからの高級住宅地に憧れるなら浦和でしょう。
91: 匿名さん 
[2013-02-26 22:15:25]
地価は川口と浦和でどっちが高いのか教えてください。
川口って工業地や風俗のイメージがあるけど今は
変わったのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる