都営大江戸線「両国」駅徒歩8分。
両国・錦糸町・菊川を生活圏とする墨田区緑二丁目に
パークホームズ両国コンフォートプレミア登場!
所在地:東京都墨田区緑2丁目6-5(地番)
交通:
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩8分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩11分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.69平米~83.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0931
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-04-23 16:37:45
パークホームズ両国コンフォートプレミアってどうですか?
21:
匿名
[2011-07-03 00:13:09]
|
22:
匿名さん
[2011-07-03 17:31:30]
この辺の地盤ってどうなの?
|
23:
匿名
[2011-07-03 22:48:24]
今日見てきました。
F、G以外は収納少ないんですね。 |
24:
匿名はん
[2011-07-04 22:04:37]
管理費ですが、三菱及び大京と1平米当たりの数値で比較しましたが、一番高いです。ディスポーザーの付いている大京より高い。何故?戸数はさほど変わらないのに…
|
25:
匿名
[2011-07-04 22:48:13]
窓の清掃があると聞きましたがその関係?
|
26:
匿名
[2011-07-05 22:41:05]
窓の清掃があっても高いと思います。
|
27:
匿名はん
[2011-07-06 00:47:19]
窓の清掃が、ディスポーザーの処理槽の維持費より高いのであれば、ディスポーザーを付けて欲しい。
窓の清掃なんていらない。 |
28:
匿名
[2011-07-06 07:28:36]
ディスポーザーは管理費というより、修繕費のかかる設備だと思いますが。
|
29:
匿名さん
[2011-07-06 14:26:12]
2011/07/06 10:30ごろ現地見てきました。現地は2度目です。前回は日曜日の10時ごろ。日曜日は、車通りも少なく静かな感じでしたが、今日はトラックとかが意外に多かったです。それでも、うるさいというほどではないと思いました。パークハウスよりは、駅から遠いですが、場所的にはいいなと思います。でも、最初に営業さんから電話もらったときには、3LDKで3千万円ぐらいからなので、ぜひと言われたので期待していたのですが、実際は3500万円からでちょっと期待を裏切られた感じです。
|
30:
匿名
[2011-07-07 21:05:30]
この立地に3000万で3LDKだったら、奇跡だと思う。
|
|
31:
購入検討中さん
[2011-07-08 02:43:25]
そうです。奇跡です。
29さん、3000万円で3LDKを買いたなら、財閥系のデベてはなく、イニシアの物件を検討して下さい。 |
32:
匿名さん
[2011-07-08 15:24:28]
3500万円~でもまぁまぁかなと思う。
3000万円と言われたらすごい期待しちゃいそうだけど、自分の場合。 車のとおりはそこそこあるけれど、 「多い!」と気分が悪くなるほどじゃないよね。 |
33:
購入検討中さん
[2011-07-08 17:19:00]
平日の夜と休日の昼間に何回か見に現地に行きましたが、車は殆ど通ってませんでしたが、平日の昼間は、それなりに車は走ってるんですね。
|
34:
匿名さん
[2011-07-08 21:12:18]
今のことろ両国近辺の新築マンションの中では駅から遠いほうですが人気はありそう、そうじゃなかったとしても注目度は高そうですね。
>>33 多少交通量があったとしてもそれほどスピードが出せる感じではないので騒音的な心配はあまりないのかもしれませんね。 |
35:
匿名
[2011-07-08 23:05:36]
3000万ってイニシアでも無理じゃないですか?
郊外に出るしかないんじゃ |
36:
匿名さん
[2011-07-09 06:55:48]
目の前の工場?から変なにおいがした。
あれなに? 明らかに体に悪そうなんですが・・・・ |
37:
購入検討中さん
[2011-07-09 07:35:52]
石鹸工場です。ウチの嫁は、石鹸の良い香りがするといってましたが、変な匂いがするんですか?
|
38:
賃貸住まいさん
[2011-07-09 10:42:29]
物件東側の道路は、トラックがけっこう通りますね。
現地に二回ほどいきましたが、新大橋通りから 京葉道路への抜け道になってるっぽいです。 |
39:
匿名
[2011-07-10 00:41:39]
施工会社の佐藤工業ですが、施工実績や施工品質、評判等わかったら教えて下さい。
|
40:
匿名さん
[2011-07-10 06:43:17]
私が見に行ったときは目の前の工場から、こげたようなにおいがしました。
|
41:
匿名さん
[2011-07-10 06:44:57]
やっぱりお買い得なマンションってのはなかなかないものですね。
安いには安いなりの理由がある。 |
42:
匿名
[2011-07-10 21:23:22]
お買い得じやない?
|
43:
匿名
[2011-07-10 23:28:50]
何回か現地に行ってますが、悪臭を感じたことはないですね。少し石鹸の香りがしますが、いい臭いです。近所にお住まいの方、いかがですか?
|
44:
物件比較中さん
[2011-07-11 12:12:31]
40さん
私も、周辺に住む知り合いの方に聞いたのですが、石鹸の香りがするとのことでした。 焦げた匂いがしたのは、いつ頃でした?悪臭を垂れ流しているのであれば、問題ですね。 |
45:
匿名さん
[2011-07-13 18:35:42]
あの工場って建て替えしたらかなり大きな建物が建ちそうな敷地ですね。
|
46:
検討中
[2011-07-15 21:24:22]
申込書出した方いますか?
|
47:
匿名さん
[2011-07-17 08:14:18]
未来へ届け500の風船 100周年の墨田区緑小
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110717/CK2011071702000035.ht... |
48:
匿名
[2011-07-17 12:00:55]
歴史のある小学校なんですねー
|
49:
匿名
[2011-07-17 21:11:12]
1期目で要望いくつ入るんでしょう?
明日ですね |
50:
匿名さん
[2011-07-20 17:09:34]
23日に価格決定ですね。私が要望した部屋、安くなってること祈ります。
|
51:
匿名はん
[2011-07-20 19:11:51]
日影図をパソコンで見せてもらいましたが、Dの日当たりが…。南向きなのに、冬はほとんど日が当らないのでやめました。
午前中は東側の建物の影があたり(盲点でした)、南中時刻は南側の大きなマンションの影が。 南向きのD,F(特に低層階)をご検討の方は、注意した方がいいかも。 現地も平日に2回ほど行きましたが、匂いは特に気になりませんでしたよ。 |
52:
匿名
[2011-07-21 22:53:48]
DとFの部屋冬でも10時くらいから日入るんじゃなかった?
|
53:
匿名さん
[2011-07-22 04:27:09]
NO49さん
要望って? どういう意味? どこかの不動産屋の書き込み? |
54:
匿名さん
[2011-07-22 12:26:42]
D,Fの部屋は冬でも日が当たるかもしれないが、当該マンションの東塔と西側にある古いマンションに太陽が遮られ日照時間は極めて短い。また眺望は3方向から囲まれた感があり方息が詰まりそう(L字というよりコの字に近いため)。仮にマンション完成後に販売したとしたら、これらの部屋は現在の価格設定よりかなり低くならざるを得ないと思う。
|
55:
匿名
[2011-07-23 00:05:14]
53
要望って言葉知らないの? Japanese? |
56:
匿名さん
[2011-07-23 20:43:46]
半分以上は要望入ったみたいです。
|
57:
購入検討中さん
[2011-07-24 23:06:02]
私の検討している部屋は、抽選になりそうです。
なかなか80平米台の新築がないので、何とか当てたいです。 |
58:
匿名
[2011-07-27 19:53:29]
本当にこのまま契約して良いのだろうか??
|
59:
購入検討中さん
[2011-07-28 15:51:23]
58さん。何が気になるのですか?
|
60:
購入検討中さん
[2011-07-28 21:16:27]
どのくらいの方が登録されるのでしょうか。抽選になる部屋も出るのでしょうか。
|
61:
匿名
[2011-07-30 16:30:46]
決め手がない。
立地がすごく良い訳ではない。 仕様が良い訳でもない。 金額的に安い訳でもない。 子育て環境良い訳でもない。 どこよりもここが勝っているという点がないんです。 … |
62:
匿名さん
[2011-07-30 19:33:05]
金額お安くないですか?
|
63:
匿名
[2011-07-30 19:53:33]
金額は仕様や立地を考えた場合のことです。
この立地でこの仕様なら特に安いとは思いませんでした。 お得感はないですね。 まぁー上を見たら、いいのはいくらでもありますよね。 |
64:
購入検討中さん
[2011-08-04 00:23:49]
両国という場所はそこそこ良いですが、確かに決め手が無いですよね・・・。
・駅近でもない ・眺望も良くない ・日当たりも良くない ・ランニングコストが高い ・仕様面もイマイチ(ディスポーザーとか無いですし) ・間取りもイマイチ ・隣が石鹸工場 駅近でもないので、リセールバリューも高くないでしょうし・・・。 とは言え、投資物件ではないので、住みたいと思う気持ちがあれば、買いですよね。 |
65:
匿名
[2011-08-04 02:31:41]
私が購入した三井は
『三井ブランド』『地名』『提携デベ名』 ですよ 都心3区ってだけで ディスポーザー無し 幹線道路沿い 10年前後で眺望がなくなりそうな予感 財閥系コンパクトマンションが多いエリア で、坪単価がこことは全く異なります… 『コンフォートプレミア』 とつくだけでも、まだ良い印象です |
66:
匿名さん
[2011-08-06 08:49:53]
ここはだだ安いだけっていうだけのマンションでしょ。
他が高くて買えない人にはいいけど。 それにしても管理費が高すぎるな。 |
67:
匿名さん
[2011-08-06 08:51:18]
確かに。もろもろのデメリットを価格で妥協できる人が買うんでしょうね。
|
68:
匿名
[2011-08-06 20:53:14]
デメリットを価格で妥協??
どーゆー意味? |
69:
匿名さん
[2011-08-12 21:51:24]
ディスポーザーって、そんなにあるといい設備なんですか?
使ったことがなくて、使ってる人が周りにいないのでピンときません。 |
70:
匿名さん
[2011-08-12 21:52:18]
個人的には通勤に大江戸線を使うので、マルエツミニとかで平日の買い物は十分なタイプです。
治安的には、このあたりはどうですか? |
その裏返しで、どの駅からも少々歩くのが難点だと思いますが。