都営大江戸線「両国」駅徒歩8分。
両国・錦糸町・菊川を生活圏とする墨田区緑二丁目に
パークホームズ両国コンフォートプレミア登場!
所在地:東京都墨田区緑2丁目6-5(地番)
交通:
都営大江戸線 「両国」駅 徒歩8分
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩11分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.69平米~83.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0931
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-04-23 16:37:45
パークホームズ両国コンフォートプレミアってどうですか?
141:
匿名さん
[2011-10-14 11:07:43]
完売はしてません
|
142:
匿名
[2011-10-14 12:50:12]
残り10戸程度だったと思います。4LDK、3LDKの低層と2LDKが残っていました。
|
143:
購入検討中さん
[2011-10-22 23:34:41]
今週から、先着販売に切り替わったようですね。
他の方も書いていますが、良いんだけど決め手がない…という感じで悩んでいます。 でも、先着順になると、悩んでいるうちになくなってしまうし、どうしよう~~~という感じです。 JR両国駅から歩いてみました。(私は歩くのが早い方ですが)15分かかりました。 大きい道路が多いので、タイミングによってはすべての赤信号にひっかかってしまい、けっこう時間がかかります。 マルエツプチも行ってみました。品揃えも豊富で値段も安いです。お買い物には便利そうです。 |
144:
購入検討中さん
[2011-10-23 00:25:04]
錦糸町も大体15分くらいかかりますよね。
菊川や森下も同じくらいなのでやはりどうしようかと思います。 もう先着順で出ている部屋しか残っていないのでしょうかね。 |
145:
物件比較中さん
[2011-10-23 17:15:34]
残りは3LDKと4LDKだけですね。
確かにどの駅にも15分くらい歩くのは毎日の通勤を考えると悩ましいですね。 表通りから奥に入った静かなところとは説明されましたけどね。 |
146:
匿名さん
[2011-10-24 09:08:06]
確かに静かなところですよね。
もう2LDKはないのでしょうか?安いので検討してたんですが。 |
147:
匿名さん
[2011-10-24 19:33:02]
以前近所に住んでおりましたが、確かにJR利用だと少し駅まで遠いですよね。
でも大通り沿いだからか色々と気分が紛れて、そんなに遠いとはあまり思わなかったですよ。 そして錦糸町の駐輪場は月1000円と破格ですし。 場所も、むしろどこの駅もバランスよく利用出来る場所と思えば、そんなマイナス点でもなかった気がします。 結果とても住みやすいところだと思います。 |
148:
物件比較中さん
[2011-10-24 22:55:02]
今日発売の週刊東洋経済2011/10/29号で荒川氾濫で墨田区はほぼ全域が水没すると載っていました。
江東区も同様みたいですが隅田川の東側ってそういうものなのでしょうか。 |
149:
購入検討中
[2011-10-29 01:34:33]
駅から少し距離があるのは私は特に気になりません。
ただマンションの前の通りが、新大橋通りから京葉道路への抜け道(?)になっているようで、トラック等かなり交通量は多いように感じました。一方通行の為、スピードも出ています。 窓が開けられない程ではなさそうですが、騒音や事故が心配です。。。 現地を良く知ってる方、または頻繁に見に行かれた方、ご意見聞かせてください! |
150:
近所をよく知る人
[2011-10-29 18:25:37]
信号が変わったときは結構トラックなど多くの車が通りますね。
それ以外のタイミングであればそれほどではないと思います。 |
|
151:
匿名さん
[2011-10-29 23:01:15]
平日はまぁまぁ交通量はありますが、土日や夜は静かな場所ですよ。
|
152:
匿名
[2011-10-30 08:00:21]
先着順住戸のほかに次期販売住戸が何戸かあるようだから、まだ2LDKも残っているのでは?
|
153:
申込予定さん
[2011-10-30 21:31:17]
3LDK・4LDKが南向きを含めて残っています。
|
154:
匿名さん
[2011-10-31 12:58:54]
確かに抜け道にはなっていますが、気にならない程度の交通量ですよ。
道幅も広いし、自転車も安心して車道を走れますし。 事故などもあったと聞きませんね~ 事故があるのは大抵、京葉道路です。 |
155:
匿名
[2011-11-02 21:49:59]
久々に見ても、石鹸工場と隣の運送屋?汚いなぁーと思う。
|
156:
匿名
[2011-11-02 23:43:33]
まぁしかし、素晴らしい石鹸を作っているから良しとします。
|
157:
匿名さん
[2011-11-03 00:15:30]
確かに石鹸工場と運送屋はあまりきれいではない。
|
158:
匿名
[2011-11-03 09:02:58]
工事の状況が全然わからなかった。
どこまで進んでるんだろう? |
159:
匿名さん
[2011-11-03 21:03:27]
もう7階くらいまで建ってますよ。
|
160:
申込予定さん
[2011-11-03 23:08:06]
今日MRに行って、さらに現地に行ったら7、8階くらいまで工事やっていましたよ。
完成は来年4月ですし、完売間近みたいですね。 |
161:
匿名さん
[2011-11-04 18:49:30]
工程表に東棟・西棟共に7階立ち上がりと書いてありました。
街路樹も葉が落とされていてさっぱりしてました~ |
162:
匿名
[2011-11-06 15:47:36]
2LDKでかなり安い気がするのですが、なぜこんなに安いんですか?
|
163:
匿名さん
[2011-11-06 21:27:31]
特別に割安な部屋というのは何かしら売れにくい事情があるものです。
(他の建物の影響で日陰になりやすいとかプライバシーとか) 色々物件を見てみるとそういう事情がわかってきますよ。 |
164:
匿名さん
[2011-11-08 16:26:50]
ここの物件は南向きの低層以外は目立ったネックはなさそうですね。2LDKが安いのはファミリーをターゲットにしてるからじゃないですか?
|
165:
匿名
[2011-11-09 18:47:11]
三井なのに安いってのが不思議で…
定期借地権でもないのに! |
166:
申込予定さん
[2011-11-10 23:37:56]
どの駅からも微妙に遠いからでは?
|
167:
匿名
[2011-11-11 11:14:14]
微妙に遠いだけで、三井なのに安いのが不思議です…
|
168:
申込予定さん
[2011-11-12 00:28:48]
言われてみると確かに不思議です。
今度行ったときに安い理由を聞いてみましょうか。 |
169:
匿名
[2011-11-12 08:18:07]
よろしくお願いします。
|
170:
匿名
[2011-11-12 10:50:28]
何でこんなに管理費修繕費高いんですか?
|
171:
申込予定さん
[2011-11-12 18:10:57]
窓の清掃があると聞きましたがそれが管理費が高くなる理由かもしれません。
コーナーサッシだからかはわかりませんが。 パークホームズ錦糸町もコーナーサッシだったと思いますがそちらはどうでしょうね。 |
172:
匿名さん
[2011-11-12 21:34:30]
パークホームズ錦糸町の方が高いように思います。三井の管理費はどの物件も高い気がしますが。やはり何か理由があるのでしょう。
|
173:
匿名さん
[2011-11-13 17:23:32]
そういえばライフが出来るって前に書き込みがあったけど。
菊川のどの辺なんですかね? |
174:
契約予定さん
[2011-11-13 21:30:36]
2LDKが安い理由はファミリー向けだからみたいです。
また、周辺のマンションの需給バランスもあるみたいですね。 |
175:
匿名さん
[2011-11-14 01:08:54]
ライフは中和小学校の横ですよ。周辺にスーパーが多くて助かります。
|
176:
匿名
[2011-11-14 17:13:45]
三井の管理会社を別の管理会社に変える事は可能ですか?
|
177:
契約予定さん
[2011-11-14 22:21:42]
管理会社を変えるのはもちろん可能だと思いますよ。
最近は管理会社の変更は決して珍しい話ではなくなっているみたいですしね。 何か気になる点でもあるのでしょうか? |
178:
匿名さん
[2011-11-15 00:34:02]
管理費は安いからいいってもんではないでしょ。一生住むならなおさら、それなりの管理会社でしょ。
|
179:
匿名さん
[2011-11-15 18:02:59]
それなりの管理会社でないと困ります~
|
180:
匿名
[2011-11-16 22:44:53]
上場企業の管理会社ならいいと思うけどな~
三井の管理会社だから高いらしいし |
181:
匿名
[2011-11-29 23:21:31]
あと4戸で終わりなのでしょうか?
|
182:
匿名
[2011-11-30 08:11:38]
この間まで残り5戸となっていましたが、1戸売れたのですね。
|
183:
匿名
[2011-11-30 10:28:45]
最終的に何戸ですか
|
184:
契約済みさん
[2011-11-30 23:01:16]
少し前にMRに行ったときにはほとんどの部屋が埋まっていたので、おそらく4戸くらいで終わりではないでしょうか。
他にあってもわずかだと思います。 |
185:
匿名さん
[2011-12-04 00:02:29]
残り5戸ですね。
|
186:
契約済みさん
[2011-12-11 23:13:48]
販売中が残り3件に減りました。
少しずつでも確実に売れていますね。完売は近いでしょうか。 |
187:
匿名さん
[2011-12-25 23:32:38]
ここは築10年くらいで売りに出したら新築分譲時の何割くらいになりそうでしょう?
菊川駅近くのパークホームズ菊川はそれなりで売りに出されている部屋があるみたいです。 東京スカイツリーオープンも近いですし、資産性は気になります。 |
188:
匿名さん
[2011-12-26 22:17:51]
最終期として1戸出ました。
販売中と含めて残り4戸みたいですね。 |
189:
契約済みさん
[2011-12-26 23:16:54]
契約済みの者です。
ほかの契約済みの方、カーテン、フロアコーティング等は申し込みされましたでしょうか? 我が家は、まだ検討中です。 カーテン選びは難しいですね。 |
190:
入居予定さん
[2012-01-03 21:37:14]
11月末のカーテン等の会は満員で行けませんでした。
自分で表参道に行くしかないみたいです。 バルコニータイルを申し込もうと思いますが、それ以外はあまり効果がなさそうなものが多いのでやめておこうかと思います。 |
191:
入居予定さん
[2012-01-04 16:22:53]
バルコニータイルは見た目がいい以外になにか効果があるのですか?
見た目の良さから、敷きたいなぁなんて思っていたのですが、掃除が大変という話を聞きどうしようかと。 |
192:
匿名
[2012-01-15 10:43:13]
入居予定者です。エコカラット気になるのですが、どうなんでしょう。
|
193:
周辺住民さん
[2012-01-18 21:49:24]
バルコニータイルは、タイルの下を洗わないと決めてしまえば掃除は逆に楽です。
上から水を撒きさえすれば、大きな汚れは取れますし、スリッパを履かなくても そんなに汚くならないです。オプションで付けるならコストが高くなるので 近くのホームセンターなどで買うのがいいと思います。 エコカラットは、完全メンテフリーですからお勧めではないでしょうか。 防臭と室内の湿度調整の効果が高くて、多少お金を使ってでも張る意味は あるんじゃないかと思いますよ。 |
194:
入居予定さん
[2012-01-22 22:36:40]
エコカラットやバルコニータイルはオプション以外の方が安くできることが多いとも聞いて迷っています。
確かにバルコニータイルは掃除が大変とは聞きます。 |
195:
匿名さん
[2012-01-24 06:44:48]
エコカラットの実際の効果はそれほどでも。
部屋のアクセントと割り切ればあり。 |
196:
匿名さん
[2012-01-25 14:35:51]
フロアコーティングはどうされますか?
|
197:
入居予定さん
[2012-01-26 14:14:08]
ここのコンクリート事情をご存知の方いらっしゃいますか?
|
198:
匿名さん
[2012-01-26 23:30:24]
コンクリートの放射能の問題は福島県のみでなく都内もですか?
|
199:
匿名さん
[2012-01-26 23:36:37]
単に原発から20キロ圏内だけじゃなく、それ以外の多くの地域が汚染されているので、原則全てのコンクリートやそれ以外の素材の検査はすべきです。
|
200:
入居予定さん
[2012-01-29 21:08:29]
先日建物コンクリートの砕石の報告文書が届きました。
施工会社に確認した結果、計画的非難区域内から出荷したものは使用していないとのことでした。 ちゃんと報告があったので、ひとまず安心でしょうか? |
201:
匿名さん
[2012-01-29 21:47:41]
今の検査体制の最大の問題点は、計画的非難区域内から出荷さえされていなければ問題ないというスタンスです。
つまり、それ以外の場所からの出荷は、放射能測定をしていない点です。 これだけ高濃度の放射能が関東各地で検出されているのに。 |
202:
入居予定さん
[2012-01-30 22:47:37]
1戸売れて残り2戸になりました。
早く完売してほしいです。 |
203:
入居予定さん
[2012-02-04 23:34:18]
外のカバーが外されてきましたね。
|
204:
契約済みさん
[2012-02-09 01:07:48]
なかなか売れないですね。
不安です。 |
205:
入居者S
[2012-02-09 12:36:36]
入居者です。マンション選びは建物の良し悪しより、ご近所さんとのコミュニケーションが、とれるか?どうか?だと思います。長~いローンが待ち受けていますが、なかなかデザインもこってますしね。
隅田川の花火大会を、屋上から見れないことが、もったいないぐらいで、静かで、いい感じだと思います。 |
206:
匿名
[2012-02-09 13:58:43]
205
もう住んでるの??? |
207:
入居予定さん
[2012-02-10 21:39:55]
屋上共有スペースで海外衛星テレビアンテナを設置するのが可能でしょうか
|
208:
入居予定
[2012-02-12 17:08:04]
あー楽しみ
内覧会予定より遅れてるけど、大丈夫かな? |
209:
入居予定さん
[2012-02-15 12:26:43]
内覧会の案内が来ましたね。
みなさんオプションどうなさいましたか? |
210:
入居予定さん
[2012-02-15 22:52:47]
先日オプション会に行ってきました。
以前のパンフレットの価格表よりどれも少し安かったです。 エコカラットやフロアマニキュアなどやろうかと思います。 あとカーテンは見積を後からもらえるので、それを見て、さらに内覧会に他の業者に採寸に来てもらおうかとも思っています。 引っ越しの希望日をいつにしようかというのも思案中です。 |
211:
入居予定さん
[2012-02-17 13:25:00]
三井デザインテックのカーテンの見積り、高かったです。
値引き率の高いメーカーに変えて再見積りしてみようかと思ってます。 あとは、玄関ミラーの見積りとりました。 これは後から自分で手配するの厄介かなと思って。 引越日、同じく悩んでます。 ところで、夏頃モデルルームに行った際に、 「エコポイント対象だが、たぶん延長されないから無理かも」 と言われた記憶があるのですが、延長されましたよね? エコポイント、付くんでしょうか? それとも新基準だと対象外なのでしょうか? |
212:
入居予定さん
[2012-02-19 22:24:23]
シーリングライトもやはり量販店で設置してもらう方が少し安くなりそうですね。
私はすぐには入居しない予定なので量販店で購入しようかと思っています。 5月半ば以降なら引っ越しは幹事会社でなくても大丈夫かなとも思いますので。 エコポイントは私にもわかりません…。 |
213:
物件比較中さん
[2012-02-20 15:24:07]
>205
これぐらいの住戸の数なら尚更コミュニケーションは重要視される環境かもしれませんね。 仕様は自分としてはきっちり吟味したいところですが、どんなご近所さんのカラーかも気になります。 うちは今大規模で、この規模のマンションを考えるのは初めてです。出入りも楽ですし、老後に備えたマンションとして考えていますから、気合が入りますよ。 |
214:
匿名
[2012-02-21 22:32:24]
オプションは基本的に割高なので、やりません。
自分で業者を選定する方が安いですよ。 |
215:
入居予定さん
[2012-02-24 18:53:21]
カーテンについてはオプション以外も見積もりを取ってみます。
エコカラットやガラスフィルム、フロアマニキュアもそうしてみます。 |
216:
入居予定さん
[2012-02-24 21:47:38]
やはりフロアマニニキュアは必要なものですかね? |
217:
入居予定さん
[2012-02-26 22:13:42]
フロアマニキュアはワックスの一種でフロアコーティングよりも簡単に劣化して効果がなくなるということを聞いたことがあります。
やるならUVやウレタンのコーティングの方がよいのかもしれません。 あと、また1戸売れて最後の1戸になりました。西側の2階なので売れにくいのかもしれませんが、これで錦糸町駅北口で休日に看板持っている男の人も寒い中立たずにすみそうですね。 |
218:
入居予定さん
[2012-02-27 00:13:23]
入居予定のみなさま
カーテンを新調される場合、採寸等、設置等のスケジュールはどのような感じでしょうか? うちは、採寸は業者さんにお願いしようかと思っております。内覧会の日に同行してもらうのがいいでしょうか? |
219:
入居予定さん
[2012-02-28 23:35:46]
カーテンの採寸やフロアコーティングやエコカラット等を他の業者に頼む場合は内覧会に来てもらうものだと思いますよ。
他にはそういうタイミングはありませんし。 ただ、事前にそういう業者が同行するということを連絡する必要があると思います。 |
220:
入居予定さん
[2012-03-04 22:34:33]
今日、東側のシートがはがされていました。シンプルで清潔感があり、とてもいい印象を受けました。写真をUPできず、申し訳ありません。エントランスはまだ工事中でした。引越しが楽しみです。
|
221:
入居予定さん
[2012-03-05 00:08:11]
最近、新居への準備もろもろで新住所を記入する機会が増えてきたのですが、
みなさん、マンション名はコンフォートプレミアまで記入されていらっしゃいますか? マンション名が長くて省略していいものか・・・ つまらない質問ですみません。 |
222:
入居予定さん
[2012-03-05 19:22:25]
正式な書面には書いてます・・・。
(何処までが正式とかは自身の判断ですが。) 配送依頼等の記入時は省略しています。 |
223:
入居予定さん
[2012-03-05 23:41:10]
森下に続いて完売しましたね。
安心しました。 |
226:
匿名さん
[2012-03-07 21:54:52]
露骨なネガですね。
自分も検討しましたが、この物件は見送りました。 使う路線が総武線なので、遠かった為です。 どんなマンションでも良いところがあれば悪いところもあるので、それをどう感じるか個人の価値観だけなんでしょうね。 |
228:
入居予定さん
[2012-03-08 23:14:26]
日当たりが悪い部屋なんて都心の物件ならいくらでもあるのではないでしょうか。
むしろこの物件は致命的な問題が少ないと思いますよ。 決め手になるような強みもないのかもしれませんが、価格からも満足できると思います。 郊外を考えれば複数の駅までそれほど遠いとは思いませんし。 |
231:
物件比較中さん
[2012-03-09 08:49:03]
日当たりが良い部屋も都心には沢山あります。
物件価格は安くても管理費が高いと意味が無いですしね。 |
232:
入居予定
[2012-03-09 14:38:29]
各々、何に重点を置くかですからね。
ここを購入した方々は納得して購入してるわけですから、楽しくいきましょう! 幸い私も駅までの距離をそんなに遠く感じなかったので良かったです。 むしろ健康にいいかな。 |
233:
申込予定さん
[2012-03-09 15:08:08]
私も駅まで正直少し遠いかな・・・
と思いますが、健康の為 一日30分ほど(往復)歩くのもいいな と 思うようにしています。 歳をとったら 通勤はなくなり 近くにスーパーがあればそれで良しです。 購入された方と いい物件でしたね と言える日が 楽しみです。 |
234:
匿名さん
[2012-03-09 17:16:48]
223さん
毎日徒歩で総武本線まで行こうと思ったら結構な距離になってしまいますね、救いと言えば途中の道のりがフラットなところでしょうか、自転車で行ければたいした距離ではないのですが、錦糸町での自転車置場探しには苦労しそう。 駐輪場の空き状況など調べていないのですが現状はどんな感じなのでしょうね。 とりあえずは最寄りの大江戸線を繋いで通勤に使おうと思っています、環状線なので場所によっては時間がかかりますが、カバーしている範囲が広いのは助かります。 |
235:
入居予定さん
[2012-03-09 21:03:27]
インターネットは各部屋に申し込む場合、ちょっと高いですが、管理会の名義で共有利用申請できましょうか?
|
236:
ご近所
[2012-03-10 23:50:28]
錦糸町北口地下駐輪場は一日利用50円。月額1000円と良心的ですよ。
|
237:
入居予定さん
[2012-03-15 22:53:50]
入居説明会、お疲れ様でした!
|
238:
入居予定さん
[2012-03-17 16:35:58]
みなさん火災保険はどちらを検討されていますか?
三井系ではないとこにする方おりますか? |
239:
入居予定さん
[2012-03-29 09:51:28]
うちは三井にしますよ。
他探すの面倒くさくて・・・ |
240:
入居予定さん
[2012-03-29 11:47:20]
皆さんは家財保険に加入していますか?
|