男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。
2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。
プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分
さあ、どれにする?
【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49
[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
821:
匿名さん
[2012-02-13 08:26:24]
|
822:
匿名
[2012-02-13 10:23:47]
全く甘くないですよ
|
823:
匿名さん
[2012-02-13 21:01:27]
正直、2000万円台というだけで、選択肢は相当絞られるわけですから、相対的に放射線量が高いとか、埋め立て地であるとか、マイナーな駅とか、都心から遠いとか、何らかのデメリットを我慢しなきゃいけないですよね。
逆にそれぞれ特徴はあって、個人個人でメリットに感じる部分が大きいなら、買えば良いと思います。 全部クリアな物件を探すなら、高い金払うしかありません。 |
824:
匿名さん
[2012-02-13 21:08:40]
ある程度の利便性がある駅なのに住環境としても落ち着いていて子育てがしやすく、駅からも近くて都心への電車アクセスも30分以内、高速のインターにも近くて車の移動もしやすく、他の発展的なエリアにも隣接している、地盤も良好で放射線量も低い、ブランド感の低くないエリアで、広いマンションに住みたい。
→最低5000万は用意して西東京とかに買ってください。 |
825:
匿名
[2012-02-13 22:39:44]
0.10でも病気になるのに…大丈夫って言える人の数年後が心配
|
826:
匿名さん
[2012-02-13 22:53:31]
↑なぜココに存在してんの?
|
827:
匿名さん
[2012-02-13 22:54:02]
それだったらすむ所ないよ。特に首都圏では
|
828:
匿名
[2012-02-13 23:44:46]
無知なんでしょ。無視したほうがいいかな。
|
829:
匿名さん
[2012-02-14 00:21:18]
うーん、擁護するわけではないけど、0.1平均以下のエリアもあるよ、
もちろん、その中でも濃淡はあるけど。 ただね、0.1と0.5でどれだけ内部被曝に差が出て、どれだけ健康被害の確率が上がるのかわかる? それがわからない限り、なんも説得力ないよね。 ![]() ![]() |
830:
匿名さん
[2012-02-14 06:59:30]
このスレで強く放射線を語って一体何が目的?
買うこと、検討を止めさせるため? |
|
831:
匿名
[2012-02-14 07:07:39]
その図飽きた。
一色でぬりつぶされてるのが疑問。 こんなに線量計が簡単に手にはいるようになった今、実測値のほうが信頼できるし、いつまでもセシウムがとどまってるわけじゃない |
832:
匿名さん
[2012-02-14 22:48:35]
嘘はやめなよ。
そんなすぐには無くならないし、実測値なんてエリアの線量を語る裏付けにはならないよ。 航空機による面の測定の方がエリアを比べるなら適してるよ。 まだらなんだから。 低いエリアでも高いスポットはあるし、高いエリアでも低いスポットはあるんだから、スポットのサンプル次第ではいくらでもエリアの比較を操作できちゃって適してないよ。 ただ、確かに0.5と0.1の差がなんなの?って感じ。 それがどれだけ被害の差を生むのか、専門家であっても全く誰も納得のできる答えを出せてないよね。 だから、ここでシロートが議論しても、答えなんて出ないよ。 それより、ちょっと前の話題であったローンの組み方の方がよっぽと注意すべきだね。 |
833:
匿名
[2012-02-15 00:15:58]
一箇所にとどまってないで、雨にながれたりするから
マイクロホットスポットができる。柏の葉でさえ室内は0・05 |
834:
匿名さん
[2012-02-15 07:08:38]
放射線問題は自己判断。判断した上でこのスレにいる。大きなお世話。 ローンの組み換え>放射線
|
835:
匿名さん
[2012-02-15 07:15:12]
↑は829に対してですよね?
|
836:
匿名
[2012-02-15 07:16:37]
日銀がインフレターゲット1%を目標
|
837:
匿名
[2012-02-15 12:15:35]
とりあえずスレタイを確認してくれよ。
いろんなスレで追い出されたヤツの、知識のひけらかし大会になってんじゃんよ。 |
838:
匿名
[2012-02-15 14:15:15]
そうだ、そうだ。放射能は不要!
|
839:
匿名さん
[2012-02-15 15:53:17]
ローンの組み換えもスレタイには合わない。
物件としては ユトリと稲毛海岸、北習志野かな。 |
840:
匿名さん
[2012-02-15 17:11:07]
今後の地震を想定すると北総線がいいかなー。柏より東で考えることにするよ。
|
東松戸駅周辺で0.18.
高いと思われている柏の南部清掃工場の近くでも0.18ですから
高いところ低いところはあってもおしなべて線量は1年たって低下してきています。
反対に下がらないのは車の中です。シートはかると思います。
今までチェルノや核実験で降った放射能と同量が降下したらしいけれど、
その中で生活してきていますから同じだとも思うのですが。
甘いですか