マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

51: サラリーマンさん 
[2011-04-24 00:03:28]
>>49
あ、そうなの?悪い悪い。
でもさ、ゴレンジャーとかって別スレのネタだろ。
ここ久しぶりの良スレなんだから、悲惨物件スレにするなよ。
52: 匿名さん 
[2011-04-24 00:14:30]
>50

はいはい。
CNT住民まるわかりのコメントありがとう。
一番怖いとか、うそこけ。
一番怖いのは、震災による二次的な悪影響ではなく、揺れによって家が潰れたり家具が倒れたりする直接的な生命のリスクだろ。
物や情報が必要になるのは、生き延びてこそ。
小学生でもわかる。
マジレスでそれだと、もはや救いようがないな。
53: 匿名さん 
[2011-04-24 00:22:42]
所詮、比較スレは荒れるのが宿命。
書き込んでる内容も、書き込んでるやつの人間性も終わってるよ。

誰かが書いてたけど、本気なら全部見て回れば?
あと、原発の様子が落ち着くまでは買っちゃだめだよ。
54: 匿名さん 
[2011-04-24 00:42:21]
>>52

いくら○○でも地域丸わかりのレスつける?
55: サラリーマンさん 
[2011-04-24 00:44:11]
>>52
家屋の倒壊のリスク? ずいぶんと近視な見方だな(笑)

今回の震災も阪神のときも家屋倒壊の死者は全体から言えば誤差の範囲。
ま、直近で言えば、倒壊より火災だろうね。
それはあまりにも極地的意見になり、じゃあどこかなんていう指摘はナンセンス。

それより確実に言えるのは、物不足と情報不足のパニックだよ。
実際、放射性物質の情報不足でみんながパニックになりかけてるじゃない。
水不足、食糧不足、ガソリン不足。不安が不安を呼ぶこと。
どんなに地盤がよくたって人口過密地域は「不安」という震災リスクが高い。
そしてそんな土地からは逃げたくなるもんなんだよ。
実際、物不足で西日本の実家に女房子供を疎開させたケースはたくさんある。
56: サラリーマンさん 
[2011-04-24 00:49:53]
>>54
ま、正論で勝てないなら俺にはレスするなとアドバイス。
貧乏暇なしおまけに生活に余裕なし、
掲示板荒らすしか脳がない君たちの本性がバレるからなw
57: サラリーマンさん 
[2011-04-24 00:54:32]
荒らしの湾岸住民諸君。

たまにはこういう所に行きたくないのか?
私は明日行く予定。家から車で20分だ。特に夕陽が癒されるらしいぞ。

http://www.city.sakura.lg.jp/syoko/ivent/tyurippu/tyurippu.htm
58: 匿名さん 
[2011-04-24 08:40:57]
55と56のレスみても、勝ってないのに勝ってると感じちゃうロジックの弱い人間にしか見えないな。
もう一度いうけど、生き延びたらそういうの必要だけどな。火災も、家屋が倒壊してなければ逃げれるだろ?だから、やっぱり家屋の倒壊や家具が倒れて下敷きになることによる直接的なリスクが一番怖いんだよ。なんで、二次的なものを一番というかがわからないわ。相当弱いな。
59: 匿名さん 
[2011-04-24 08:44:55]
>57

よく行くけど?
っていうか、総武線住民は、湾岸?内陸??
一応、台地だけど。

っていうか、たまに行くところは、別にそこまで近くなくて良いだろ。
60: 匿名さん 
[2011-04-24 09:24:32]
まぁマンコミで久しぶりに有益な情報だな。
すっかり忘れてたわ。検討はお休みして観に行こう。
61: 匿名 
[2011-04-24 09:27:27]
このクラスのマンション買う人は底辺なんだからお互いムキになるなよw
62: 匿名さん 
[2011-04-24 09:37:45]
>61
日本はそこまで豊かな国ではない。
たぶん、このサイトに参加している人間に限定しても。
63: 匿名さん 
[2011-04-24 09:54:05]
>>57
去年行った~。
会場近くなってから駐車場まで激混みで参った…
駐車場入るまでにかなりかかるよ。

うちも湾岸だけど去年どんくらいかかったっけ?とGooglemapで検索してみたら30分だった。
ついでと思って千葉ニュータウンで検索したら30分。
ま、同じ位ってことで。
64: 匿名さん 
[2011-04-24 10:11:54]
まぁスレチなんだけと、京成乗って電車でも行けるんじゃなかったっけな。臼井か佐倉で降りれば良かったんだっけ?
65: 匿名さん 
[2011-04-24 11:08:27]
そこまでして行きたいとは思わない。
千葉ニュータウン内はこれからの季節はいろいろな花が
いっぱい咲くから、ドライブしてるだけでもいろいろ綺麗な花に出あえる。
散歩もいい。
今は菜の花の畑が綺麗だ。東京インテリアの周りにもある。
夏のひまわり畑も壮観。芝桜のじゅうたんもできるし。
田舎の良さ満喫
66: 63 
[2011-04-24 14:39:02]
田舎もいいよね~。昔別のとこだけど住んでた頃を思い出すな。
行ったことないけど多分千葉ニュータウンも嫌いじゃない。
他人の土地を貶すのはやめませんか?
それぞれいいところがあるんだからさ。
普通に比較検討しようよ。
皆さん冷静にw
67: 匿名さん 
[2011-04-24 14:48:35]
東京に1時間以内で通勤さえできれば安い方が良いよな。
仮住まいの日本の不動産に無駄銭使うなら、早めに引退して海外でコンドミニアム買って暮らすよ。
68: 匿名さん 
[2011-04-24 14:51:42]
>>61
このクラスの不動産なら一括で買えるって人はある程度いるんじゃないか?
仕事って意味だけで住んでるこの地域に掛けたくないなら一括で買って残りは老後に住む場所に使うってのも有りと思うけど。
69: 匿名さん 
[2011-04-24 14:57:46]
日医大の戸建てはそういうの多かったみたいだよ。
都内地上げされて、そのごく一部分5000万くらいで
一括支払いして買ったって。
ここの2000万台なら貯金と親から貰うのとで楽勝な気もするけどね。
一括できなくても極少しのローンですむし
70: 匿名さん 
[2011-04-24 15:07:40]
相場は所詮は人気投票だからな。
相場は正直なんですとかって不動産屋のトークに騙されて、背伸びして不動産買うのがアホ。
新品でも中古でもいいけど、一括で買える範囲で買っとけと。
71: 匿名さん 
[2011-04-24 15:08:16]
>>63
もしあまり遠くないのだったら連休中に千葉ニューにおいでよ。
お子さんつれて、バドミントンやボールやビニールシート持って。
天気が良いというのが前提だけれど
県立花の丘公園、牧の原の草深公園、滝野公園とピクニックに最適な公園があるよ。
花の丘公園の芝生広場は気持ちが良い。
食事のあと芝生でゴロゴロするのも乙だよ。
そして帰りに牧の原のジョイフル本田のば・かでかさをみるのもいいし。
全長1キロあると言われてるけどね。
中央のイオンのば・かでかさや、ビッグホップの観覧車のるのも面白いよ。
なにしろ安売りばかりだから金は使わないですむよ。
ここ来てみると千葉ニュータウン時間というまのびした時間が実感できるかも。
72: 匿名さん 
[2011-04-24 15:12:07]
まぁ、千葉ニューなら戸建て買うけどな。
73: 匿名さん 
[2011-04-24 16:10:25]
確かにね。土地も安いし。
広い土地だと高いけど、30坪程度なら建て売りでマンションより安いかもよ。
マンション買う意味がわからないエリアだな。
74: 匿名 
[2011-04-24 16:14:25]
それは同感。
もしここ買うんだったら戸建てを買う。
広々した街なのになぜギューギューしたマンションに住む?
老夫婦ならわかるが。
75: 匿名さん 
[2011-04-24 16:36:05]
マンションでも占有面積広いからじゃないか。中央北を例にとると100平米以上150平米がほとんどだし新しいのも最低75平米くらいはあるだろうと。
戸建て派ばかりなんでマンション派の書き込みさせてもらうと千葉ニューのマンションは快適だよ。
76: 匿名 
[2011-04-24 16:39:06]
73、30坪程度の土地の売り出しはニュータウン部分にはない。
インフラの整っていない在来部分にはあるけど、ニュータウン部分は高くなる
77: 匿名さん 
[2011-04-24 16:54:50]
敷地ではなく建坪の話じゃね?
78: 匿名さん 
[2011-04-24 16:57:15]
桜台戸建てだけど、うちらからマンション住民見る視点って、うちらより貧しいor情報弱者って視点だけどな。
79: 匿名さん 
[2011-04-24 17:10:42]
とは言え、戸建ては4000-5000だから、同じ視点で考える方がおかしいな。
2000万円代マンションならアリだろうな。
80: 匿名さん 
[2011-04-24 18:39:45]
URの撤退が決まってるから、分筆制限が無くなって、数年後にはニュータウンエリア内にも40坪未満の土地分譲が始まるよ。
81: サラリーマンさん 
[2011-04-24 18:46:07]
パワービルダーが2000万円台前半から3000万円台までの建て売りをガンガン建ててくだろうな。
それはそれで、魅力的。そうなると、CNTにマンション買う意味が益々わからないな。
82: 匿名さん 
[2011-04-24 18:53:29]
なんでこうやって、千葉ニューマニアがウィルスのようにどのスレにも侵食するかな。
オタクが多い地域なのはわかったから、たの地域の話題もよろしく。
ぶっちゃけ、このスレタイのマンションでは一番興味ないよ。
デュオヒルズとユトリシアだと、相当デュオヒルズがユトリの客を食っちゃったみたいだね。
でも、デュオヒルズだって北習志野までは10分強かかっちゃうんだろ?
ユーカリと四街道は、千葉ニュー同様でいろんな場所から遠すぎ。
埋め立て地も嫌だし、中山競馬場のある船橋法典も嫌だ。
ってことで、やっぱりろくなマンションがないな。
ちゃんと稼いで、4000位はだせるような予算をたてなさい。
83: 匿名 
[2011-04-24 19:37:48]
82こそスレ違いの
スレ汚しwww
84: 匿名さん 
[2011-04-24 19:41:17]
なんで仮住まいの首都圏に4000万円もださないといけないんだろ?
戸建てならまだしも、マンションだぜ?
85: 匿名さん 
[2011-04-24 19:59:34]
>>と、またまたCNT住民が仮住まいでなく永久に住むしかないのに申してます。
86: 匿名さん 
[2011-04-24 20:07:05]
うち、千葉ニュー以外に海外と北関東に家あるんだけど。
87: 匿名さん 
[2011-04-24 20:21:22]
>>82
千葉ニューは国、UR、県企業庁が関与した、お上がつくった街。
人口も10万人弱。あちこちに登場しても、不思議ではないと思うがな?
88: 匿名さん 
[2011-04-24 20:23:38]
購入時の初期費用は150万円くらいでしょ?
引っ越し代や家具等々の新しい暮らし用に150万円。
だから、物件価格+300万円位は予算にいれなきゃね。
ローンの優遇を考えても、一割は初期費用にいれた方が良いしね。

2000万円の物件を買うなら500万円の貯金+1800万円のローン。
2500万円の物件を買うなら550万円の貯金+2250万円のローン。
3000万円の物件を買うなら600万円の貯金+2700万円のローン。
頭金は贈与で補填しても良いけど、それくらいは必要だね。

真ん中の例だと、変動35年の最大優遇金利0.875%であれば、月の支払いは6万円ちょっと。
駐車場代と管理費と修繕積立金(だんだん高くなるから平均値)の合計で3万円くらい。
だから、月の住居費は9万円程度だね。
月の手取りが36万円以上(額面45万円以上)なら、安心した支払いだよ。

ローンの組み方としたら、年収の五倍以内と考えれば、450万円以上は欲しいね。
だけど、月の支払いを優先すべきだから、年俸制の12分割なら540万円以上。
ボーナスが年間で4カ月くらいの給与体系なら、720万円以上。
これくらいあれば2500万円の物件は安心して買えるよ。
89: 購入検討中さん 
[2011-04-24 20:35:52]
年収と同じだけの貯蓄を貯めるには10年かかるよ。
半分は贈与でもらわないときついね。
俺もスネカジリだね。
90: 匿名さん 
[2011-04-24 20:58:12]
>>82
フージャスの徒歩表記可笑しくないか?
北習までは20分位かかるんじゃないか。
徒歩圏だと新京成の習志野駅が妥当だろ。
まぁあの駅は行き(津田沼)はすぐ乗れるから割と良いけど。

規模も違うしユトリから食ってるようには見えないけどな。ユトリ近くに看板あったり、実籾でユトリのプラカードチラッとでも観ただけで空かさずチラシ配られた(笑)
流石だなとは思った。
91: 購入検討中さん 
[2011-04-24 21:02:27]
習志野駅8分て書いてあるから間違いないぜ。
北習志野は16分だべさ。
92: 匿名さん 
[2011-04-24 21:06:42]
んーその16分ってのがねー。16分って聞いたら歩けそうじゃん。実際に歩いたらキツくないかい。
せめて自転車でしょう。
習志野駅まではまぁまあだけどな。
93: 匿名さん 
[2011-04-24 21:26:53]
>>71
ば・かでかいんですか?気になりますねw
今度行ってみよう。

>>88
わかりやすいですね。
35年ローンって25才位までのがいいんじゃないか…?と思ったりするんだけどその辺どうですか?
定年になるまでの年齢に収めたほうがいいんじゃないかとか?
長いローンがなんとなく不安。
94: 匿名さん 
[2011-04-24 21:29:03]
>>87
3つも家持ってるのにすごくうらやましいと思う場所には持ってないんだな
95: 匿名さん 
[2011-04-24 21:44:19]
>>94
「海外」はエリア広すぎ。
うらやましい場所かもしれない。
96: 購入検討中さん 
[2011-04-24 21:56:33]
徒歩10分以内じゃなきゃ、最寄り駅とは言い難いな。
10分越えたらチャリンコだべさ。
97: 匿名さん 
[2011-04-24 22:23:37]
そもそも、給与が増えることを前提にローンを組んだらダメだわな。
人生、なにが起こるかわからないから。
子供も大きくなればなるほど金がかかる。
二人、三人と増える可能性もある。
だから、こういうマンションがターゲットになるのさ。
年収500万円未満で買う人もいるみたいだけど、リスキーすぎる。
間違っても年収の五倍を越えるローンを組んではいけないよ。
何かあったときのために貯金したり、保険をかけときな。
98: 匿名さん 
[2011-04-24 22:34:44]
家を買った去年は月45.7万円、賞与が約80万円×二回で710万円程度の年収でした。
ローンは3260万円を35年の変動で借りました。月約9万円の支払いです。
戸建なので他の費用は掛かりませんが、月に一万円だけ、修繕用に貯金してます。
今、27才で子供が一人いますが、もう一人も6月に生まれる予定です。
段々と、お洒落や娯楽に使えるお金が減ってきました。
独身の同僚が羨ましい時もあります。
はたして、61才までローンの支払いができるでしょうか。
妻が看護士なので、いずれは働くと言ってくれてますが、それは生活費にカウントしたくないものです。
私も士業ですが、このところ業界に暗雲が。
やっぱり、力をつけないと、危ない世の中ですね。
このスレのマンションにしとくべきだったかな。
でも、月の支払いはあんまり変わらなそうだなあ。
あ、ネット代や光熱費が安いか。
99: サラリーマンさん 
[2011-04-24 22:42:47]
>段々と、お洒落や娯楽に使えるお金が減ってきました。

みんなそうだよ。
だから、生活用品の買い物にしか興味が無くなってCNTに引っ込むのさ。
俺なんて小遣いが月に五万円。
飲みに行ったら部下に奢るからしんどいよ。
100: 匿名 
[2011-04-25 01:23:02]
看護士→看護師ですよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる