マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

321: 匿名さん 
[2011-06-07 22:55:34]
>確かに少し前までは船橋は京成踏切や中野木が立体で無かったりで渋滞は凄かったが
>今は全然解消されたから車>もそんなに苦じゃないよ。

今でも中野木というか、あの辺車動かないよ。
前よりましになったってだけで。


いくら抜け道できたといって区画整備や都市計画からやり直した訳じゃないのに
船橋=渋滞って図式が変わるわけないじゃん。
322: 匿名さん 
[2011-06-07 23:27:07]
昔の船橋取手線の渋滞を考えたら大分ましになったよね。
本当に酷かったから。
まあ、確かに一般的な感覚としては、今でも成田街道は走りたくない道どと思うけど。
323: ご近所さん 
[2011-06-07 23:37:25]
296成田街道は今後もどうしようも無いでしょ。
道も一車線だしなんと言っても歩道が狭過ぎて歩く人は本当に危険だと思う。
裏道使えば良いんだが北習志野辺りは幹線道路に出るのが大変だよね、昔薬園台に住んでた時は船橋=渋滞というのが納得だった。
いまは夏見に住んでるけど湾岸方面出るのも位置ば通りから中野木とおって若松の交差点と本当にスムースに行けるよ。
土日避けるのは大臣具まえのららぽに向かう道かなぁ
あそこは混んでるね。
324: 匿名さん 
[2011-06-08 12:20:33]
ここに出ている物件で、最近契約された方いらっしゃいますか?

契約した決め手があれば、是非お聞かせ願います。

マンション初心者のため、どれも良く見えてしまいます。
325: 匿名さん 
[2011-06-08 23:19:32]
限られた予算内でマンション選びをするときには、何かを大事にして何かを我慢するというスタンスを持たないといけません。

一般的に、軸となるのは
勤務先への通勤
駅からの近さ
間取り
方角
階数
仕様
共用施設
管理費や修繕費
駐車場の状況
周辺環境
自治体サービス
生活利便性
ライフスタイルとの適合性
教育・文化
他のエリアとの関係性

などなど、たくさんの検討ヨウ素があります。
こんなとき、先ずは必須条件と尚可条件に分けてみて、かつその中でも優先順位付けを行っていくのがよいでしょう。
必須条件が多すぎて、該当する物件が少なくなりすぎるようなら、必須条件を尚可条件に落とすか、対象となる物件自体を変えてください。
たとえば、中古や戸建も視野に入れるとか、千葉県以外も検討するとか。
頑張ってくださいね。


326: 匿名さん 
[2011-06-09 00:36:49]
最近契約破棄しました。
非常に人気の物件だったので迷いましたが・・今後がどうなるかわからないので。ただ家は欲しいので、価格を抑えた物件を考えています。
327: 匿名 
[2011-06-09 12:11:33]
契約破棄したということは、手付金も破棄したということですか?

そうであれば、中々思い切った判断ですね。
328: 検討中さん 
[2011-06-09 20:05:20]
サンクタスはスーモ見る度に広告デカデカと何ページにも載せて頑張ってるね。
資金面の違いとは思えないので、売り手のやる気の問題なのでしょうか?

結果として売れ行き良いと聞くので、売り側の戦略の勝利かな。

そこまで魅力的には思えないけど。
329: 匿名 
[2011-06-10 00:08:32]
昨日、現地を見に行きました。
価格と駅前立地が魅力ですが近くに高速のインターが無いのが車で出かける時に不便ですね。
330: 匿名さん 
[2011-06-10 01:24:35]
放射線量が高くなくて、埋め立て地じゃないのはこのスレだと3つだけ。
デュオヒルズ北習志野
ユトリシア
プラーサヴェール
331: 匿名さん 
[2011-06-10 05:30:11]
あまりぱっとしない物件ばかりですね。

個人的には触手が動かない。
332: 匿名 
[2011-06-10 06:17:34]
うん、この3つは都心通勤者としては買いたくないなぁ・・・
やはり物件は通勤の利便性で選んでしまう。
333: 匿名さん 
[2011-06-10 08:14:12]
つーか、この3つどころか、このスレで通勤に便利な物件は皆無だろ。だから安い。
334: 匿名さん 
[2011-06-10 08:30:56]
いやほかはそれなりにメリットあるけれど、この3つはね・・・
放射線が低くても地面に・・・
あの地域はまだ測量していないだけ・・・・
とか、あの近辺八千代の某所は0.2から0.5を測定するからわからないが
近所の小学校が低いから大丈夫か・・・と色々あるよ。
千葉県内はおんなじ。
わかって対策を自主的にとっているほうが安心できる
335: 匿名さん 
[2011-06-10 08:44:29]
他もねーよ(笑)
広く一般的にメリットがあったら、安くないわ。
あんたにとっての主観的なメリットを一般論で語るなよ(笑)
336: 教育ママさん 
[2011-06-10 09:06:59]
汚い言葉
337: 匿名 
[2011-06-10 09:21:15]
都心通勤者です。
朝のラッシュで評判の武蔵野線経由京葉線ですが、アデニウムなら都心まで乗り換え無しで行けるので、この中では通勤利便性が高い。
338: 匿名 
[2011-06-10 11:38:39]
北総だって、日本橋まで一本。
339: 匿名さん 
[2011-06-10 12:06:49]
そうだね、確かに。
銀座も1本でいけるもんね。
混んでないし、定期代が全額会社持ちなら有りだね。
340: 匿名さん 
[2011-06-10 12:23:32]
それを言うなら京成沿線も一本で行けるけど。
341: 匿名さん 
[2011-06-10 12:59:33]
京成、北総は乗り換え選択の多い京成のほうが便利な印象がある。
運賃も高くないし。
でも、都内乗り入れなら今となっては北総のほうが早く行ける。
342: 匿名さん 
[2011-06-10 13:23:31]
子供の通学定期どうするの?
私立高校、大学と都内に自宅通う事になったら大変じゃない?
比較的収入が安定してる人はいいけど。
343: 物件比較中さん 
[2011-06-10 13:39:10]
このスレで通学定期は去年少しだけ安くなったってでてましたよね。
どこが?って位まだ高いけど・・・・・

子供が一人なら長い生活のなかのたった7年間なので大したことないけど
何人もいるようだときついですね。
重なっていたりしたら月の交通費が結構な出費になりそうです。

まぁ、地価が安いから大きなローンは組まなくて良いだろうし、
結局とんとんなんじゃない。
344: 匿名 
[2011-06-10 15:13:13]
都心まで電車で一本で行ける物件はいくつかあるけど、休日に都心や県外に車で出かけることが多い私は距離的に都心に一番近く高速のインターも近いアデニウムが一番です。
345: 匿名 
[2011-06-10 15:25:15]
そうすれば
346: 匿名さん 
[2011-06-10 16:17:54]
アデニウムは最寄に競馬場ってのが気にならなければ良いよね。
駅の雰囲気的に私は無いけど。
347: 匿名 
[2011-06-10 18:46:28]
競馬場は緑もあるし馬も見れるしで子供を連れて遊びに行くのも良いですよ。
私自身、子供の頃、よく家族で競馬場に行きましたが楽しい思い出です。
348: 匿名さん 
[2011-06-10 19:33:23]
家族で競馬場って(笑)
349: 匿名さん 
[2011-06-11 00:20:36]
通勤利便性は勤務地によりますが、特定個人にとってではなく、一般論でいえばどこも50歩100歩だと思います。
あ、ユーカリが丘だけ、明らかに悪いか。
350: 匿名さん 
[2011-06-11 00:22:49]
一般論なら東京駅か大手町駅軸だね。
351: 匿名さん 
[2011-06-11 00:26:53]
さあ、比べよう!
誰か頼む!
352: 匿名さん 
[2011-06-11 00:41:58]
いや、京葉線なんは同じ東京駅でも結構歩くからだめ。
丸ビルまでの所要時間であれば、東京駅と大手町駅の量軸で検索できる。
353: 匿名さん 
[2011-06-11 09:25:16]
京葉線は乗換遠いけど始発で座れるのがいいかな。
総武線でもいいんだけど東京駅だったら京葉線使うことが多いです。
354: 匿名さん 
[2011-06-11 09:33:47]
京葉線却下。

あれは東京駅と言ってはダメ!!
355: 匿名 
[2011-06-11 09:40:33]
アクセスだったら絶対に総武線の津田沼か船橋駅。
東西線の始発もあるし総武快速で30分かからなくて東京駅だし。
京葉線なんて昔千葉みなとに住んでたが風が強い日はよく止まるし帰りは海浜幕張どまりが多くて遅い時間は駅で乗り換え待たなきゃだしなにより東京駅で普通に一駅分くらい歩くのがあり得なかった。

したがって、

総武線の津田沼、船橋>法典、北習志野>>>京葉線物件かな?
これを物件に当てはめると、

ローレルコート津田沼>アデニウム>プラウド、グラブルかな。
実籾はアクセスが不便だし、
四街道や千葉NEWは遠過ぎて論外。



356: 匿名さん 
[2011-06-11 11:11:58]
確かに。こっちに住んでる人間からすると、実籾とか印西とか四街道とか、軽く辺境の地っていうイメージだね。あ、こっちって、総武線とか東西線とかっていう県内ではちょっと地価がたかいとこね。
357: 匿名さん 
[2011-06-11 11:20:30]
千葉ニュータウンには一度だけいったことあったけど、道中はほぼ森や田畑が30分くらい。で、ポツンと明らかに土地が余りすぎた開発をしてる歯抜けのニュータウンが出てくる。なんか、マザー牧場行くような感覚だった。千葉県でも都心勤務の人が住むようなところは、どこも東京から市街地が連続してるんだけど、千葉ニュータウンは車で30分くらい途切れる。旅行に行くときの地方**と同じ感じ。住むなんて考えもしなかったな。
358: 匿名さん 
[2011-06-11 11:24:34]
まあ、千葉ニュータウンも電車でなら1時間で都心に通えますからね。物理的な距離があるので、車や他のエリアに行くには不便だけど。軽井沢とか、那須とかと同じ様なイメージのちょい近いバージョンだと捉えるとわかりやすい。
359: 匿名さん 
[2011-06-11 11:31:36]
軽井沢とか那須とかにもいるね。
新幹線通勤で都内に来る人。
休日はいなか暮らしを満喫。
アウトレットや生活用の商業施設はある程度揃ってるし。
千葉ニュータウンは、新幹線ではなくて北総線。
高速道路ではなく下道で県内主要部に這い出る。
なんか、高級感はないな。
庶民がプチいなか暮らしをする感じ。
360: 購入検討中さん 
[2011-06-11 11:36:20]
軽井沢、那須の例えはわかりやすいですね。
361: 匿名さん 
[2011-06-11 12:54:48]
千葉ニュータウンはそういう環境が良くてあえて選ぶ土地。

ちょっと地価が高いと思っている船橋は都内に買いたくても買えなかった庶民が選ぶ土地www
362: 購入検討中さん 
[2011-06-11 14:31:06]
軽井沢や那須?そんなイメージの良い場所じゃないよ。
スーパーとホームセンターとか、電気やとか家具屋があるくらいで、魅力なんてないよ。
自然も中途半端で観光できるほどではない。どこにでもあるようなものしかないよ。
軽井沢や那須と違って、アウトレットもなければ、牧場とかスキー場とか温泉とかないから、余暇に来る人もいないし。
新幹線や高速道路もないから、マイナー電車やマイナー県道で人の住んでいる地域に繰り出さないといけない。
そんな場所から都心通勤?中途半端すぎるだろ。
363: 匿名 
[2011-06-11 14:38:47]
千葉ニュータウンには天然温泉真名井の湯があります。
その前後はこのスレにも登場するマンション群です。
364: 匿名さん 
[2011-06-11 16:14:30]
BIGHOPってアウトレットもあるよね。
365: 匿名 
[2011-06-11 16:32:51]
ヒーリングビラは有名だそ。
遠くからバリのリゾートを目指して遊びにくるぞ
バリ風のプールもあるぞい
と釣られてみる
都内からも多いぞ
366: 匿名さん 
[2011-06-11 17:21:19]
千葉県立北総はなの丘公園もありますだ

広大な敷地にバーベキュー場、ドッグラン、花の展示館、広い芝生広場、池などで県民憩いの場ですだよ
367: 匿名 
[2011-06-11 18:13:10]
色々あって軽井沢や那須にも負けない観光地なんですね。
368: 匿名さん 
[2011-06-11 18:29:54]
軽井沢とか、那須とかとの比較はさすがに無理があるw

印旛水系で船でバス釣りとかは有名な地域だけど。
カヤックやバスボートの高速艇で遊ぶのには良いとは思うけど。
369: 匿名さん 
[2011-06-11 18:38:41]
でも千葉ニュー住んでから竿増えたな。
平日は勤務先のある台場でシーバス
週末は近場の印旛水系でバスとキャット

夏期休暇は海外の別荘で船釣り


我ながら釣り三昧だな。
でもマンションじゃあカヤックや船を置く場所や船用トレーラーの置き場が確保できないんじゃないか?
そう考えると、やっぱ千葉ニューだと戸建だよ。

本当は外房か内房の南部に住みたかったけどさすがに通勤できないしな。
370: 匿名さん 
[2011-06-11 19:58:19]
地震で家が傾く心配もないし、千葉ニューならやっぱ庭付き戸建でしょ。
子供をのびのび育てられる
371: 購入検討中さん 
[2011-06-11 20:33:14]
そんな、スーパー銭湯みたいなのとか、商店街みたいなのとかを温泉とかアウトレットと思ってんだな。可哀想に。
372: 匿名 
[2011-06-11 20:57:37]
見たこともないのに。どこでどれだけ毒づけば気が済む?
某体臭沿線住民
373: 匿名さん 
[2011-06-11 21:30:40]
ここにもまた来た(笑)
一体どんな顔してコメントしてんだろうね。
なんか可哀想。。。
もう皆さん無視しましょう。
きっと私生活でも誰にも相手にされていないのでしょう。
374: 購入検討中さん 
[2011-06-11 21:54:42]
ゴキ沿線に言われたないわ
375: 匿名さん 
[2011-06-11 22:41:31]
まあ、確かに震災後のCNTはうざかったですね。
CNTは最高、無敵、安全。
ここぞとばかり、液状化した新浦安と比較。
ここぞとばかり、ホットスポットと騒がれた東葛と比較。
で、今回はチョロッと一人に叩かれたらよってたかって反撃。
なんかこう、目も当てられない。
376: 匿名さん 
[2011-06-11 22:54:14]
>371さん

きっと、あなたの住んでるところには温泉もアウトレットも無いんでしょうねw
可哀相に・・・
377: 千葉ニュータウン 
[2011-06-11 23:05:20]
>>375

あなたはなりすましという言葉をご存じですか?
見極める目をもちましょう。
ただ千葉ニュータウンは今回の震災では大変強かったということは
事実です。震度6弱でほとんど、何もなかった。
このことは誇りに思います。

まあ、次に起きると予測され新聞記事にもなった地域で大地震が起きれば
千葉ニュータウンといえども次回の大震災ではわかりません。
千葉県民一体になってがんばらなければ。
地域間の争いなど無用です
378: 匿名さん 
[2011-06-11 23:09:20]
何もなくないわ。
揺れだけは県内随一だったわけで、他のエリアより家具が倒れたり、商店の商品が崩れたわ。
379: 匿名さん 
[2011-06-11 23:15:40]
他の地区より20倍の力でゆすられてそれだけなら
なんの問題もないでしょう
380: 匿名さん 
[2011-06-12 01:27:00]
東葛エリアの放射線
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html

その他エリアの放射線
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html

地上1メートルでの汚染が中濃度の毎時0.25マイクロシーベルト超え地点
一位 柏市松葉町 0.49
二位 柏市千代田 0.42
三位 印西市小倉台 0.40
四位 我孫子市布佐平和台 0.35
五位 印西市小林大門下 0.34
松戸市二十世紀が丘梨本町 0.34
七位 柏市大津ヶ丘 0.33
八位 流山市流山 0.32
九位 我孫子市白山 0.30
十位 流山市名都借 0.28
十一位 鎌ヶ谷市粟野 0.27
十二位 白井市桜台 0.25

反対に目標値の毎時0.11マイクロシーベルトをクリアした箇所
一位 市原市大久保 0.07
二位 市原市馬立 富里市十倉 0.08
四位 野田市桐ヶ作 0.09
五位 習志野市谷津 0.10
成田市吾妻 0.10

その他24箇所は低濃度汚染の毎時0.11マイクロシーベルト超~0.25マイクロシーベルト未満
次は四街道市や佐倉市、銚子市等の市町村の測定結果が公表される。

現在のホットスポットは下記
金メダル 柏市
銀メダル 印西市
銅メダル 我孫子市
入賞 松戸市 流山市 鎌ヶ谷市 白井市

このスレのマンションで言うとCNTの四物件が中濃度の印西市
ユトリシアが目標値クリアの習志野市で、プラーサが未測定の四街道市
その他は全て低濃度汚染エリアの市町村
また、京葉線の二物件が埋め立て地

但し、ユトリシアは地下水と土壌が他の汚染物質で環境濃度超え
土壌は改良したが、地下水に関しては未だに基準値を満たしておらず経過観察中




381: 匿名さん 
[2011-06-12 01:40:21]
となると、このスレではデュオヒルズとアデニウムの二択か。
谷津が安全なら、やっぱり、津田沼の南口再開発の奏の杜がベストだな。
でも、このスレ見てる人間じゃ買えないな。
382: 匿名さん 
[2011-06-12 01:55:06]
デュオヒルズ

アデニウム


新京成線習志野駅

武蔵野線船橋法典駅

距離
駅から徒歩8分

駅から徒歩7分

朝のラッシュ時の大手町までの通勤
乗り替え1回52分830円

乗り替え1回40分400円

最寄りインター休日昼間
京葉道路花輪インター11分

京葉道路原木インター12分

少しアデニウムに分があるが、武蔵野線の本数の少なさと、競馬場というロケーションにより好みが別れるため、五分五分。


383: 匿名さん 
[2011-06-12 04:22:53]
新京成w
384: 匿名 
[2011-06-12 08:03:40]
アデニウム
自走式駐車場無料

デュオヒルズ
機械式駐車場有料

都心までの距離もアデニウムに軍配!
385: 匿名 
[2011-06-12 08:36:56]
どちらの駅もマイナーなんだよなぁ
せめてマイナー駅なら駅から3分だと利便性の価値を感じられるんだ・・・。
予算があればもっと条件は良くできるけど3000万までで考えるとこの微妙な物件しか無理か。
東西線の駅(妙典〜)か総武線快速停車駅だったら徒歩15分でも良いんだが。
386: 匿名 
[2011-06-12 09:48:04]
どっちも現地訪問してみるといい。
あまりの微妙さに
購入意欲が萎える

387: 匿名さん 
[2011-06-12 09:52:14]
汚染エリアや埋め立て地よりはマシだろ。
388: 匿名さん 
[2011-06-12 11:33:29]
千葉県内どこも汚染地区なんだけどwww

千葉県に買えないじゃないか、そんなこと言ったら
389: 匿名さん 
[2011-06-12 13:26:18]
んなことねーっぺよ。
レベル4 柏市 印西市
レベル3 我孫子市 松戸市 流山市 鎌ヶ谷市 白井市
レベル2 首都圏通勤エリアの大半
レベル1 習志野市 千葉市 市原市
せめて、1か2で買えば良い。
390: 匿名 
[2011-06-12 14:02:31]
そんなんうそだっぺ。み~んな、いっぺしらべりゃみなおなじだあ
391: 匿名さん 
[2011-06-12 14:17:01]
んなこといってんのはレベル4の柏市民か印西市民だけだっぺよ。
392: 匿名 
[2011-06-12 14:43:30]
ちがうだっぺ。
自分とこあ、安心と
へんな安心さして、ほんとはちがかったときは、どうすんだっぺ。
柏やあ、印西は
か ち ぐ みだっぺ。あと、流山もなあ。TXはか ち ぐ みだあ
393: 匿名 
[2011-06-12 15:16:01]
↑方言、面白いけどそろそろ飽きた。読みづらい。
394: 匿名さん 
[2011-06-12 20:32:17]
成田<栄<印西>白井<我孫子<柏>流山<松戸>市川<鎌ヶ谷>船橋>習志野>千葉<四街道<佐倉
395: 匿名さん 
[2011-06-12 21:11:31]
印西<白井、柏<=流山<松戸>市川>鎌ヶ谷
396: 匿名さん 
[2011-06-12 22:11:31]
千葉県の発表
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.h...

各市町村の測定値平均 地上0.5メートル

浦安市 0.195
市川市 0.205
船橋市 0.175
習志野市 0.125
八千代市 0.195
千葉市 0.115
市原市 0.080
富里市 0.150
成田市 0.125
栄町 0.200
印西市 0.410
白井市 0.225
野田市 0.160
柏市 0.453
我孫子市 0.280
松戸市 0.263
流山市 0.293
鎌ヶ谷市 0.237

柏市>印西市>>>流山市>我孫子市>松戸市>>鎌ヶ谷市>白井市>市川市>栄町>八千代市=浦安市>船橋市>野田市>富里市>成田市=習志野市>千葉市>市原市

柏市、印西市、流山市、我孫子市、松戸市が0.25マイクロシーベルト超えの中濃度汚染エリア
鎌ヶ谷市、白井市、市川市、栄町、八千代市、浦安市、船橋市、野田市、富里市、成田市、習志野市、千葉市が目標値の0.11マイクロシーベルト超えの低濃度汚染エリア
市原市だけが0.11マイクロシーベルト以下の安全エリア

柏市と印西市の一部は0.5マイクロシーベルト超えの高濃度汚染エリア

みんな、気を付けて物件選びをしよう。
397: 匿名さん 
[2011-06-12 22:17:31]
>>396

悲惨な物件スレ941参照
398: 匿名さん 
[2011-06-12 22:35:28]
>>396
★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1 と言うスレをおすすめいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
399: 匿名 
[2011-06-14 08:49:51]
やれやれ・・・気が付くとすぐに放射線の話になっている。
400: 匿名 
[2011-06-14 10:53:29]
放射能が関係ない地域の人の一部は、楽しくて仕方ないんですよ。


どこの人でしょうね。
401: 匿名さん 
[2011-06-14 13:59:38]
千葉県内で先日の放散に無関係だったのは千葉南部だけだけど。
ここら辺はみ~んな同じ
402: 匿名さん 
[2011-06-14 14:32:28]
>396
単位もまともに書けない人間が、面白がって自分の住んでない地域を見下した書き込みするんじゃないよ
403: 匿名さん 
[2011-06-14 14:37:55]
「ウチは晴れてるけど、お前んとこは雨降ってる」と喜んでるだけ。
404: 匿名さん 
[2011-06-14 14:42:30]
じつは全部しらべたら雨降っていたというおち
405: 匿名 
[2011-06-14 15:51:13]
そもそも放射線の話しはスレの本題から外れてる。
ここは安くてお得な物件を比較するスレでは?
406: 匿名 
[2011-06-14 18:41:06]
放射線のことを言いたいなら、別のスレでやってくれ。

せっかくの情報交換の場が無意味になる。

放射線の話をこのスレを見る人は誰も聞きたくない。
407: 匿名さん 
[2011-06-14 20:51:28]
今からマンションを買おうとする人間が放射線の問題に興味がないなんて、逆にあり得ないですよ。
また、スレッドの趣旨に反するかどうかですが、放射線の問題は物件の売れ行きや市場価値に多大な影響を与えますから、これも無視することはできないでしょう。
では、放射線の話をされると困るのは誰かということについですが、私達検討者はしっかりとその背景を把握し、騙されないようにしなくてはなりません。
まず、県内で事業を行っている不動産・建設事業者は、なるべくこの放射線の問題が消費者の購買意欲を下げるもので無いように願っています。ましてや、汚染が高いといわれているエリアの開発・販売に携わっている業者は、この問題について騒ぎ立ててほしく無いと思っているでしょう。
また、汚染濃度が高いと言われている地域の物件を所有している人間も、あまり騒がれると自分の所有している物件の価値が下がってしまったり、他の人から貶されたりして自尊心を傷つけられることを避けたいですから、この問題に蓋をしようとする発言が出やすくなります。、
反対に、放射線の問題を騒がれて得をする人がいるのなら、その人たちが不必要にこの問題を大きく取り扱おうとする傾向もあるかもしれません。
しかし、私が見たところ、程度の差はありますが、どこも汚染されているので得をする人はあまりいないのではないかなと思います。
大事なのは、検討者が放射線の問題についてしっかりと知った上で購入するのかしないのかを判断することです。議論に蓋をせず、この放射線の問題が千葉県の不動産市場や個別物件の価格にどのような影響を及ぼしていくのかをしっかりと見極めましょう。
それが、一番このスレッドの趣旨に則していると思います。
408: 匿名さん 
[2011-06-14 21:00:59]
長っ!
409: 匿名 
[2011-06-14 21:01:34]
>407
で、このスレに名が上がっている物件で放射線から安全なのはどの物件なのさ?
410: 匿名さん 
[2011-06-14 21:04:50]
まず、個別物件に対する評価を置いておいても、県全体の不動産需要量は下がる。
放射能の問題に関する情報があまりに不透明過ぎて、今すぐ購入の判断をするのはリスクがあると考える人が多数いると思われるからだ。
需要量が減れば、供給量が減らない限り、価格は下がる。
とはいえ、途中まで開発しているものを止めるのも難しいので、供給量が短期で需要の減少を補う程に調整されることはないだろう、
次に、個別物件に関してだが、不動産の購入検討者に対して、放射能問題のリスクをイメージさせて しまいやすい物件ほど、売れ行きが鈍っていくと考えられる。
マスコミが扱っているエリアなどは、大きな影響を受けるだろう。
その意味で、各自治体にとって、自分のエリアの不動産を売るという目的が第一であれば、ワザワザ高い染量を自ら公開する必要はなく、安全そうなデータだけ出しておけば良いのだ。
しかし、人の健康や生命に関わる問題であればそうはいかない。
だから、住民に対して真摯な姿勢の自治体ほど、エリア内で高い数値が測定される可能性が高くなり、エリア内の不動産が売りにくくなる傾向があるのだ。
柏市や印西市の物件は、より有利に購入ができるようになるだろう。
411: 匿名さん 
[2011-06-14 23:12:02]
今、かなり体鍛えています。放射能に耐えられるような体つきになってきました。
412: 匿名さん 
[2011-06-14 23:38:19]
今朝の読売見ればわかるけど、湾岸沿いなら買えるよ。習志野の内陸部、千葉NTはこの価格では人気で買えなくなるかもね。原発が落ちつけば、柏なんかも相当人気が出るハズ。
413: 匿名さん 
[2011-06-14 23:50:20]
四街道にしたら?
414: 匿名 
[2011-06-15 00:05:17]
価格はいつでもばっちりだね。
415: 匿名 
[2011-06-15 00:11:25]
これからは湾岸より内陸部が人気ってこと?
数年経てば液状化とか忘れられちゃうんじゃない?
416: 匿名 
[2011-06-15 00:27:59]
私も今読売朝刊のちば経済みてます。

マンション「山の手」志向

利便性より「地盤の安定」だそうです

県内のマンション販売動向に地殻変動起きていて、震災でベイエリアから
「山の手」へ流れてるそうです。山の手にあたるのがユトリ、千葉ニュータウン、柏の葉、おおたかの森。とくにユトリはMR見学者が浦安市からは震災前の二倍、美浜区から五倍で即日完売だそうです
417: 匿名 
[2011-06-15 00:43:22]
ユトリのスレにも書いてありましたが、ユトリ人気は本当だったんですね。
私も震災後に予算の関係でこのスレに名が上がっているマンションのひとつを契約しましたが、内陸部なので山の手人気は歓迎ですね。
418: 匿名さん 
[2011-06-15 01:13:31]
千葉Nのサンクタスの営業さんも、震災後に来場者が増えたって言ってましたよ。
データセンターなどがある位だから、地盤はお墨付きですよね。

419: 匿名さん 
[2011-06-15 10:25:26]
>>409
埋め立て地
プラウドシティ稲毛海岸 グランスイートブルー

都心が遠い
プラーサ・ヴェール
ビオ・ウィング ユーカリが丘

駅遠い
ユトリシア

支線
デュオヒルズ北習志野
アデニウム ザ・ガーデンテラス

放射線濃度が他より高い
サングランデ印西牧の原ドアシティ
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央

420: 匿名 
[2011-06-15 11:12:09]
サングランデは放射線量高くない。
ブライトもレジデンスも高くない。
大塚前公園が
超高層ビルに囲まれているから少し線量が高いだけで、あとの地区は八千代や船橋内陸部と同程度

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる