マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

321: 匿名さん 
[2011-06-07 22:55:34]
>確かに少し前までは船橋は京成踏切や中野木が立体で無かったりで渋滞は凄かったが
>今は全然解消されたから車>もそんなに苦じゃないよ。

今でも中野木というか、あの辺車動かないよ。
前よりましになったってだけで。


いくら抜け道できたといって区画整備や都市計画からやり直した訳じゃないのに
船橋=渋滞って図式が変わるわけないじゃん。
322: 匿名さん 
[2011-06-07 23:27:07]
昔の船橋取手線の渋滞を考えたら大分ましになったよね。
本当に酷かったから。
まあ、確かに一般的な感覚としては、今でも成田街道は走りたくない道どと思うけど。
323: ご近所さん 
[2011-06-07 23:37:25]
296成田街道は今後もどうしようも無いでしょ。
道も一車線だしなんと言っても歩道が狭過ぎて歩く人は本当に危険だと思う。
裏道使えば良いんだが北習志野辺りは幹線道路に出るのが大変だよね、昔薬園台に住んでた時は船橋=渋滞というのが納得だった。
いまは夏見に住んでるけど湾岸方面出るのも位置ば通りから中野木とおって若松の交差点と本当にスムースに行けるよ。
土日避けるのは大臣具まえのららぽに向かう道かなぁ
あそこは混んでるね。
324: 匿名さん 
[2011-06-08 12:20:33]
ここに出ている物件で、最近契約された方いらっしゃいますか?

契約した決め手があれば、是非お聞かせ願います。

マンション初心者のため、どれも良く見えてしまいます。
325: 匿名さん 
[2011-06-08 23:19:32]
限られた予算内でマンション選びをするときには、何かを大事にして何かを我慢するというスタンスを持たないといけません。

一般的に、軸となるのは
勤務先への通勤
駅からの近さ
間取り
方角
階数
仕様
共用施設
管理費や修繕費
駐車場の状況
周辺環境
自治体サービス
生活利便性
ライフスタイルとの適合性
教育・文化
他のエリアとの関係性

などなど、たくさんの検討ヨウ素があります。
こんなとき、先ずは必須条件と尚可条件に分けてみて、かつその中でも優先順位付けを行っていくのがよいでしょう。
必須条件が多すぎて、該当する物件が少なくなりすぎるようなら、必須条件を尚可条件に落とすか、対象となる物件自体を変えてください。
たとえば、中古や戸建も視野に入れるとか、千葉県以外も検討するとか。
頑張ってくださいね。


326: 匿名さん 
[2011-06-09 00:36:49]
最近契約破棄しました。
非常に人気の物件だったので迷いましたが・・今後がどうなるかわからないので。ただ家は欲しいので、価格を抑えた物件を考えています。
327: 匿名 
[2011-06-09 12:11:33]
契約破棄したということは、手付金も破棄したということですか?

そうであれば、中々思い切った判断ですね。
328: 検討中さん 
[2011-06-09 20:05:20]
サンクタスはスーモ見る度に広告デカデカと何ページにも載せて頑張ってるね。
資金面の違いとは思えないので、売り手のやる気の問題なのでしょうか?

結果として売れ行き良いと聞くので、売り側の戦略の勝利かな。

そこまで魅力的には思えないけど。
329: 匿名 
[2011-06-10 00:08:32]
昨日、現地を見に行きました。
価格と駅前立地が魅力ですが近くに高速のインターが無いのが車で出かける時に不便ですね。
330: 匿名さん 
[2011-06-10 01:24:35]
放射線量が高くなくて、埋め立て地じゃないのはこのスレだと3つだけ。
デュオヒルズ北習志野
ユトリシア
プラーサヴェール
331: 匿名さん 
[2011-06-10 05:30:11]
あまりぱっとしない物件ばかりですね。

個人的には触手が動かない。
332: 匿名 
[2011-06-10 06:17:34]
うん、この3つは都心通勤者としては買いたくないなぁ・・・
やはり物件は通勤の利便性で選んでしまう。
333: 匿名さん 
[2011-06-10 08:14:12]
つーか、この3つどころか、このスレで通勤に便利な物件は皆無だろ。だから安い。
334: 匿名さん 
[2011-06-10 08:30:56]
いやほかはそれなりにメリットあるけれど、この3つはね・・・
放射線が低くても地面に・・・
あの地域はまだ測量していないだけ・・・・
とか、あの近辺八千代の某所は0.2から0.5を測定するからわからないが
近所の小学校が低いから大丈夫か・・・と色々あるよ。
千葉県内はおんなじ。
わかって対策を自主的にとっているほうが安心できる
335: 匿名さん 
[2011-06-10 08:44:29]
他もねーよ(笑)
広く一般的にメリットがあったら、安くないわ。
あんたにとっての主観的なメリットを一般論で語るなよ(笑)
336: 教育ママさん 
[2011-06-10 09:06:59]
汚い言葉
337: 匿名 
[2011-06-10 09:21:15]
都心通勤者です。
朝のラッシュで評判の武蔵野線経由京葉線ですが、アデニウムなら都心まで乗り換え無しで行けるので、この中では通勤利便性が高い。
338: 匿名 
[2011-06-10 11:38:39]
北総だって、日本橋まで一本。
339: 匿名さん 
[2011-06-10 12:06:49]
そうだね、確かに。
銀座も1本でいけるもんね。
混んでないし、定期代が全額会社持ちなら有りだね。
340: 匿名さん 
[2011-06-10 12:23:32]
それを言うなら京成沿線も一本で行けるけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる