マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

241: 匿名 
[2011-05-24 08:51:48]
240の言う通りだね。
全部が全部じゃないが中古=お得だと思ってる人は意外と多い。
当たり前だが良い立地の装備や日当たり間取りなどは高いよ?売る人もバカじゃないから下手すれば仲介手数料などは含めたら買値より高いのもある。
築15年とかであれば同じ場所でも新築よりお得だが新しく買った家が築年数相応の外観でいくら内装変えても悲しいよね。
結局はアフターの事も考えたら一概には中古が良いとは絶対言えない。
242: 匿名さん 
[2011-05-24 09:29:04]
営業がんばってますね!
243: 匿名さん 
[2011-05-24 16:41:37]
営業じゃないよ。
ってか常識でしょ?
240的な意見は中身ないなぁ
244: 匿名さん 
[2011-05-25 07:59:40]
なにをとんちんかんな事をいってるのさ。
中古が得なんて誰も書いてなかったぞ。
変化の時代だから、どうしようもなくて売らなきゃいけなくなることや、貸さなければいけなくなる可能性は否定できない。
だから、すぐに二束三文になっちゃうような、価値のないエリアの新築にこだわるより、リセールガ期待できたり、賃料が期待できるエリアのマンションを買っておいた方が、売ったときに多額のローンが残ったり、貸したときにローンの支払いで足が出たりしないということさ。
で、そんなエリアは新築だと高いから、新築のプレミアムが外れた中古しか買えないねって話だよ。
中古の方が値段が上がることがあるのは誰でも知ってるけど、千葉じゃほぼありえないよ。
まさか、ネットに載っている価格で取引されてるとでも?
あんなの、売り手の言い値だから、実際は買い手が叩いて一割から二割下がって売買されてるよ。
買い手がつかなければいくら自分にとって価値があっても、意味ないからね。
これの方が常識。
245: 匿名さん 
[2011-05-27 12:28:36]
人気のある場所は中古も高いよ。
246: 匿名さん 
[2011-05-27 15:10:26]
人気エリア築10年(3,000万円)→20年後 築30年(1,000万円)
その他エリア新築(3,000万円)→20年後 築20年(1,000万円)

最初の10年は下落率が小さく、その後は大きくなるから
結局たいして変わらないんじゃね?
247: 匿名さん 
[2011-05-27 15:58:56]
>>246さん、

でも市川駅徒歩圏だと、築30年とかでも結構高いよ。下手すると支線から引っ込んだ所の新築より高い。不動産は立地が全てって言われるけれど、それはかなり正しいと思う。
248: 匿名さん 
[2011-05-27 19:59:01]
人気物件は中古でも高いなとチラシを見ても思います
仲介手数料とかかと納得しました。
安くてもアフターサービス面とかいろいろ検討しなきゃいけないと分かりました
249: 匿名さん 
[2011-05-27 20:03:38]
中古物件は築年数が経つほど修繕費用が多くなるのも要注意
250: 匿名 
[2011-05-27 20:26:53]
築年数によっては、住んですぐに大規模改修になる物件もあるので注意。

中古の物件選びは新築以上に難しいよ。
251: 匿名さん 
[2011-05-27 20:32:28]
中古って前の持ち主に手放す理由を聞いて教えてくれるのかな?

でも本当のことは教えてくれないですよね。

そういう意味では怖い。
252: 匿名さん 
[2011-05-27 21:01:21]
そういうことを考える人は、新築にするか、諦めるかだね。

253: 匿名さん 
[2011-05-29 19:57:11]
車もそうだよね。
新車を250万で買っても、4年経てば下取りは半額以下で100万なら良い方。
ただ、価値の下がりにくい車種もあって、700万で買った新車がが4年後に500万円で売れたりもする。
一般的に、球数の多く出る大衆車は数年で二束三文になる。
高級車も全てがリセールで高く売れるとは限らない。
本物を見極めれば良い。
出来なければ、新築のプレミアムが剥がれただけで、あとは下がりにくい中古を選べば良いだけのこと。
254: 匿名さん 
[2011-05-30 22:46:56]
様々なオフィス街へのアクセスが良いという意味合いでの鉄道の交通利便性が高いところは賃貸需要が見込めますよね。
先ず東西線と総武線、次いで常磐線とTX がそれに当たるのでしょうか。また、駅からの徒歩距離は10分以内に限ります。

ただ、中古で3000万円未満の物件をこのターゲットから探すのは至難の技。
10年程度の中古を叩いて叩いて2000万円台前半まで落とし、フルリフォームで3000弱に収めることが出来れば良いですけど。

それが出来なければ、もう少し予算を上げないとね。
こういったエリア以外の中古を買うなら、別に二束三文になっても出銭を抑えて激安新築を買うのも有りだと思う。

そうなったら、価値が無くなるのはわかってるわけだから、値切りに値切った方が良いね。
まあ、今の景況感ならこのスレに載ってるマンションは、いくらでも値引けるでしょ。
255: 匿名さん 
[2011-05-30 23:14:11]
>>253
車と不動産を同列で考えるのは無理がある。
耐用年数が違いすぎるし、決定的な違いは車にはインカムゲインがないこと。
不動産は所有することで賃料収入を期待できるが、車は所有すると税金・ガソリン・整備代と支出ばかり。
レンタカー屋でも始めない限り、収入を得ることはない。
不動産はかつての新浦安のようにキャピタルゲインも期待できるが、車でそれが期待できるのはごく一部。
高級車で尚且つ絶版などでプレミアムが付かないかぎり、まず期待できない。
一般の大衆車は、どこまでいっても10年~20年で鉄屑になる消耗品で、投資の対象にはならない。
256: 匿名さん 
[2011-05-31 09:25:17]
254>>
売れている物件もあるし、いくらでも値引きできる訳がない。

安くても良いものは良い。
千葉県ナメ過ぎです。

257: 匿名さん 
[2011-05-31 12:11:49]
このスレに出ている物件で人気のある物件って、どれですか?

どこもあまり人気にならなさそうだけど。
258: 匿名さん 
[2011-05-31 13:03:44]
サンクタス。
駅2分、イオンモール1分で、販売順調らしい。
259: 匿名 
[2011-05-31 19:00:50]
この時勢の中、頑張ってるね。

場所がCNTだけに、素直に信じ難いけど。

やっぱり立地の良さが他と比べた場合の優位性なのかな。
260: 匿名さん 
[2011-05-31 19:23:40]
なぜ安いのかはいろいろ理由がありますよね。

この不景気で平均年収も減り、大きいローンが組めない人が増えたため、物件価格を安くしないと売れない時代になって来ました。
じゃあ不動産は何処で利益を取ろうとするでしょうか。物件価格以外の部分ですよね。
261: 匿名 
[2011-06-02 16:46:40]
このスレで名があがっている物件ではアデニウムが最強!
262: 匿名さん 
[2011-06-02 18:27:18]
どういう意味なのですか?
すごく良い?

この上なく酷い?

そして根拠は?
263: 匿名 
[2011-06-02 19:01:30]
アデニウムが一番、都心に近い。
駅まで歩けるし最寄り駅がJR
自走式駐車場も無料
完全した部屋を見たけど造りも満足
264: 匿名さん 
[2011-06-02 19:07:11]
なるほど。

貴重な情報をありがとうございます。
265: 匿名 
[2011-06-02 19:35:24]
アデニウムね~?確かに都心な通うにはいいし駅からも近いけどね。ただ法典は一戸建てでも値段変わらないし、一歩踏み出せないな!
266: 匿名さん 
[2011-06-02 19:48:23]
前に船橋法典使っていて、朝の通勤ラッシュと武蔵野線の最弱ぶりに嫌気が差しました。

武蔵野線は終電も早いから、良くタクシー帰りだったし。

後競馬場。競馬や馬好きな人なら良いかもしれませんが・・。

人によって価値観や住宅に求めるものが違うので、ダメとは言いません。

個人的な感想なので、情報の一つと思って貰えれば。
267: 匿名さん 
[2011-06-03 01:31:17]
えー、船橋法典!?
競馬客に混ざるのはやだよー!!
268: 匿名さん 
[2011-06-03 09:15:34]
法典は・・・

子供がいる世帯はやめた方がいいよ。
競馬客と自分の子供が一緒の電車だよ?

休日電車で買い物、って時とか最悪。

同じ理由で京成東中山もムリ。
悪臭が凄くて、びっくりした。

まぁ、競馬好きには良いだろうけど。


269: 匿名 
[2011-06-03 16:46:40]
東中山で悪臭。

そんな臭いしないって。

どこかと間違えているんじゃないの?
270: 匿名さん 
[2011-06-03 23:09:21]
競馬の日に行けば分かるよ。

ホームレス?って位のコキタナイオッサンで溢れてるじゃん。

反面教師にはなるわな


271: 匿名さん 
[2011-06-03 23:19:01]
競馬場の悪いことばかりではないですよ。

船橋市は競馬場のお陰で潤っているし、
夏には競馬場で花火大会もあります。

住んでみれば分かりますが、
競馬やる人もそれ程気にならないって。

船橋法典駅は駅前にパチ屋ないから、
そういう意味では他の地域よりも治安は良いかも。
272: 匿名さん 
[2011-06-03 23:25:02]
所詮、不動産価値の高さは都心からの距離がいかに近いかで決まる。
もし、他の都心より遠い場所に比べて船橋法典が安い、ないし同価格ならじゅうぶんに検討価値はあると思う。
こういう場所(掲示板)は、営業やらやっかみやらで雑音が多いから冷静に必要とする情報選別をしたほうがいいよ。
273: 匿名 
[2011-06-04 08:28:32]
私はこのスレで名前があがってるマンションで検討しましたがアデニウムを買いました。
274: 申込予定さん 
[2011-06-04 09:28:55]
>>276
「競馬客=コキタナイオッサン」って、いつの時代の話?
競馬開催中は駅の改札も違う(競馬場専用口がある)し、駅前におっさんが溢れているなんてほとんど見たことないね。
ほんとに行ったことあるの?

たしかに一部汚い客もいるみたいですが、本物のホームレスなら西船とか八幡のほうが多いですね。

競馬場の客とか治安を心配しているならアデニウムは問題無いですよ。
271さんの言うとおり、パチ屋が無いので静かなところです。
275: 匿名さん 
[2011-06-04 11:19:24]
以前は法典使ってたけど、週末は酷いな。
>「競馬客=コキタナイオッサン」って、いつの時代の話?
今は公営ギャンブル人口減ってきてコアな層しか残ってないからな。
以前より酷いかもな。

あとギャンブル開催日の渋滞も酷い。

>>266
>武蔵野線は終電も早いから、良くタクシー帰りだったし。
新木場発の11:46だっけ?
武蔵野線はクソだけど、終電は言うほど早くないよ。

まぁ、それを考えても、新木場・八丁堀なら近いから安けりゃアリか
276: 匿名 
[2011-06-05 06:48:10]
自分もアデニウムに一票。
やはり都心への距離の短さは大事。

てか法典住んでたんで、愛着あるのかも(笑)
アデニウムのスレ見ても、この辺り知ってる人は大概応援ムードだよね。

武蔵野線はビミョーだけど、西船橋までひと駅を何とか出られれば総武線と東西線が使えるのが良かった。
終電間に合わない時には西船橋からの深夜バスでカバー。

駅の競馬客は出口違うし出かける時は入れ違いだから、気にならなかったなあ。
渋滞の方が要注意でしょ。
277: 匿名さん 
[2011-06-05 10:30:08]
まぁ、すべての条件が揃ってたら値段も高くなるしな。
どこかは妥協しないといけないのだろうな。
278: 匿名さん 
[2011-06-05 10:37:14]
地図みたら、あの変な一方通行の道路の所か。
近くに競馬場の客向けのバラック飲み屋みたいなのが並んでる所だよね。

279: 周辺住民さん 
[2011-06-05 11:04:21]
悲惨物件だろ、これ。
競馬の開催日は周辺道路が大渋滞する場所。
280: 匿名さん 
[2011-06-05 11:55:50]
価格を考えたら、競馬場や競馬場開催時の渋滞は
妥協の範疇かな。

それに競馬好きならこのことも妥協にはならないし、
よりお得感満載。

そもそも2千万円台で75㎡以上で、3LDKとなれば、
何か安い理由があるに決まってる。

でも人によって妥協点も違うから、お得感も満足感も違うから、
一概に悪いとは言えませんね。

私もアデニウムは、この物件の中で良いと思う物件の一つです。
281: 匿名さん 
[2011-06-05 12:07:18]
つまりアデニウムは「競馬好き」の方の物件ということで終了だ。
競馬好きなんて金持ちか貧乏人しかいないんだから、
この物件は完全にコンセプトから外れてる。
282: 匿名さん 
[2011-06-05 14:34:25]
CNTでマンション購入を考えています。

ブライトビューテラスとレジデンスは同じ長〇工なんですね。

レジデンスと比べると同じ長〇工でもブライトビューテラスの方が
良いように思えます。

皆さんはどう感じますか?

知っている方の意見を聞かせてください。
283: 匿名さん 
[2011-06-05 20:11:05]
まあ、長谷工でもグレードがあるわな。
284: 匿名 
[2011-06-05 20:16:39]
法典周辺の木下街道の渋滞は半端なかったですが、今はどうなんだろう。
285: 匿名 
[2011-06-05 21:07:32]
今も半端ナイッス
286: 匿名さん 
[2011-06-05 21:17:27]
車を使う土日に渋滞だもんね。
免許無い人が駅の近くを選ぶ場所。
287: 匿名 
[2011-06-05 21:58:12]
ここはいかが?
http://www.lc-tsudanuma.com/top.html

俺はちょっと駅から遠過ぎだからパスだがここのスレで並んでる所よりは良いと思うが。
288: 物件比較中さん 
[2011-06-05 22:50:08]
>282

サンクタスは検討から外れてるのですか?

レジデンス、ブライトビュー、サンクタスの3つなら
絶対にサンクタスが良いと思う。
駅近だし、ディスポーザー床暖房なども標準装備だし!

あっ営業じゃないですよ(笑)
全部見学にいった上での感想です。
289: 匿名さん 
[2011-06-05 23:26:39]
No282です。

ご返答ありがとうございます。

また言葉が足りず、すみませんでした。

実際は私もレジデンス、ブライトビュー、サンクタスの
MRを見てきました。

私もこの3つの中ではサンクタスとブライトビューの
どちらかが良いと思っています。

サンクタスの設備や立地は良さは魅力だけど、
ブライトビューの自分好みに仕上げることができるのも
捨てがたいですよね。

ただその中で同じレジデンスさんの強みや他にはない売りが
良く分からなかったもので。(まさかIHだけの訳ないし)

勉強不足なので、教えて頂ければと思った次第です。
290: 匿名さん 
[2011-06-06 00:06:38]
北総と違って電車代も安いし、本数は少ないけど都心へのアクセスは悪くない。
でも電車以外のインフラは×

それでも良いなら法典もいいんじゃないか?
俺はもう住みたくないけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる