マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

241: 匿名 
[2011-05-24 08:51:48]
240の言う通りだね。
全部が全部じゃないが中古=お得だと思ってる人は意外と多い。
当たり前だが良い立地の装備や日当たり間取りなどは高いよ?売る人もバカじゃないから下手すれば仲介手数料などは含めたら買値より高いのもある。
築15年とかであれば同じ場所でも新築よりお得だが新しく買った家が築年数相応の外観でいくら内装変えても悲しいよね。
結局はアフターの事も考えたら一概には中古が良いとは絶対言えない。
242: 匿名さん 
[2011-05-24 09:29:04]
営業がんばってますね!
243: 匿名さん 
[2011-05-24 16:41:37]
営業じゃないよ。
ってか常識でしょ?
240的な意見は中身ないなぁ
244: 匿名さん 
[2011-05-25 07:59:40]
なにをとんちんかんな事をいってるのさ。
中古が得なんて誰も書いてなかったぞ。
変化の時代だから、どうしようもなくて売らなきゃいけなくなることや、貸さなければいけなくなる可能性は否定できない。
だから、すぐに二束三文になっちゃうような、価値のないエリアの新築にこだわるより、リセールガ期待できたり、賃料が期待できるエリアのマンションを買っておいた方が、売ったときに多額のローンが残ったり、貸したときにローンの支払いで足が出たりしないということさ。
で、そんなエリアは新築だと高いから、新築のプレミアムが外れた中古しか買えないねって話だよ。
中古の方が値段が上がることがあるのは誰でも知ってるけど、千葉じゃほぼありえないよ。
まさか、ネットに載っている価格で取引されてるとでも?
あんなの、売り手の言い値だから、実際は買い手が叩いて一割から二割下がって売買されてるよ。
買い手がつかなければいくら自分にとって価値があっても、意味ないからね。
これの方が常識。
245: 匿名さん 
[2011-05-27 12:28:36]
人気のある場所は中古も高いよ。
246: 匿名さん 
[2011-05-27 15:10:26]
人気エリア築10年(3,000万円)→20年後 築30年(1,000万円)
その他エリア新築(3,000万円)→20年後 築20年(1,000万円)

最初の10年は下落率が小さく、その後は大きくなるから
結局たいして変わらないんじゃね?
247: 匿名さん 
[2011-05-27 15:58:56]
>>246さん、

でも市川駅徒歩圏だと、築30年とかでも結構高いよ。下手すると支線から引っ込んだ所の新築より高い。不動産は立地が全てって言われるけれど、それはかなり正しいと思う。
248: 匿名さん 
[2011-05-27 19:59:01]
人気物件は中古でも高いなとチラシを見ても思います
仲介手数料とかかと納得しました。
安くてもアフターサービス面とかいろいろ検討しなきゃいけないと分かりました
249: 匿名さん 
[2011-05-27 20:03:38]
中古物件は築年数が経つほど修繕費用が多くなるのも要注意
250: 匿名 
[2011-05-27 20:26:53]
築年数によっては、住んですぐに大規模改修になる物件もあるので注意。

中古の物件選びは新築以上に難しいよ。
251: 匿名さん 
[2011-05-27 20:32:28]
中古って前の持ち主に手放す理由を聞いて教えてくれるのかな?

でも本当のことは教えてくれないですよね。

そういう意味では怖い。
252: 匿名さん 
[2011-05-27 21:01:21]
そういうことを考える人は、新築にするか、諦めるかだね。

253: 匿名さん 
[2011-05-29 19:57:11]
車もそうだよね。
新車を250万で買っても、4年経てば下取りは半額以下で100万なら良い方。
ただ、価値の下がりにくい車種もあって、700万で買った新車がが4年後に500万円で売れたりもする。
一般的に、球数の多く出る大衆車は数年で二束三文になる。
高級車も全てがリセールで高く売れるとは限らない。
本物を見極めれば良い。
出来なければ、新築のプレミアムが剥がれただけで、あとは下がりにくい中古を選べば良いだけのこと。
254: 匿名さん 
[2011-05-30 22:46:56]
様々なオフィス街へのアクセスが良いという意味合いでの鉄道の交通利便性が高いところは賃貸需要が見込めますよね。
先ず東西線と総武線、次いで常磐線とTX がそれに当たるのでしょうか。また、駅からの徒歩距離は10分以内に限ります。

ただ、中古で3000万円未満の物件をこのターゲットから探すのは至難の技。
10年程度の中古を叩いて叩いて2000万円台前半まで落とし、フルリフォームで3000弱に収めることが出来れば良いですけど。

それが出来なければ、もう少し予算を上げないとね。
こういったエリア以外の中古を買うなら、別に二束三文になっても出銭を抑えて激安新築を買うのも有りだと思う。

そうなったら、価値が無くなるのはわかってるわけだから、値切りに値切った方が良いね。
まあ、今の景況感ならこのスレに載ってるマンションは、いくらでも値引けるでしょ。
255: 匿名さん 
[2011-05-30 23:14:11]
>>253
車と不動産を同列で考えるのは無理がある。
耐用年数が違いすぎるし、決定的な違いは車にはインカムゲインがないこと。
不動産は所有することで賃料収入を期待できるが、車は所有すると税金・ガソリン・整備代と支出ばかり。
レンタカー屋でも始めない限り、収入を得ることはない。
不動産はかつての新浦安のようにキャピタルゲインも期待できるが、車でそれが期待できるのはごく一部。
高級車で尚且つ絶版などでプレミアムが付かないかぎり、まず期待できない。
一般の大衆車は、どこまでいっても10年~20年で鉄屑になる消耗品で、投資の対象にはならない。
256: 匿名さん 
[2011-05-31 09:25:17]
254>>
売れている物件もあるし、いくらでも値引きできる訳がない。

安くても良いものは良い。
千葉県ナメ過ぎです。

257: 匿名さん 
[2011-05-31 12:11:49]
このスレに出ている物件で人気のある物件って、どれですか?

どこもあまり人気にならなさそうだけど。
258: 匿名さん 
[2011-05-31 13:03:44]
サンクタス。
駅2分、イオンモール1分で、販売順調らしい。
259: 匿名 
[2011-05-31 19:00:50]
この時勢の中、頑張ってるね。

場所がCNTだけに、素直に信じ難いけど。

やっぱり立地の良さが他と比べた場合の優位性なのかな。
260: 匿名さん 
[2011-05-31 19:23:40]
なぜ安いのかはいろいろ理由がありますよね。

この不景気で平均年収も減り、大きいローンが組めない人が増えたため、物件価格を安くしないと売れない時代になって来ました。
じゃあ不動産は何処で利益を取ろうとするでしょうか。物件価格以外の部分ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる