男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。
2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。
プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分
さあ、どれにする?
【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49
[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
222:
匿名さん
[2011-05-19 23:00:11]
|
223:
匿名さん
[2011-05-20 07:51:57]
まあ、それを考えたら二束三文になることが目に見えてるこういう安い価値の低い新築を買うのではなく、同じ予算しか出せないなら中古だな。
|
224:
匿名さん
[2011-05-20 09:03:50]
中古だと築何年くらいまでなら買いですか?
あんまり古いのもどうなのかな?と思って。 新しすぎても高いしどの辺が狙い目ですか? |
225:
匿名さん
[2011-05-20 20:17:48]
出せる金額が決まっているなら、後はケースバイケース。
本人がどんな生活をしたいかで場所、築年数、広さが決まります。 一概にここが良いとは言えないってこと。 聞くならまず自分の希望や生活スタイルを教えてくれないと。 |
226:
匿名さん
[2011-05-20 20:33:23]
ありがとうごさいます。
自分はあんまり古いのは嫌かな。 希望は築10年(できれば5年)くらい。 あと狭いのもきっと無理。 ここ見てる位なので高いのも嫌。 石橋叩いて渡る方なんで… 中古物件も考えてるんですがなかなか希望にあったのが出ないのが難しいですね。 築浅がいいのは設備が古くなるのも嫌なんだけど、築20年とかなるとあんまり長く住めないかなあ?とか思ったり…その辺リフォームとかでなんとかなりますかね? |
227:
匿名さん
[2011-05-20 23:30:58]
阪神大震災の後に改正された建築基準で建てられた物件が良いと思いますよ。
|
228:
匿名さん
[2011-05-21 09:18:24]
なるほど。1995年に建築基準法改正してるんですね。
あと2000年にもしてるのかな? そうなると新しい方がいいんですかね…? http://www2s.biglobe.ne.jp/~hirao/zskek.htm |
229:
匿名さん
[2011-05-21 18:26:43]
確かに、改正毎に基準が厳しくなっていますので、最新の基準は2000年の改正以降に建築確認が取れた物件です。
今だと築10年以内の物件を探せば良いのです。 ただ、そこまで厳しい基準でなくても安心できるデータがあります。 阪神大震災のときには、新耐震設計法により定められた新耐震設計基準で建てられた物件は、それ以前に建てられた物件に比べて格段に被害が少なかったという結果が残りました。 新耐震設計法は1981年の施行ですから、それ以降の建物ならある程度安心できるのです。 築30年以上のマンションに手を出さなければ良いと言うことですね。 |
230:
匿名さん
[2011-05-21 18:39:57]
http://realestate.homes.co.jp/contents/hikkoshigakuen/cont01/05/tk=3/
なるほど、上の方がおっしゃる通りですな。 気を付けなければいけないのが、1990年、1981年以降に「完成した」物件ではなく、「建築確認が取れた」物件を探さなければいけない点ですね。 工事期間が約1年とすると、1991年もしくは1982年以降の物件を探せば良いのか。 新築マンションの設備は数年で新しいものと入れ替わるから、どうせすぐに最新式のマンションでは無くなるし、あまりそこにこだわる必要はないのかもね。 最近だとペアガラスは既に古いものになって、エコガラスじゃないと最新じゃないし。 中古を自分の好きなようにスケルトンリフォームするのもありだな。 |
231:
匿名さん
[2011-05-21 18:59:54]
ほう。
ホームズで東京駅までの所要時間が60分以内で築10年未満の3000万円未満の駅徒歩10分以内で70㎡以上のマンションを探してみたら、新築じゃ手が出ないエリアのマンションもあるな。 幕張本郷、東船橋、柏などなど。 これ、ここのスレの新築よりよっぽど価値が下がりにくいだろうね。 賃貸で貸す時の家賃も全然高くなるし。 ありっちゃーありだな。 |
|
232:
匿名さん
[2011-05-21 19:07:10]
幕張本郷や東船橋?
ありえねー |
233:
匿名さん
[2011-05-21 19:58:15]
あったね。
ありえたね。 |
234:
匿名
[2011-05-21 20:39:59]
あったって、あんなショボいとこ
買いたくねぇということ |
235:
匿名さん
[2011-05-21 20:56:08]
まあ、このスレに出てるところよりは価値があるわな。
主観、おつ。 |
236:
匿名さん
[2011-05-21 21:59:57]
色々参考になりました。ありがとうごさいました。
エコガラスなんてのもあるんですね。 一回下がってる分、中古の方が価格が下がりにくいかもしれませんね。 建築確認に気をつけながら検討してみたいと思います。 |
237:
匿名さん
[2011-05-23 21:55:28]
なんか、話が中古に流れてるね。
確かに、私も3000万円という予算しか無いなら新築マンションは選びません。 2000万円位の土地を買って、安い家建てます。 それなら、使い古して家の価値が無くなっても、土地の値段以上では売れますから。 2000万円台のマンションなんて、20年もしたら1000万円を切る可能性だってありますよ。 そもそも、そういう場所だから新築でも安いわけだし。 戸建がどうしても嫌ならもうちょっと価値が下がりにくいエリアで、新築のプレミアムが外れた価格の中古マンションにしておきます。 |
238:
匿名さん
[2011-05-24 02:29:03]
庶民の年収なら買い替えなど余裕はない。住宅は一生に一度だけの買物。
一生に一度だけなら、中古でなくピッカピカの新築買いたいと思いませんか!! 今、中古で妥協したら、あなたは一生新築の住宅をもつことは無いのですよ! |
239:
匿名
[2011-05-24 05:41:08]
237>なんか話が戸建てに流れてるね。
これマンションを買いたい人のスレではないのでしょうか。 |
240:
匿名さん
[2011-05-24 08:41:29]
中古って仲介入るから逆に高くつくでしょ。大体、ネットに出る物件がまだ強気の価格が多いわ。
|
日本はすでに物質的な欲求は満たされた国です。
せこせこと稼ぐのは中国人に任せますよ。