男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。
2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。
プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分
さあ、どれにする?
【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

- 所在地:千葉県
[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
807:
匿名さん
[2012-02-10 08:47:35]
|
808:
匿名さん
[2012-02-12 00:01:38]
アクセス特急で都内まで早く通勤OK。北総線も良さそうだね。
|
809:
匿名さん
[2012-02-12 00:12:36]
「2千万円台でマンション買おう」のスレで資産防衛のための外貨建て貯蓄の話をされても・・・
|
810:
匿名さん
[2012-02-12 06:59:05]
808さん
放射線があんなに高くなければね。 |
811:
匿名
[2012-02-12 08:05:20]
810さん
柏を指してますか? |
812:
匿名
[2012-02-12 09:50:36]
今北総沿線は0・1台ですよ。主要なスーパーや店舗外でも0・12くらいです。農村部のコンビニパーキングで0・07をだしたときは低さに驚きました。高くて0・2くらいですから生活に支障ないです。一番高いのは公園で除せん予定です。千葉ニューのは中の街路樹バッサリ切って丸裸にしたりと頑張ってますから
|
813:
匿名
[2012-02-12 09:53:11]
ちなみに家の中は0・05とか検出未満です
|
814:
匿名さん
[2012-02-12 10:11:24]
北総線沿線で2000万円台なら
東松戸は穴場かもしれませんねぇ アクセス特急も停まるし 武蔵野線も利用できるし 区画整理も徐々に進んでるし |
815:
匿名
[2012-02-12 10:13:44]
綺麗な街だよね。
|
816:
匿名さん
[2012-02-12 10:33:59]
松戸はよく犯罪があるとニュースで聞きますが、どうなのでしょうか?
|
|
817:
匿名さん
[2012-02-12 10:52:23]
東松戸は松戸といってもはずれますから大丈夫です。
もっと中心の方でしょう |
818:
匿名さん
[2012-02-13 00:39:18]
北総線沿線が自然に下がったなら、他も下がっただろうし、湾岸沿いとかその間とかはもっと安心でしょうね。
ただ、ピンポイントのスポットが高いとか低いとかはあまり裏付けに欠けるから、また空から面を測って欲しいけど。 ![]() ![]() |
819:
匿名さん
[2012-02-13 01:00:34]
いやいや、印西市の公表している2月の最新測定結果を見てください。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1326359723600/index.html 48箇所の測定をしていますが、2箇所は0.4~0.5、5箇所は0.3~0.4、11箇所は0.2~0.3となっていますよ。 まあ、それでも過半数の測定地点は0.1~0.2ですから、仰ることは嘘ではないんですけど。 北総の中でも東端の印西でこれですから、白井とか西に行くと北総線沿線はもっと密度が濃いと予測されます。 まあ、だからといってこの程度の線量の差がなんだって話ですし、どれだけ健康被害において差となるかはわからない話ですので、気にしないってのもありだと思います。 |
820:
匿名
[2012-02-13 07:29:23]
東は西より安心ってわけだね。
|
821:
匿名さん
[2012-02-13 08:26:24]
ポイントで失礼なんだけれど鎌ヶ谷の初富で0.15.
東松戸駅周辺で0.18. 高いと思われている柏の南部清掃工場の近くでも0.18ですから 高いところ低いところはあってもおしなべて線量は1年たって低下してきています。 反対に下がらないのは車の中です。シートはかると思います。 今までチェルノや核実験で降った放射能と同量が降下したらしいけれど、 その中で生活してきていますから同じだとも思うのですが。 甘いですか |
822:
匿名
[2012-02-13 10:23:47]
全く甘くないですよ
|
823:
匿名さん
[2012-02-13 21:01:27]
正直、2000万円台というだけで、選択肢は相当絞られるわけですから、相対的に放射線量が高いとか、埋め立て地であるとか、マイナーな駅とか、都心から遠いとか、何らかのデメリットを我慢しなきゃいけないですよね。
逆にそれぞれ特徴はあって、個人個人でメリットに感じる部分が大きいなら、買えば良いと思います。 全部クリアな物件を探すなら、高い金払うしかありません。 |
824:
匿名さん
[2012-02-13 21:08:40]
ある程度の利便性がある駅なのに住環境としても落ち着いていて子育てがしやすく、駅からも近くて都心への電車アクセスも30分以内、高速のインターにも近くて車の移動もしやすく、他の発展的なエリアにも隣接している、地盤も良好で放射線量も低い、ブランド感の低くないエリアで、広いマンションに住みたい。
→最低5000万は用意して西東京とかに買ってください。 |
825:
匿名
[2012-02-13 22:39:44]
0.10でも病気になるのに…大丈夫って言える人の数年後が心配
|
826:
匿名さん
[2012-02-13 22:53:31]
↑なぜココに存在してんの?
|
そんなもん、806さんの言うようにハイパーインフレでも起きない限り金利調整される。
今、貯蓄について真剣に考えなきゃいけないのは為替だよ。
円だけで貯蓄を進めるのか、それともバランスよく外貨建てのものを持っておくのか。