私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
801:
匿名さん
[2007-01-12 16:48:00]
中絶も同じこと。昭和20〜30年代の中絶件数は凄まじいものがある。
|
802:
匿名さん
[2007-01-12 18:13:00]
ただ、援助はないよりあった方が、楽だと思うんですよ。
|
803:
匿名さん
[2007-01-12 22:57:00]
ほんとそうですよね。介護するにも、介護つきホームに
入れるにしても、先立つものはお金です。 お金のない親に限って、面倒見てもらいたいと思ってたり するので、つらいものがありますよね。 |
804:
匿名さん
[2007-01-13 00:01:00]
実親・義親とも介護つき有料ホームに入るつもりで老後資金を運用している。
自分達も迷惑をかけたくないからそういう施設に入るつもり。今から貯蓄しなくちゃ。 |
805:
匿名さん
[2007-01-13 00:02:00]
あ、それでも子ども達が住宅購入となったあかつきには援助したいと思います。
|
806:
匿名さん
[2007-01-13 06:38:00]
長男(跡取り)とそれ以外の兄弟って、親の面倒もあるけれど、親戚づきあい
やお墓を守ったり、いろいろ大変ですよね。 親戚づきあいは、実家ということでお金を余分包んだり。 援助の金銭面で差が出るのは仕方がないと思います。 私の場合、2人兄弟で、私は兄の1/2と親から言われています。 |
807:
匿名さん
[2007-01-13 10:56:00]
いまどき長男だから・・・ってお家もあるんだね。
都会の親だったら息子よりも娘に頼る傾向があるけどね。 |
808:
匿名さん
[2007-01-13 11:57:00]
いつまでも親離れができない娘
いつまでも子離れができない親 親を殺す子供 子供を殺す親 亭主を捨てる熟年夫人 甲斐性の無い亭主 どうして こんな状況に。。。(悲) |
809:
匿名さん
[2007-01-13 12:35:00]
援助をもらったから親離れができない子とは思いません。
援助を与えたから子離れができない親とは思いません。 |
810:
匿名さん
[2007-01-13 14:44:00]
|
|
811:
匿名さん
[2007-01-13 15:19:00]
貧乏人のもとに生まれた奴らは援助してもらえないからって僻むんじゃないよ。
援助は親離れ子離れとは別次元の話。その家系の財力や財産についての考え方によるもの。 |
812:
匿名さん
[2007-01-13 15:39:00]
>>807
田舎は、806さんが普通です。 田舎は、跡取り(長男でない場合もありますが)が家を継ぐことで家とか墓を守ってきてます。 兄弟は平等あつかいではありません。 都会の人は、親が亡くなれば実家は売り払うのでしょうね。 家や土地をたくさん持ってる人なら別ですが、平等に分けるのなら売り払うしかないでしょうから。 |
813:
匿名さん
[2007-01-13 16:06:00]
|
814:
匿名さん
[2007-01-13 20:32:00]
今は、女の子しか跡継ぎがいない=その家が途絶える、という家も多いから
お墓を守っていくとかっていうより、納骨堂とかを使う人も増えている。 そうなると、特に都会では兄弟は平等になる。よって、親の面倒を見るのも 平等に背負うことになる。そういう場合は、援助も平等であるべき。 |
815:
tokumei
[2007-01-13 21:35:00]
そうですよね。平等に背負えば援助も平等であるbwき
|
816:
匿名さん
[2007-01-13 22:53:00]
人間感情で援助するのに、気持ちだけでなにも見返りなんてないと言う人がいます。
確かに、そういう人もいると思う。 しかし、深層には相手の感謝の気持ちや家を守っていってほしいとかの気持ちがあると思うよ。 それが悪いんじゃないよ、ただ、平等でないと、いろいろ考えちゃう人もいるから、 うまく納得できてるか、確認するのは難しいということ。 援助したほうは自分の気持ちが、相手の笑顔を見ておさまるが、不平等な方は、 何でだろと思う場合あるよ。 |
817:
匿名さん
[2007-01-14 02:22:00]
頭金をもらうかどうかは、出す人(親)の勝手だと思います。そういう親をどう思うかももらう人の勝手です。うちは切り詰めて頭金貯めて分相応なマンション買いました。そのときは苦しかったけど場所などは二人で全部決めたので気持ちが楽です。親にもらって近くへ住んで、親と仲良くするのもいいとは思いますが、そういうことをすると兄弟がいる場合など揉めるケースが多いようにも思います。介護って数字で現れないから、不平等になりがちですし。
|
818:
匿名さん
[2007-01-14 10:27:00]
墓守も結構工数かかるからなー
|
819:
匿名さん
[2007-01-14 11:17:00]
親からもらいましたけど(向こうが出す出すといって聞かないので)、場所は近いところではありませんが。
|
820:
匿名さん
[2007-01-14 13:41:00]
ここでは援助ありの人の話が多いですが、援助なし、相続させる財産なし、
お葬式もお墓も子供たちのお金でやってもらおう、という親もいる。 そういう何も親からもらえず、ひょっとしたら、子供たちの資産が マイナス(親に援助する)になる場合もある。その場合、兄弟間でどのように 親の面倒を割り振るんだろうか。マイナスも平等に、ですかね。ここで、 長男なんだから、と言われてもつらいかも。 |
821:
匿名さん
[2007-01-14 16:58:00]
>>820
あきらめろ 長男の宿命だ 長男だから 男だからって厚遇されるのは 古くて女性の敵だ! みたいな意見があるけど それは 目の前の財産が欲しいだけの 言い訳だね 今は財産がある親でも なにか起きて 大きな負債を抱えたら 逃げ出すか 相続放棄するんだろうね 違法じゃない から当然の権利だってね |
822:
匿名さん
[2007-01-15 08:30:00]
仕事の失敗で破綻した親なら、頑張った結果ですし、仕方がないよ。
ギャンブルや遊興で破綻するんじゃ、面倒みきれません。 逆に、訴えてやりたくなりますよ。 |
823:
匿名さん
[2007-01-15 15:42:00]
時代は移り変わって進化してるんだよ。
今時、長男も長女もないと思う。みんな平等で。 葬式も墓も子どもたちが必要でないと決めたのならナシでいいのでは? 親の負は連帯保証人でない限り負担する必要ないし。 |
824:
匿名さん
[2007-01-15 19:07:00]
お金がないと、人間関係も疎遠になっちゃいます。
負の遺産は相続放棄の手続きを、皆さんしてるのでしょう。 人間平等ではない(援助のある家、お金のない家)、でも考えても 資産の違いはしょーがない。 |
825:
匿名さん
[2007-01-15 21:50:00]
親の借金など負の遺産の話ではなくて、親が全然お金を持っておらず、
介護代、有料ホーム代、お墓代、葬式代、等を子供たちでまかなわなくては いけないとき、兄弟は平等に負担するべきですよね。 |
826:
匿名さん
[2007-01-15 23:18:00]
|
827:
匿名さん
[2007-01-15 23:47:00]
情けなくても、そういう親もいるのです。自分達のお金が、親の老後の世話や
墓代で減ると思うと、ほんと胃が痛くなります。援助なくてもいいから、 子供のお金をマイナスにしないで!!! |
828:
匿名さん
[2007-01-16 01:37:00]
>>825
兄弟平等っていうけど、住民票のある家には、扶養者控除や高齢者のマル優(今もあったような)があるので、その辺りもややこしくなりますよね。 受けていた側からすると、たいしたことない、それより〇△×、他の兄弟からすると私たちは税金をってね。 |
829:
匿名さん
[2007-01-16 08:11:00]
介護って、大変、ですよね。
なんか、介護のため、自身の仕事も続けられず、経済難におちいり、 心中して方がニュースでやってました。 お金がないと、行政も他人もつめたいのではにでしょうか。 ましてや、一人っ子だとたいへん。 行政にも見捨てないでほしいですよね。 子供が親の面倒をみる、それは親が子供に何を教えてきたかによると思う。 遊興費破綻するようじゃ、ほとんどアウト。 お金がなくても、恩があればね。 恩がなくても、お金があれば、大丈夫だと思いますが。 老後はテレビで放送してたが、お金がかかるらしいしね。 |
830:
匿名さん
[2007-01-16 08:20:00]
老後にお金がなくて困っているのは一部を除いて散財してたのが原因なんだから同情の余地なし
|
831:
匿名さん
[2007-01-16 16:59:00]
>一部を除いて
たとえば? |
832:
匿名さん
[2007-01-16 17:31:00]
病気になったり怪我をしたり、不測の事態に遭遇して貯蓄が出来なかった場合
|
833:
匿名さん
[2007-01-16 19:36:00]
832さん。
それは仕方がないのでは。 遊興費でパートいっちまって、家も資産もとられて、 子供も家追い出されたりしたら、 親から慰謝料もらいたくなるが、そういう親は、お金が余ったり、 片方が死んでも、法律を無視して全部使うんだよねー。キット。 |
834:
匿名さん
[2007-01-16 20:02:00]
ホント、アリとキリギリスじゃないですが、質素な生活をして
わずかでも資産を形成したアリ型の親なら、恩も感じるから恩返し したいですが、自分のしたいように生きてきて結果、お金が 残っていないキリギリス型の親だと、老後困っても頼られたくない ですよねー。 |
835:
匿名さん
[2007-01-16 20:04:00]
調査によると、収入の低い(お金のない)高齢者ほど、子供と
一緒に住みたいという結果がでているそうです。子供に依存したい のは、背に腹なんですね。 裕福な親の場合は、生活習慣が違うから子供から独立して生きて 生きたい、子供に迷惑をかけたくない、と思っている割合が 高いそうです。 |
836:
匿名さん
[2007-01-16 22:39:00]
身内の恥ですが、主人の親がまさにアリさんみたいな人です。
義父は主人が5歳のころに主人の生母と離婚して即再婚しました。 継母は自分の子供が出来ると先妻の子供には冷たくなり育児放棄をし 見かねた義祖母が主人と義妹を引き取り育てることになりました。 義父は養育費の仕送りをしなかったそうです。 その後、再婚相手ともうまくいかなくなり別居すること・・・ 私は義父母の離婚が成立していない事は知らされずに入籍しました。 結婚数ヶ月で義父が体調を崩し一緒に住みたいと、私たちが購入した家にやってきました。 しかし、きままな義父はやはりトラブルメーカーで同居生活半年と持たずに別居。 親族会議して初めて配偶者がいることを知らされうちの実家もビックリ 主人も知らなかったらしいが真相はわかりません。 そして10年が経ち80代になった義父の面倒を誰が看るかで親族ともめてます 義妹が一言「私は嫁に出たから関係ない」そりぁ〜ないよ! 義叔母からやんややんやの催促が(現在そこで世話になってます) 戸籍上の妻と義弟2人に連絡取るべきか?(主人側は継母の存在を認めず。別居して25年) いったい誰が面倒を看るべきなんでしょうか? スレ違いですみません。 親族だけで話すと長男なんだからと言われ押し切られそうです。 嫁の立場では反論できず・・・。 第三者の意見が聞きたのでお願いしますm(__)m |
837:
匿名さん
[2007-01-16 23:33:00]
長男なんだから、というより実子なのだから、836さんのダンナ様は面倒をみるべき。
そして妹さんも。 ただし、弟さん達は実子ではなく別居して久しいとのことなのでみる義務は無い。 そして836さん貴女も義父の面倒をみる義務はまったくありません。 ダンナ様にその点をよーく念押ししておくべきです。 |
838:
匿名さん
[2007-01-17 01:24:00]
837さんのおっしゃるように、法律上836さんは義父の面倒を見る義務はないですね。ただ、文面から義弟たちとは、義父と継母の間の子のようにも読めます。そうであれば、面倒を見る義務は、生じてきますね。
とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから。 皆が、義両親を看るのは、夫を育ててくれたことへの感謝と、義両親への優しさと思います。半年の同居で充分。この場合、逃げてもいいのでは? 余計なお世話ですが、義祖父母が生きてらしたら、違う対応をと願ってます。 |
839:
匿名さん
[2007-01-17 07:37:00]
>836さん
その義父さんは、アリさんではなく、キリギリスさんですよ。 アリさんは、若いときに堅実な生活をして、後に豊かな老後を暮らす人。 キリギリスさんは、若いときに好き勝手生きて、貯えもせず、老後困る人。 養育費も払ってもらってなかった義父を、なぜ面倒みなきゃいけないの? 全然、放棄していいと思います。親孝行は、法律に基づいて行うのではなく、 自分達の生活を少々犠牲にしても一生懸命子供(私達)を育ててくれた 親に対して、恩返しの気持ちから行うものでしょう。 その義父さんは、因果応報のお手本ですね。 |
840:
匿名さん
[2007-01-17 08:14:00]
ウチの親もキリギリス、法律なんて関係なし。
残ったお金は、全部私のものだそうだ。 数百万の半分の権利があったわけだが、もうナンボ使ってしまったか? 目先の金にめがくらんだようです。お付き合いや、ストレスがありお金がいるんだってさ。 さんざん迷惑をかけたあげく、そういう親ですので、金銭的援助は考えてません。 法的なことを言ったら、アンタがめついねと超キレましたよ。 あんたたち夫婦の管理が悪く、ギャンブル破綻したんでしょうって感じですが。 |
841:
匿名さん
[2007-01-17 10:34:00]
>>838
837です。そうか、義弟は継母の連れ子じゃなくて、義父と継母との間の子なんですね。 ならば面倒をみる義務はありますね。 >とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから そうそう、だから嫁は気持ちが自然とわいてこない限り、面倒をみることはないのです。 |
842:
匿名さん
[2007-01-17 22:19:00]
そうそう、まず継母が面倒を見るべき。その次に義父と継母との間の子(義弟)
が見るべき。 |
843:
匿名さん
[2007-01-17 22:24:00]
836です。
非難されるかなと恐れながら書き込みしたのに、予想に反して暖かいお言葉ばかりでとてもありがたく感じます。10年前にこのような場があったなら、心の持ちようも違っていたのでしょうが。 当時は妊娠中で不安定な時期と重なったことと、親族会議で一人他人の私が悪者にされ数年間不安定な精神状態でいました。 引越しをすることで親族から遠く離れ、やっと幸せを感じられるようになったていたのに・・・ また過去の思い出がフラッシュバックして夫婦仲が険悪になってます。 別居後 夫の親族とは絶縁状態でいたのですが、義母(継母と義弟)と義父との所在は夫が定期的に調べていことようです。 4年前に義叔母の家に義父が世話になっていることが発覚し、元々「どんな親でも親だと」思っていた夫が行動に出たのです。 夫が過去の親不孝を土下座して詫びるのに、嫁の立場の私が頭を下げないわけにはいかず不本意ながらもまた表面上の付き合いが再開したのです。 遠く離れているから 昔より強くなったから 今度は大丈夫だと思っていたのですが、夫を他人だとまた思うことに・・・ 義祖父母の亡き後 義叔母に育ててもらった夫は、義叔母の前では何も言えません。 もちろん別居するときに散々もめて(別居は大変なエネルギーが必要。夫を操った悪い嫁だと思われている) 今更、よい嫁だと思われることもないのですが、義叔母は「過去のことは水に流して」といいます。 しかし、身内には通じても他人には無理な話です。 私にも言いたいことは沢山あります。10年間で法律も勉強しました。 が・・・身内に法律なんて通用しないのです。 血こそ全て!これが直系尊属と婚族との違いなのかだと思い知りました。 義叔母は昨年入退院を繰り返し、健康に自信がなくなったのです。義父のことであせっています。 「余計お世話だから勝手なことしないで」と 義妹から説教されたらしく、そのストレスが嫁の私に向かってきたのが昨年の秋のことでした。 今年の正月に挨拶に行くと「兄さんは(義父)○○(夫)のことが命なんだから!」と泣かれました。 夫も一緒に泣いていました。 帰宅してからまた私の精神状態がおかしくなり、今も精神安定剤を服用しています。 ※ キリギリスさんの間違いでした すみません。 ※ 義母と義弟の件では過去に夫側と話して相手にされませんでした。 ※ 義妹との仲は義叔母が取り持ち私達とは10年間交流がありません。 ※ 夫は私と子供抜きでは義父と会いません。(?) このような状況です。 アドバイスいただけましたら幸いです。 |
844:
匿名さん
[2007-01-17 22:32:00]
うーん、私なら、私を守ってくれない夫と縁を切ると思う。
夫婦ならばお互いを命をかけて全力で守り通すものだと思っているから。 もちろん極論だと思いますけど。 |
845:
匿名さん
[2007-01-18 01:52:00]
838です。
836=843さん、大変ですね。そして義叔母さんも大変ですね。この大変さを大人になれない男の人たち(義父とご主人)は、分かってらっしゃるんでしょうかね。きついようですが、2人の大人の女性(836さんと義叔母さん)に甘えているだけにしか見えません。 土下座をして、涙を見せて、自分は悪くない!悪いのは全て836さん。とアピールしながら、そのくせ一人では、親に会わない。おまけに義叔母さんが面倒看るのは限界、と分かっていても、義母とは連絡をとりたがらない。絶対うちにきてもらいたい、面倒をみるのは、女(836さん)。 ご主人の態度、わたしなりに要約すると、上のようになりました。 これからすると、ご親戚でも義妹でもなく、ご主人との話し合いが全てのような気がします。 話し合いから、この件で病気になっている妻を、守れない夫になってしまわれるのか、 妻を親戚から守り、836さんではなく、ご主人自分自身が、義父の面倒を見ようという気になられ(そうなれば、義父の所へ一人で行き、また義母、義弟妹と連絡取らざるを得ないと思います)るのか、が分かるのではないでしょうか。話し合いが出来なかったり、前者だったりすれば、844さんのおっしゃることも、あながち極論ではないような気さえしてきます。皆さん如何でしょうか。 大変でしょうが、お子さんからすれば、お母さんの笑顔!何よりです。 |
846:
匿名さん
[2007-01-18 02:46:00]
>>836さん大変ですね
お嫁さんとしてはどうしたいのですか? なんとか面倒を見ない方法を探しているのでしょうか? しかし旦那さんは義叔母さんに育てられた=恩がある訳ですよね その義叔母さんは、ご主人がその父親を面倒みて欲しいわけですよね 籍が抜いてなかったわけで、法的には継母が そして義弟達にも面倒みる必要があるでしょうけど 現実問題、そうはいかないんではないでしょうか? やはり、ご主人とその妹さんがきちんと話し合って 妹さんが面倒見たくないと言うなら、金銭的援助でもいいので 参加してもらうべきなのでは?と思いました うちも両親が離婚後、母親が再婚しましたから少し複雑ですが 義父の息子さん達に「うちの母親の面倒を見て」とは言えないですね 籍が残っているからって、何十年も音信不通だったならなおさらです しかし旦那さんは、スレ主さんにきちんと話をしてくれているのでしょうか? 結局は、あなたがご主人の思いをどう受け取るかだと思います そうでないとこの先どんどん、夫婦仲が悪くなってしまいますよね |
847:
匿名さん
[2007-01-18 08:16:00]
結局は自分次第では?
>※ 夫は私と子供抜きでは義父と会いません。(?) それなら お子さんはともかく 838さんは「会いたくないし面倒も見たくない。(見るならご主人が一人で見て欲しい)と強い態度に出れば良いのではないでしょうか? それができないと言うなら ただの愚痴です。 その上で ご主人が838さんとの生活を大切に思ってくれるようなら お父様を受け入れてくれる施設などを探す(金銭面は妹さんなどとも相談。場合によってはご主人の異母兄弟にも申し入れる)など 出来ることは参加しても良いとは思いますが、838さんが主体的に動く段階ではないのでは? 厳しいようですが 付き合いもしたくない、悪者とも思われたくないというのは甘えていると思います。 |
848:
匿名さん
[2007-01-18 11:54:00]
介護はお金で解決する割り切って外部に頼んだほうがいいですよ。
いくら肉親でも介護に割かれる時間と労力は半端ではありません。 ましてや義理の関係で今まで何の世話にもなってない(どころかその逆)ならば だんなさんとその妹さんとよく話し合い、お金を出し合って施設に入れるのが最良かと。 |
849:
匿名さん
[2007-01-18 17:59:00]
5000万円あったとする、子供への援助で4000万円出資する。喜んでもらえたが、1000万じゃ老後資金では不足する。いずれは子に同居や介護をお願いしたいという気持ちが、まったくないほうが珍しいのでは。
|
850:
匿名さん
[2007-01-18 18:21:00]
↑5000万あるならそこから老人ホーム費用(一例として3000万とか)を引いて
更に余裕を持って援助(1000万くらい)すれば良いのでは? 自分の老後資金削ってまで援助しなくてはいけないものではないでしょう。 子供が経済的に困ってるとかなら 選択肢としては ・援助なし or ・4000万援助+同居 と提示しても良いかもしれないが・・。 |
851:
匿名さん
[2007-01-18 18:46:00]
>>849
老後に余裕がないのに見栄をはって援助しようとするからおかしくなる。 老後に経済的不安がなく、なおかつゆとりがあるなら援助するがいい。 実際に援助を受けている家庭をみると、親世帯が経済的に恵まれているケースがほとんど。 |
852:
匿名さん
[2007-01-18 19:06:00]
援助をしていかないと、面倒をみてもらえない場合もあるのでは。
貧乏は貧乏を生む。100%でないにろ傾向はあるかも。 |
853:
匿名さん
[2007-01-18 19:45:00]
やっぱりお金の有無が事の本質なのでは?
お金があれば老後も有料介護つきホームに入れて、子どもにも援助ができる。 お金がなければ老後は子どもに頼るしかない。 ではどうやって子どもに頼るか? ホントは援助できるほど裕福でないのに形だけでも援助しておくってか? だけど、どうして子どもに面倒見てもらいたいと思うんだろね? 親世代はそれで苦労したはずなのに、自分の子どもにもそういう思いをさせたいのだろうか? |
854:
匿名さん
[2007-01-18 20:31:00]
援助するお金を持っていないが、子供に面倒は見てもらいたい
という親の場合、子供はどうすればいいのでしょうか? 雑誌とかで見る限り、有料ホームは年金だけで入れるようなチープな ところではないし、お金がない両親が入れるような施設って どういうところなんでしょうか? 私達(若夫婦)の世代は 将来年金もいくら貰えるかわからないから、老後に備えなくては いけない。自分達の老後も不安なのに、お金のない親に 経済的援助を期待されたら(もう期待されてるかも)、どう 対処すればいいか途方にくれます。 |
855:
匿名さん
[2007-01-18 20:50:00]
私の親はアリの典型みたいな人達で、コツコツ真面目に働き、上手に運用して貯蓄を増やし、
無駄遣いせず、かといって切り詰めた生活をするでもなく、仲良く、趣味もそこそこ楽しみ、 結果として老後を豊かに暮らしています。親のお金を心配する必要がないのはありがたい。 子どもに迷惑かけたくないそうで、あと数年したら有料老人ホームに入ると申しております。 年金だけで入れるような施設は公営の老人ホームくらいでしょう。それも低所得の人が優先。 |
856:
匿名さん
[2007-01-19 08:28:00]
854さん、いろんな意見や考えがあるが、あとは気持ちの問題だと思うよ。
親からの、お金の援助以外に、親にどのような教育や愛情をもらったかということで、親身に介護できるか、できないか決まると思うよ。遊びで金使い、借金で家取られて、住むとこなくなり、 ただ、金の欲しい親なら、どーでもいいとわりきれちゃうなオレなら。他人にはあんたがめついなんて言うんだが、法律無視のあんたが一番がめついよって感じの親ね。生活保護などの制度を利用してる方も多いと思うよ。資産を残してくれないと、きついと思うよ。感謝できる親なら、できる限りのことはしたいと思うのも本心だと思うが。 |
857:
匿名さん
[2007-01-19 12:30:00]
836です。
10年前に、法律相談にも行きました。 老親の扶養を巡る過去の判例も教えていただきました。 夫や継母・義兄弟に対して義父は養育費や生活費を払ってないので 扶養義務があるとは認められない(義父から訴えられた場合は)そうです。 このことは夫にも話し、その後ネットから得られた情報などもプリントして夫に法的な見解と 現実を知ってもらう努力は私なりにしてきました。 また、ホームや公営住宅も調べて提案してきました。 離婚話も何度もしています。 私が勝手に離婚届を出すと思ったのか、役所に「離婚届不受理届け(?)」を出されたこともあります。 夫側親族には、扶養義務がある当事者を集めて第三者(弁護士)立会いのもとで親族会議開いて欲しいと提案しましたが無視されました。 後に「親子の愛情の問題であり、法律なんて関係ない。○○さん(私)の心が一日も早く叔父さんを迎え入れてくれることを心から願っている」と20枚ものお手紙を義叔母の娘さんからいただきました。 夫側親族は某宗派の熱心な信者さんで(地域幹部)「人のお世話をすることは自分が徳を積むことだ。お陰とはわが心にあり」との教えを頑なに信じている人達です。 私は彼らから見ればきっと悪魔なんでしょう。 「じゃ、そちらで義父をお願したい」と言ったら翌日には親戚中に私の言葉が広がり 今度は義妹夫婦から非難され「嫁の教育が悪い」とまで言われる始末です。 私も言うべきことは言ってきたのですが、孤軍奮闘では限界があります。 別居することが出来たのも、見かねた私の祖母が(私も離婚家庭育ちで祖母が母代わり) 義父を引き取りたいと申し出てくれて、やっとやっと夫が重い腰をあげてくれたのです。 義父への金銭的援助はいつでも可能で(私から援助してもいい)出来ることならお金でこの問題を解決したいのです。 しかし、親族が望んでいることはお金じゃないんです。 義父には住む家がないだけで厚生年金者なので、社会的経済弱者ではありません。 夫は10年前に「二度と義父のことで私に迷惑かけない」と、一筆書いてます(自主的に)。 同居は望まないが可能な限りの面倒は看たい というスタンスでいます。 「金銭的援助はいらない 愛情を示せ」と要求されても、子供たちも懐かないし 私も子供へも今までに何ひとつしていただいことがないので ただ夫の戸籍上の父というだけでは要求されている愛情が沸かないのです。 同居した時の生活必需品(義父は何も持ってこなかったので私が揃えた)や 別居する時に義父に渡したお金は私からも出ているのですが、感謝されませんでした。 「毎日本部に出かけて 息子のことを祈っている」ことに関しては しつこくしつこく感謝の言葉を要求されるので、この方達にとってはお金は汚いものなのかもしれません。 ふ〜、こうして文章にすると、ただの愚痴ですね。 申し訳ありませんでした。 |
858:
匿名さん
[2007-01-19 12:48:00]
>>857
ひどいご家族ですね。よく耐えていらっしゃると思います。 もう一度、夫と話し合いを持つこと。ただ、今までの経緯を見るとそれが無意味にも思えます。 あなたの人生がこんな理不尽なことで埋め尽くされてよいのですか? ここは夫および夫の親族と縁を切って、新しい人生をやり直したほうがよいのではないでしょうか。 あなたの人生がこのような無神経な人々のために費やされるのはどう考えてもおかしいです。 |
859:
匿名さん
[2007-01-19 13:58:00]
>>857さん
整理すると ・お金の面では義父も857さんの家庭も問題ない ・ご主人、義父、親戚は 857さんに(同居ではないが)義父に面倒(精神面)を見て欲しい ・しかし857さんは 義父が嫌いなので関わりたくない(強要されるなら離婚も辞さない) ってことですよね? ご主人に 「自分は義父や親戚とは関わりたくない。それを強要されるなら離婚したい」 (応じてくれないなら裁判などで解決)と言うだけでいいのではないですか? 義父だけでなくご親戚も非常識(宗教がらみ)なのですよね? 857さんの親戚に問題があるなのは明らかだと思いますが 私には857さんも 自分が悪いと思われたくない、という意識が強すぎると思います。 家族によって常識も変わるものだし 相手の価値観を自分側に捻じ曲げるのは不可能だと思います。 悪者と思われたっていいじゃないですか。親戚からの手紙なんて 読まないで送り返してしまえば良いと思います(破り捨てても良いし) また ご主人が義父に(単独で)会ったり世話をしたりすることは (限度はあるけど)とめられないと思います。 857さんに必要なのは ご主人とお互いを尊重しあうことでしょう。 |
860:
匿名さん
[2007-01-20 00:52:00]
>>857さん、負けるな、がんばれ。嫌われたっていい。離婚をチラつかせて強引に持っていくべし。
|
861:
匿名さん
[2007-01-20 10:46:00]
|
862:
匿名さん
[2007-01-20 13:36:00]
援助は、1ヶ所月1万円で年12万円。
お菓子やジュースなんかを月1万円くらい買っていってあげる。 それだけでも、オンを感じてくれれば、老後なにか助けてくれるかもしれない。 100善意の人もいると思うが、そういう意識は多少ある。 人をひきつけておくのも、お金しだいだと思う。 |
863:
匿名さん
[2007-01-20 13:50:00]
「老後は援助してね」という下心が見え見えだと嫌な気持ちになる。
老後は自分達でお金をはらって有料ホームに入る、あなたにはマンション購入時にお金を出す、 生前贈与にしたほうが有効なお金の使い方だからもらってちょうだい。 子である私はありがたく受け取った。そして、両親は「世話はいらない」と言ってはいるけど 子どもの頃から本当にお世話になったし感謝しているので、何らかの援助(精神的な)はしたいと思う。 |
864:
匿名さん
[2007-01-20 19:24:00]
>>857さん
愛情は要求されて生じるものではないのにそれがわかってない人なんですね。 857さんはどんな生活をしたいのかが問題になってくるのだと思います。 いざとなったら離婚しなくても夫とも別居してしまえばいいんですよ。 離婚届不受理届けの効果はそんなに長くはないと思いますよ。確か6ヶ月とか1年以内だったと思います。今はもう離婚しようと思えばできるはずです。 夫が自分の味方でなく親の味方をするのはつらいことですね。 でも夫も争いが嫌なだけなのでは? しかし、愛情は要求されて生じるわけではないし、親族すべてと仲良くするのは一般に不可能だと思います。 |
865:
864
[2007-01-20 19:35:00]
|
866:
匿名さん
[2007-01-21 17:23:00]
誰も同居という手段を取らず、公的?(民間は高いと思うので)な
施設に義父を入れるということはできないんですか? |
867:
匿名さん
[2007-01-24 10:26:00]
836です。
皆様の優しさに甘えたい自分と、暗い話題でご迷惑をおかけして情けなく思う自分とがおります。 実家には過去に心配をかけているので愚痴れず、友人達には嫁ぎ先の恥をさらすことになるので相談できず、こうしてまた皆様のお知恵を拝借したいと厚かましくも書き込みさせていただいております。ご不快に感じられる方には本当に申し訳ありません。 当時夫はこの同居話は美談なんだと言ってましたから、親への愛情よりも義叔母に対する見栄だったのかもしれません。この時も今回同様、義叔母が私達家族を振り回しています。義叔母は、身内のことにいつもあれこれと首をつっこんではお世話を焼く人です。これは他人にも同じで困っている人(判断基準は叔母自身)を黙って見過ごすことが出来ないのです。信仰心が高く物腰も穏やかな人なので世間から見れば善意の人です。 義叔母があれこれ世話を焼かなければ、義父は生活能力もあり一人暮らしで平気な人なんです。健康状態も良好です。 前回も今回も義叔母が話しを進めるので、本当に義父が望んでいることがどこまでなのか理解できなのです。今回も義叔母の強い意志に夫が影響を受けているのですが、あれだけ揉めて別居したのにどうして無理だとわからないのかが不思議です。 唯一相談相手の姉からは「答えは簡単、義叔母の家へ行くか 電話がかかって来たときに喧嘩してしまえばいい。○○さんの(夫)顔を潰す事で二度と同居話は起こらないだろう。義妹がしたことと同じことをしたらいい。」と言われました。 たしかにそれも考えましたが、義叔母の信仰の前には、それほど意味ある行為にはならないことを今までの経験からわかるのです。 長くなるので一度きります。 |
868:
836
[2007-01-24 10:59:00]
公営住宅については、低所得者向けの賃貸住宅、バリアフリーに改造された高齢者・障害者向け賃貸住宅、UR住宅機構(旧公団)を調べました。
基本は同居家族がいることで単身向きは供数が非常に少ないです。低所得者向けは所得基準や入居条件がより厳しく、住宅の困窮度が高い人ほど早く入居できます。倍率はかなりのもので何年も待機しなければいけません。同一市内に扶養親族がおり本人の所得もそこそこあり健康である義父に公営住宅は絶望的だと悟りました。 民間の高齢者単身向け賃貸住宅は、保証人が息子であることを求められました(死亡時の身元引き受け人) 別居した時は夫が保証人になり、入居したのですが・・・。義叔母さんが黙っているはずがありません。 グループホームも検討しました。一時金が安いところでも数百万は必要で、なにより義父自身が入所を希望しなければどうしようもないのです。 義叔母と義父のどちらかに介護が必要な状態になるまでは、この問題は解決しないのかもしれません。問題を先送りしたい夫兄弟達とは、非常事態にならない限り話し合いもできそうもないのです。 それがわかっているから「自分が元気なうちに兄さんのこれからを決めておきたい」と焦っているのだと思います。 夫が動かないのは私が後押ししていないからだと疑っているので(事実は違います。)、携帯(夫)にかけずに私が出る家の電話にかけてくるのだと思います。夫が自分一人で義父に会わないのは、愛情と憎しみとの葛藤が(口には出しませんが)あるのだと思います。 |
869:
匿名さん
[2007-01-24 15:43:00]
援助してくれるんなら、なんぼでもほしいよ。
不平等はやだよ。 |
870:
匿名さん
[2007-01-26 00:56:00]
|
871:
匿名さん
[2007-01-27 11:22:00]
親孝行は子供の自主性で行うもので、親や親族から強制されてする
ものではないと思います。ましてや、生活費も払っていなかったような 親に対しては、できないですよね。 |
872:
匿名さん
[2007-01-27 11:33:00]
>私36歳。主人36歳。マンション購入両親に援助
細かいことはさておき、基本的に援助なんか甘い。 籍も他家に入った訳だから、旦那に頑張らせること。 親だったら、旦那側が先。 まあ、36歳にもなって、旦那ともどもオネダリする神経は判らんし、 その年になっても、自己完結できないお子様結婚状態がミエミエ。 |
873:
匿名さん
[2007-01-27 12:07:00]
オネダリしなくても、親の方から援助を申し出てくれるところも
多いですよ。子供のために何かしてあげたい、という善意 を受け取るのも親孝行の一環です。 |
874:
872
[2007-01-27 13:04:00]
スレ・テーマでは親も×の意思表示したってことなので、
まあ常識的判断とは思う。 個々の付加事情は書いていないので、「いい歳して どちらも情け無いんだな」が本音。対娘に対しては、 所詮「お前が選んだ相手はこの程度しか力がない」という、 嘆きが口に出せない諦め言葉。「うちの子も見る目が なかったなーー」と…。 |
875:
匿名さん
[2007-01-27 14:14:00]
>>872
他家に入ったって・・・都会でいまどきそんなことを意識するほうが稀ですよ。 むしろ妻側の実家と結びつきが強いほうが何かとうまく事が運びます。 援助をおねだりするのはおかしいですね。 親のほうから持ちかけてこない限り口にすべきではないでしょう。 親からありがたく申し出があったら、素直に受けとめてあげましょう。それも親孝行です。 |
876:
匿名さん
[2007-01-27 22:22:00]
そうは言っても、親世代は都心地方に関係なく家制度の教育受けている最後の年代ですよ。
|
877:
匿名さん
[2007-01-27 22:56:00]
>>876
そう?それは各家庭によるのではないかしら。 うちの親(60代)&祖父母(80〜90代)も家より個を重視。 正月を過ごすのもそれぞれ女方の系統(婿養子ではない)。母系が強いというか。 うちだけでなく、友人の親御さんなど周りは「嫁に“出す”」とか「他家に嫁ぐ」という意識はない。 こういう家も現実に多数存在するということで。 |
878:
匿名さん
[2007-01-27 23:14:00]
意識がなかろうが、現実問題は
「出す」「他家に嫁がせる」ってのが正論で 法的面や相続にも関係するんじゃないの、 この日本国民である以上は。 |
879:
878
[2007-01-27 23:16:00]
874からのレスです。
|
880:
匿名さん
[2007-01-27 23:38:00]
>>877
羨ましいです。 ウチは全くその反対=地方の保守的さが常識な家庭で育ちました。 そーいうのばっか見てるから、どうしてもいろんなことが決断できず ちょー耳年増になり、典型的な***オンナになっちまいました・・。 |
881:
匿名さん
[2007-01-28 11:19:00]
>>878
正論なんてものはない。あえて正論を決めるならば877の意見のほうが正論(理にかなっている)。 |
882:
tokumei
[2007-01-28 22:04:00]
>>877 が理にかなってる?? そんな頼りない男ばかりの国になってしまったのか日本は?
あなた馬鹿女?? |
883:
匿名さん
[2007-01-28 22:25:00]
家制度なんていまどき時代遅れ
|
884:
匿名さん
[2007-01-28 23:23:00]
>883
戸籍・住民票なんか含め基本は家系制度ですね |
885:
匿名さん
[2007-01-29 09:44:00]
>他家に入ったって・・・都会でいまどきそんなことを意識するほうが稀ですよ。
>むしろ妻側の実家と結びつきが強いほうが何かとうまく事が運びます。 前半部分は まあ賛成だけど 後半部分は違うのでは? 妻が実家離れしなくてもめてるケースは山ほどある。 |
886:
匿名さん
[2007-01-29 12:27:00]
夫が実家離れしてないともっととんでもないことになる(嫁姑戦争)
|
887:
匿名さん
[2007-01-29 12:51:00]
妻でも夫でも極度に実家離れしていない問題ありのケースは
極論として除外して話しをすると、やはり妻側の親と なら本音で話し合えるので、いろいろとスムーズに いっているのが現実だと思いますよ。 嫌なものは嫌だとはっきり伝えることでストレスを貯めずに 付き合えるのは、実家ならでは。夫側の親には、気に入らない プレゼント一つとってみても、好意だと思うとありがたく受け 取らなきゃいけないし、ストレスがたまります。 |
888:
匿名さん
[2007-01-29 16:58:00]
本音ですと、とにかく援助はできる限り欲しい。
あれば、ない家よりはいろいろと余裕できて、幸せ。 生活の安定感も増します。 |
889:
匿名さん
[2007-01-29 17:11:00]
しかし子どもの口からお願いするのは絶対に避けなければいけませんよ。
|
890:
匿名
[2007-01-29 23:37:00]
|
891:
↑訂正
[2007-01-29 23:38:00]
877でなく、>>887
|
892:
匿名さん
[2007-01-30 00:17:00]
でも夫と義理親より、妻と義理親の関係のほうが難しいのは事実だね。
男はどうせ外に出ている時間が長いし、家のことを切り盛りするのは基本的に女性であることが多いから。 |
893:
匿名さん
[2007-01-30 05:41:00]
>>890
892さんの理由に加え、夫側は親と本音で話すことが少ないのが現実。 男の子(夫)と親というのは、女の子(妻)と親の関係よりかなり 希薄な家庭が多いものです。だから、男の子を持った親は、 子供が大きくなってからは、「男の子は奥さんもらっちゃったら 寂しいね〜。全然話をしてくれない。」というような発言が 多く聞かれます。 女の子(妻)とは、いつまでも友達同士のように、いろんなことが 筒抜けで相談しあったりするので、本音が通じやすいということです。 |
894:
匿名さん
[2007-01-30 09:43:00]
個を尊重した結果・・・
日本を滅ぼす気? |
895:
匿名さん
[2007-01-30 10:36:00]
私も >>887の意見は 単に女性側から見た視点に過ぎないと思うな
(ていうか 一方的にしか考えられない887のような女性と結婚した男性にちょっと同情) 確かに 嫁姑ケースよりは 婿姑?のほうが問題は表面化しないと思うが その分水面下で 夫婦のすれ違いが起きそうな気もする 若いうちは嫁姑がけんかばかりしていても 最後は心が通じ合うケースもあるし。 私の周りだと マスオさんケースの男性は 浮気率が高い 周囲も 苦労してるからしょうがないか、と同情的に見てる。 |
896:
匿名さん
[2007-01-30 13:32:00]
家制度の名残が現行法にもあります
夫婦間の請負業務委託は認めない 家族が事業を手伝っても給料にならない(白色申告) 家族は家業を手伝のが当然だから 労働賃金は認めないって こんな制度おかしいよね? そのくせ 国年・国保は頭割りって矛盾してる。 |
897:
匿名さん
[2007-01-30 13:33:00]
頭数だったわ
失礼。 |
898:
匿名さん
[2007-01-30 16:42:00]
援助は減税になったんですよね、出せるだけほしいですよ。
借入金が少ないほど、利息総額が減りますからね。 |
899:
匿名さん
[2007-01-30 17:33:00]
大体、うだつが上がらない子供は親を頼るよ。
親はそういう、うじうじのうだつ悪は可愛いがるからね。 |
900:
匿名さん
[2007-01-30 18:05:00]
|
901:
tokumei
[2007-01-31 00:20:00]
>>893 そういう娘母を、 ”一卵性親子” というんですよ。
なぜ今の女は、いつまでたっても母親とべったりなのか? 女は二十歳前後は親と離れたくて、わざわざ遠くの大学に進学したりする。 でも結婚後はやたらと実家に帰りたがる。 それならばずっと独身でいればいいのにね。 |
902:
匿名さん
[2007-01-31 00:29:00]
結婚している女性のほうが母親にべったりだと思うよ。
旦那と暮らしてみて「こんなはずじゃなかった、疲れる、実家がいい」と思うんだろうね。 |
903:
tokumei
[2007-01-31 00:38:00]
そうですね。結婚して幸せな女性なんてみたことありません。
|
904:
匿名さん
[2007-01-31 09:55:00]
>結婚している女性のほうが母親にべったりだと思うよ。
私は違うけど。 |
905:
匿名さん
[2007-01-31 11:20:00]
一般論としてでしょ
|
906:
匿名さん
[2007-01-31 13:32:00]
だから
デパートも団塊母娘をターゲットにしてるのよ。 |
907:
匿名さん
[2007-02-01 01:39:00]
|
908:
匿名さん
[2007-02-01 10:24:00]
結婚して幸せで、かつ実家と仲が良い女性なんて周りにくさるほどいるけど?
結婚生活が崩壊している人は実家にも寄り付かないね。 |
909:
匿名さん
[2007-02-01 19:24:00]
コノご時世1000万以上の援助は欲しかったが、社会人になってから50万くらいかな。
もう、遊びすぎて、金ないんだって。 ある親はいいですね。 |
910:
匿名さん
[2007-02-01 20:41:00]
親からの援助のない家は、援助がないだけならまだいいほうで、
親が後々、子どもに頼る家が多いと聞く。うちはもろにそれだorz |
911:
匿名さん
[2007-02-01 21:38:00]
>結婚して幸せな女性を見たことがないだなんて、かわいそう
心が病んでるね。 |
912:
匿名さん
[2007-02-01 21:51:00]
|
913:
匿名さん
[2007-02-02 08:14:00]
結婚して幸せでないなら離婚すればいいだけの事。
愚痴は言っても大多数は幸せなのでは? |
914:
匿名さん
[2007-02-02 08:45:00]
嫁に出た妹が度々 帰省してくるのが迷惑です
こちらにも生活があるんですよね |
915:
匿名さん
[2007-02-02 10:10:00]
お金なしには親子関係が成立しなくなってる場合もあるが、
不平等はトラブルになるんじゃないかな。 |
916:
匿名さん
[2007-02-02 13:45:00]
>不平等はトラブルになるんじゃないかな。
でも、社会人になるまでにかけてもらったお金を含めて総合的に 考えなくちゃね。 |
917:
匿名さん
[2007-02-02 17:46:00]
|
918:
匿名さん
[2007-02-04 14:17:00]
|
919:
匿名さん
[2007-02-04 14:18:00]
|
920:
tokumei
[2007-02-04 22:02:00]
嫁に出て、他家の人間となった者は、援助されるなんて筋違い。旦那の立場を考えなよ。
何!!旦那も援助を望んでる!!・・・・・この世も末だな。 ===終了 |
921:
匿名さん
[2007-02-04 22:33:00]
嫁に“出る”意識なんて今の人は持ってないだろう。特に都会出身の人は。
|
922:
匿名さん
[2007-02-05 14:23:00]
今時は地方でも嫁に出る意識は薄いんじゃない。
親も思ってないでしょ、嫁に出したなんて。 だから、娘夫婦に口出しするおせっかいな親が多くなるんだよ。 周りに幾らでもいるよ、娘夫婦は我が家の付属品扱いっての。 旦那の親なんてその更におまけくらいの物言いする家を知ってる。 それと920を地で行く家も知ってるぞ。 |
923:
匿名さん
[2007-02-05 17:38:00]
旦那も援助を望んでる、。この世も末だなーって。ひどいは(泣き)。
援助カモーン、どちらの親関係ありません。援助カモーン。 金ほし、金ほし、金ほし。ですよ、あSO−、デスヨ。 別に悪気はありません、とにかくお金ほしです。 言ってみましたが、傲慢だと親に言われました。 借金ジジのあんたに言われたくないよという気持ちです。 それでも、なんとか関係は壊れてません。 ま、援助してもらった金額はトータル100万以下ですが。 ビンボー家はこんな感じデスヨ。 |
924:
匿名さん
[2007-02-05 18:11:00]
>>923
そんな世界、ドラマの中だけだろフツーは。 |
925:
匿名さん
[2007-02-05 22:12:00]
知らん
|
926:
匿名さん
[2007-02-05 22:30:00]
ビンボー万歳
|
927:
匿名さん
[2007-02-06 19:03:00]
924さん、ノンフィクションですよ。
|
928:
匿名さん
[2007-02-07 21:19:00]
嫁に出るだなんて。。。一体どこにお住みになっているのでしょうか。
最近は、結納だってしない結婚はそこらじゅうにあります。 結納金だってもらってないのに、嫁にもらったって言われたって。。。 |
929:
匿名さん
[2007-02-07 22:00:00]
子供を生む機械だって
|
930:
匿名さん
[2007-02-07 22:15:00]
森の爺さんはもっと愚かな発言を・・・
子どもをたくさんつくった女性に国がご苦労様でしたと言って面倒を見るのが本来の福祉です。 ところが、子どもを一人もつくらない女性が、税金で面倒見なさいというのは、本当におかしいですよ。 |
931:
匿名さん
[2007-02-07 22:22:00]
女って本当、被害妄想、うるさいやつ多いよね。
逆に男に対して同様な発言があったとして、世の男たちは今回のように 騒ぐのかな・ たぶん何も言わないと思う。 |
932:
tokumei
[2007-02-07 23:56:00]
まあ所詮 女は ”食わせてもらう” 身だから。文句は達者だね。
|
933:
匿名さん
[2007-02-08 14:47:00]
第三号被保険者なくしてほしい
|
934:
匿名さん
[2007-02-08 23:13:00]
それは同感。
せめて、夫がその分を負担してほしい。 働く妻は払ってるんだから |
935:
匿名さん
[2007-02-13 14:26:00]
スレ本題→自己中我がまま娘&恥ずかしい夫ORずうずうしいしたたかな夫
|
936:
匿名さん
[2007-02-13 18:19:00]
935
我侭なのはこの場合、娘のみならずその親もだよ、きっと。 ややこしい位に絡んでくるよ、お金だけでなく口も出すだろうから。 |
937:
匿名さん
[2007-02-13 18:34:00]
スレ主の親御さんは援助しないってきっぱり言ってるんだから毅然としてるんんじゃないんですかね。
ややこしく口出ししそうには思いませんが・・・ 嫁に出る=親から自立するという事では? 甘えるのならご主人の実家の方が筋が通っているのでは。 ご主人の実家が頼れないからといって自分の実家を頼るのならそれは見当違い。 お兄さんの場合は親御さんの対応からして、お兄さん、兄嫁さんともどもその姓を名乗り、ゆくゆくは家の跡を継ぎ親の面倒を見ていく責任がある家柄なのではないでしょうか? スレ主さんは自分の親御さんの援助が当たり前に思っているようですが、やはりそれはおかしいと思います。 |
938:
匿名です
[2007-02-14 00:43:00]
やはり嫁に出た者は援助は×。
ということですね。 |
939:
匿名さん
[2007-02-14 01:23:00]
そう×。
お金が有り余ってるとか、ケースにもよるけどね。 普通は×。 |
940:
匿名さん
[2007-02-15 18:10:00]
でも、不平等では、愛の注ぎ方が違うことになるのでは。
スレ主さんも、そこで、不平等を感じてるから、書いたのでは? 金で人間関係が壊れます。 |
941:
匿名さん
[2007-02-15 19:13:00]
お金で壊れる人間関係なんて・・・
しかも親子 お金=愛!? スレ主親は娘を愛していないからマンションの金を出さないの?そういう問題じゃないと思うけど。 スレ主親はスジの通った事してると思いますけど。 |
942:
匿名さん
[2007-02-16 02:39:00]
「公平」って、単にお金を頭割りすることなんでしょうか?
老親の介護をどうしていくかとか、お墓の問題とか、いろんな部分を含めて考えなきゃいけない問題では? 私は別に名門なお家柄ではありませんし、比較的しがらみの少ない都内出身ですが、 実家の親を見ていると、お墓とか先祖の法事とかお寺や親戚との付き合いとかいろいろありますよね・・・ 長男に限らず、そういうことをやってきた(やっていく)子どもは、 他の兄弟と差をつけられてしかるべきなのではないでしょうか? ちなみに主人も私も長男・長女ですが、双方の実家から離れたところに住んでおり、 実家のことは何かと兄弟頼みになっています。 「差をつけられて仕方がない」方の立場ですね。 |
943:
匿名さん
[2007-02-16 07:35:00]
嫁に「出る」なんて古臭い考え方をするなら×です。
個人と個人の結婚という感覚なら○も“あり”かもしれませんが。 |
944:
匿名さん
[2007-02-16 08:26:00]
面倒をみた人が多くもらう、法律にそって分配する、いろんな考えがありますが、
お金で親や兄弟でももめますよね。人はお金が大事だと思います。 もちろん、もめない場合もあります。 |
945:
匿名さん
[2007-02-16 11:43:00]
みなさん、先進国における婚外子(結婚していない母による出生子)の割合って
ご存知ですか? 社会保障制度が充実している北欧諸国が軒並み5割以上なのは当たり前ですが、 米、英、仏あたりでも約4割あるいはそれ以上。お堅いドイツでも25%。家族 を大切とするといわれるイタリアでも10%です。 日本の約2%が異常なんですよ。 個人の自由を求めていけば、結婚制度が否定されるのは必然です。少なくとも 先進諸国は確実に、法定婚から事実婚へ移行していくでしょう。 # 嫁とかいっている場合じゃないですよ |
946:
匿名さん
[2007-02-16 13:33:00]
>>945
>日本の約2%が異常なんですよ。 これを異常ととらえず >米、英、仏あたりでも約4割あるいはそれ以上。 これを異常ととらえる考え方もある。 なぜ、欧米の文化を善とするのか?。 欧米文化の押しつけが、イスラム世界と紛争を起こす原因の一つでは?。 日本には、日本の文化がある。 |
947:
匿名さん
[2007-02-16 14:03:00]
自立できてるか、出来てないの問題なんじゃない?
結婚してもあたりまえのように自分の親に甘える娘ってどうかと思う |
948:
匿名さん
[2007-02-16 15:20:00]
945の論点スリカエは947で簡単に見抜かれました。
|
949:
匿名さん
[2007-02-16 17:10:00]
えー、いいと思うけどなあ。事実婚。
夫婦別姓はあたりまえ。離婚も簡単だし。ちょっとお金がある人なら絶対得だと思う。 親子関係は変わらないんですよ?夫婦関係がより自由になるだけじゃないですか。 で、唐突に話を戻しますが、「嫁に出た者なので…」っていつ頃からいわれている常識 なんですかねえ。江戸時代の武士なんか、嫁(娘)やその子にさんざん援助しているみた いですし。農民や町人の文化?明治以降から?戦後? |
950:
匿名さん
[2007-02-16 18:30:00]
だから自立出来てるか出来てないか、なんだよ。
欧米だの江戸時代だのはおいといて。 |
951:
匿名さん
[2007-02-16 18:54:00]
>江戸時代の武士なんか、嫁(娘)やその子にさんざん援助しているみた
政略結婚で13歳くらいで嫁にいかされたごく一部の話だろ それ。 |
952:
匿名さん
[2007-02-16 21:52:00]
>結婚してもあたりまえのように自分の親に甘える娘ってどうかと思う
???ですねー。何で、ダンナさん側の親に頼るのは自立していて、 奥さん側に頼るのは甘えですか〜? 親に頼らないことが自立なら、ダンナさん側の親に頼るのも どうかと思いますけど。 |
953:
匿名さん
[2007-02-16 23:00:00]
|
954:
947
[2007-02-16 23:27:00]
私はどっちの親にも甘えてないですよ〜
あたりまえのようにスネかじるのはやめた方がいいですよ。恥ずかしいですよ。 結婚したんだから自立しましょうね〜 |
955:
匿名さん
[2007-02-16 23:45:00]
働いているからって実親や義親に子の面倒を見させることも依存の一種だと思うよ。
「甘えているわけではない、親もそのほうが喜ぶ」と言ってみたところで何か変。 この現象、アジア特有のものらしいね。 |
956:
匿名さん
[2007-02-17 01:40:00]
そりゃ、「俺様が獲物しとめてナンボ」の狩猟国家・欧米に対し、
日本をはじめアジアのほとんどがもともと農業国家だから。 農作業は1人より大勢。家族みんなが労働力。 働ける者は男も女も田畑へ、働き手にならない年寄りや子どもが赤ん坊の面倒を見て、と 大昔から力を合わせて暮らしてきた。これは甘えというのとは違うわな。 現代でも、子夫婦はみんなの生活費を稼ぐから、じっちゃんばっちゃんは孫の世話、と みんな納得づくの役割分担ならいいんじゃね?と思う。 子夫婦、勝手に稼いで勝手に使う。 親には「孫なんだから、見返りはないけどよろしくね〜。 ベビーシッター頼むと高いけど、親はタダだからラッキー☆」 だったら、いい年して甘ったれるんじゃね〜!!と思う。 |
957:
匿名さん
[2007-02-17 01:43:00]
うちは主人の両親からは一切援助してもらってません(お祝いも)。
「少し貸してくれるとラクなんだけど…」と冗談半分で言ったところ・・・ 「なんで、あんたにやらんといけんの〜?逆にこれからはあんたが親孝行(援助) してくれる番やろ?」と言われたくらいです。 主人は就職してからずっと、毎年ボーナスが入る度に10万づつあげてたのに・・・ その反面、私(嫁)の両親からは「ちょくちょく遊びに行きたいから、1部屋分出してやるわ〜」 と一部援助してもらいました。 その後、まだ入居間もないですが、 私の両親は気軽に遊びに来てますが、主人の両親はいまだ呼んでません。 |
958:
匿名さん
[2007-02-17 02:24:00]
いやな嫁の典型ですね。
旦那さんがかわいそうだ |
959:
匿名さん
[2007-02-17 11:19:00]
はあ?どこが嫌な嫁?当然じゃん。嫌な義親の典型だよ。子どもに依存する気マンマン。
|
960:
匿名さん
[2007-02-17 14:58:00]
NO957=どっちもどっちだな。
あえて言うならまだ旦那さんの親のが正しい。 |
961:
匿名さん
[2007-02-17 15:45:00]
親孝行の名を借りて金銭援助を強制するような親は最低
|
962:
匿名さん
[2007-02-17 15:52:00]
お金だしてくれる方の親にしか良い顔しないのか。
所詮金か。 |
963:
匿名さん
[2007-02-17 16:08:00]
059、961さん
957さんの旦那さんの両親は嫁にお金の援助を迫られたからそういう対応したのでは? 成長したら自立するのは当然の事、今度は親に楽させてあげる番では? ここまで産んで育ててもらったんだし。 いい歳して結婚もしてるのに、当然のごとくお金や子供の面倒を親にさせる・・最近そういう事を恥ずかしいとも思わずにやってもらって当然と思っている人たまにいますね。寂しい時代ですね。 そもそも957さんのご両親はおかしいですね。ご主人やご主人の両親に悪いと思わないんですかね。 お金ださないと娘夫婦のうちに遊びにいけないの? お金だしてくれないような旦那の両親は家に呼ばないの? |
964:
匿名さん
[2007-02-17 16:09:00]
お金を出さなくてもお金を要求しなければ問題ない。
お金を出さないことに腹を立てているわけではなく、 お金を(子から)奪おうとしているところが頭にくるんだろ。 |
965:
匿名さん
[2007-02-17 16:11:00]
まあ、こういう問題はどういう家庭環境に育ったかにもよるよ。
ちなみにうちは、親が子どもから援助を受けるなんてそれは親としてみっともないねぇ〜と思う派。 援助は一族の繁栄を考えたらありがたく頂戴するだろう。もちろん親への感謝・行動は忘れずに。 |
966:
匿名さん
[2007-02-17 16:16:00]
963の内容のほうが??だなぁ。
当然のごとく面倒を親にさせるなんて、実態は違いますよ。親がやりたくてたまらないんですよ。 両親が夫のほうに悪いと思わないのがおかしいなんて、女の子はいつの時代も嫁に「出す」ですか、 そんな意識、団塊世代以降はまったく無いんですけどね。 |
967:
匿名さん
[2007-02-17 16:25:00]
957さんの旦那さんも親もかわいそう。。。
嫌な嫁と思われてもしかたない。 |
968:
匿名さん
[2007-02-17 16:32:00]
経済状況が似たような家庭同士の結婚ならこんな揉め事はない。
自由恋愛は大いに結構だが、相手の家がどうなのかをよく見きわめてから結婚しないと悲劇。 |
969:
匿名さん
[2007-02-17 16:37:00]
私は長男の嫁です。
旦那側の親族は皆長男だからとか嫁だからと色々厳しいです。 でもそのわりには同じく長男の嫁に嫁いだ旦那の妹には祖母・義母・義父・叔母等みんな大甘です。 お金の援助から子供の面倒はあたりまえです。はたからみていておいおい・・;と言いたくなるような態度で親を使っています。私の主人が時々ちゃんと自立しろと注意しますが、お金が無いし、親はもってるんだから甘えて何が悪いの!?って感じです。 私には嫁だからと言う理由で嫁務めを義務づけられて感謝も特にされませんが、義妹には旦那さんの家の手伝いなんかしなくていいから家にいなさい。みたいな感じです。むしろ義妹の旦那さんの家よりもお金を出してるうちにいなさいもたいな。 私もストレスですが、私から見るとなんだか義妹の旦那さんや親が気の毒な気がします。 |
970:
匿名さん
[2007-02-17 17:50:00]
女っていくつになってもめんどくさい生き物だな
|
971:
匿名さん
[2007-02-17 18:02:00]
957の旦那の親は、以前から嫁にそういう態度をとられてきた背景があると察する。
金を出さない親は招かないという感覚を肯定する人がいるのには驚きだな。 そのうち あなたの旦那に追い出されないようにね。稼ぎがあるのかい あんた自身は |
972:
匿名です
[2007-02-17 18:06:00]
女っていうのは、程度の低い、かってきままな生き物なんだよ。
|
973:
匿名さん
[2007-02-17 20:32:00]
>逆にこれからはあんたが親孝行(援助)してくれる番やろ?
なんて言う親になら、呼びたくなくなるのもしょうがないでしょうね。 まあ、それでも呼びますが。。。 ただ、親孝行っていうのは、親が子供に期待・強制するものではなく、 子供が自主的に行うものであって、自主的にしたいと思うかどうかは 親子関係によるものだから、親がどういう生き方をしてきたか、また 子供たちにとってどういう親でいてくれたか、という実績がものを いうと思います。老後っていうのは、人生の成績表がつけられる ときなんでしょうね。 |
974:
匿名さん
[2007-02-18 00:07:00]
少なくとも旦那の親をつかまえて「援助が当然」みたいなこと言う娘を育てた両親は落第点のはず
|
975:
匿名さん
[2007-02-18 00:16:00]
援助が当然みたいなこと言ってるのはだんなの親側のほう。レベル低っ!
|
976:
匿名さん
[2007-02-18 00:42:00]
957です。
反応が多くてちょっと驚いてますが、 お金を貸してくっれなかったからではなく、逆に催促されたからなんです。 就職してからの10万の送金(実家が遠いので)も、 年月がたつにつれて当たり前、送金が遅れるものならば催促の電話。 主人の実家には弟(28歳)がいるのですが、給料が安いからって月3万入れてるだけなのに… うちの主人に対しては、 給料がいい=お金がある=余ってる=親孝行に(金銭で)と、 親孝行=お金、と本気で言うような人です。 と言っても、30歳で年収550万、ローン2800万です。 車を買い換えたいと言う弟には「兄ちゃんに(お金あるから)頼んだら?」とか、 実家に帰れば「今、母さんお金がないんや〜」と言って、全て主人持ちです。 ちなみに主人のお父さん(56歳)は8年前に職を失ってからは元気なのにも関わらず内職だけで、 お母さんが生活費を稼いでる状態です。 こういう両親って普通でしょうか? それに一生呼ばないわけでなく、まだ部屋が片付かず恥ずかしい状態なので、 理由を付けては先延ばしにしているだけです。 確かに呼ばない私もひどいと思います。 でも、マンション購入の為に頑張って働いて貯金してる息子に、 金銭を催促した両親を素直に歓迎できないのが本音です。 私(嫁)の両親は、ローンのある私たちに「生活きつくなるなぁ」と言うのに対して、 主人の両親はマンション買った私達をお金持ちと言ってます。 |
977:
tokumei
[2007-02-18 00:56:00]
>>976 あなたの言い分もわかります。結婚に際して、このような親を持つ男と結婚するということに、抵抗はなかったのですか? 女性(嫁)側は旦那さんになる人の家柄、経済力を重視するのは普通のことだと思います。男は、奥さんになる人の家柄、経済力なんてあまり気にしません。ちなみに私は男です。
|
978:
匿名さん
[2007-02-18 01:02:00]
うちも957と資金援助状況・両実家の経済バランスとかもおそらく似てると思う。
でもさすがにあからさまな催促だの無心はされてない(私の知ってる限りでは...(笑))からまだ幸せかなあ。 でも、今までの長年少しづつの積み重ねで、嫁として今そういう気持ちになってるってのもすごく理解できるよ。 これは絶対に旦那にはわからんと思う。 とはいえ、彼自身はとても堅実にお金を貯める人で、だからこそ手が届いた物件であることも確かなので、本人にはストレスはない。 とはいえ、金銭感覚と経済状況は、似てる人と結婚するべきだったね。とつくづく思う15年目。 |
979:
匿名さん
[2007-02-18 01:04:00]
975は自作自演だろうな。
ひまなやつ |
980:
匿名さん
[2007-02-18 03:31:00]
長男である兄夫婦は共働き(子なし)で、ゆとりある生活ができるので援助なしですが、
嫁に出た私には、こっそり援助してくれました。 世帯収入が低いから(400万ほど)なのでしょうね。 うちの両親にしてみれば、嫁に行ったという意識はなく、息子にしても娘にしても、 同じように結婚したと考えてるみたいです。 |
981:
匿名さん
[2007-02-18 09:35:00]
子なしでもゆとりあるなんて事は全然無いですよ
|
982:
匿名さん
[2007-02-18 10:27:00]
子なしって言葉悪いですね。
子供いない長男夫婦に援助無しで子供いる妹夫婦には援助ありってそれもおかしいですね。 まぁ仕方ないのかもしれないけど。なんか見え見えな気もしますね。 子供いなくても不妊治療している人もいるし(周りに言わずにしてる人も)将来は二人で頑張らなきゃいけないし、病気や寝たきりになっても頼る人もいないわけだし、独りになる確率高いし子供いないから生活にゆとりがあるなんて決められないですね。 まあ話がそれてきたけど、結婚したら自立しましょうって事ですね。 大人になったんだから当たり前に親に援助求めてはいけないって事ですね。 |
983:
匿名さん
[2007-02-18 15:54:00]
結論は、ガキということですね。
「ママーお小遣いちょうだい」と同じことですね |
984:
匿名さん
[2007-02-18 17:15:00]
>977さん
>>結婚に際して、このような親を持つ男と結婚するということに、抵抗は >>なかったのですか? とおっしゃいますが、結婚前に相手の親の経済力を知ることができないケース もあると思います。相手の親に持ち家があるかないか、ぐらいはわかるかも しれませんが、相手から言い出さない限り、敢えて聞くのは失礼でしょうし、 相手の親にどれだけ蓄えがあるか、老後は子どもに援助したい派なのか、 それとも子供に援助を期待している親なのか、そこまでリサーチはできません。 よっぽど明らかに裕福で、いくつも不動産を持っていたり、会社を経営 されていたり、一流企業の重役の親というのでもない限り、そんなに 裕福そうでもない、という理由だけで、相手との結婚をやめてしまうほど 相手の親の財力を重視しない女性も多いと思います。結婚後に徐々に 実家と付き合う中で、いろいろと価値観がわかってきて、やはり 実家の家と似た家の親がよかったな〜と思ったりするわけです。でも、 結婚したい、と思えるほどの相手に出会える、ということだけでも なかなか大変なのに、親の条件までそろっていないと結婚しないのでは お嫁にいけないですよ〜。 |
985:
匿名さん
[2007-02-18 17:18:00]
子供の居ない夫婦だから余裕があるでしょ、というのは本当に
心外です。982さんのおっしゃるとおり、子供が居ない、イコール 老後に全く頼れる人が居ない、お墓も自分達でもちろん用意した上で 埋葬をお願いしなきゃいけない人に、ある程度お礼のお金も 残したいですし、老人ホームに入るお金も用意しておかなくては いけないですし、子供がいる人より必要になるお金のことを考えれば 余裕もないし、当てにもされたくないです。 |
986:
匿名さん
[2007-02-18 17:20:00]
住宅購入にあたり、親に援助してもらう人の割合って低いんでしょうか?
奥さん専業主婦で旦那さんも収入少ない割りに、生活が派手(いい車乗ってたり、旅行に行ったり) な家庭は、親御さんの援助があったのでしょうかね。 |
987:
匿名さん
[2007-02-18 17:32:00]
そうそう。子供いる人は子供を育て学校行かせてお金が余裕ないのわかります。
でも子供のいない夫婦の人生設計も苦しいですよ。 982、985の言う通り。 金銭的にも精神的にも老後の体や葬式等・・・もろもろ心配多いです。 誰もいないわけですから。 それに不妊治療している家は、何しろお金がかかる。保険がきかないものが多く医療費大変だし。女性は時間と体調で仕事と治療の両立は大変だしね・・・ 子供いないからお金にゆとりがあって生活も楽・・・なんて大間違い。 お金の面でも、精神的な面でも辛いですよ・・・ 980さんも980さんの両親も何にもわかってないですね。 兄夫婦さんお気の毒に。 |
988:
tokumei
[2007-02-18 22:23:00]
>>984 結婚は二人だけのことではないので、十分に家庭環境を考慮しなければならない。
リサーチ不足は後で問題がおこる。 |
989:
匿名さん
[2007-02-18 23:16:00]
お墓は自分で用意できないのは恥ずかしいって昔どこかで読みました。
老後子供に頼れないから余裕が子供ある人より少ないというのは自分の感覚として?と思ってしまいました。 だって老後に子供に金銭的に世話になる気は全くないし、もし寝たきりになったとしたらますます自分達が貯めたお金でヘルパーでも何でも使って子供に負担をかけたくはないですね。 精神的には子供の存在は頼りになると思いますが、金銭の余裕の話をしているのだからこれは無関係なんだろうし。 子供がいれば老後助かると思っている人がやっぱり結構いるんですね。 そういう人達は子供への援助なんてありえないですね。 |
990:
匿名さん
[2007-02-19 00:17:00]
子供がいたら金銭的に助かるなんて一言も言ってないんじゃないですか?
子供がいないからって余裕あるなんて事は無いって言ってるんじゃないですか。 |
991:
匿名さん
[2007-02-19 00:19:00]
お子さんのいない共働き夫婦が生活にゆとりがないのは、
たいてい2人して低収入だからなんじゃないです? 決して多くはないが、うちは夫(30歳)年収600万のみ。 3000万ローン組んだけど、嫁専業でも何とかなってる。 でも夫婦で5〜600じゃ割りに合わんし、ゆとりもないですわね。 実際周りにもいるけど同情しますもん。 |
992:
匿名さん
[2007-02-19 00:28:00]
989は読解力が無いか、子供のいない夫婦に対して憎しみを持っているとみた
|
993:
匿名さん
[2007-02-19 00:53:00]
共働きで合算500〜600万も年収ない方っているのかなぁ?
子供ができて奥さん専業にでもなったら、親の援助なしには まともなマンション購入できないような気がするんですが。 |
994:
匿名さん
[2007-02-19 11:58:00]
いっぱいるから ワーキングプァと呼ばれてるんでしょ。
|
995:
匿名さん
[2007-02-19 12:19:00]
今時600万以下の家なんていくらでもありますよ。
それで不妊治療してたりしたら子供出来るまでも、出来た後も、大変なのは事実ですよ。 だから子供いない家がゆとりあるなんて事は無いんじゃないかな。 |
996:
匿名さん
[2007-02-19 12:27:00]
>いっぱいるから ワーキングプァと呼ばれてるんでしょ。
そう言う人は家を買ってはいけないと思うけどな。 |
997:
匿名さん
[2007-02-19 12:44:00]
テレビに平均年収は520、ハケン平均は267
だったと思うが、世間はそのくらいだと思うよ。 年収なんかより、生活レベルは親や爺さんなどが金持ちかどうでしょう。 600万だって、援助があればゼンゼンちゃう 親父が死んで、なんとか助けあいながらやっていこうと思ったが。 自由になる金がない、マンション住んでても価格がどんどん下がってくなんて、 うっちまいましたよ。ほとんど自分で使ってるとこみれば、 ただ、遊びたかったんでしょうな。そんな感じ。 |
998:
匿名さん
[2007-02-19 12:45:00]
989さんは親が片方早くに亡くなったりして残った親が寝たきりとかになっても助けないんですか?
病気で働く事も出来ないで年金も少なくて医療費にお金をたくさん使って身動き取れなくなって独りになった親にもなんの手助けもしないんですか? 冷たいですね。 そういう親に育てられた子もまたそう育つんだろうな。孤独死増えますね。 治療費も介護費も首が回らなくなって自殺や心中する老人たまにニュースでやってますが、989さんのような人の親がそうなるんだろうな。 |
999:
匿名さん
[2007-02-19 13:24:00]
てゆうか、そもそも誰が「子供がいれば老後が助かる」なんて言ったの!?誰も言ってないよ。
989さんの誤解じゃない? |
1000:
匿名さん
[2007-02-19 14:10:00]
でも、子供は老後のためとあてにする人多いと思うよ。
子供のいない夫婦に、老後どうするの、誰に面倒みてもらうのなんて質問をする。 てことは、子供をあてにしてる、そして一番あてにしてる子に一番援助するということでしょう。 |