私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
102:
匿名さん
[2006-06-04 22:14:00]
スレ主さんの兄弟には援助があったのだから101さんとは立場が違いますね。
|
103:
匿名さん
[2006-06-04 22:16:00]
あてにしない人はそれはそれで全然構わないし、自分達だけでする覚悟で
勿論いいです。 他人は他人で別にそれを押し付けているつもりがないなら良いけど きっと、あてにしている人を批判したいんだろうと感じて読んでてあんまり良い気がしません。 |
104:
匿名さん
[2006-06-04 22:16:00]
私達もあてにしていないけれど、
実際親に資産があるんだからしょうがない。 今もらっておいたほうが全体では節税になるし。 争わなければもらえないような次元ならば そりゃあもらいませんよ、親に余裕があるから 「好意に甘えてもいいかな」と思えるのであって。 ところで息子にだけ援助を惜しまない親、娘に援助を しない親、これって息子の嫁の世話になるつもり? そんなのが自分の親だとしたら嫌だな。。。 娘である私が親の面倒を見る。兄嫁には迷惑かけたくない。 |
105:
匿名さん
[2006-06-04 22:18:00]
兄弟姉妹で争うつもりはないといっていても
実際には争うケースが本当に多いのだそうです。 まあ、親が兄弟で差別をするような親でなければ、少しは違うのかもしれませんが。 |
106:
101
[2006-06-04 22:26:00]
親は私たちを育ててくれたので、老いた時には皆で協力し合って親の面倒みるつもり。
妻と私のどちらの両親に対しても同じような気持ちでいます。 お金の援助してもらったから看るとか、兄貴が私よりたくさんもらったから兄貴に看てもらうとか そのような考えはありません。 妻は姉妹にたとえ両親が多めに援助していたとしても平等を主張するつもりはないらしい。 私も同じく、兄弟みな平等に育ててくれたと信じているので。 援助してもらえる人はそれもよいでしょう、親が喜ぶならそれも親孝行の一つであるだろうし。 なので、嫁に行っても親がくれるというならもらったらいいし だめだとおっしゃるのなら諦めるしかないですね。 |
107:
匿名さん
[2006-06-04 22:30:00]
だから106さんは
スレ主さんの立場だったら、援助はあきらめて でも親の面倒は平等にみるのが正義ですって言いたいの? |
108:
匿名さん
[2006-06-04 22:30:00]
援助してもらえなかった子と援助してもらった子、
親がそのように区別したのであれば後者が面倒を見るのが 当然だと思うんだよね、私なら「面倒見なきゃ」と思うよ。 なにより親は子に対して平等に財産分割してもらいたいけど。 |
109:
匿名さん
[2006-06-04 22:31:00]
やっぱり差別する親なら、平等ではないんだから
面倒は息子夫婦がみるんでしょう。 親は嫁に行ったから、他人だと思っているようだし。 104さんに共感します。 |
110:
匿名さん
[2006-06-04 22:33:00]
109ですが108さんに全く同感。
|
111:
匿名さん
[2006-06-04 22:39:00]
親の面倒を二つに分ければいいのでは?
実際の生活面でかかる費用や、入院費、通院費、葬式代・・・は 援助してもらった子が負担。 育ててもらった恩や愛情面でのお返し(話し相手、預かる、食事に連れて行くなど)・・は 援助してもらえなかった子が負担。 後者はお金では割り切れない親子のつながりがあるでしょうし・・・ |
|
112:
匿名さん
[2006-06-04 22:42:00]
>話し相手、預かる、食事に連れて行くなど
なら喜んでするでしょう。 面倒というのが介護になったらお金だけだせばいいというのは、一番ずるいですね |
113:
匿名さん
[2006-06-04 22:42:00]
援助してあげられるような親は老後も子どもの世話にならないよう
資金を準備しているものですけど。有料老人マンション大流行。 |
114:
匿名さん
[2006-06-04 22:43:00]
引き取る、預かるが
援助してもらったほうがする。 |
115:
匿名さん
[2006-06-04 22:44:00]
|
116:
匿名さん
[2006-06-04 22:46:00]
援助してもらってもお金では割り切れない親子のつながりだってあるし
愛情面でのお返しもするもんでしょ。 |
117:
匿名さん
[2006-06-04 22:50:00]
>109
>親は嫁に行ったから、他人だと思っているようだし いったい親御さんはおいくつなんだろう?それとも保守的な地方の方? 嫁にいったら他人・・・なんて考えが現代社会でも生き残っていることにビックリです。 |
118:
106
[2006-06-04 22:51:00]
資産がたくさんあるご両親さんが多いようですね。
残念ながら私どものどちらの両親も年金暮らしでひっそりやってます。 田舎の古い家も住めるだけの価値であってなんの財産にもならないでしょう。 親に当てにするお金が元からないのでなので、スレ主さんの立場にどうしてもなりきれません。 私どもの親の財産はお互いを思いやれる兄弟姉妹をたくさん残してくれることだと思います。 キレイごとを語れる場でないことに気がついたのでここで退散します。 失礼しました。 |
119:
匿名さん
[2006-06-04 23:01:00]
お互いを思いやれない兄弟姉妹でしょうかね?
親に遺産があると?? スレ主さんはお兄さんを思いやってない?逆は? そうだといいたいならやっぱり差別する親のほうが元凶を作るんでしょうね。 そもそも106さんの兄弟を思いやるというのはスレ主さんの立場の場合 どういうことを言うんでしょうか?? 別に106さんの兄弟だけが思いやっているというわけでもないでしょう。 きれいごとと思い込みじゃないでしょうかね。 |
120:
匿名さん
[2006-06-04 23:03:00]
>私どもの親の財産はお互いを思いやれる兄弟姉妹をたくさん残してくれることだと思います
この一言が余計。どうしても援助を受けられる人に一言何か嫌味を言いたいみたい。 |
121:
匿名さん
[2006-06-04 23:09:00]
106さんは援助できる家庭を実際にご存知ないようだから仕方ないとは言え、、、
援助できる家もごく普通の感覚の、おそらく106さんのお家と変わらない家庭ですよ。 代々都内に家があると収入は多くなくとも資産持ちだったりするのです。 地方から上京してきた方はどうも、このあたりの事情に疎いようですね。 |
122:
匿名さん
[2006-06-04 23:13:00]
嫁に行ったからといって他人ということは今ではないでしょうね。
でも、だからといっていい大人が、援助とは……。 むしろ老いた両親に金銭的にも援助してあげて下さいよ。 愛情、などと言っている人もいますが、いい大人なんですから……。 |
123:
匿名さん
[2006-06-04 23:18:00]
いい大人が援助とは・・・って言わないと気がすまない?
両親に援助するのもちっとも珍しくないけど、余裕のある親御さんで子供に援助するというのも ちっとも珍しくないのに。 なんで援助を受けることを考えられない人っていうのは、自分の感じ方以外全くできないんだか。 援助してもらえる人でも、親に援助するということは考えられるし、でも 貧乏なんだねとかわざわざ言わないでしょ。 |
124:
匿名さん
[2006-06-04 23:29:00]
援助っていっても遺産相続の前倒しなんだから・・・
|
125:
匿名さん
[2006-06-04 23:35:00]
いい大人が援助・・・と発言されている方へ。
「援助して」と無理に頼んでいるわけではないのです。 「今度家を買うことにしたの」 「あらそう、資金は大丈夫?なんなら少し出すわよ」 「え?いいわよお母さん、自分達で何とかなるから」 「でも税金も優遇されるし、必要な時に家の財産を使ったほうがいいわ。有意義な使い方だし」 といった感じで援助(相続前倒しともいう)成立です。 |
126:
匿名さん
[2006-06-04 23:35:00]
余裕のある親御さんが子どもに資金援助する・・・っていう段階で私はパス!
援助受ける子どもにもなりたくないし、将来息子らに援助する気もない。 こういったことが甘ったれた若親を作るような気がするから。 財産は財産として相続させたらいいのであって前倒しとか先渡しとか子のためと思う気持ちが 結局は自立し始めた子ども(いい大人)をダメにするよな・・ 親がすごい資産家だったけど結婚する時、全部本人たちの力で新生活スタートした友だちをみて またこの親御さんの賢明な姿は素晴らしい!と思いました。 |
127:
匿名さん
[2006-06-04 23:41:00]
ところで・・・そのぅ
スレ主さんは 無理に「援助して」って頼んでいるように感じますが。 で、断られて援助成立できずモヤモヤとされておられるような。 |
128:
匿名さん
[2006-06-04 23:44:00]
どうしてそうカリカリする必要があるのかな?
基本は自分達の力だと思いますよ。 だいたい親が資金力ある家の子≒教育レベルも高いから 男性はもちろん女性も経済力のある人が多いし。 結婚式くらい自分達で全部やりましたよ、当然新生活のスタートも。 住宅購入時に援助してもらっていない人でも結婚時に多少の援助を してもらうケース、ありますよね。それと同じレベルですよ。 自分達でもどうにでもなるんだけれども、一家の財産有効活用として 余剰資産を子どもの住宅購入に回す・・・どうして拒否感が強いのか。 ちなみに私の家は、私はマンション購入で援助を受けましたが、弟は 財力があるので購入時はなし、その代わり、相続の時に弟にその分 多く分けるつもりでいます。その家その家で事情があります。 |
129:
匿名さん
[2006-06-04 23:48:00]
援助受ける子供になりたくないのは構わないけど。
援助をすると子供が甘ったれになるというのは、随分偏ってるみたい。 (それってもらわない人しか言わないし) 友人で親は援助できるくらいはあったと思うけど、自分達で都心にマンション買った人が 「自分達で自分達で」を強調していて、えらいでしょ〜とか、 もらわないのは自分達が断った(本当はもらえる位親は余裕あると言いたいらしかった)のよ というのがわざとらしすぎて、なんだかな〜と思いました。 別に言うほどのことでもないでしょと思ってしまって。 >126 も友人が自分で全部自分達でスタートしたと言ったんですか? でそれがすばらしいって思ったってこと? ちなみにうちも別に援助してもらわなかったですけどね。別に誰にも言ってませんが。 弟は多額の援助してもらいましたよ。何しろ、薄給なので。 |
130:
匿名さん
[2006-06-05 00:16:00]
>129
言わないですよ、そんなくだらない事。 してやれることであっても必要でない場合もある。 してもらって当然と思われることも無用であることもある。 このことを友人とその親がよくわかっていたことに素晴らしいと思いました。 |
131:
匿名さん
[2006-06-05 00:25:00]
>>125
>いい大人が援助・・・と発言されている方へ。 >「援助して」と無理に頼んでいるわけではないのです。 とありますが、 >そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。 >私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具や >らいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。 >私は間違ってますか? という最初の書き込みを見て、そう思うのでしたら、 そうとうおめでたい心性の持ち主ですね。ある意味うらやましいです(笑)。 ま、親に援助してもらおうなどと考える人たちというのは、 結局のところ、こんなもんですね。 |
132:
匿名さん
[2006-06-05 00:31:00]
あくまで一般論だが、同じような能力、職種の人であったとしても
親の世代は経済が右肩上がりだったから、安い価格で家を買った後に、給料もどんどん増え、 結果的に家を安く買えた。だから、預貯金も余裕がある。 一方、今マンションを買う子供夫婦世代は、経済は停滞気味なんで、マンションを買ったとして、 給料が経済動向的な意味でぐんぐん上がる見通しがないので、ギリギリでの決断となる。 このような時代的な経済格差があるので、親世代→子供夫婦世代への援助は、 単純に甘えてるということでもないと思う。 まあ出して当然だという筋合いのものでもないと思うが。 |
133:
匿名さん
[2006-06-05 00:31:00]
>130
じゃあ、どうしてその友人達がみな自力でしたってわかったの? >ま、親に援助してもらおうなどと考える人たちというのは、 >結局のところ、こんなもんですね。 じゃあ、親が援助できる余裕がないとキレイゴト書いた人は、読解力無いって言わないわけ?? 125じゃないですけどね。こういうこと書くから、援助してもらえない人ってこうやって ただ援助してもらえる人を何か批判したいだけの偏った人だと思ってしまうんですよ。 |
134:
匿名さん
[2006-06-05 00:34:00]
|
135:
匿名さん
[2006-06-05 00:34:00]
親に余裕があってそうしてらっしゃる分には問題ないのでしょうが
それほど余裕もないのに老後のために一生懸命貯めたお金を「援助してほしい」と お願いされ、無理して出してやっている親。 いい大人が身のほどわきまえず親のスネかじって高望み住宅を購入しぬるま湯に浸る。 こういう場合はどうなんでしょうね。 |
136:
匿名さん
[2006-06-05 00:44:00]
>>135
あんまりないパターンじゃないでしょうかね? 親が無理して援助する場合は、高望み物件を購入してぬるま湯に浸るというより 何とか暮らしよく暮らしていけるレベルにしてあげたいという程度でしょう。 まあ、薄給なら古い団地に住めばいいと言うならそれまでですけどね。 その子の親がそう思わないかもしれない。 とにかく、偏ってますよ。あなた。 |
137:
匿名さん
[2006-06-05 00:49:00]
スレ主さんはどっちのパターンなんでしょうか?
お兄さんに600万援助したのでもうすっからかんで無理だということも? |
138:
匿名さん
[2006-06-05 00:56:00]
もし、すっからかんじゃないにしても、もう余裕がそれほど無いというなら
娘のことは考えずに、自分の出来るだけをお兄さんだけに援助してあげたということで スレ主さんはかわいそうですね。 スレ主さんもお兄さんも同じように必要だったとしたらですが。 まあそういうパターンなら両親の面倒は兄夫婦がみるんでしょう。 |
139:
匿名さん
[2006-06-05 09:39:00]
スレ主さん親御さんは、ご自分の老後の面倒を見てくれる方に、援助したって事でしょう。
面倒スレ主さんは嫁ぎ先で、親御さんの面倒を見る事を覚悟しているのでしょうか? 同じ子供なのだから、兄と同じ額だけ援助を受け(要求す)るのが、平等だと言うのは 甘えた子供の自分勝手な考え方では? |
140:
匿名さん
[2006-06-05 10:38:00]
援助してもらうのは当たり前、という考えの人もいますからね。
うちの兄夫婦も親は子供に金をくれるもの、だと思っているようです。 ちょっと話が違いますが、 結婚式の費用を家計の厳しい実家から丸々400万出させ、 「親孝行だよ、費用出したいだろうし。」とか 「費用は出してもらったけど、お祝いもらってない」だとか言ってます。 しかも「感謝なんてしてない、親として当たり前」と どんなに苦しくても親が子供にお金を使うのが常識だと思っています。 もう40才近いんですけどね。 スレ主さんも同じ感覚なのでは? 親なのに、なぜ私にはお金くれないの?みたいな。 まぁ、援助といってもちゃんと返すんでしょうけど、 すでに600万も出している両親を労わるどころか、 私にも頂戴、というところが自立した大人とはちょっと思えないですね。 あと、資金計画も立たないのに「マンションを買うことにしました」というのは いかがなものか・・・。 |
141:
匿名さん
[2006-06-05 11:01:00]
スレ主さん、援助するのは親だから自分の財産をどうしようと自由ですから
その意志に従うしかありませんが、 法律上では、長男であろうと長女であろうと平等ですよ。 遺産争いの裁判でも、生前贈与があるとその分減額を認められるケースが多いようです。 |
142:
匿名さん
[2006-06-05 11:18:00]
>>140
そんな人は少数派でしょう。少なくとも私の周りにはいません。 実は親も余裕が無いのに見栄を張って出すお家なのかなぁと感じました。 このスレを見て思うのは、親が裕福な(実態は都内の家持ちなだけ?)家庭の 事情をまったくわかっていない方々の僻み?に似た感情・・・。 いずれ相続の時が来るのであれば、生前贈与だって構わないではないですか。 いつもらうか、それだけのことですよ?一族の財産を有効活用するのは当然だし、 もっと桁外れの代々の大金持ちはそれこそ節税対策を入念に行なっていますよ。 生前贈与を受けた(援助してもらった)子どもの大半は「親だから当たり前だろ」 と傲慢な態度でいるわけがないでしょう、常識的に考えても。 どうして「当たり前だと思っている」と決め付けるのか、内情を知らないで物を語るのは やめてもらいたいと思います。きっとご自身がその立場に置かれたことがないから わからないのだと思いますが・・・多様な中にはもちろんレアケースもあるでしょうが、 「生活にゆとりのある親を持って幸せだ、親に感謝してもしきれない、本当にありがたい」 と思っているケースが99%だと思いますよ。 私は両親とも東京の人間で、大学まで地元の国公立です。 地方から大学で東京の私立に行かせるとなると、それだけで大変な額の出費です。 私立に行かせてまで、生活費の高い東京に出してまで、高等教育を受けさせたいと願う 親の気持ち、これこそ子どもに対する最大の投資ではないですか。 きっと私が住宅購入で援助してもらった額よりも遥かに大金がつぎ込まれているはず。 それを忘れて「援助してもらうなんて情けない・けしからん」と非難するのはちょっと違うような。 子どもに対する援助・投資は色々な角度から見る必要があります。 |
143:
匿名さん
[2006-06-05 11:36:00]
>「生活にゆとりのある親を持って幸せだ、親に感謝してもしきれない、本当にありがたい」
>と思っているケースが99%だと思いますよ。 そっちのほうがレアケース。 裕福な家庭ほどお金の感覚が麻痺してる人のほうが多いでしょ。 >私立に行かせてまで、生活費の高い東京に出してまで、高等教育を受けさせたいと願う >親の気持ち、これこそ子どもに対する最大の投資ではないですか。 結局親がお金を出すことを「親の気持ちだから」と言うあたり、 140のお兄さんと気持ちは一緒ね。 高いお金を出して育ててくれてありがとう、 住宅購入で援助してくれてありがとう、 次はいい車買うときにでも援助してもらうのかな? 感謝しつつ。 |
144:
匿名さん
[2006-06-05 11:52:00]
うーん。財産分与に関する感覚は 家庭によって違うだろうから一概に非難できないのではないでしょうか?
兄だけに援助があって(同居とかなら別ですが) 自分にだけなかったら 「なんなんだろう?」ってなると思います。 ちなみに 我家も資金援助はしてもらう予定です。 親もしたいそうですので ありがたくしてもらおうと思います。 その分で出来た余裕は自分の子供に援助できるようにしたいですね(将来ですが) 両親も そうして欲しいと思ってるのではないでしょうか? 孫に お小遣いやおもちゃをちょっとづつ与えるよりは 孫のためにもなるかな?って思います。 |
145:
匿名さん
[2006-06-05 11:53:00]
>裕福な家庭ほどお金の感覚が麻痺してる人のほうが多いでしょ
親が成り上がりの場合はね。 そういう類の金持ちしかまわりにいないんですね、お気の毒。 ここで親の援助に対して激しく抵抗する人って結局、援助してもらっている家庭の実情を知らないだけ。 ごくフツーの家庭でも東京にそこそこの家を持っていると結構な資産持ちになってしまう。 お金を余らせて死ぬよりは子どもに渡す、いいじゃないですか。 |
146:
匿名さん
[2006-06-05 11:57:00]
そもそも、「援助」って返すのが前提ですよね?
なんだか丸々もらう(財産分与)の話になってますが・・・。 |
147:
匿名さん
[2006-06-05 11:59:00]
>裕福な家庭ほどお金の感覚が麻痺してる人のほうが多いでしょ
145さんのことだと思います。 |
148:
匿名さん
[2006-06-05 12:07:00]
>面倒スレ主さんは嫁ぎ先で、親御さんの面倒を見る事を覚悟しているのでしょうか
違うんじゃないかな。 自分は兄と同じく実親の娘だと思っているんだから。 嫁ぎ先も実親と同じように、息子(だんな)にだけ援助するような家で、姉妹にはなく スレ主さんもそれを喜んでいただくのなら覚悟はあるんでしょう。 >同じ子供なのだから、兄と同じ額だけ援助を受け(要求す)るのが、平等だと言うのは >甘えた子供の自分勝手な考え方では? これは?です。 でお兄さんとの違いはなんですか? お兄さんは甘えた子供ではないんですか? それなら、嫁に行った娘は嫁ぎ先の人間と考えているだけのことですよね?? スレ主さんを甘えた子供というならぜひお兄さんのこともそう言ってくださいよ。 早くもらったもん勝ちですか? |
149:
匿名さん
[2006-06-05 12:10:00]
>法律上では、長男であろうと長女であろうと平等ですよ。
>遺産争いの裁判でも、生前贈与があるとその分減額を認められるケースが多いようです その通りですよね。 娘の立場として覚えておかれると良いでしょう。 嫁の立場としてなら、夫がもらったからそれですんでいると思わないことです。 スレ主さんのお兄さんのお嫁さんのことはどう思うんでしょうね。 |
150:
匿名さん
[2006-06-05 12:17:00]
援助って もらうことじゃないんですか?
返すの前提なら 借金じゃないですか。 |
151:
匿名さん
[2006-06-05 12:21:00]
普通はこういう場合の援助はもらうことでしょう。
親ローンのことじゃない。 |
152:
匿名さん
[2006-06-05 12:25:00]
自分が親に援助してもらわないという人は、それで別に良いから
全部自分でやって親御さんにもぜひ、がんばって援助してあげて少しはゆとりのある老後を 過ごさせてあげてください。 厳しい生活でもお金をかけて子供を成人させてくださったんですからね。 でもゆとりある両親から援助を受ける人のことを勝手だとか甘えているだとか言うのは余計。 そういう家庭で、立派な大人になっている人がいないとでも思っているならお笑い。 |
153:
146
[2006-06-05 12:33:00]
援助って返さなくていいんだ〜!!!
みんな裕福な家庭でいいなぁ。 |
154:
匿名さん
[2006-06-05 12:34:00]
ここのスレってお金持ちの方が多くて
貧乏人にはわからない常識がいっぱい・・・。 |
155:
匿名さん
[2006-06-05 12:44:00]
お金持ちというより東京出身、親も東京出身が多いでしょうね
|
156:
匿名さん
[2006-06-05 12:45:00]
特にお金持ちじゃなくても 援助ってあるんじゃないですか?
(当然と思ってるわけじゃないですよ) 今の60歳くらいの人と 30歳くらいの人を比べたら 60歳くらいの人の方が恵まれてる(余裕がある)のが一般的だし。 親が余裕があって 子供が借金かかえてる状況で 少し援助するのって むしろ合理的かと思うんですが。 援助が甘えだと思ってる人って 援助された分 浪費してると思ってるんだろうな。 実際は そんな人は少ないと思うけど。 |
157:
匿名さん
[2006-06-05 12:51:00]
余裕があるといっても、老後の資金じゃ?
親は貯金を子どもに渡して年金生活、子どもは素敵なマンション購入・・・。 うーん、やっぱり大金もらったら親の老後は面倒見ないとね。 |
158:
匿名さん
[2006-06-05 12:59:00]
老後の資金は別にした上でも 余裕があるから援助するのでは?
(だから 全額じゃなくて 頭金程度援助になるのでは?) 大金もらってももらわなくても 必要とあれば 親の面倒は見なくちゃいけないでしょ。 もちろん 交換条件の場合もあるだろうけど。 |
159:
匿名さん
[2006-06-05 13:18:00]
>援助が甘えだと思ってる人って 援助された分 浪費してると思ってるんだろうな
そう思っているんでしょうね、実際は地味に暮らしているんですけどね。 そういう家庭(お金を使わず貯めこんでしまう)だからこそ経済的に余裕があるんですけど。 でも身なりは質素ですし、冠婚葬祭にもお金はかけません。きわめて実的。 |
160:
匿名さん
[2006-06-05 14:01:00]
うーん、やっぱ援助は甘えです・・悪いけどそう思うから仕方ない。
|
161:
匿名さん
[2006-06-05 14:05:00]
援助を受けても、いい住環境に住むと言うことは合理的だと思いますよ。
死んでからあげても喜ばれないと、母は言っています。 両親とも23区生まれですけどね。 |
162:
匿名さん
[2006-06-05 14:10:00]
育った家庭環境がみてとれておもしろいこのスレ
|
163:
匿名さん
[2006-06-05 14:44:00]
>援助を受けても、いい住環境に住むと言うことは合理的だと思いますよ。
私もそう思います。孫もそこで育つわけだしね。 ちなみに 私の両親は 都下在住だし 夫の両親は地方ですから うちはお金持ちって訳じゃありませんが 双方からの援助はあります。 友達には 全額援助という人もいますが 甘えてるとは思わないです。 親の側が子供に望むことも違うと思うし。 本題は 兄弟で差があるのってどう?って話だと思ったんですが 私としては 差をつけられたらいい気分はしないです |
164:
匿名さん
[2006-06-05 15:27:00]
どうせお亡くなりなったら遺産相続なするんですから
生前贈与で どこが甘えなんだろう? 持たないヒトの思考が今一わからんね。 162さんのようにウチの親も死んでから感謝されるより今感謝される方が気持ちいいからと 援助してくれます。 |
165:
匿名さん
[2006-06-05 15:31:00]
援助が甘えだとか言ってる人は
遺産相続時も相続しないでどこかへ寄付しなさい と言ってるのと 同じですよ? おかしいと気づきませんか? いつかは相続するんだから、それならベストタイミングを選ぶのは 当たり前のことですよ。 |
166:
匿名さん
[2006-06-05 15:44:00]
みなさんの意見に感心します。
生きてるうちに、かじれるスネはかじっとけ、 親の骨の髄までしゃぶっちゃえってことですね。 とても参考になります。 自分の子どもにも大金残せるようにがんばってくださいね。 |
167:
匿名さん
[2006-06-05 15:48:00]
貧乏な親を持つと子どもが僻みっぽくなるのがよくわかりました。
ケチらず、かつ質素に暮らして、子どもに資産を残して、 子どもにはギスギスしない人間になってもらおうっと。 |
168:
匿名さん
[2006-06-05 15:51:00]
|
169:
166
[2006-06-05 16:02:00]
|
170:
匿名さん
[2006-06-05 16:11:00]
親の財力が異なる家庭の比較なんだからあーだこーだ言ってもしょうがない、
それぞれの家庭に合ったやり方をすればいい。 個人的には、子どもを東京の私大に進学させて、自分達は貧乏生活を余儀なくされ、 将来経済的に子どもの世話になるだなんて、生き方としてどうなのかなと思うけど。 |
171:
匿名さん
[2006-06-05 16:21:00]
質素に暮らして子供に資産を残す、なんていう人生、虚しくないですか?
私の親戚にも、自分たちは質素に暮らし、子供たちにマンションの費用やら 私学の費用まで(孫たちは皆、小学校から私立)援助している叔父・叔母がいますが 端から見ていても何だかなぁ、と思います。 一方、義理の両親は、退職後、趣味に旅行にと贅沢三昧の生活を送っていますが、 これまで金銭的な援助は一切ありませんし、してもらおうと思ったこともないです。 マンションについても、自分たちの身の丈にあった物件を購入しました。 ただ、相続税対策なのか、毎年一定の額をいただいていますが、それには一切手をつけず 将来のためにとってあります。それを介護など、親にかかる費用に使ってもいいわけですし。 このスレを見ていると、親の財力とは関係なく、親と子が互いに自立できているか そうでないかという違いに尽きる気がします。 |
172:
匿名さん
[2006-06-05 16:25:00]
うちは幸い親に財力があるので援助してもらいました。
節税になるので親のほうから出したいと言ってきて。 両親は趣味に打ち込んだり旅行にいったり活動的ですよ。 精神的な自立云々ではなく、結局経済力の問題かと思います。 我が家も世帯年収はまあまあ多いほうだと思います。 |
173:
匿名さん
[2006-06-05 16:27:00]
>このスレを見ていると、親の財力とは関係なく、親と子が互いに自立できているか
>そうでないかという違いに尽きる気がします。 だから、援助受けるのは甘えだとか自立してないとしか思えない人なのね。 どうあってもそれが揺るがないだけなんでしょう。 なんでこのスレを見ているとそう思うのか不思議。 いつまでもいつまでも同じことしか言わないのはあなた。 |
174:
匿名さん
[2006-06-05 16:30:00]
①親は自由に暮らして子どもにも援助する
②親は質素に暮らして子どもに援助する ③親は自由に暮らして子どもに援助しない ④親は質素に暮らして子どもにも援助しない、もしくは子どもから援助を受ける 現実は①と④が多いと思います。。。 |
175:
匿名さん
[2006-06-05 16:34:00]
|
176:
171
[2006-06-05 16:39:00]
|
177:
匿名さん
[2006-06-05 16:41:00]
>個人的には、子どもを東京の私大に進学させて、自分達は貧乏生活を余儀なくされ、
>将来経済的に子どもの世話になるだなんて、生き方としてどうなのかなと思うけど。 それはどうかなと思うけれど、最近は大学生の仕送りもかなり減っているそうだし 奨学金という選択も多いって良くニュースになってますね。 これからはますます奨学金を使って自分で就職してから返すという人は増えるのではと 思いますよ。(親が経済的に苦しい場合) |
178:
匿名さん
[2006-06-05 16:47:00]
援助を受けている人は「甘えてる」と言われるのが本当に嫌みたい。
もう独立した大人で、仕事して働いているのに 「欲しいものがあるんだけどお金足りないの。お金あるんだったらちょうだい」 って親にお願いしてるんですよね? 甘えてない、自立してますって大きな声では言えない気が・・・。 もっと客観的に「確かに甘えているのはわかっているが、 その分親孝行するつもり」って人はいないのかな。。。 |
179:
匿名さん
[2006-06-05 16:50:00]
>「欲しいものがあるんだけどお金足りないの。お金あるんだったらちょうだい」
>って親にお願いしてるんですよね? 違いますよ、大半は親のほうから「お金を出したい」と言ってきてるんですよ、①の場合は。 |
180:
匿名さん
[2006-06-05 16:55:00]
|
181:
178
[2006-06-05 17:03:00]
|
182:
匿名さん
[2006-06-05 18:12:00]
うちはほとんど自力。
600万円かいいなー。 お金ないから援助はないですは。 |
183:
匿名さん
[2006-06-05 18:55:00]
お金ないほうが、人間できてるのかもしれないな・・と
このスレみて感じた・・・ 大の大人も、大の老人も。 |
184:
匿名さん
[2006-06-05 19:53:00]
>たしかに。
|
185:
匿名さん
[2006-06-05 20:40:00]
お金ない人や苦労した人ってやっぱり僻みっぽくなるんだなあと思った。
苦労して人間できるって言うけど実際そういう人って本当に少ない。 |
186:
匿名さん
[2006-06-05 20:44:00]
>>178
そうきましたか。 甘えている甘えているとしか言わないで、そうじゃ違う人もいるとは結局認めもしないで。 世間狭すぎませんか? で、今でも裕福な援助したがる親としてもらう子供、みなが甘えていて人間出来てないと 思っているの? それはまあ、中には自立できてない人もいるのは事実だろうけど。 そういう人ばかりじゃないでしょ。 親のすねかじって、自分だけ分不相応にのんきに暮らすだとか 親はひもじい思いして子供のほうが素敵なマンションに住んでいるだとかって 極端な例ばかりあげているけれど。 そういう人のことが頭にあれば自立できていないお子ちゃまに決まっています。 |
187:
匿名さん
[2006-06-05 20:46:00]
自立の問題とは全く関係なく、援助したりしてもらう親子なんて珍しくないけれど。
|
188:
匿名さん
[2006-06-05 20:49:00]
そうそう言っておきますが
私は援助してもらっていませんが、援助してもらえばいいじゃないという立場です。 甘えているという言い方も嫌いです。(私はもらっていませんよ。強調しておきますが) >「欲しいものがあるんだけどお金足りないの。お金あるんだったらちょうだい こういう表現が思いつくこと自体、やっぱり感覚が違うんだなあとしか思えません。 何か、裕福な人たちのことを偏った一つの色眼鏡で見ていませんか? |
189:
匿名さん
[2006-06-05 21:12:00]
|
190:
匿名さん
[2006-06-05 21:20:00]
|
191:
匿名さん
[2006-06-05 21:21:00]
188は自分は金に困ったときそう言うってことね。
|
192:
匿名さん
[2006-06-05 21:22:00]
で、つまりはすがる親がいれば、ねだるはずと思っているなら
すがる脛がないだけで、甘えたちゃんなのもお子ちゃまなのも、本心としては同じことじゃない。 援助してもらわない、じゃなくて、してもらえないからねだらないだけ。 |
193:
匿名さん
[2006-06-05 21:24:00]
191
188→189でした |
194:
匿名さん
[2006-06-05 21:25:00]
お金に困らない状態や人というのが想像できないだけのよう
|
195:
匿名さん
[2006-06-05 21:25:00]
>「欲しいものがあるんだけどお金足りないの。お金あるんだったらちょうだい 」
というのは、スレ主が言っていることだと思われますが・・・。 |
196:
匿名さん
[2006-06-05 21:28:00]
違うんじゃない?
「兄にあげた分、私にもください。」のほうが近いでしょ。 内容として随分違うものと感じる。 |
197:
匿名さん
[2006-06-05 21:29:00]
で189自身はどう対処するわけ?
|
198:
匿名さん
[2006-06-05 21:31:00]
>>192さんのおっしゃるとおり。
貧乏人はある程度ゆとりのある家庭の状況を知らないから こういう??(何言ってるの?)続きの発言が出るのだと思う。。。 悪いけどホントにそう思う。 うちは平均より多少余裕がある家、元連れ合いは貧乏。 で、元連れの家族はお金に対する執着心がすごい。 のくせして、浪費もすごい。何を好んであんなにジャラジャラ着飾るのか。 たちの悪いことに、自分達より裕福な家庭に対する僻みものすごい。 まあこれは極端な例だとしても、援助を受けられないからって話をすりかえないように。 それに、バックグラウンドが違いすぎるからいくらやっても話は平行線だよ。 |
199:
匿名さん
[2006-06-05 21:32:00]
兄がもらっていなければスレ主さんも自分からお願いなんてしなかったのでは?
兄弟で片方だけ差別するってやっぱり親が悪いかも。 なんならお兄さんが半分親に返して、それをスレ主さんがもらえば公平。 |
200:
匿名さん
[2006-06-05 21:56:00]
兄弟って平等に育てて欲しいって思うよね。
私の家も男尊女卑の父親が弟に「男だから」って理由で学費などあらゆる面で投資してた。 「女は嫁に行ったら最後」みたいに扱われて、若い頃はすごく嫌だったんだけど バリバり働き、自分たちで結婚式を挙げ家も買えるようになったら、正直どうでも良くなった。 でも、これからくる老後のことを考えたら、最後まで味方してくれた専業主婦の母は 最後まで看ようと思うけど、父に対してはどう思うか予想できない。 頼りない弟や年老いた父がすがってきたら、果たして突き放せるのかなっと。 裕福な親が子供に援助することは全然かまわないと思うけど、 兄弟に対する差別だけはやらないほうが良いと思う。 義理の嫁が看護を拒否した時(自分の親を看ないといけないとかの理由で) 頼りにできる人がいなくなるよ。今は親を平等に看ないといけないんだから。 |
201:
匿名さん
[2006-06-05 22:08:00]
うちは親に『借り』ました。
親は貯蓄があったので援助してくれると言いましたが、 私は貧乏性なのか、何百万ももらうのは気が引けますので・・・。 毎月少しずつ銀行口座に返金しています。 それにしても、かなり裕福なご家庭が多いんだなぁというのが このスレの感想です。(いやみではなく、心底思っています) |