住宅なんでも質問「嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-04-02 02:59:54
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】嫁に出たものへの親からの援助| 全画像 関連スレ RSS

私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?

[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?

1002: 匿名さん 
[2007-02-19 15:07:00]
ま、むかつく自分勝手な親もいますので、そんなんはみたくないですよ面倒は。
1003: 匿名さん 
[2007-02-19 16:05:00]
また専業主婦がヒステリックになってる
1004: 匿名さん 
[2007-02-19 16:23:00]
レスが1000を超えてしまった。
とにかく、堕落した親。人をエゴの塊と呼ぶが、自分は正しいとあくまでも言う変な親
最悪だな。なのに老後になにかいいことがあると思ってますは。
1005: 匿名さん 
[2007-02-19 18:02:00]
まぁ中には少なからず・・・
大人になっても自立できないで恥ずかしげもなく親に援助してもらうのが当然と勘違いしてる困った子もいるし。
弱る前から子供に援助されようと思ってる、それが当然と思ってる困った親もいるって事で。
1006: 匿名さん 
[2007-02-19 19:12:00]
うちの旦那の両親の話です。
今住んでる持ち家(築35年)は、旦那の祖父が結婚する際建ててあげたそうです。
そろそろ立替えの時期なんですが、今度は同居する旦那の弟にローン組ませようとしてます。
一度も自分のお金で家を建てようとはしません。
なのに、私達がマンション買う時はいちいちうるさかったです。
「お前らには高すぎる」だの「新築は贅沢だの」・・・うんざりでした。

若い時は親を頼って、年老いたら(と言っても58歳です)息子を頼る。
旦那の両親ながら困ったもんです。
1007: 匿名さん 
[2007-02-19 22:24:00]
堕落の父、その父にサイフと会計をまかしてた母。ビンボー暮らしをさせられたオレオレ。
父は死んだ。家族など出世のの道具(妻と子有が世間体がいい)だったのだろう。
しかし、だらしないため挫折。稼いだ金ほとんど遊びに使った。会社を挫折後は破綻したな。
酒で夫婦ゲンカもひどかったな、ヨク熱だしたもんだ。会計をまかせっきりで別れる決断の
できない母も同じですは。残念ながら、いい思いではない。ストレスだのでよく金使う。
法律なんか関係ない。残りなんぼあるんかな、生涯キリギリス。そーいうこと。
少しでも援助があれば、幸せ。というか、エゴでない愛で育てられれば、感謝もできたかもね。
自分の思う用に育てたことを愛だと思ってる。悲しいね。
1008: 匿名さん 
[2007-02-19 22:39:00]
>>989
理解力のない方ですね。子供がいてもいなくても、お墓は自分達で買う
つもりですよ。でも、子供がいなければ、姪っ子や甥っ子、または赤の
他人に埋葬をお願いしなきゃいけないんですよ。子供ならお墓さえ買っておけば
埋葬ぐらいはしてくれるでしょう。それを他人に託すとなったら、それなりの
お金を残さなきゃいけないと申し訳ないでしょ。たとえ子供がいたとしても
金銭的に頼る気はないですよ。でも、頼る気はなくても、何か不測の事態が
起きたときに助け合える(親が困って場合も、子供が困た場合でも)子供や
親がいる人たちと違い、夫婦だけというと、何が何でも自分達でやっていかなくては
いけないから、たくわえもしっかりしなくてはいけないのですよ。

精神的には頼るかも、とありましたが、その精神的な支えがどれだけ老後
大事か。それがない分、金銭的なゆとりを持っていたいものです。
1009: 匿名さん 
[2007-02-19 22:40:00]
1006さんとこはひどいね。
でも、世の中、そういう人いるよね。
カネに駄目な人。
お互い大人なんだからカネも口も出さないのがルールだよね。
1010: 匿名さん 
[2007-02-19 23:17:00]
>>988

あなたは、男性ですね? 結婚前に、相手の親が子供に援助をする気が
あるか、将来子どもに世話になりたいと思っているか、どうやって
リサーチするわけ?
1011: 匿名さん 
[2007-02-19 23:20:00]
生前にお墓を自分で買う予定はない(お墓代を残す気もない)、すなわち
子供が親のお墓を建てるべき、という考えの人がいますが、どうなんで
しょう?

個人的には、お墓(最終的な自分の後始末?)は自分で買っておくか
もしくは、きちんとお墓代を子供に残しておくのがまっとうだと思う
のですが。。。皆さんのご意見をお聞きしたいです。
1012: tokumei 
[2007-02-19 23:33:00]
>>1010 あなたアホ??馬鹿?? 誰が援助する親かどうかをリサーチしろと言った??
子供を頼るかどうか??
ただ経済力をリサーチしろということだよ この馬鹿!!
1013: tokumei 
[2007-02-19 23:35:00]
経済力のない親だったら子供を頼ってくるにきまってるから、経済力くらいは
リサーチしなきゃあなあ
1014: 匿名さん 
[2007-02-19 23:40:00]
>>1012

レベル低いですね。逆上して、汚い言葉を使って。
経済力をどうリサーチするわけ? 相手の親の
貯金の額を聞くわけですか?
1015: 匿名さん 
[2007-02-19 23:41:00]
1011 子供が親のお墓をたてるべきなんて誰が言ってるの??
1016: 匿名さん 
[2007-02-19 23:57:00]
知り合いが言ってるのか。
1017: tokumei 
[2007-02-20 00:06:00]
>>1014 あなたまだ子供ね。お見合い結婚を考えてごらん。おたがいつり合った家柄の者同士でお見合いするだろう。もしくは男側の家庭の方が上かな。つり合いをどうやってはかるか?貯金の額なんて調べなくても、何か分かるものがあるんだよ。お互い結婚後にうまくいくように、バランスのとれた家柄同士が選ばれるのだよ。お見合いというのはある意味合理的な結婚相手探しといえる。
 恋愛結婚の場合は、お見合いよりは探れない場合も多いと思うが、それはギャンブルと思って、勝か負けかはご自身で決めるが良い。
1018: 匿名さん 
[2007-02-20 00:43:00]
>>1017 あなたはお見合い結婚をした人?

家同士の釣り合いをはかるような結婚をした人なら、ある程度わかるかも
しれませんね、愛はなくても。。。寂しいですがね。私はそんな打算的な
結婚は嫌ですけど。

恋愛結婚の場合は、探れないですよ。探って親にあまりお金がないから
別れよう、なんてそんな簡単に行かないですよ。恋愛経験がないと
わからないとは思いますが。
1019: 匿名さん 
[2007-02-20 01:05:00]
どっちでもいいけど。
変な奴多いねここは。
話題が完全に逸れて汚い言葉を吐きあってる。
きもい
1020: 匿名さん 
[2007-02-20 07:43:00]
>>1018
打算じゃないですよ。つりあわない相手とは結婚とは別に恋愛を十分に楽しむんです。
恋愛してきた中でつりあった相手とめぐりあえた、そのときが結婚を考えるときでしたね、自分は。
1021: 匿名さん 
[2007-02-20 09:24:00]
お金で人間関係はできていく。
お金を払えば人は付いてくる、お金がきれればさよなら。
援助とはそういうものじゃないかな?
1022: 匿名さん 
[2007-02-20 14:28:00]
釣り合いの問題は現実には存在するでしょ。
大体どっかで破綻してるけどな、俺の周りでは。
究極の打算夫婦が一組いて、そこだけは仲良くやってるな。
1023: 匿名さん 
[2007-02-20 16:42:00]
援助してもらえる人がいるなんて幸せだなぁ。
俺なんて、逆に仕送りしてきた類だよ。
親が病気とか母親しかいないとかじゃなくて、ただ父親に働く気がないだけ。
金がないって言いながら、旅行行ったりブランド物身に付けたり、
俺の稼いだ金で?って思うと頭に来る。
金がないんじゃなくて、遊ぶ金がないんだろ?って思うよ。
この間、家の水周りをリフォームしたいと言う。
口に出さなくても、いくらか貸してもらえると思ってんだろうなって思った。
自分の住む家くらい自分で何とかしろよって思う。
俺だって、この年で自分で何とかやってんだからさ。
うちなんて、子が親に援助してもらうんじゃなくて、
親が子に援助してもらえるって思ってんだぜ。
俺の人生、かなりむなしいな。
1024: 匿名さん 
[2007-02-20 17:57:00]
1023さん
そういう人いるね。
身内の財布は自分の財布だと思うやつ。
1025: 匿名さん 
[2007-02-20 18:46:00]
他人がどうこう言う問題ではないだろ。

そんな話は親子間でやってくれ。
1026: 匿名さん 
[2007-02-20 19:56:00]
まぁ、今は親が子供だから
1027: 匿名さん 
[2007-02-21 04:16:00]
まぁ、今は子供も大人になれないしね
1028: 匿名さん 
[2007-02-21 06:17:00]
1023さん、
むなしさわかります。裕福な親ほど子供に迷惑かけたくない、お墓も自分達で
買っておくし、将来はホームに入るから、と言ってくれるし、お金のない
残す遺産もない親に限って、子供が親の面倒を見るのは当然だとか思っていて
感謝もあまりなかったりするから、ふんだりけったりの気分になってしまい
ますよね。せめて、本来は、援助ぐらいしてあげるのが親だけど、うちは
お前(子供)が(親に)よくしてくれて、ありがとう、ってな気持ちを持って
くれてたら、救われるんですがね。
1029: 匿名さん 
[2007-02-21 09:04:00]
お金のない
残す遺産もない親に限って、子供が親の面倒を見るのは当然だとか思っていて
まさにウチもそうです。
クサレた親ですは。
親の金なしは、父の遊興費と借金それを認めてきた母、
今では母も遊ぶことに夢中です。
もう、俗世とあまりつながらず、
家でだまっててほしんだが。(キリギリだったんだからシャーナイだろ)
ストレス発散で金ほしんだとさ。
金は俗世の象徴。いい加減、悟れよ。
1030: 匿名さん 
[2007-02-21 11:24:00]
うちの親は遊興費で散財するタイプではなかったけど、とにかく怠惰な人たちだった。
自営だったんだけど、商売をいろいろと工夫するとか寝る間を惜しんで働くというタイプではなく、十年一日、ひまな店でなんの工夫もせずただじっと客を待つだけ。
店番の間はTVを見ているか、すぐに奥の茶の間にひっこんでゴロ寝。
こんな店が流行るわけがないでしょう?
(子どもの頃は、遊びに来た友達に「あなたのお父さんはいっつもお昼寝だね」と言われていた)
あんのじょう閑古鳥で、私の大学進学にはものすごく渋り、妥協点で地元の国立に入った後も4年間嫌味ばかり…
そのくせ見栄っ張りで、奨学金を申請しようとしたら
「うちが貧乏だってバレる。そんなもの貰わずにお前がもっとバイトしろ」ときた。
「じゃあ働いてみろ!誰のおかげで食えるんだ!!」というのが口癖だったけど、自分がバイトしたりその後就職したりして改めて
「うちの親ってあれで"厳しい世間で働いている"つもりだったの?? 」と思った。
世間で"働く"っていうのはこういうことだよ、と教えてやりたかった。
毎日昼寝で、なんの納期もなく、誰からも注意も指導もされず、創意工夫の気持ちも競争の気持ちもなく、客を馬鹿にした高慢な態度、その結果としての低収入のツケを子どもに回す??
自分が親になってみて、本当に信じられません。
見捨てたいけど、あの親の老後にどこまで関わらなくちゃいけないんだろう。
憂鬱です…
1031: 匿名さん 
[2007-02-21 11:31:00]
誰のおかげで食えてるんだってってか!
食わせたくないんなら、子供作るなやって感じですよね。
子供つくったら、親はいろんな義務が発生する。
それを親への恩だのなんなの、口に出して言う親はもはや失格。
ウチはそんな親です。フルタイムで就職したことないから、さらにずれてる。
金を稼ぐ大変さの知らない、ビンボー親です。
1032: 匿名さん 
[2007-02-21 16:05:00]
馬鹿親の連鎖にならなかったのはすばらしい。
1033: 匿名さん 
[2007-02-21 16:32:00]
1000超えですので、そろそろ閉鎖なんでしょうか?
1034: 匿名さん 
[2007-02-21 20:17:00]
ですね〜♪

そろそろ

管理人がきまっす
1035: 匿名さん 
[2007-02-21 22:09:00]
嫁にいった娘が・・・から大分話がそれちゃったね。
1036: 匿名さん 
[2007-02-22 22:12:00]
それ それ
1037: 匿名さん 
[2007-02-23 19:22:00]
貧乏な親を恨むんだな。
ははは 俺は全額出してもらったぜ
1038: 匿名さん 
[2007-02-23 19:29:00]
はははって・・・
1039: 匿名 
[2007-02-23 19:43:00]
嫁に行った娘もそうだけど
嫁の親に当然のように援助してもらう男はどうでしょうか
1040: 匿名さん 
[2007-02-23 19:57:00]
嫁だとか婿だとか関係ない。妻と夫と同じく、妻の親も夫の親も対等、平等だ。
いまだに嫁という特別な意識を持っている人がいることに驚き。地方出身者?
1041: 匿名さん 
[2007-02-23 20:20:00]
>>1040
それは人それぞれ考え方違うんじゃないの
1042: 匿名さん 
[2007-02-23 22:22:00]
私は関東ですが、主人の家や親族は「嫁だから」って意識がかなりあるみたいです。
結婚式の披露宴のスピーチでも、嫁は跡取りを産むのが勤めって言われてショックでした。
私も私の親族や友人もかなり引きました。
嫁だから盆暮れ正月は嫁務めが当然とか・・・実家に帰るのは非常識とか・・・
どんな行事も嫁は主人の家を優先でしょみたいな・・・
親戚にも名前で呼ばれた事は一度もなくいつも、嫁とかお嫁さんと呼ばれるのもなんか嫌です。
嫁である前に一人の人間だっていうの!って思います。
嫁とか関係無い家が羨ましい。
でも私くらいですね。私の兄弟や友人にこんなうるさい家は無いですし。時代遅れですよね。
1043: 匿名さん 
[2007-02-23 22:35:00]

よほどの旧家に嫁いだのでは?
窮屈な思いをするかわり、財産イパーイとか。
1044: 匿名さん 
[2007-02-23 22:45:00]
妻の親も夫の親も対等で平等は同感です。
でも男が嫁の親に甘え過ぎはどうかと・・・
財産目当ての男ならあるかもだけど
1045: ↑矛盾してる 
[2007-02-23 23:36:00]
だから対等ではないの!!
1046: 匿名さん 
[2007-02-24 00:10:00]
>>1042
私は関西出身で、実家は政令指定都市なのでそんなに田舎ではないですが、そういうの普通ですよ。
盆や正月に実家に帰らないなんて、有り得ないって感じです。
なので、ずーとそれが普通だと思ってました。
なのでいま、首都圏に住んでみてそういう固定観念がないのにびっくりしました。
ラクでいいよなぁ、と思って羨ましいですが、実家の両親にはそんな感覚は通用しませんから大変です。。。
1047: 匿名ですねん 
[2007-02-24 02:00:00]
関西の名門とかだと、息子がいても長女が婿をとるのが正統という家も多いですよね。
有能な婿をとって家を継がせることで家(と経営)の存続を図り、ハンコ(と実権)は血のつながった跡取り娘が握る。老舗旅館とかは全国的にもそうかな?
男系派の家の息子と女系派の家の娘が結婚したら凄いことになりそう。
1048: 特命 
[2007-02-24 13:18:00]
妻の親に当然のように援助してもらう男!?
結婚して自立する気があれば奥さんの親の財布あてにしようなんて考えないよね。
情けない・・・
1049: 匿名さん 
[2007-02-24 13:38:00]
1040、5は妻の親の財布を当てに生活している男?もしくはその妻?
なんか必死だよね。
1050: 匿名さん 
[2007-02-24 14:24:00]
関西とか古い地域ほど嫁意識は強いでしょうね。北海道だと首都圏以上に縛りが緩いです。
1051: 匿名さん 
[2007-02-25 11:53:00]
>>嫁の親に当然のように援助してもらう男はどうでしょうか

というような意見が出てますが、妻側の親が援助した分は、
妻の持分となる(実の子供の持分となる)わけだから、何か
あったときは、娘を守ることになるし、援助なしで後に妻(娘)に
遺産が入った場合、夫婦の財産ではなく、妻の財産となるわけで、
生前にあげようが、遺産として残そうが、同じでは?

妻の親の援助が、夫の持分としてカウントされない限り、
別に妻の親の財布を当てにしているとは言えないでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる