私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
82:
匿名さん
[2005-04-02 17:03:00]
|
83:
匿名
[2005-04-02 17:37:00]
78さん面白いです。
私は女ですが、大学学費もかかるので成人式の着物無し、 結婚費用は自分で出しました。 周りにそういう友達も多かったですよぉ。 女の子だからコスト高というより、親が出す(出せる)、出さない(出さない) の違いでしょ。 男の子だって、相当かかりますよ、今のご時世。 ちなみに、相続問題を扱う弁護士に聞いたところ、まず90%以上の相続で 争いが起きると思って間違いないそうです。 81さんに同感です。 でも、情って測れないから難しい。 |
84:
匿名さん
[2005-04-03 00:19:00]
俺大学まで公立一本。塾とか行ったことない。金かからず。知能指数が低くて金をかけて教育しなければいけな
程度の子供は、技能職目指しましょう。僕はもともと知能指数が140で頭が良かった・・・。親は本当に楽 だったと思うよ。だから、大学時代の仕送りはたっぷりしてくれた、月30万円。家庭教師のバイトで月10 万円くらい稼いでいたから、家賃13万円(四谷)で車も持っていた。駐車場4.5万円。愛車は7年落ちの シーマ。ゴルフ部だったので、部費が月5万円(コースに月1で行っていた)。 |
85:
匿名さん
[2005-04-03 07:22:00]
|
86:
匿名さん
[2005-04-03 13:43:00]
本当に頭がいいなら、スレ違いであることを自覚してくださいね。
|
87:
匿名さん
[2005-04-04 00:16:00]
つい最近、マンションを購入した者です。なんとなくかみさんを共有名義にしました。贈与税がかかると
まずい(費用は全額夫持ち)ので持分は1%でした。昨日、かみさんの両親から電話があり、 「見に行きたい」と言われました。もちろん、どうぞどうぞ、と答えたのですが、それに 対して、何と、「家の方も援助しますから」とのお言葉。わらしべ長者になったような 気がしましたが、同時に、「こりゃいずれ自分の両親はほっといてもかみさんの親御を 介護せにゃあかんわ」とも思いました。 |
88:
↑↑惨めな男
[2005-04-04 22:09:00]
・
|
89:
匿名さん
[2005-04-05 15:06:00]
はて、理由は?
頼んだのなら確かに惨めだが。 |
90:
匿名さん
[2005-05-17 16:26:00]
ところで「30マソの仕送り」ってのは金掛かってる部類に入らないんですかね?
|
91:
匿名さん
[2005-05-18 12:11:00]
多分、トピ主さんの気持ちがおさまらないのかな?と想像しますが。
同じ子供なのに片方は援助があり、自分はまったくないというのは割り切れないというか。 金額の大小に関わらず、おめでとう!という気持ちでご両親から少しお祝いという意味で 援助などあればありがたいなということではないでしょうか? と察しますが。違いますか? |
|
92:
スレ主
[2005-05-18 13:04:00]
sarani どうぞ!!!
|
93:
匿名さん
[2005-05-23 21:21:00]
1さんのご両親は、嫁に行った娘に援助するのは
旦那さんの親に対して失礼だという考え方をしているのかもしれないよ。 実際、そういうのを良く思わない夫&夫親もいるだろうし。 |
94:
匿名さん
[2006-06-03 20:43:00]
|
95:
匿名
[2006-06-04 16:38:00]
嫁の親に資金援助をさせる旦那って・・・・。
親から援助しようかって言った訳じゃなく、 自分から援助を申し込むなんて・・・・。 |
96:
匿名さん
[2006-06-04 16:39:00]
嫁の家のほうが資産があるならしょうがない。
私の父母の家は経済力に差があって(母方のほうが裕福) なんでもかんでも援助は母方からでした。 いまどき「嫁だから」なんていう考えがあるんですね。 子どもだったら息子でも娘でも同じではないですか? もちろん、親の援助を受けなくて済むならそれが一番。 |
97:
匿名さん
[2006-06-04 20:15:00]
若いのにダンナさん大企業でもないのに、どうしてあんな高い家(マンションでも一戸建てでも)
買えたんだろう・・って不思議に思うことよくありました。 そうかぁ、親の援助っていうのがあったんだなぁ・・・ 我が家はどちらの親にも「援助」受けようなんて微塵も考えたことなかったですから。 ここのスレでけっこう当たり前のように親から援助してもらってる人多いんですね。 援助してもらえないことに不満を感じている人が多いことにも驚きました。 我が家は1馬力ですが、賃貸の頃と変らない支払いローンですむような家を購入しました。 そんなに広い住居ではありませんが、狭いながらも何とか工夫してます。 大きなお家にお招きされる度ちょっぴり羨ましく、我が家の狭さに恥ずかしいとも思ってました でも今は、このスレを訪れて考えが変りました・・ ムリせず迷惑かけず高望みせず分相応に、自分たちの生活は自分たちの力で頑張ろうと思いました。 |
98:
匿名さん
[2006-06-04 20:29:00]
援助といっても財産を前倒しで相続するだけの話ですよ?
お金をもらう時期がずれるだけの問題なのでは? |
99:
匿名さん
[2006-06-04 21:13:00]
そうそう、援助を受けることの出来る人は、もらえばいいと思う。
もらうから出来が悪いとか自立してないとかは思いません。 それは援助してもらえない人が、自分の納得させるために自分に言うものであって もらう人に向かっていうセリフではないと思う。 |
100:
匿名さん
[2006-06-04 21:16:00]
嫁に行ったからと息子と差別されたら憤慨する気持ちわかります。
もし、そのままだったら、親は介護を必要となったときにも嫁に行った娘ではなく 息子と結婚した嫁にしてもらうつもりなんでしょう。そう思いましょうよ。 あるいは、遺産相続のときには、息子に援助した分も計算に入れますよね。 子供は皆平等ですので、その時には、主張してください。 |
101:
匿名さん
[2006-06-04 22:12:00]
親の財産なんてあてにしてません。始めからないものと思ってます。
実際ないと思いますよ、お互いの両親に余裕のお金なんて。 独立したんだから自分たちのことは自分たちでするくらいの覚悟で結婚しましたからね。 遺産相続なんて想像つきませんが、兄弟姉妹ともそんなことで争う気持ちは全くない。 |
独立してそれぞれに家庭が出来ると、たとえ仲の良い兄弟でも昔のようにはいかないと良く聞きます
姑が他界した時に夫は相続放棄しました
わずかな遺産だったのに、義理兄弟は欲しかったようです。
もめる確率が高いのは、兄弟に生活困窮者がいる場合と、独身がいる場合と聞きます。
換金性が良い資産なら分割も簡単ですが、不動産はやっかいですね。
自分が生まれ育った家が切り売りされるのは辛い・・・。