私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
822:
匿名さん
[2007-01-15 08:30:00]
|
823:
匿名さん
[2007-01-15 15:42:00]
時代は移り変わって進化してるんだよ。
今時、長男も長女もないと思う。みんな平等で。 葬式も墓も子どもたちが必要でないと決めたのならナシでいいのでは? 親の負は連帯保証人でない限り負担する必要ないし。 |
824:
匿名さん
[2007-01-15 19:07:00]
お金がないと、人間関係も疎遠になっちゃいます。
負の遺産は相続放棄の手続きを、皆さんしてるのでしょう。 人間平等ではない(援助のある家、お金のない家)、でも考えても 資産の違いはしょーがない。 |
825:
匿名さん
[2007-01-15 21:50:00]
親の借金など負の遺産の話ではなくて、親が全然お金を持っておらず、
介護代、有料ホーム代、お墓代、葬式代、等を子供たちでまかなわなくては いけないとき、兄弟は平等に負担するべきですよね。 |
826:
匿名さん
[2007-01-15 23:18:00]
|
827:
匿名さん
[2007-01-15 23:47:00]
情けなくても、そういう親もいるのです。自分達のお金が、親の老後の世話や
墓代で減ると思うと、ほんと胃が痛くなります。援助なくてもいいから、 子供のお金をマイナスにしないで!!! |
828:
匿名さん
[2007-01-16 01:37:00]
>>825
兄弟平等っていうけど、住民票のある家には、扶養者控除や高齢者のマル優(今もあったような)があるので、その辺りもややこしくなりますよね。 受けていた側からすると、たいしたことない、それより〇△×、他の兄弟からすると私たちは税金をってね。 |
829:
匿名さん
[2007-01-16 08:11:00]
介護って、大変、ですよね。
なんか、介護のため、自身の仕事も続けられず、経済難におちいり、 心中して方がニュースでやってました。 お金がないと、行政も他人もつめたいのではにでしょうか。 ましてや、一人っ子だとたいへん。 行政にも見捨てないでほしいですよね。 子供が親の面倒をみる、それは親が子供に何を教えてきたかによると思う。 遊興費破綻するようじゃ、ほとんどアウト。 お金がなくても、恩があればね。 恩がなくても、お金があれば、大丈夫だと思いますが。 老後はテレビで放送してたが、お金がかかるらしいしね。 |
830:
匿名さん
[2007-01-16 08:20:00]
老後にお金がなくて困っているのは一部を除いて散財してたのが原因なんだから同情の余地なし
|
831:
匿名さん
[2007-01-16 16:59:00]
>一部を除いて
たとえば? |
|
832:
匿名さん
[2007-01-16 17:31:00]
病気になったり怪我をしたり、不測の事態に遭遇して貯蓄が出来なかった場合
|
833:
匿名さん
[2007-01-16 19:36:00]
832さん。
それは仕方がないのでは。 遊興費でパートいっちまって、家も資産もとられて、 子供も家追い出されたりしたら、 親から慰謝料もらいたくなるが、そういう親は、お金が余ったり、 片方が死んでも、法律を無視して全部使うんだよねー。キット。 |
834:
匿名さん
[2007-01-16 20:02:00]
ホント、アリとキリギリスじゃないですが、質素な生活をして
わずかでも資産を形成したアリ型の親なら、恩も感じるから恩返し したいですが、自分のしたいように生きてきて結果、お金が 残っていないキリギリス型の親だと、老後困っても頼られたくない ですよねー。 |
835:
匿名さん
[2007-01-16 20:04:00]
調査によると、収入の低い(お金のない)高齢者ほど、子供と
一緒に住みたいという結果がでているそうです。子供に依存したい のは、背に腹なんですね。 裕福な親の場合は、生活習慣が違うから子供から独立して生きて 生きたい、子供に迷惑をかけたくない、と思っている割合が 高いそうです。 |
836:
匿名さん
[2007-01-16 22:39:00]
身内の恥ですが、主人の親がまさにアリさんみたいな人です。
義父は主人が5歳のころに主人の生母と離婚して即再婚しました。 継母は自分の子供が出来ると先妻の子供には冷たくなり育児放棄をし 見かねた義祖母が主人と義妹を引き取り育てることになりました。 義父は養育費の仕送りをしなかったそうです。 その後、再婚相手ともうまくいかなくなり別居すること・・・ 私は義父母の離婚が成立していない事は知らされずに入籍しました。 結婚数ヶ月で義父が体調を崩し一緒に住みたいと、私たちが購入した家にやってきました。 しかし、きままな義父はやはりトラブルメーカーで同居生活半年と持たずに別居。 親族会議して初めて配偶者がいることを知らされうちの実家もビックリ 主人も知らなかったらしいが真相はわかりません。 そして10年が経ち80代になった義父の面倒を誰が看るかで親族ともめてます 義妹が一言「私は嫁に出たから関係ない」そりぁ〜ないよ! 義叔母からやんややんやの催促が(現在そこで世話になってます) 戸籍上の妻と義弟2人に連絡取るべきか?(主人側は継母の存在を認めず。別居して25年) いったい誰が面倒を看るべきなんでしょうか? スレ違いですみません。 親族だけで話すと長男なんだからと言われ押し切られそうです。 嫁の立場では反論できず・・・。 第三者の意見が聞きたのでお願いしますm(__)m |
837:
匿名さん
[2007-01-16 23:33:00]
長男なんだから、というより実子なのだから、836さんのダンナ様は面倒をみるべき。
そして妹さんも。 ただし、弟さん達は実子ではなく別居して久しいとのことなのでみる義務は無い。 そして836さん貴女も義父の面倒をみる義務はまったくありません。 ダンナ様にその点をよーく念押ししておくべきです。 |
838:
匿名さん
[2007-01-17 01:24:00]
837さんのおっしゃるように、法律上836さんは義父の面倒を見る義務はないですね。ただ、文面から義弟たちとは、義父と継母の間の子のようにも読めます。そうであれば、面倒を見る義務は、生じてきますね。
とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから。 皆が、義両親を看るのは、夫を育ててくれたことへの感謝と、義両親への優しさと思います。半年の同居で充分。この場合、逃げてもいいのでは? 余計なお世話ですが、義祖父母が生きてらしたら、違う対応をと願ってます。 |
839:
匿名さん
[2007-01-17 07:37:00]
>836さん
その義父さんは、アリさんではなく、キリギリスさんですよ。 アリさんは、若いときに堅実な生活をして、後に豊かな老後を暮らす人。 キリギリスさんは、若いときに好き勝手生きて、貯えもせず、老後困る人。 養育費も払ってもらってなかった義父を、なぜ面倒みなきゃいけないの? 全然、放棄していいと思います。親孝行は、法律に基づいて行うのではなく、 自分達の生活を少々犠牲にしても一生懸命子供(私達)を育ててくれた 親に対して、恩返しの気持ちから行うものでしょう。 その義父さんは、因果応報のお手本ですね。 |
840:
匿名さん
[2007-01-17 08:14:00]
ウチの親もキリギリス、法律なんて関係なし。
残ったお金は、全部私のものだそうだ。 数百万の半分の権利があったわけだが、もうナンボ使ってしまったか? 目先の金にめがくらんだようです。お付き合いや、ストレスがありお金がいるんだってさ。 さんざん迷惑をかけたあげく、そういう親ですので、金銭的援助は考えてません。 法的なことを言ったら、アンタがめついねと超キレましたよ。 あんたたち夫婦の管理が悪く、ギャンブル破綻したんでしょうって感じですが。 |
841:
匿名さん
[2007-01-17 10:34:00]
>>838
837です。そうか、義弟は継母の連れ子じゃなくて、義父と継母との間の子なんですね。 ならば面倒をみる義務はありますね。 >とにかく、法律上嫁は、面倒を見る義務も、財産を受け取る権利もないのですから そうそう、だから嫁は気持ちが自然とわいてこない限り、面倒をみることはないのです。 |
ギャンブルや遊興で破綻するんじゃ、面倒みきれません。
逆に、訴えてやりたくなりますよ。