私は36歳。主人も36歳です。今度マンションを購入することにしました。そこで私の両親に援助をお願いしました(お金です)。しかし親からの反応は×でした。
兄がマンションを購入したときは頭金を援助してあげたようです。600万円程。しかし私は嫁に出た者なので、援助はできないということらしいです。結婚したときに、家具やらいろいろ買ってもらったので、もうそれでお終いと言います。
私は間違ってますか?
[スレ作成日時]2005-03-21 03:52:00
嫁に出たものは、親からの援助は×ですか?
522:
匿名さん
[2006-06-26 17:50:00]
|
523:
匿名さん
[2006-06-26 18:09:00]
522さんそうですね、もし嫁に出てそれで一線を親が引いてのことであれば、さびしいですね。
|
524:
匿名さん
[2006-06-26 18:17:00]
|
525:
匿名さん
[2006-06-26 19:15:00]
でも わざわざ 夫の実家に 援助があったなんて言う必要ないと思うのですが。
特に 夫側から援助がないなら わざわざ 言うなんて**。 |
526:
匿名さん
[2006-06-26 19:22:00]
>>510
>スレタイの 嫁に出たものは、親からの援助は×ですか? >ずばり×だと思います。 そういう考えなら嫁に出たとか息子は関係ないはず。 スレタイの通りには答えられないでしょ? 嫁に出たものは→成人した子供は に訂正してもう一度答えてください。 |
527:
匿名さん
[2006-06-26 19:32:00]
>援助=遺産相続と考えるのはそれぞれご自由ですが、その考えを押しつけるのはどうかと…。
そうじゃなくて違うと考えるのを押し付けるほうがどうかと・・・。 実質的には援助=遺産相続だということがどうも理解できない人がいるらしいですが。 もしかして、親がぎりぎり自立できる(親のほう)くらいの人なのかな? 無理して援助もできるけど、その場合、親のほうがあとあとまで悠々自適に暮らせるかわからない という感じの生活レベルだとそういう風に感じるのかと思います。 なので、生前にもらえば甘え(親の老後資金を奪うことになりかねないから)という風に感じる のではないですか? まあ、でも現実はもしそういう親から援助してもらって、親のほうが最後に困ることがあれば きっと援助された子供が親のほうを今度は援助することになるので、結局同じですよ。 >遺産相続なんて、いつ入るか分からないことを、あてになんかできない 結果的にもともとあてにできない援助だったとしたら結局子供が返すことになるという意味ですが わかりますか? いずれにしても、遺産相続を十分考えられる親子なら、別にあてにすることが甘えでもないし 親の迷惑にもならないし、(子供が自立しないという偏った意見はやめましょう) 自分のことはさておいて(受けないと言うのも自由)他人のことを批判する必要はないことは 明白。 |
528:
匿名さん
[2006-06-26 19:41:00]
|
529:
匿名さん
[2006-06-26 19:42:00]
すみません。
528は>>524 でした。 |
530:
匿名さん
[2006-06-26 19:48:00]
|
531:
匿名さん
[2006-06-26 19:55:00]
生前贈与はそのまま親が生きている内、ですから贈与に親の意思が働きます。
死後であれば、生きている間に親が必要なお金を自分で使い、残ったものを ということで親の気分も違うでしょう。 そりゃ、子孫がかわいくてあげたい がためにお金を残すも自由、夫婦で豪華客船で世界一周もよしです。 私が親の立場なら、子どもの為に自分たちのやりたいことも我慢して子の援助をする などまっぴらですね。 こどもは大学まで出してやれば充分でしょうに。 そのかわり介護などの心配がないように手当てはしておきます。施設に入ります。 家を売り、有り金はたいてもね。 所詮、裸で生まれ、何も持たずにあの世に行くんです。 自己責任で生きてくれ。 付け加えますが、あくまで残ったら、貰います。 私はマザーテレサではないので。 自分の子にもよく言って聞かせています。「私は私の人生の主人公として生きてるのよー。 貴方達の親は役割ではあるが、全てではないの。 全てを面倒見るのは高校まで。 大学にあがったらバイトして遊ぶお金を調達しなさいねー。学費しか出さないよー。」ってね。 私の結論。 生前贈与は要求しないが遺産が残ったらありがたく貰う。 親には生きている間は自由に自分たちのためにお金を使って欲しい。 残ったものは兄弟で平等に分配。(介護など諸事情勘案の上) 蛇足。 私の財産は生きてる間に使い切る!を目標に生きる。 ナハハ^^ |
|
532:
匿名さん
[2006-06-26 19:59:00]
ここで散々「親からの援助は甘えだ」とかみついている人は
そうではない援助の形があることを身をもって体験していない。 だから、わからないのも無理ないかもしれません。 援助してもらう場合、たいてい親のほうから「したい」と言ってきている、 子は、援助してもらわなくても自力で家が買えるくらいの経済力があるけれど 受け取ることが親孝行につながると考える、そういう世界もあるのです。 逆に、509さんや510さんの書き込みに非常に違和感を覚えます。 >要は親のお金をあてにしてるか、してないかの >親の財力をあてにして、あるいは子のために無理してお金都合して援助してもらうのは こんな子ども、本当にいるのでしょうか?? まわりで援助してもらっている人でこんな考えの人、見たことないです。 育ってきた環境によって理解できる人と全く理解できない人に分かれるでしょうが。。。 |
533:
匿名さん
[2006-06-26 20:00:00]
>>531
自由に使ってもまだ子どもに対して援助可能な世帯もあります。 |
534:
匿名さん
[2006-06-26 20:19:00]
531さんの本音に習って。(本音で気持ちよかったです)
私の結論。 まず、前提としてうちは何の援助も必要なく、かなり余裕をもって暮らしていけます。 住宅はもうどちらの援助もなしで購入決めているが、誰かから何かの形で生前贈与してくれる というなら頂きます。 きっとそれなりのお返しをすることになるでしょうが、それは喜んでします。 遺産相続も、残ればもらいます。 特に私の実家は弟に多額の生前贈与をしているので、それなりに平等にしてもらいたいです。 (一応、親も宣言済み) 親の立場としては、子供が大きくなったら子供と一緒に世界旅行したいなあ。 孫がいれば孫とも行きたい。 大学までといわず、援助があれば何かができるということになったら援助をしたいです。 ちなみに私の親もこういう親です。 突っ込んで聞いたところ、自分達が子供や孫に何かしたいんだからいいんだそうです。 といいながら、年に何回も海外旅行に行ってるし、ゴルフもしょっちゅうしてます。 |
535:
531
[2006-06-26 20:19:00]
|
536:
匿名さん
[2006-06-26 20:19:00]
>>492
援助受けることを自慢?する人の気がしれないです。 ⇒ひがみすぎ 自慢していないと思うのだが? 資産家で高収入だとしっかりした子が多いって、なにを基準に言ってるのかな?と思います。 ⇒明らかにそうだろう 年収300萬の親より、 年収1000萬超の方の子の方が 偏差値高い大学行ってるのは 統計上明らかだぞ。 そんなことも知らんの? 私は庶民の子ですが、親には大学院まで出してもらい、もうそれだけで充分です。 ⇒だからなんなん? 大学院ってあんたの自慢?(←この自慢って意味分かるよな?) |
537:
匿名さん
[2006-06-26 20:23:00]
>>492 自慢って?殆ど自慢なんかしていないだろう?ひがみすぎ。
それと、高収入の親のほうが 明らかに子供の偏差値良いぞ。 統計的に証明されているだろう?知らんのかい? あと、大学院ってそれこそ自慢?(←自慢の意味わかるだろ?1行目の意味だよ あんたの勘違いって意味 分かったかい?) |
538:
匿名さん
[2006-06-26 20:49:00]
前レスひつこいが、492の方がおかしいかな?
|
539:
匿名さん
[2006-06-26 21:31:00]
>>538
>492の方がおかしいかな? いや、おかしいとは思わないが。 援助受けるのは悪いことと思わないが、それを他人にしゃべることは変な人と思う。 「僕ちゃん、パパからお金もらってお家買ったんだよ」という感じでひく。 >>資産家で高収入だとしっかりした子が多いって、なにを基準に言ってるのかな?と思います。 >明らかにそうだろう 年収300萬の親より、 年収1000萬超の方の子の方が偏差値高い大学 >それと、高収入の親のほうが 明らかに子供の偏差値良いぞ。 高学歴の親から高学歴の子供ができる可能性は高いが、資産家からと言うのは少し違うと思う。 土地持ちやパチンコ屋の資産家の子供が高学歴かは疑問。 536,537はパチンコ屋の息子という感じ。とても知性は感じない。 |
540:
匿名さん
[2006-06-26 21:39:00]
全部読んでますか?
援助を受けた人の話は別に自慢しているようにはとれません。 事実をそのままつづっているだけだと思います。 援助を受けたということ事態が受け容れ難いことなのかもしれません。 あと、527さんのご指摘はごもっともだと思います。 |
541:
匿名さん
[2006-06-26 21:41:00]
人間、お金でつながっているのです。スレ主さんおように、お金のやり取りで悩んだりします。もしかしたら縁まで切れるかも。531さん、あの世はない可能性のほうが高いのでは。相続の金額の計算も多くの方が考えると思う。普通のことです。ただ、裕福な家庭で育つと、お金にこだわらなくなるかもしれません。
|
きっと 嫁に出たもの=他人、という 古い考え方なのかもね。
そう言う風に思われたら ちょっと 悲しいな。
こっち側(娘)からも 一線を引きたくなっちゃうかも。
援助は 親が出したいなら もらってあげるのが親孝行と思います。
(あくまで 親に余裕がある場合)