福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
ガス VS オール電化 Part21
906:
匿名さん
[2011-05-17 12:00:49]
|
||
907:
匿名さん
[2011-05-17 13:36:22]
原発反対への意思表示?
どうしてもオール電化は原発依存にしか見えない。 |
||
908:
匿名さん
[2011-05-17 14:18:12]
|
||
909:
匿名
[2011-05-17 15:56:15]
|
||
910:
匿名
[2011-05-17 16:34:57]
オール電化でオール原発依存よりマシじゃん
|
||
911:
匿名さん
[2011-05-17 17:40:12]
>>906
>安全で災害時に数百リットル水が確保出来て、復旧が早いだけでもメリットありますよ。 飲めない水だし、水道が復旧しなければ使い物になりませんよね。 >ランニングコストにしてもMAXで昼間と同じ単価になったとしても、夜間稼動する >エコキュートの電気料金はガスを利用するより安いですし。 どうしてオール電化派は「ランニングコスト」しか見えないの? コストが安かろうとエネルギーの利用効率が悪いって事は気にならないのでしょうか? あと、さすがに昼間と同じ単価になると都市ガスの方が安いと思いますが・・・。 深夜電力も揚水発電に使ったり、火力中心で出力の調整もできるのですから、少しでも 無駄なくエネルギーを使う必要がある世の中になってきています。 >それにイニシャルも年々下がってますからね。 今回の原発事故でオール電化のイメージは地に落ちました。 売れると分かっているモノには企業も力を入れますけど、そうじゃない商品は供給責任 を果たす程度でしょう。 電気温水器の新規開発がエコキュート並に続いていますか?そう言うことです。 |
||
912:
匿名さん
[2011-05-17 19:45:08]
>>911
>飲めない水だし、水道が復旧しなければ使い物になりませんよね。 間違ってますね。 飲用不可というのは塩素が飛んでしまい基準値より低くなる為ですが、煮沸すれば飲用可能。 (しっかりメーカー説明書にも記載されています) それと水は飲用も大事ですがトイレが一番大変です。 容量にもよりますがトイレを流すのに約40回程度(1回7リットルで計算)は利用できます。 これかなり大事。 わざわざ重い水を給水車に取りに行ってそれをトイレ用に使うなんてできますか? >どうしてオール電化派は「ランニングコスト」しか見えないの? >コストが安かろうとエネルギーの利用効率が悪いって事は気にならないのでしょうか? >あと、さすがに昼間と同じ単価になると都市ガスの方が安いと思いますが・・・。 別にあまりランニングコストは気にしてないと思うよ。 むしろ気にしてるのはガス派じゃないの? なんでより多く電力を利用してるのに安いんだ!ってね。 それとエネルギーの利用効率が悪いってガス使用に比べてちなみにどれくらいですか? 1日単位でも1ヶ月単位でも構わないので教えて下さい。 ガス派はみなエネルギー効率を考えてあえてガス併用にしてるのでしょか? 考えてない人の方が多いのではないですか? どちらが利便性が高いかで選択してる人の方が多いと思いますが。 ちなみに自宅の今の季節のエコキュートの使用電力は1日4kW程度です。 昼間と同じ単価になったとしても1ヶ月3500円程度。 オール電化はガスの基本料も無いですから都市ガスより安いです。 現在オール電化世帯は東電地域で80万戸。 エコキュートの耐用年数を10年とした場合、既存だけですでに年間8万台の買い替え需要がある。 高齢化社会を迎える中でIHやエコキュートなどはお年寄りにやさしい設備。 部品調達や生産の遅れで需要は一時的に落ち込むだろうが需要はあるよ。 都市ガス地域プロパン地域ともにね。 |
||
913:
匿名さん
[2011-05-17 19:58:09]
>>912
エコキュートはどういったところがお年寄りにやさしいんですか? |
||
914:
匿名
[2011-05-17 21:32:29]
原発エゴキュートがなぜお年寄りに優しい?
|
||
915:
匿名さん
[2011-05-17 22:34:13]
原発の比率が高い深夜電力に依存するオール電化は、原発様々なんだよね。
原発ピンチはオール電化のピンチだね。 |
||
|
||
916:
匿名
[2011-05-18 00:47:25]
>914などなど
原発だろうと火力発電だろうと太陽光だろうと エコキュートは動きますよ。 時間は昼間だろうと夜間だろうと設定しだいでいつでも。 あなたのパソコンと同じで、電力で動く家電です。 原発でしか無理のように言い張りたいのは 意味不明です。 そう言えば、あなたの原発依存が緩和されるとでも思い込んでいるの? 太陽光でもつけた方が有意義ですよ。 あ、エネファームでも良いのでは?せっかくガス派なんだし。 つけれるのならですが。 |
||
917:
匿名さん
[2011-05-18 01:17:19]
でも、実態として、エコキュートは深夜の原発がメインの時間帯を狙ってお湯を沸かすんだよね。
他の家電と原発依存度が一緒ってことはないよね。 オール電化は他と比べて極めて原発依存度が高いと言えるはずだよ。 |
||
918:
匿名
[2011-05-18 01:40:43]
>917
深夜電力が原発依存と言いはりたいなら あなたが今書き込んでるパソコンも深夜電力ですよ。 しかもパソコンは、家庭での消費電力量第三位。 つまり、あなたは依存しまくってますが 自分を棚に上げるのが好きなんですか? |
||
919:
匿名
[2011-05-18 02:02:13]
パソコンは深夜電力を狙って使う仕組みではない。
オール電化(エコキュート)は原発の割合が多い深夜電力を使うことを前提にした仕組み。 全然お門違いな指摘で残念でした。 |
||
920:
匿名さん
[2011-05-18 07:04:17]
オール電化はエネルギー効率が悪いのが問題なんだろ
今までは原発が深夜に余らせる電気を使うのを言い訳にできたが 脱原発の中では今後は厳しいねえ |
||
921:
匿名さん
[2011-05-18 09:31:50]
所詮オール電化派なんて光熱費が安くなるってセールストークにつられた奴らばかりだからな
|
||
922:
匿名さん
[2011-05-18 09:57:39]
>912
エコキュートについて詳しくないので教えてください。 >容量にもよりますがトイレを流すのに約40回程度(1回7リットルで計算)は利用できます。 これかなり大事。 つまりせっかく夜中に沸かしたタンクのお湯をトイレで流すんですか? ということは昼の時間にトイレの回数が多ければ夜に使うお風呂のお湯はなくなったりする こともあるってことですか? ホントだとしたらずいぶん無駄ですね。 |
||
923:
匿名さん
[2011-05-18 10:40:07]
少なくとも6月以降にならないとエコキュートって生産できないんでしょ?
それに、在庫で持つ程度の販売量しかないこんな機器を 大手メーカーは再生産しようとはしないんじゃない? したところで、東京電力が新規営業再開することはもうありえない。 オール電化というものは、復活する可能性はある、むしろ高いかもしれないが 現在のエコキュートによるオール電化は、消えていくのが運命だろうね。 |
||
924:
匿名さん
[2011-05-18 13:36:05]
>>922
電気ポットのでっかいやつだと思えばいい そしてその電気ポットで翌日の夜使う湯をタイマーで前日の夜中に沸かす 当然冷めちゃうわけだが 冷めちゃうエネルギーより深夜電力の割引の方が大きいからやっぱり夜中に湯を沸かす イビツな電気料金のせいで無駄なエネルギーを垂れ流しちゃう大きな電動ポットです |
||
925:
匿名さん
[2011-05-18 14:23:46]
>>922
震災などによって断水してる状態ではトイレにも使いますというか使えます。 普通に水が通ってる状況でしたら系統が別なのでもちろん使いません。 あなたの家が災害にあって断水してる状態の時にトイレはどうやって流すとお考えでしょうか? 給水車から貰ってきた水を利用しますか? ちょっと調べたら被災地で給水車から貰える水は1日3ℓくらいらしいですよ。 トイレの1回分にも満たないですし、飲料及び調理用で無くなってしまいます。 |
||
926:
匿名さん
[2011-05-18 15:16:58]
震災時は下水の使用も禁止だから結局流せませんよ。
|
||
927:
匿名
[2011-05-18 16:13:11]
|
||
928:
匿名さん
[2011-05-18 16:55:13]
|
||
929:
匿名さん
[2011-05-18 17:38:55]
|
||
930:
匿名さん
[2011-05-18 19:12:55]
>>922
>>ということは昼の時間にトイレの回数が多ければ夜に使うお風呂のお湯はなくなったりする こともあるってことですか? 私はガス派だが、それはちょっと苦しい。 あなたはウ○コを我慢してでも風呂を優先するのか。 もしかしてオール電化派のなりすましか? |
||
931:
匿名さん
[2011-05-18 19:17:15]
|
||
932:
匿名さん
[2011-05-18 20:24:12]
原発の夜間余剰電力の有効利用がオール電化の使命でしょ。
原発とオール電化は切り離せない仲なのだね。 そして原発依存のオール電化は脱原発の妨げ 高齢者に安心安全のオール電化は脱高齢化社会の妨げ 何かと足を引っ張るオール電化 |
||
933:
匿名さん
[2011-05-18 21:09:32]
|
||
934:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 21:32:34]
変な誤解をされている方が多いようですので一言。
夜間に余剰電力が発生するのは原子力発電所だけの理由ではありません。 原発の全くない沖縄電力でも、深夜電力は余っており、夜間電力の割引はあります。 また、原発依存度の非常に低い、四国電力、中部電力でも夜間電力は余り、 割引制度があります。 それは何故か。 火力発電などの他の方式でも、昼だけ稼働させて、夜は発電しないというサイクルを 設定するのは無理だからです。 火力発電もそんなに短時間でサイクルさせられませんし、太陽光以外の風力・地熱などの方式では 必ず夜間に電力が余るのです。 ですから、オール電化が失敗だとかではなくて、むしろエコキュートで余っている夜間電力を使用する事は非常に有意義なのですよ。 オール電化は原子力発電が前提という考え方は、間違いです。 |
||
935:
匿名さん
[2011-05-18 22:23:00]
>>934
今ですら余っているとしたら、オール電化によって夜間の需要が増大すれば同じ割合でマージンを取るとしたら、更に余りますよね?需要が少ない程、無駄な電力は減らせます。 マージン10%として1000万キロワットの需要時は1100万キロワットの発電で済みますが、オール電化の普及で2000万キロワットの需要になったとすると2200万キロワットの発電が必要です。100万キロワットも余計に電気を無駄に発電するハメになってしまいます。 その上、火力中心となるとエネルギーの利用効率も悪くなり、CO2の排出量もオール電化の方が多くなります。 無駄な発電量は増える、エネルギー効率も下がる、CO2の排出量も増えるというメリットがまるでないシステムを普及させる必要があるのでしょうかね?? 原発事故前までは原発によって上記のデメリットが薄められていました。だからこそ、オール電化に存在意義があったのです。原発無しでは現状のオール電化システムは無駄としか言いようがありませんよ。 |
||
936:
匿名さん
[2011-05-18 22:25:41]
|
||
937:
匿名さん
[2011-05-18 22:55:58]
>夜間に余剰電力が発生するのは原子力発電所だけの理由ではありません。
夜間に余剰電力が発生するのは原子力発電所が圧倒的に多いのはご存知ですよね。 >オール電化は原子力発電が前提という考え方は、間違いです。 原子力発電による定格電力の有効利用が前提でオール電化を推進したことは間違いないです。 |
||
938:
匿名さん
[2011-05-18 23:09:39]
断水しているが下水は使えるといった状況が
どの程度起こりうるのか知らないが (断水する状況では下水も使えなくなる可能性が高い気がするが) タンクの水がなくなったらもう終わりでしょう。 ガス併用でも風呂の水が残っていればそれが使えるのでは? 一戸建てなら雨水をためるのが良いかも。 |
||
939:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 23:21:32]
>936さん
人違いでしょう。たぶん >935さん 自分は、全ての住宅をオール電化にする事を考えているわけではないんですよ。 ガス併用の住宅とバランスの取れる割合になれば良いと考えています。 オール電化によって夜間電力の需要が供給に近づくようならば、 オール電化住宅は推進されないでしょう。 また夜間電力も安くはならないで昼と同じ値段になりますよね。 ちなみに自分の言うオール電化住宅とは、割安な夜間電力を利用して、お湯を沸かす、畜電する等 昼間に便利に暮らす住宅を意味しています。ただガスは使わないってのは意味が無いですからね。 まず、前提として現状、電力会社は夜間電力では明らかに大きなマージンは求めていません。 無駄な(止める事の出来ない発電により作られた)電力を有効利用してもらう事を目的としています。 夜間の電気料金の金額をみると明白ですよね? そして、発電の方式が原子力でも火力でも風力でも水力でも夜間だけ発電を止めるというのは 難しいですし、火力以外だとほっといても発電されます。また火力は小まめに停止できません。 934で書いたとおりですよ。 ですので、オール電化が増えると、CO2の排出量が増えるというのは、 根本的に違うと思いますが。 |
||
940:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 23:33:53]
>937さん
>夜間に余剰電力が発生するのは原子力発電所が圧倒的に多いのはご存知ですよね。 もちろん知っていますよ。 ただ原子力が無くても、夜間電力はかなりの量余っているのです。 だから、沖縄電力でも夜間電力の割引があるんですよ。 >原子力発電による定格電力の有効利用が前提でオール電化を推進したことは間違いないです それは確かに電力会社・国の考えとしてはそうなのでしょう。 ごめんなさい。私自身の考えを書いていたので、そこまで気が回りませんでした。 しかし、今現在そしてこれからの、(原子力・火力)→(その他ほとんどの24時間稼働する発電方式) という構図を考えると、オール電化のある程度の推進というのは間違いではないと考えます。 |
||
941:
匿名さん
[2011-05-18 23:40:12]
火力なら夜に無駄に発電はしない。
また、発電を止める必要もなく街灯や深夜営業する施設が消費してくれる。 15%くらいまで止めずに出力は落とせるのだから。 なので、火力発電なら、深夜にオール電化が湯沸かしする必要はない。 使いもしないときにお湯を沸かして、放熱ロスがもったいない。 オール電化は出力調整ができない原発前提で湯沸ししてたんだから、脱原発ならオール電化は不要。 |
||
942:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 23:46:53]
>941
今後、火力発電がメインの時代が長く続くと思いますか? CO2や大気汚染の問題で、風力などに置き換わるでしょう。 10年ばかりで置き換わると思いますよ。 大気汚染は目がチカチカして厳しいですよ |
||
943:
匿名
[2011-05-18 23:52:30]
>941
確か、現場の人が、それは違うと以前書き込んでいたし 何が本当か、素人が文字を見て何を言っても 憶測でしかない。 深夜の電気代は安い。沖縄だって前から安い。 深夜電力が上がると言う公けの予想も発表もない。 それが、現実です。 |
||
944:
匿名さん
[2011-05-19 00:10:14]
本当の現場の人かなんてわからない。
そんなんで信じる理由なんてないな。いくらでも成りすましできる。 実際に夜に火力発電を絞っているのが、現実だろ? 実際にオール電化がたくさん使ってる深夜電力はほとんど原発だろ? |
||
945:
匿名さん
[2011-05-19 00:38:22]
>>939
>人違いでしょう。たぶん はあ? 過去レスを問題にしてるんじゃないよ。 とっくの昔に出尽くした話を、何で今更蒸し返して いるんだと問うてるのさ。2ヶ月くらい寝てたから 今の議論に至る経緯も解ってないんじゃないの? |
||
946:
匿名さん
[2011-05-19 00:46:42]
オール電化業者もこんなとこで、イメージ回復の営業してないで、就職活動でもしたら?
「オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。」 震災後の解雇やリストラで労組がホットライン 2011.5.18 17:28 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm 原発がああなった以上、オール電化なんて売れるわけないだろ! |
||
947:
匿名さん
[2011-05-19 01:00:10]
>>939
>ちなみに自分の言うオール電化住宅とは、割安な夜間電力を利用して、お湯を沸かす、 >畜電する等 昼間に便利に暮らす住宅を意味しています。 >ただガスは使わないってのは意味が無いですからね。 理想論としては結構だが、いま現在世の中に存在しているオール電化住宅は 「ただガスを使わない住宅」でしかないんだよ。 ベース需要を維持するために生じる夜間電力を、電力会社は「安定供給のためには 必然的に余るのだ」と称して叩き売ってきた。そしてその価格面でのメリットを餌に 利用者をガスと訣別させてきたのさ。オール電化にコスト上の優位性や利便性が あるのだとしたら、それらは全て電力会社の「シェア独占」の口実に利用されて きたんだよ。高効率給湯器も太陽光も、すべてがだ。 自分は住まいに詳しいんだと自負するなら、それくらいの事は認識しとけと。 >現状、電力会社は夜間電力では明らかに大きなマージンは求めていません。 そこを否定していたやつがこれまでこのスレにいたかい? 夜間電力は、それ自体に利益を乗せる事を目的に販促されてきた訳じゃない。 んなこたぁここで「ガス派」と言われてる連中だって承知の上さ。 むしろ、正規の利益を度外視してまで夜間電力を売ろうという姿勢が問題にされてるの。 何度でも言うが、夜間電力は「シェアを獲るために」叩き売りされてきたんだよ。 目先の利益と「エコ」という響きに弱い一般消費者を、夜間電力とエコキュートの 抱き合わせ販売で囲い込んで、来たるべき自由化時代に備えて「退路」を断つ。 ある意味、営利企業としては当たり前の戦略だ。 しかし、そうした電力の売り方がユーザーに誤った認識を定着させてしまって 今こうしてシャレにならんくらいの事態になってもなお、節電・省エネというテーマに 向き合えない愚かな消費者を生み出してきてしまった訳だ。 あんたが今書き連ねてる話は、震災が起こる前からこのスレでは散々既出なのさ。 今更何を言ってんの?という印象しかないね、悪いけど。 |
||
948:
匿名
[2011-05-19 02:20:25]
ガス派は震災の数ヶ月前からいた人が
その後もずーっと居着いて書いてるんだろうが オール電化派は、最近来た人が複数いそうだね。 |
||
949:
匿名さん
[2011-05-19 07:07:42]
>948
ガス派で震災(原発事故)以降のデビューです。 オール電化派は、どうみても少数しかいないように見えます。 オール電化派の自作自演もよく目につきます。 もし、最近来た人がいるなら、リストラの危機に見舞われた業者でしょ? |
||
950:
匿名さん
[2011-05-19 08:07:20]
|
||
951:
匿名さん
[2011-05-19 08:15:12]
|
||
952:
匿名さん
[2011-05-19 09:12:00]
>むしろ、正規の利益を度外視してまで夜間電力を売ろうという姿勢が問題にされてるの。
誰が問題にしてるの?あなたが拝めているサイトの主? |
||
953:
匿名さん
[2011-05-19 10:58:08]
問題にするのは不当に高い料金を払わされている他の利用者だろ
|
||
954:
匿名さん
[2011-05-19 11:17:13]
不当に高い料金って、どのプランのどの料金の事?
企業は使えば使うほど安く、一般家庭は使えば使うほど高いのを 不当ととらえるかどうか それは問題かもしれないけど。 |
||
955:
匿名
[2011-05-19 12:30:28]
つ独占企業
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電力の供給が途絶えない限り問題ないのでは?
安全で災害時に数百リットル水が確保出来て、復旧が早いだけでもメリットありますよ。
ランニングコストにしてもMAXで昼間と同じ単価になったとしても、夜間稼動するエコキュートの
電気料金はガスを利用するより安いですし。
見通しが立たないって程のもんでもないでしょ。
それにイニシャルも年々下がってますからね。