福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
ガス VS オール電化 Part21
886:
匿名さん
[2011-05-16 13:45:35]
|
||
887:
匿名さん
[2011-05-16 13:46:03]
うち、停電経験がなく普通のマンションだけど、隣のおばさんが
「停電になってもここはガス併用だから、TV・エアコン・冷蔵庫・照明・給湯・エレベーターは使えるのよ」 「それに一つでも家庭内でガスを使っていたら、電気代は値上がりしないのよ」 って、自慢げに言ってるんだけど本当ですか |
||
888:
匿名さん
[2011-05-16 14:33:33]
2011年に新入社員として東京電力に入社したと思われる女性Pさん(22歳)が、インターネット上に過激な書き込みをして物議をかもしている。とある人物が東京電力を批判する日記をSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)に書いたところ、Pさんが「よく考えてから批判するように!! 文句あるなら電気使うな!」と反論の書き込みをしたのだ。
Pさんの書き込みはそれだけに留まらず、「批判する人間は自分が原発に行けばいい」や「電気を使わせて貰ってる人間が東電は許さないとか知識人ぶるのは滑稽」など、何度も反論の書き込みをしている。どの書き込みもかなり過激で、多くの人たちが驚きを隠せずにいる。以下は、Pさんの東京電力批判に対する反論コメントである。 ・Pさんの東京電力批判に対する反論コメント 「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか? よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです」 「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。普通の人は東電頑張れと応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そういう人間を批判する人間は自分が原発に行けばいいんじゃないですかね?行く度胸もなく、ただ電気を使わせて貰ってる人間が 東電は許さない とか言い知識人ぶるのは滑稽です(笑)」 「脳がないって(笑)。偉そうに言ってるけど原発の事とか何もしらないのでは? 他にも色々と矛盾してること言ってますしね。もうちょっと色々と勉強してから物事を発言したほうがいいですよ。あと会った事もない人間におまえ呼ばわりされる筋合いもありません!」(引用ここまで) 国民の声として、東京電力を批判する声もあれば擁護する声もある。この問題は多面的なものであり、簡単に「良い悪い」と言えないのも確かだ。考え方は人それぞれなので、正しいかどうかは別としてPさんのような過激な意見が出てきてもおかしくはない。 しかしここで問題なのは、Pさんが東京電力の社員ということだ。自身の立場を考えれば、どのような発言をすればどのような反響が返ってくるのかわかるはずである。以下は、このPさんに対するインターネット上の声である。 ・Pさんに対するインターネット上の声 「スイーツ×ゆとり×ネット=破壊力」 「よくもまあいけしゃあしゃあと言えるな」 「天災とはいえ、福島県民の前でそれを言えるのか?」 「東電社員の発言なんだからこれ印刷して福島県でばら撒けばいいよもう」 「まぁ貴重な東電の本音なんだろ」 「ほとんど事情を知らないであろう新入社員ごときが何故ここまで自社を擁護できるのか」 「まさに東京電力って感じの人材だな。人事部はよくこういう人間集めて来れるものだよう」 「ゆとりの破壊力はまさに想定外だわ。俺の中の何かが水素爆発でぶっ壊れた」 「これは東電の質が問われてるな」 「インフラ独占しておいて誰のおかげとかw」 「俺が福島県民だったら怒りで壁が何枚あっても足りんぞこれは」 「新入社員だし社会ルールを知らないから許してやろう」 「まぁ、挫折なし人生で自信にあふれてて気が大きく尊大になっちゃってたんだね」 「こりゃアウトだな。かわいそうに」 「福島に謝れ」 また、東京電力の教育体制に疑問を持った人もいるようで、「社内ではこうやって教育してるんだろうなぁ。東電は悪くないって」という声もあがっていた。 ちなみにPさんは東京電力勤務とSNSに書いていないものの、2011年4月から東京電力に入社が決定している人しか入れない「東京電力(株)2011年度入社」という承認制コミュニティや、「ありがとう東京電力」というコミュニティに入っていたことから、東京電力社員であることが判明した。 参照元: SNS |
||
889:
匿名さん
[2011-05-16 15:00:49]
三菱電機・ダイキン 業務用・ハウジングエアコン・エコキュート新規受注停止のお知らせ
このたびの東北地方太平洋沖地震により、全メーカーのエコキュートの生産体制に影響が出ております。 エコキュートに使用されている部品の調達先が被災地域にあり、当初予定の生産台数確保の目処が立たない状況です。 エコキュートは全てメーカー取り寄せとなり(弊社に在庫はございません)、現在納期の問合せ及び発注が出来なくなっております。そのため、いったんエコキュートの受注を停止させて頂きます。 生産体制復旧の報告がありましたら、本お知らせ欄にてお知らせ致します。 お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます |
||
890:
匿名さん
[2011-05-16 15:06:58]
>>879さん
ソースはまだですか? |
||
891:
匿名さん
[2011-05-16 16:56:42]
873 知ってます
息子も同じ事を言ってましたから。 東京の開発地の地下で大掛かりな送電線工事の監督をしています・ 東電ではありませんけど。 浦安は違いました。想定外の液状化でした。それも息子から聞きました。 |
||
892:
匿名さん
[2011-05-16 17:31:53]
873 891ですが 千葉のうちのマンションはガス床暖房です
ストーブもガスです 浦安の惨状を見て、うちもガス管がむき出しで埋めてあるので心配になりました |
||
893:
匿名さん
[2011-05-16 21:59:44]
>>870
>全部、ガス併用の家にもあるものばかり。 うん、そうだね。 だから稼動時間を深夜に移せるものは移す。 そこはオール電化住宅にも出来ることと同じ事ができるという事だ。 何度言ったか解らんけど、問題にしてるのは「給湯」なんだってば。 意味、解ってるかい? 原子力発電からの脱却のために必要なこと、節電のために必要なことが オール電化住宅では出来ない、と言われてるんだよ。 ま、うちは随分前から電気ポットも電気乾燥機もドライヤーも電子ジャーも 使わなくなったけどな。 |
||
894:
匿名さん
[2011-05-16 22:11:04]
>>873
共同溝の有用性を否定する気は毛頭ないけど、共同溝の整備率って どれくらいか調べてみた事あるかい? 基本的には都市計画道路の地下に整備されるものだけど、計画に対する 実施率はせいぜい数%だよ。 本当の意味で災害危険性が問われている地域には無関係と言っても過言じゃない。 少なくとも、共同溝の存在がインフラに関する災害耐性を劇的に改善してるとは 言えないのが実情。そしてそれは今後も当分は変わらないだろうな。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku/houkoku/siryou2-2-4.pdf#...'共同溝 整備率' |
||
895:
匿名さん
[2011-05-16 22:12:50]
|
||
|
||
896:
匿名さん
[2011-05-16 22:28:26]
原発オール電化派らしい自作レスだろ。
微笑ましいな。 アタマがメルトダウンしてるんだな。原発オール電化は。 |
||
897:
匿名さん
[2011-05-16 22:43:26]
|
||
898:
匿名さん
[2011-05-16 22:51:11]
>>894
都市部でしか普及していないとしても、震災時に大きな被害を受けるのも都市部。 特に首都圏では意外と普及していると感じるが・・・。 共同溝の整備状況 http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou_jyoukyou.htm 地方政令都市住まいだが、ウチがある地域も共同溝があって電柱が一切無いよ。 |
||
899:
匿名さん
[2011-05-16 23:06:47]
>>898
共同溝なんか無意味だ、なんて事を言ってるつもりはないし 整備事業が一定の成果を上げてる事も認めてる。 実際、俺の仕事も無関係じゃないからね。 引用してる図は東京国道事務所のHPからだと思うんだけど そこにも記載がある様に、都内では「幹線道路」の約1割が整備完了。 図が示しているのは「国道」の整備率で、そこだけに着目すれば 7割が完了してる、って事に過ぎない。 言い方を変えれば、国道沿道のインフラがやられたら今の東京は壊滅。 流石にそこだけは死守しなきゃ、って事なのさ。 あんたも、都内には国道しか無いと思ってる訳じゃないっしょ。 都道レベルだって、共同化事業が計画から実施まで何年もかかってる のが現実だ。実際には、もっと狭隘な道路が網の目の様に広がってて 災害時に受ける影響でホントにでかいのはそうしたエリアだよ。 共同溝事業は進めなきゃならないけど、少なくとも現時点においては まるで十分な状況ではない。埋設配管の問題も、架空配線の問題も 已然として残ってる。都内でも、地方でもね。 |
||
900:
匿名さん
[2011-05-16 23:46:42]
>>899
それもあって都内中心部の物件にはガス併用が多くてオール電化が少ないのかな。 東電に電力を供給している六本木ヒルズだってガスコージェネだし。 まあ、オール電化でメリットと言えば給湯のみランニングコストが安いって程度だし、 インフラの対災害対策が出来ていればわざわざ選択するようなシステムじゃないって事か。 |
||
901:
匿名さん
[2011-05-17 02:07:36]
NHK世論調査/原子力発電所について、今後どうすべきだと思うかを尋ねたところ、
▽「増やすべきだ」が3%、 ▽「現状を維持すべきだ」が32%、 ▽「減らすべきだ」が43%、 ▽「すべて廃止すべきだ」が14%で、 「減らすべきだ」と答えた人が先月より11ポイント増えて最も多くなりました。 ますます苦しいオール電化 |
||
902:
匿名
[2011-05-17 03:39:21]
|
||
903:
匿名さん
[2011-05-17 06:35:10]
原発を無くそう
電力不足は電力会社が真っ青になるほどの節電で乗り切ろう エコな生活はお財布にもエコ 上下分離し完全自由化を達成する近道でもあります とりあえず以下の実行を ・電子レンジやトースターの使用を控えガスオーブンやガスコンロを有効活用する ・不味い電気炊飯器の飯から土鍋で炊いたおいしいご飯で生活の質も上げよう ・電気ポットの保温時の消費電力は大きく都度沸かしたほうが安上がり それ以上に有効なのはガスで必要な都度湯を沸かし余った湯は魔法瓶を使って次の湯沸しに使いましょう ・情報量が変わらないのにエコエコ詐欺に引っかかり大きなテレビを買ってしまった人は猛省の上、見たい番組以外は消灯する習慣を むしろワンセグやラジオが便利なのに気付こう ・インターネットは使う時だけパソコンのスイッチを入れ、電源OFFのノートパソコンはACアダプタでも切る ・モデムやルータは使わない時はスイッチ付のACアダプタで切る ・電気暖房器具の新規購入は避け、ガスまたは灯油の暖房器具にシフトする ・エアコンは使わず、どうしても必要な場合は狭い部屋の一部屋だけ使うようにする ・冷蔵庫の中身を半分に、食料品が安くなっているから購入ではなく必要なとき必要なだけを購入する習慣作りを、買い替えの時はひとまわり小さな冷蔵庫に ・米国の電力消費量を増やしている洗濯乾燥はもっての他、日本は外干しで文句は言われない ・食器洗機の電気代は結構大きく手洗いの方がエコ、少量なら手洗いのほうが早い ・掃除はホウキとチリトリを活用し掃除機の稼働時間を短縮しましょう ・LED電灯は同じ明かるさを確保するための電力量は蛍光灯とそれほど変わらない、点灯時間の短い玄関やトイレは白熱灯でもかまわないが電灯の消し忘れは厳禁 ・ダブルリングの蛍光灯は一本外しておきましょう、明るさは問題ないはず ・水撒き、簾、エアコンの日よけなど、涼しくなり無駄な電気を使わない工夫を欠かずに |
||
904:
匿名さん
[2011-05-17 09:57:31]
>>902
お金に糸目を付けないんだったら誰もオール電化なんて選択しないって 言ってるのと同じだぞ? 確かにイニシャルは高いけど、数千円ランニングコストが安いって だけだしな・・・。 それすら今後どうなるか不透明になりつつあるしね。 住宅という長期間使用するモノを購入するのに、見通しが立たない というのは致命的。 特にマンションならなおさら(戸建てでも建築後にガス配管をするのは 難しいし、コストもかかるけど)。 |
||
905:
匿名さん
[2011-05-17 10:51:42]
オール電化の人はこれから家族の誰かが常に自転車型発電機を
こぎ続ける交代制の家庭ルールでも作るんでしょうかね?wwww |
||
906:
匿名さん
[2011-05-17 12:00:49]
>>904
電力の供給が途絶えない限り問題ないのでは? 安全で災害時に数百リットル水が確保出来て、復旧が早いだけでもメリットありますよ。 ランニングコストにしてもMAXで昼間と同じ単価になったとしても、夜間稼動するエコキュートの 電気料金はガスを利用するより安いですし。 見通しが立たないって程のもんでもないでしょ。 それにイニシャルも年々下がってますからね。 |
||
907:
匿名さん
[2011-05-17 13:36:22]
原発反対への意思表示?
どうしてもオール電化は原発依存にしか見えない。 |
||
908:
匿名さん
[2011-05-17 14:18:12]
|
||
909:
匿名
[2011-05-17 15:56:15]
|
||
910:
匿名
[2011-05-17 16:34:57]
オール電化でオール原発依存よりマシじゃん
|
||
911:
匿名さん
[2011-05-17 17:40:12]
>>906
>安全で災害時に数百リットル水が確保出来て、復旧が早いだけでもメリットありますよ。 飲めない水だし、水道が復旧しなければ使い物になりませんよね。 >ランニングコストにしてもMAXで昼間と同じ単価になったとしても、夜間稼動する >エコキュートの電気料金はガスを利用するより安いですし。 どうしてオール電化派は「ランニングコスト」しか見えないの? コストが安かろうとエネルギーの利用効率が悪いって事は気にならないのでしょうか? あと、さすがに昼間と同じ単価になると都市ガスの方が安いと思いますが・・・。 深夜電力も揚水発電に使ったり、火力中心で出力の調整もできるのですから、少しでも 無駄なくエネルギーを使う必要がある世の中になってきています。 >それにイニシャルも年々下がってますからね。 今回の原発事故でオール電化のイメージは地に落ちました。 売れると分かっているモノには企業も力を入れますけど、そうじゃない商品は供給責任 を果たす程度でしょう。 電気温水器の新規開発がエコキュート並に続いていますか?そう言うことです。 |
||
912:
匿名さん
[2011-05-17 19:45:08]
>>911
>飲めない水だし、水道が復旧しなければ使い物になりませんよね。 間違ってますね。 飲用不可というのは塩素が飛んでしまい基準値より低くなる為ですが、煮沸すれば飲用可能。 (しっかりメーカー説明書にも記載されています) それと水は飲用も大事ですがトイレが一番大変です。 容量にもよりますがトイレを流すのに約40回程度(1回7リットルで計算)は利用できます。 これかなり大事。 わざわざ重い水を給水車に取りに行ってそれをトイレ用に使うなんてできますか? >どうしてオール電化派は「ランニングコスト」しか見えないの? >コストが安かろうとエネルギーの利用効率が悪いって事は気にならないのでしょうか? >あと、さすがに昼間と同じ単価になると都市ガスの方が安いと思いますが・・・。 別にあまりランニングコストは気にしてないと思うよ。 むしろ気にしてるのはガス派じゃないの? なんでより多く電力を利用してるのに安いんだ!ってね。 それとエネルギーの利用効率が悪いってガス使用に比べてちなみにどれくらいですか? 1日単位でも1ヶ月単位でも構わないので教えて下さい。 ガス派はみなエネルギー効率を考えてあえてガス併用にしてるのでしょか? 考えてない人の方が多いのではないですか? どちらが利便性が高いかで選択してる人の方が多いと思いますが。 ちなみに自宅の今の季節のエコキュートの使用電力は1日4kW程度です。 昼間と同じ単価になったとしても1ヶ月3500円程度。 オール電化はガスの基本料も無いですから都市ガスより安いです。 現在オール電化世帯は東電地域で80万戸。 エコキュートの耐用年数を10年とした場合、既存だけですでに年間8万台の買い替え需要がある。 高齢化社会を迎える中でIHやエコキュートなどはお年寄りにやさしい設備。 部品調達や生産の遅れで需要は一時的に落ち込むだろうが需要はあるよ。 都市ガス地域プロパン地域ともにね。 |
||
913:
匿名さん
[2011-05-17 19:58:09]
>>912
エコキュートはどういったところがお年寄りにやさしいんですか? |
||
914:
匿名
[2011-05-17 21:32:29]
原発エゴキュートがなぜお年寄りに優しい?
|
||
915:
匿名さん
[2011-05-17 22:34:13]
原発の比率が高い深夜電力に依存するオール電化は、原発様々なんだよね。
原発ピンチはオール電化のピンチだね。 |
||
916:
匿名
[2011-05-18 00:47:25]
>914などなど
原発だろうと火力発電だろうと太陽光だろうと エコキュートは動きますよ。 時間は昼間だろうと夜間だろうと設定しだいでいつでも。 あなたのパソコンと同じで、電力で動く家電です。 原発でしか無理のように言い張りたいのは 意味不明です。 そう言えば、あなたの原発依存が緩和されるとでも思い込んでいるの? 太陽光でもつけた方が有意義ですよ。 あ、エネファームでも良いのでは?せっかくガス派なんだし。 つけれるのならですが。 |
||
917:
匿名さん
[2011-05-18 01:17:19]
でも、実態として、エコキュートは深夜の原発がメインの時間帯を狙ってお湯を沸かすんだよね。
他の家電と原発依存度が一緒ってことはないよね。 オール電化は他と比べて極めて原発依存度が高いと言えるはずだよ。 |
||
918:
匿名
[2011-05-18 01:40:43]
>917
深夜電力が原発依存と言いはりたいなら あなたが今書き込んでるパソコンも深夜電力ですよ。 しかもパソコンは、家庭での消費電力量第三位。 つまり、あなたは依存しまくってますが 自分を棚に上げるのが好きなんですか? |
||
919:
匿名
[2011-05-18 02:02:13]
パソコンは深夜電力を狙って使う仕組みではない。
オール電化(エコキュート)は原発の割合が多い深夜電力を使うことを前提にした仕組み。 全然お門違いな指摘で残念でした。 |
||
920:
匿名さん
[2011-05-18 07:04:17]
オール電化はエネルギー効率が悪いのが問題なんだろ
今までは原発が深夜に余らせる電気を使うのを言い訳にできたが 脱原発の中では今後は厳しいねえ |
||
921:
匿名さん
[2011-05-18 09:31:50]
所詮オール電化派なんて光熱費が安くなるってセールストークにつられた奴らばかりだからな
|
||
922:
匿名さん
[2011-05-18 09:57:39]
>912
エコキュートについて詳しくないので教えてください。 >容量にもよりますがトイレを流すのに約40回程度(1回7リットルで計算)は利用できます。 これかなり大事。 つまりせっかく夜中に沸かしたタンクのお湯をトイレで流すんですか? ということは昼の時間にトイレの回数が多ければ夜に使うお風呂のお湯はなくなったりする こともあるってことですか? ホントだとしたらずいぶん無駄ですね。 |
||
923:
匿名さん
[2011-05-18 10:40:07]
少なくとも6月以降にならないとエコキュートって生産できないんでしょ?
それに、在庫で持つ程度の販売量しかないこんな機器を 大手メーカーは再生産しようとはしないんじゃない? したところで、東京電力が新規営業再開することはもうありえない。 オール電化というものは、復活する可能性はある、むしろ高いかもしれないが 現在のエコキュートによるオール電化は、消えていくのが運命だろうね。 |
||
924:
匿名さん
[2011-05-18 13:36:05]
>>922
電気ポットのでっかいやつだと思えばいい そしてその電気ポットで翌日の夜使う湯をタイマーで前日の夜中に沸かす 当然冷めちゃうわけだが 冷めちゃうエネルギーより深夜電力の割引の方が大きいからやっぱり夜中に湯を沸かす イビツな電気料金のせいで無駄なエネルギーを垂れ流しちゃう大きな電動ポットです |
||
925:
匿名さん
[2011-05-18 14:23:46]
>>922
震災などによって断水してる状態ではトイレにも使いますというか使えます。 普通に水が通ってる状況でしたら系統が別なのでもちろん使いません。 あなたの家が災害にあって断水してる状態の時にトイレはどうやって流すとお考えでしょうか? 給水車から貰ってきた水を利用しますか? ちょっと調べたら被災地で給水車から貰える水は1日3ℓくらいらしいですよ。 トイレの1回分にも満たないですし、飲料及び調理用で無くなってしまいます。 |
||
926:
匿名さん
[2011-05-18 15:16:58]
震災時は下水の使用も禁止だから結局流せませんよ。
|
||
927:
匿名
[2011-05-18 16:13:11]
|
||
928:
匿名さん
[2011-05-18 16:55:13]
|
||
929:
匿名さん
[2011-05-18 17:38:55]
|
||
930:
匿名さん
[2011-05-18 19:12:55]
>>922
>>ということは昼の時間にトイレの回数が多ければ夜に使うお風呂のお湯はなくなったりする こともあるってことですか? 私はガス派だが、それはちょっと苦しい。 あなたはウ○コを我慢してでも風呂を優先するのか。 もしかしてオール電化派のなりすましか? |
||
931:
匿名さん
[2011-05-18 19:17:15]
|
||
932:
匿名さん
[2011-05-18 20:24:12]
原発の夜間余剰電力の有効利用がオール電化の使命でしょ。
原発とオール電化は切り離せない仲なのだね。 そして原発依存のオール電化は脱原発の妨げ 高齢者に安心安全のオール電化は脱高齢化社会の妨げ 何かと足を引っ張るオール電化 |
||
933:
匿名さん
[2011-05-18 21:09:32]
|
||
934:
住まいに詳しい人
[2011-05-18 21:32:34]
変な誤解をされている方が多いようですので一言。
夜間に余剰電力が発生するのは原子力発電所だけの理由ではありません。 原発の全くない沖縄電力でも、深夜電力は余っており、夜間電力の割引はあります。 また、原発依存度の非常に低い、四国電力、中部電力でも夜間電力は余り、 割引制度があります。 それは何故か。 火力発電などの他の方式でも、昼だけ稼働させて、夜は発電しないというサイクルを 設定するのは無理だからです。 火力発電もそんなに短時間でサイクルさせられませんし、太陽光以外の風力・地熱などの方式では 必ず夜間に電力が余るのです。 ですから、オール電化が失敗だとかではなくて、むしろエコキュートで余っている夜間電力を使用する事は非常に有意義なのですよ。 オール電化は原子力発電が前提という考え方は、間違いです。 |
||
935:
匿名さん
[2011-05-18 22:23:00]
>>934
今ですら余っているとしたら、オール電化によって夜間の需要が増大すれば同じ割合でマージンを取るとしたら、更に余りますよね?需要が少ない程、無駄な電力は減らせます。 マージン10%として1000万キロワットの需要時は1100万キロワットの発電で済みますが、オール電化の普及で2000万キロワットの需要になったとすると2200万キロワットの発電が必要です。100万キロワットも余計に電気を無駄に発電するハメになってしまいます。 その上、火力中心となるとエネルギーの利用効率も悪くなり、CO2の排出量もオール電化の方が多くなります。 無駄な発電量は増える、エネルギー効率も下がる、CO2の排出量も増えるというメリットがまるでないシステムを普及させる必要があるのでしょうかね?? 原発事故前までは原発によって上記のデメリットが薄められていました。だからこそ、オール電化に存在意義があったのです。原発無しでは現状のオール電化システムは無駄としか言いようがありませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
東京新聞
東京電力は、東日本大震災直後から休業しているオール電化の体験型施設「スイッチ・ステーション宇都宮」(宇都宮市平松本町)を閉鎖する方針を固めた。福島第一原発事故に伴う電力不足で、オール電化のPRが困難になったのが理由。施設は三月五日にオープンしたばかりで、同社栃木支店は「一週間しか営業していないが、やむを得ない」としている。 (小倉貞俊)
施設は、家庭内のエネルギー全てを電気で賄う、オール電化の宣伝を目的にしたショールーム。各メーカーの調理器具や給湯システムを体験できるほか、料理教室やセミナーなどの会場としての利用も期待されていた。
震災発生直後に営業を休止し、五月までに予定していた二十件超のイベントは全てキャンセルになった。原発問題の長期化が懸念される中、「夏には電力の需給が逼迫(ひっぱく)する恐れがある。節電をお願いする立場で、オール電化を推進するのは難しい」(同支店の担当者)という。
担当者は「貸借契約を結んでいる地権者と話し合い、施設を売却するのか取り壊すのかなど、適切な処分の仕方を考えていきたい」と話している。