福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
ガス VS オール電化 Part21
482:
匿名さん
[2011-04-30 01:38:06]
|
483:
匿名さん
[2011-04-30 01:43:38]
|
484:
匿名さん
[2011-04-30 01:47:50]
|
485:
匿名さん
[2011-04-30 01:59:56]
>>473
468は「大手ハウスメーカーが次世代省エネ住宅モデルに選んだのは オール電化住宅ではなくガス併用住宅だった」と言っているのであり その試みで採用されているのはエコキュートではなく、ガス発電装置を 据えたガスコージェネシステムだった、と言っているのだ。 ピントの外れたツッコミはやめといた方がいい。 ま、そもそもWBSで紹介されてた大阪ガスとのコラボ事例の相手は 大和ハウスじゃなくて積水だったけどな。 「スマートエネルギーハウス」でググってみ。 電化派だかガス派だか知らんけど、お前らってTVでやってた事すら 正確に理解する事ができないのか? |
486:
匿名さん
[2011-04-30 02:10:59]
ついでに言うが、ガス派が売電モードを嫌ってるなんて話は
ここにきて初めて聞いたわw 俺も併用利用者だが、太陽光で得た余剰電力が売れるなら喜んで売る。 唐突におサイフモードを引っ張り出してきた慌てん坊は、おそらく 太陽光発電の導入事例がオール電化住宅に偏重している事を言わんと しているんだろうが、それもまたピント外れだ。 売電単価をよく調べてみるこったな。 |
487:
匿名
[2011-04-30 02:22:03]
見てないテレビを正確に把握できないのか?と質問されても、できません。
うちは「次世代省エネ住宅」で、オール電化住宅ですし。 ダイワハウスが大阪ガスと提携したのは解りましたよ?(携帯なので即座に調べられてはいませんが) 太陽光+蓄電システムに、ガスが関係する仕組みはまだよく解らないので 今度ゆっくり調べてみますね。 ガスでもガスじゃなくても、電力を原発以外の方向でと言うのはいいことだと思います。 |
488:
匿名
[2011-04-30 02:25:47]
|
489:
匿名さん
[2011-04-30 02:50:38]
>>488
>私もどこかで見かけましたよ。 >深夜電力だけじゃなく太陽光も嫌なのかと不思議に思ったのを覚えています 何処で見かけたのかは知らんが、単に記憶違いか、あるいは そいつのコメントをあんたが正しく理解できてなかっただけの事じゃねえの? 太陽光の導入判断は通常、イニシャルコストをランニング低減でカバーできるか どうかという事に尽きる。試算上それが果たされないという結論に至れば 導入しないと判断するやつも当然出てくるよ。長い目で見てペイするとしても イニシャルコストを拠出すること自体が負担だという場合だってあるんだし。 てか、そもそも俺のレスの意味を解っていないんじゃないか? コイツ↓にツッコミ入れてるんだが。まさかあんたと同一人物って訳でもないよね。 >>473 >ちなみに、ダイワハウスの蓄電池付き住宅は >ガス派が心から嫌う「おサイフモード」 もう一度書いとくけど、WBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されて いたのは、積水ハウス×大阪ガスのコラボで実現した居住実験施設。 慌てん坊君が大和ハウスと誤解したのは、予備知識として↓こっちの話を知って いたからだろうな。 http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/smaecohouse/index.html ■SMA×Eco HOUSE こっちは居住実験施設ではなくコンセプトを提案する展示場だ。 どうやら「おサイフモード」の話に移行してしまったのも、こちらと混同した 事による様だけど、名称は何であろうが、余剰電力の買取制度をガス派が 嫌っているなんて話は、一部の電化派が詭弁として言ってる事に過ぎないよ。 「ガス派は何で積極的に太陽光発電を導入しないんですか」ってな具合に。 ガス派であれ電化派であれ、仮に自家発電した電力に余剰が発生した場合には それを買い取るのは電力会社だ。ところが、実際の「売電(買電)」の際には オール電化住宅とガス併用住宅では得られるメリットに差がある。 その差は、エネルギーシステムや機器自体の効率性によるものではなく 単純に金額設定によるものでしかない。 太陽光発電はオール電化との相性バツグン!なんて幻想を抱いてるやつは その辺をよ~く調べてみるこった。ま、調べてみた上で言ってるんだろうけど。 オール電化は、高効率給湯装置だけでなく太陽光発電装置と余剰電力買取制度まで 抱き合わせ販売してきたって事なんだよ・・・。 |
490:
メーカー間違えた犯人です
[2011-04-30 06:39:07]
すんまへん。
旅先のホテルからアップしていたので… でも、言いたかったことは伝わったから。 要はメーカーからオール電化は選ばれず、 電気で給湯するのはムダだから ガス会社とくんだ、ということです。 |
491:
サラリーマンさん
[2011-04-30 08:12:33]
システムや機器が」どうとかいう以前に
大元の東京電力がどうなるかもわからない、 いつ新規営業がはじまるのかわからない、 管理する可能性が高い政府の評価が低い、 そんなものを不透明なこの時期に選択する人は少ないよ。 |
|
492:
匿名
[2011-04-30 09:41:21]
>491
そのわりには、営業かけなくても普通に売られてる&売れてるねぇ…。 おおもとで考えれば 「電力のみ」か、「電力とガス」か その違い。 「電力」が終わるなら解るが 「電力のみ」だけが終わるは、意味不明。 儲けは出したいだろうし。 政府のあの文章が、本当にエコキュートのみを差してて “「オール電化」を禁止すべき”と言う意味合いで間違いなく それが仕分け人全員一致なら 明日にでも禁止されるかもだよね。 |
493:
匿名さん
[2011-04-30 09:49:06]
>>487
>見てないテレビを正確に把握できないのか?と質問されても、できません じゃあ何故クチを挟んだ?って話になるわな。 観てないテレビの話題で、わざわざ相手に喰ってかかったって事かい? >>468はメーカー名こそ間違えはしたが、TVで紹介されていた省エネ住宅で ガスコージェネが採用されていた事については普通に理解し、そこを指摘していた。 お前さんはそれすらも解っていなかったくせに、訳のわからんツッコミをくれて いたという訳だ。思慮が浅いというか何というか。 >太陽光+蓄電システムに、ガスが関係する仕組みはまだよく解らないので >今度ゆっくり調べてみますね。 おいおい冗談だろ? そこから解らんのかよ。 まさか「ガスコージェネ」と言われて意味が解らないって事か? 発電源のうちガスが占めるシェアが大きい現状において、各家庭で「熱」を確保 するには電力利用よりもガス利用の方がエネルギー損失は小さい。 電化派は認め様としないけどな。 そういう現実の下に、ガスを発電所ではなくなるべく利用現地で使おうという 発想で技術開発が進められているのがガスコージェネシステム。 給湯や暖房にはガスを使い、そこで発生する排熱は発電にまわして一般契約電力の 消費量を減らそうという試みだよ。オール電化の様にシェアを独占する事を目的と しているのではなく、あくまでエネルギーの消費総量を減らそうというものだ。 「今度ゆっくり調べてみる」には脱力した。 いくらなんでも、知識レベルがそんな手前で止まってる連中がこの手の議論に 参加しているとは思わなんだよ。 |
494:
匿名さん
[2011-04-30 09:51:12]
|
495:
匿名
[2011-04-30 09:58:43]
>>492
売れてるって…ソースも根拠もなしに書かれてもねぇ〜 また思い込み?としかいいようがない。 なに書くのも自由だけどさ、たまには併用派みたいにソース貼って書き込みしてみれば? デタラメなソースでないヤツで。 待機電力のときのいい加減なアンケート調査みたいなヤツじゃない、ちゃんとした根拠を示して『売れている』というならだれもが納得するよ? |
496:
493
[2011-04-30 10:05:43]
>給湯や暖房にはガスを使い、そこで発生する排熱は発電にまわして一般契約電力の
>消費量を減らそうという試み いやいや失礼。それだとちょっと語弊があるな。 発電にもガスが利用されていて、そこで発生する排熱も有効利用するシステム。 ガスコージェネと一口に言っても機器の組み合わせには様々なパターンがある。 いずれにせよ、これを住宅のトップメーカーが本腰入れて研究しているという事。 本質的には、機器ごとの優位性を追求する事よりも、それぞれの機器を電子制御して より効率的な使い方を知ろうという試みの様だね。 |
497:
匿名
[2011-04-30 10:22:25]
|
498:
匿名さん
[2011-04-30 10:33:33]
支離滅裂
|
499:
匿名さん
[2011-04-30 10:41:59]
>>497
あなたの感想文とか興味ない。 |
500:
匿名さん
[2011-04-30 11:02:08]
まあ仕組みを知ればオール電化は選ばなくなるよなあ
オール電化の前提条件が深夜電力が7割引というところにあるんだから 深夜電力の割引がなくなったらどうなるの?、と普通に誰でも考える |
501:
匿名さん
[2011-04-30 11:07:09]
>>497
>電気代減らせても、ガス代かかったら、家計に優しくないと思うが。 >ガス代高いのに。 添付した図を見て何を感じるとそういう反応になるんだろうか。 もしかして携帯だと添付画像も見られないのかな。 自己体験の範囲でコメントします、と言うのならそれで結構だが ならばせめて誰もが納得できる文言を用意して貰いたいもんだ。 頑張ってソース貼る方が楽だと思うんだけどね。 積水の試み自体は「家計に優しい」どころか、機器導入コストの時点で 未だ一般家庭に適用できる様なもんじゃないのよ。 既に書いた通り、個々に特徴のある危機を如何に使い分けるかによって より効率的なエネルギー利用の仕方を模索しようという実験だからな。 そう聞いて「非現実的な話に過ぎないじゃないか」と嗤って一蹴するか 少しでもコストを圧縮する方法を考えてでも実用化を目指すべきだと 考えるかによって、ここでの「両派」の意見は分かれる。 尤も、技術的な面ではもはやこれは絵に描いたモチなんかではないし 現状オール電化を支持している人でも、正しい認識を持ってさえいれば きちんと評価できる内容なんだけどな。 >てか、太陽光してても電気代かかるって? 何処見て言ってるのかが解らんが、太陽光導入しただけで例外なく 使用料が全額カバーできるなんて理屈はそもそも無いだろ? 目的は「節電」なんだってば。そして節電ってのは、お前さんみたいに 自己の利益を追求してるだけでは決して実現できない事なんだよ。 リサイクルもそうだが、省消費システムを導入しようという段階では むしろ手間もカネもかかる。生産性だって落ちるだろう。 それでもやらなきゃならない事について議論している時に、ただ単に 「どちらがトクか」なんて事を言ってるとバカだと思われるぜ。 |
だから大和ハウス工業は大阪ガスと組んでおサイフモードにしたんじゃないの?
だから言ってんだろ〜
何を取り付けようと電気で給湯する時点ですべて非効率なんだよ。
政府でもそう判断しているから『禁止すべき』としているんだろ。