クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸
【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16
クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
51:
匿名さん
[2011-11-18 11:08:02]
|
||
52:
住まいに詳しい人
[2011-11-18 15:14:42]
>普段ならそのエリア買えない層が買える訳だから優しいと言える
優しいというならその根拠をいってほしい 普段ならそのエリア買えない層が買えるというなら 競合のデベより、割安に価格を設定することが多いっていうね もちろん、最初からブランド力が違う財閥系デベより安いとか問題外ね 説明できないなら、販社かデベの社員に決定ってこと |
||
53:
匿名さん
[2011-11-18 16:10:47]
誰か解説が必要。
|
||
54:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 15:01:43]
根拠の1つも挙げられないのに、優しいとかよく言うわ。
|
||
55:
匿名さん
[2011-11-23 16:36:39]
54の根拠はなんだ?
|
||
56:
住まいに詳しい人
[2011-11-23 20:31:45]
|
||
57:
匿名さん
[2011-12-01 18:19:18]
駐車場はいくらぐらいになるんですかね。
周辺の相場知っている人いたら教えて!! |
||
58:
匿名さん
[2011-12-01 18:38:47]
安いってだけなんじゃ?
|
||
59:
匿名さん
[2011-12-01 21:33:40]
安ければいいのか…いいのか?いいのか。
|
||
60:
物件比較中さん
[2011-12-02 18:15:18]
見学に行って来ました。マンションの現地も見学して来たのですが、マンションは良いなあと思ったのですが、ちょっと通勤が厳しいかなと思っています。駅から少し離れても通勤する会社の沿線が良いなあと実感しました。
予算等から考えると新築マンションに限らず中古マンションも視野に入れようと思いました。 ちなみに今週、葛西橋通りのマンション(第四砂町小学校の近くです)でオープンルームをやっているのを見つけたので直接行ってみようと思います。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2011-12-03 01:05:36]
建設現場見てきました。静かで、なかなか
いいですし、駅も近いんですよ。駅前のマルエツ も夜遅くまでやってて品数多いです! |
||
62:
匿名さん
[2011-12-03 09:51:41]
ここは利便性より静かな環境求める人はいいと思うよ。
|
||
63:
匿名さん
[2011-12-04 00:30:27]
ただ、潮見ってあの事件が・・・
|
||
70:
匿名
[2011-12-06 22:05:26]
売主がゴ○レと聞いただけでちょっと…
|
||
72:
匿名さん
[2011-12-09 08:13:54]
そうなの?
変質者が多いってこと? 湾岸で、夜にあまり人影が少ないからね。 |
||
74:
住まいに詳しい人
[2011-12-09 10:43:48]
>潮見は治安が悪いよ。とくに女性は注意しないと。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_at.htm 警視庁の犯罪発生マップを見ればわかることだけど、 潮見は周辺エリアと比べても、治安は悪くない。 それどころか、東京都内全体でみれば、相当治安のよいエリアに入る。 ただ、数年前のバラバラ殺人は、インパクトがあまりにも大きかったのは事実。 特に潮見はひとつの島だから、潮見全体のイメージ悪化につながってしまう。 もう1回いうけど、治安は悪くない。ただ、イメージはよくない。 悪いのは、イメージであって、治安ではない。 そこを取り違えてはいけない。 |
||
76:
匿名さん
[2011-12-09 18:54:51]
住まいに詳しい人 さん
解りやすい説明ありがとうございました。 けど、… なぜ二回言った? と、一応ツッコんでみる |
||
77:
ご近所さん
[2011-12-24 17:57:46]
ここって、隣に下水ポンプ所があるけど、どうなの?
雨の日には、ポンプ所から下水が運河に排出されるけど、あの臭いは生活に影響ないのか? |
||
78:
周辺住民さん
[2012-02-07 00:27:07]
実家から近いので購入するか考えてはいるのですが
潮見駅7分ってもっとあると思うのですが。 実際、実家に近い以外は、横は下水ポンプ、ごみ処理場もあるので どうしようか考えています。 値段的には、潮見だと安いというか相場ですかね? |
||
79:
物件比較中さん
[2012-02-08 12:15:54]
安いのは1階だけで他の階は高いと感じました。
私的には1階の3180万の部屋で、駐車場が3000円以下なら買いだと思います。 |
||
80:
あ
[2012-02-23 12:22:35]
建設予定地の潮見一丁目ですが、
3.11の震災時に、液状化したという情報が、 ありましたね。 http://www.suzukiayako.com/lite/archives/51780713.html どの程度だったか、わかりませんが、多少なりとも発生したとなると、 前回以上の震度になったら、このマンション傾きそうですね‥ ‥ |
||
81:
周辺住民さん
[2012-02-23 23:44:09]
79の物件比較中さんありがとうございます。
1階は無理なので 2・3階での値段は幾らくらいでしたかわかりますか? 確かに液状化はしていました。震災後に工事をしていたのを覚えています。 |
||
82:
匿名さん
[2012-02-26 16:17:42]
先週ギャラリーいってきました。
二階以上だと、ほとんどが、3700万以上くらいになってきます。角部屋が、4000万以上。 3100〜てのは、一階だけでしかも、もう売れてしまったような感じでした。安い!って、イメージで行くと痛い目をみます。 |
||
83:
周辺住民さん
[2012-02-26 22:35:32]
そうなんですね。
地元民からみたら あの場所で3700万以上は高いですね。 他も検討します。 |
||
84:
物件比較中さん
[2012-02-27 12:27:22]
79です。
同じ間取りの2階で3580万程度だったと思います。 1階の3180万の隣の部屋も同じ間取り(勝手反対)ですが、 こちらは3260万でした。ここはまだ残っているみたいですよ。 |
||
85:
匿名さん
[2012-02-28 18:47:24]
最近の、新築分譲マンションて、
複層ガラスが、基本かなあとおもってたんですが、 なんかここは違いそうですね。 それはまあ、いいんですけど、 普通のガラスってことは、結露しちゃうんでしょうかね? |
||
86:
物件比較中さん
[2012-02-29 12:13:19]
窓ビショ濡れですね。
今住んでいる賃貸がそうですが時期的なものですし私はあまり気になりません。 また結露している時は曇りガラスのようになりカーテン無しでも生活できますね。笑 |
||
87:
匿名さん
[2012-02-29 13:43:10]
枝川小の評判をご存じの方いますか?
|
||
88:
pero
[2012-02-29 14:15:17]
枝川小は普通ですね
|
||
89:
匿名さん
[2012-03-02 19:37:43]
87さん
枝川小学校はマンモス校ですよ。特別支援学級もあって、6学年で 全校生徒700人以上も生徒がいます。どの学年も3クラスか4クラス 編成になっています。江東区で2番目に児童数が多い小学校です. 4,5年前に新校舎になったかと思います。 |
||
90:
周辺住民さん
[2012-03-05 13:05:42]
>>二階以上だと、ほとんどが、3700万以上くらいになってきます。角部屋が、4000万以上。
3100〜てのは、一階だけでしかも、もう売れてしまったような感じでした。安い!って、イメージで行くと痛い目をみます。 とても参考になります。情報の提供ありがとうございます。 推測するに、二階以上が高いのは、客寄せのために一階の一部の部屋だけ安く設定したからだと思います。 よく言えば、マーケティングですが、 悪く言えば、最初から客を騙する意図が感じられます。 面白い試みがあります。前者か後者のいずれかを見分ける方法です。 今、たまに入ってくるチラシには3100万円~と大きく赤字で書かれています。 3100万円の一番安い部屋が売れてしまえば、良心的な業者であれば、 そのうち3100万円~とは書かなるはずです。 にもかかわらず、いつでもたっても、同じチラシを入れてくるとしたら・・・ 安さにつられて来場させようという腹積もりだということになりますよね。 もしいい加減な会社なら、そこから一生ものの買い物をしてはいけません。 |
||
91:
匿名さん
[2012-03-14 14:33:17]
こういう、否定的な意見が多いと、施工現場で真面目に作っていただいている方に失礼な気がします。
値段なりの良い物件になると思いますので、 販売のゴールドクレストさんも、 真面目な販売を心がけていただきたいですね。 物件自体まで、胡散臭くみられてしまい損ですよ。 実際に問題があるわけではないんですよね?ゴクレ様 |
||
92:
京葉線ユーザー
[2012-03-16 14:06:35]
ここは敷地を贅沢に使っていますよね、バーベキューガーデンなどの設置は余裕を感じますよ。
間取り面積も標準で無理がないです、 その上にバルコニーはきっちり奥行きの深い仕様になってる。 これで東京駅まで7分の環境で5000万円におさまるといういうのですから 不満な点がもしあったとしても価格で許せてしまいそうですよ。 |
||
93:
匿名
[2012-03-16 18:20:41]
希望の部屋は無理だけど、次の価格くらいの部屋を仮押さえしてあげるから手付け金を持ってすぐにでも来てくれと電話があり、二日後に行くと、やっぱり人気が高いので仮押さえはなかったことにしてくださいと笑いながら言われました。手に握った10万と、膨らんだ希望がグシャリと潰された気分でした。
仕方ないとはいえ、こんな販売方法も対応の仕方も二度とやめていただきたい。凄く悲しかったので思わず書き込みしてしまいました。 |
||
94:
周辺住民さん
[2012-03-16 21:13:31]
93さん
次の価格くらいの部屋とは、いくらくらいで何階くらいの部屋か教えて頂けないでしょうか? |
||
95:
物件比較中さん
[2012-03-17 10:25:47]
値段からして一番高いほうからでもどんどん売れていきそうですよねー。自分はお得な物件だと思うんですけどどうでしょうか。標準以下と感じる部分も特にないから不満が出ない、これは長く住むとすれば大事なことの一つだと思うし。
土地柄区画分けされたような街だけれど大型モールありの大規模公園ありの、休日は目的に合わせた先へ行けばそこで全部目的を達成できるのも分けられている利点だと思います。 |
||
96:
周辺住民さん
[2012-03-17 12:00:31]
95さん
私が標準以下と感じる部分は特に以下の3点です。 このすべてに妥協できる方であれば、いいかもしれませんね。 ①学校区(小学校が区内で3本の指に入る不人気校) ②潮見のイメージ(バラバラ殺人) ③夢の島と同じゴミの島 |
||
97:
匿名
[2012-03-17 12:55:53]
ゴクレの物件は、独特の営業スタイルが災いして人気ないが、
物件はいいよ。 ここも、ゴクレ定番のアウトフレーム工法で柱や梁が少なく、すっきりした空間を確保している。 大手デベ物件だと、柱が中に入ってて酷いのが多い。 また、ゴクレ物件は収納も多い。 デザインもなかなかだよ。 |
||
98:
匿名
[2012-03-18 12:09:56]
94さん
3300万くらいの一階のお部屋です。 目玉の3198万のお部屋は一戸しかなく抽選だそうです。他の部屋は一階でも3500万くらいしました。 安くて都心に近く、新築で魅力的なのですが…。 ちなみに3198万の部屋は区民優先で、もう当選者が決まった。とも言われましたが、蓋を開けるとまだその部屋は抽選には出ていないと言われました。どちらが正しいのか…。不明確な話をさも決定事項のように告げておいて、いざ行ったらあれは嘘でしたーじゃ、悲しくなります。 |
||
99:
匿名さん
[2012-03-18 12:10:55]
ゴクレの板状マンションはマンションは住戸の間口が狭いから嫌だ
|
||
100:
匿名さん
[2012-03-18 12:15:33]
|
||
101:
周辺住民さん
[2012-03-18 15:43:24]
98さん
ありがとうございます。そうだったんですね。 あまりにも客をバカにしたようなひどい話だと思います。 不動産業ではおとり広告というものが禁止されているはずなんですが 1戸だけ安く出せば、完売までずっとその価格を出し続けるというのは違反じゃないんでしょうかね。。。 |
||
102:
匿名さん
[2012-03-19 12:23:41]
ご参考までに、私の経験からすると
3198万の部屋はまだ売れていません。でも買い手は決まっています。 買い手には、確約をする代わりに契約日を最終期まで引き延ばしてもらっている。 それであれば表向きおとり広告ではなくなります。 勝手な思い込みかもしれませんが、私はそのようにして購入した経験がありますよ。 |
||
103:
匿名さん
[2012-03-19 23:23:22]
ゴクレの営業マンに多少振り回されたとしても、
利便性と将来性と、価格を考えると、コストパフォーマンスはかなり高いかと。 可能性は低いかもしれないですが、枝川に新駅ができたら、潮見の駅より近くなる可能性が高く、間違いなく買った値段以上で売れるでしょうね。 あと、ゴクレの営業手法からしても、人気物件は徐々に価格の上乗せをしていくので、早いとこおさえたほうが割安で買えるでしょうね。 |
||
104:
匿名さん
[2012-03-20 00:40:55]
高いな、ここは。
|
||
105:
匿名さん
[2012-03-20 09:56:18]
103さん、ゴクレの人気物件ってどこですか?
|
||
106:
匿名さん
[2012-03-20 16:30:05]
人気物件といえばCCRかな?
|
||
107:
匿名さん
[2012-03-22 22:39:51]
潮見は、狙い目だね、
最近のスーモでも、リセール108%と、都内9位だったね。 最近新規物件もほとんどなかったみたいだし。 たしかに、中古相場みるとここより高いところがちらほら。 10年後くらいだと、買った値段より売れそう。 間違いなく、辰巳、枝川よりは住みやすいだろうし。 |
||
109:
匿名さん
[2012-03-22 23:16:36]
その話はもう充分、前半の方で出てますよね?
|
||
110:
匿名さん
[2012-03-23 00:12:48]
潮見は、実は駅前にヤマダ電機とマルエツあって意外と便利だったりする。
この物件からは東雲のイオンや木場のギャザリアも遠くない。 |
||
111:
匿名さん
[2012-03-23 00:13:34]
ランドも京葉線一本で安く行けるね。
|
||
112:
匿名さん
[2012-03-23 09:37:08]
せめてバス停が近ければな。
|
||
113:
匿名
[2012-03-23 09:41:31]
潮見~舞浜は京葉線で3駅、9分、160円。
ドア~ドアで25分程度でランドに行けそうだ。 ランド好きには堪らないだろう。 |
||
114:
匿名さん
[2012-03-23 13:17:31]
いくら各停しか停まらないとはいえ、
潮見はもっと発展してもいいと思うのですが。 なんだか停滞した雰囲気ですよね。。。 |
||
115:
匿名さん
[2012-03-23 13:41:44]
そうですね。
やはり乗降客数が少ないのが大きいんだと思います。基本、戸建エリアで人口も少ないですし。 昔、ヤマダ電気がある場所も、前はコーナンというホームセンターがあったんですが 撤退してしまいました。 今はヤマダ電気が入っているのでよいのですが、いつ行ってもお客が少ないです。 これまでも何度と大規模な売り場の配置換えによるテコ入れもやってるにもかかわらずです。 このままだと、いつ撤退してもおかしくないと思っています。 |
||
116:
匿名
[2012-03-23 14:14:18]
ヤマダ電機の前からイオンバスが出るから便利。
混んでるときは混んでるバスだけど。 |
||
117:
匿名
[2012-03-23 16:27:35]
バラバラ事件の影響がまだ続いてるのか?
しかし、あの事件の舞台だって、まだ住んでる人もいる。 |
||
118:
匿名
[2012-03-23 16:29:27]
この物件って、ひょっとして事件後初の大型供給物件?
しばらく、供給なかったかも? |
||
119:
検討中
[2012-03-25 07:02:35]
戸建ての多い地域にこの大規模マンションは久々に貴重だと思いますね。マンションなら購入すると潮見限定で探していたご家庭には朗報なんじゃないですか。うちはランド好きでもありまさに恰好のお客??ではあるのですが、物件とお互い両思いになれそうな状況で興奮が止まないです。
現状クレストスカイウイングが最有力ではありますよ。 |
||
120:
匿名
[2012-03-26 03:20:56]
京葉線の東京駅って、殆ど有楽町みたいなもんだから、銀座も近いね。
潮見~東京は7分で150円。 |
||
122:
匿名
[2012-03-26 18:32:22]
東京駅まで3駅で7分って、中央線でいうと、水道橋辺りってことか。
山手線だと浜松町と田町の中間ぐらいの距離感。 |
||
123:
匿名
[2012-03-26 19:59:21]
潮見って地味だけど、実は凄い立地なわけだ。
|
||
124:
匿名さん
[2012-03-26 20:02:44]
>121
ひやかし客だと思われたのかもしれないですね。 |
||
126:
働くママさん
[2012-03-28 16:03:55]
枝川に新駅できる話、進んでいるんでしょうか?
先日のシンポジウムは満席で参加できませんでした。 どなたかご存知ありませんか?? 新駅ができるのなら、検討を考えているのですが… |
||
127:
匿名さん
[2012-03-29 16:24:50]
>>119さん
確かに潮見は一軒家のイメージが強いですね。マンション、一軒家とそれぞれデメリット、 メリットがありますが、個人的には、年をとった場合に階段の上り下りがきつくなるのでは ないかとか、防犯上の問題とか考えるとマンションなのかなと。 潮見の場所はなんとなくのんびりした雰囲気がして私は魅力を感じます。 でも何だか発展していく様な感じもします。私はこのままが好きなのですがね。 |
||
128:
匿名さん
[2012-03-29 18:57:54]
イニシア豊洲とどっちがよいでしょうか。
価格も同じくらいですよね。 |
||
129:
物件比較中さん
[2012-03-30 13:58:41]
>128 お隣さんですけど地域雰囲気は違いがありますよね。なので実際両方現地を見学して自分で決めるのが後悔しない秘訣かなと思いますよ^^
ちなみに私はこちらのほうがいいと思いました。127さんの「一軒家が多い」という場所に建つマンションにちょっとした特別感を抱いています。鼻高々ということではなくて、マンション住まいが好きで、潮見にできてくれるのが嬉しいんですよね^^ |
||
130:
匿名さん
[2012-03-31 09:38:12]
利便性だけでいえば、イニシア豊洲>クレスト潮見 だと思いますが
東京駅アクセスを重視するなら、潮見も悪くないですよね。 東京駅の乗り換えに問題はありますが、職場が丸の内、大手町ならよいですよね。 |
||
132:
購入検討中さん
[2012-05-16 17:08:27]
モデルルームに見学希望の電話したら、「予約がいっぱいです。」で終わりました。
売る気あるのかなぁ。 俺が営業だったら受付に怒り狂うな。 連絡先とか死に物狂いで聞きそうなもんだけど。 |
||
133:
匿名さん
[2012-05-16 17:10:49]
ここの営業はしつこいよ。毎日電話がかかってくる。
|
||
137:
匿名さん
[2012-05-22 09:49:08]
潮見ってどこ?川崎?って思って調べちゃった。
目立たないけど実は便利? |
||
138:
物件比較中さん
[2012-05-22 13:44:28]
東京駅にすぐ行ける点は最高だとおもいます。ただ、風に弱い京葉線。
|
||
139:
物件比較中さん
[2012-05-23 14:18:19]
有楽町線も使えるのでそれも視野に入れての検討が良いのでしょうね。
東京都内の移動だと尚更有楽町線に乗ってしまったほうが便利なときも多いと思います。 三ツ目通りを行けば豊洲駅はかなり近いといえるのでは、こちらはららぽーとの傍でもあり、ついでに寄るなどの用があれば自然と使うようになるでしょう。 |
||
141:
匿名さん
[2012-05-25 17:00:07]
バルコニーが広いのは良いのですが、
上層階だと、あまり利用できないのかなとも思ってしまいます。 以前、10階に住んでいたことがあるのですが、 風が強いときが多かったですし、粉塵がたまりました。 |
||
142:
匿名
[2012-05-28 23:57:58]
何で200下がったんだろ?
|
||
143:
匿名さん
[2012-05-29 11:37:14]
ここの物件は営業をうまくやれば売れると思います。
とにかく電話もそうですけど、ひどい営業ばっかです |
||
144:
買い換え検討中
[2012-05-29 14:46:14]
>>141
風が強い地域だとバルコニーでの寛ぎは厳しい日もありますよね、その点潮見は風はどうなんでしょうね。 日当たりもいい物件ですから誰だってバルコニーに出て外を眺めたくもなるでしょうし、そよ風程度が通常であれば気持ち良さそうじゃないですか。 奥行きも約1.9mありますから、使わないわけににはいかない素晴らしい仕様です。過ごしやすい風だといいですよね。ちなみにうちは中階あたりを検討しています、下の景色を近めに見るのも好きなものでちょうど良いかなと思いまして。 |
||
145:
匿名
[2012-05-30 08:54:10]
海側に向いてると風が凄い!
南西側なら、直じゃないから多少良いと思いますよ! 近くに住んでますけど 海向きの部屋なので風がキツイです。 吹くと洗濯物が暴れる! |
||
146:
購入検討中さん
[2012-05-30 09:57:15]
柱や方角で風が直接当たらなければ大丈夫なんですよね、風自体はある街のほうが爽やかで好きなのでその折り合いのとれた物件ならいいかなと思っています。海に近いこともこちらの魅力ですから諦めて山側へというのも好みに合わず、そよ風に吹かれながらバルコニーで寛ぐひと時を持ちたいものです。出すテーブルやチェアは重さのあるしっかりした製品が良さそうですね。あと、掃除がしやすい材質であること。
|
||
147:
購入検討中さん
[2012-05-30 10:39:29]
ルネの中古が良く広告入るけど、下げても一向に売れないですねえ。
資産価値とは言わないまでも、5年後にそれなりで売れますかねぇ… |
||
148:
購入検討中さん
[2012-05-30 11:02:58]
>145.146
私も近所で南西ですが、風は強く感じた事はないですねぇ。 夏、運河の臭いはさすがにする時あります。 ところで南西の高層階からの景色に期待してるのですが、どうなんでしょう? 野球場で当分、邪魔はなく、夜景も楽しめそうかと。 |
||
149:
匿名
[2012-05-30 17:31:42]
野球場が有るからこそ今後も、しばらく建物が建たないので高速より上の南西向きはそこそこの眺望が期待できると思います!
物件の土地は運河ぶつかるより手前で前は高速と野球場と都の施設のみで後は東雲迄一直線に建物が無いので上の階は、そこそこ良いと思いますよ。 今後、都の施設と野球場が何か無い限りは他の物件よりは、障害物ができる可能性は、低いです。 有楽町線延長の駅も噂の域ですが、枝川3丁目の公園辺りに出入り口ができるのではとの事です。 豊洲ブランドにこだわらない人は、此方の物件は良いと思いますよ。 気になるのはいきなり価格を下げた位かな、まぁ近所のイニシアもだいぶ下げて販売開始みたいだし。 |
||
150:
匿名さん
[2012-05-30 17:34:31]
>気になるのはいきなり価格を下げた位かな
価格を下げたのは、いわゆる釣り部屋だけで、他の部屋は一切値下げしていないという認識ですが 何かご存知でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういう層を狙ってますから。ターゲットがはっきりしてる企業だね。