株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 潮見
  6. クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 08:09:40
 

クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸

【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16

現在の物件
クレストスカイウイング
クレストスカイウイング
 
所在地:東京都江東区潮見1丁目2番地5号外(地番)
交通:京葉線 「潮見」駅 徒歩7分
総戸数: 119戸

クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)

401: 匿名さん 
[2013-01-08 21:42:17]
不動産会社って殆ど最近年初来高値つけたけどここはさっぱりですね。
404: 素敵な奥様 
[2013-01-14 03:33:11]
早くしないと駐車場がなくなるよー
405: 購入検討中さん 
[2013-01-15 23:12:48]
スーモで見たんですが、第2期で売り出しているAタイプの3978万円って何階でしょう?
どなたかモデルルーム行かれた方はいますか?

価格は魅力的ですよね!
406: 買い換え検討中 
[2013-01-17 23:21:14]
バスを利用して有楽町線もアリかなぁと思っています。
豪華で多機能な物件も素敵ですが、この価格は有り難いですね。
南向きでバルコニーが広めなのも良いです。
407: 周辺住民さん 
[2013-01-26 07:25:29]
有楽町線の辰巳駅なら、自転車で5分ぐらいでいけますよ。
春は駅近くの桜並木がお花見で混み合います。
きれいですよ。
408: 匿名さん 
[2013-01-27 08:23:38]
>407

そんなに綺麗なら春は歩いてでもそのルートを使いたくなりそうですね~。

そうでなくても有楽町線が都合がいいという人もいると思いますからこの立地からなら辰巳駅利用で考えている人も多いんじゃないですか?

道中の風景も大事だと思います。
それを理由に主人に推してみようかしら。
410: 契約済みさん 
[2013-01-28 09:11:12]
初めて部屋に入りました。思った以上に景色が抜けてて、チョーいけてました!
411: 匿名 
[2013-01-28 20:45:12]
まあ、だから何?と言ったことですね。すでに過去レスで出てます。
嫌なら選択しなければよいと思います。強風だけが電車を止める理由では
ありませんし、対策後は止まる頻度減りました。武蔵野の影響で遅れは
まだありますが・・・
辰巳でも木場でもどうにか徒歩で行けます。バスで新橋・錦糸町もあり。
そんな感じですね。
超都心以外は駅から遠いやバスなど我慢すべきことは何かはあるでしょう。

部屋(高層)はすごくぬけていていいですよ。この先前に建物立つリスク
ありませんからね。
辰巳あたりはリスク十分ありますが。。。
412: 買い換え検討中 
[2013-01-28 21:26:54]
ここら辺りは液状化大丈夫なんでしょうか?
413: 物件比較中さん 
[2013-01-29 13:21:38]
ここら辺りはゴミを強固に埋め立てていますし
土がすくないので液状化しません
414: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-29 13:57:08]
液状化はもちろん、2メートル程度の津波がきます。(国の調査で発表されているので確認下さい)

火災や損壊の危険はないので死傷する確率は低いのですが、大地震のあと住めない町になると思われます。
415: 匿名さん 
[2013-01-29 15:05:35]
1階の部屋が浸水するのは津波何メートルから? 2メートルの津波なら大丈夫?
416: 物件比較中さん 
[2013-01-29 16:48:58]
414は勉強が足りないね
住めない町になるわけない
2mの津波なんてどうでもいい
417: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-29 18:16:00]
416さん 営業さんでしたらごめんなさい。

液状化についてどれくらい危険なことかわかってない人が多いと思う。

ヤフーとかで『液状化 写真』って検索してみてください。

東北地震にも関わらず関東県内の埋め立て地でこのありさま。

もし東京で大地震があったら、埋め立て地では液状化と地盤沈下が発生。

めちゃくちゃになった道路とか誰が直すの?国がちゃんと対応してくれる?

まずは都心部からで状況のひどい埋め立て地は住めるように直す金があるのかなぁ。

やはり地盤は大事だね。これから一生住む家を多額の借金して買うんだから慎重に。
418: 匿名さん 
[2013-01-29 18:51:51]
マンションに液状化は関係ないよ。
420: 匿名 
[2013-01-29 20:04:54]
液状化た大地震を考えていたら豊洲の方がもっとやばいね。東日本大震災で潮見は大きな変化はないが豊洲はあったね。でも関東の中間部でも山谷あるのでそこは崩れる恐れある。まあ、一生賃貸か資産を持つかの考え方次第じゃないの。どこに地震くるとか津浪くるとか誰もわからないよね。津浪がこの前あったから気にしてるが神戸の地震では津浪ではない被害だったでしょ。その辺の考え方次第では?なのでこのマンションがと言った考え方と言うよりはどの地域が自身として良いと判断出来るかじゃないかな~
421: 匿名 
[2013-01-29 20:12:39]
文頭の「液状化した」の“し”の抜けおよび津波の文字間違えました。失礼しました。
422: 匿名 
[2013-01-29 20:18:41]
しょうもない掛け合いが、おもしれえな。
さすがゴクレ&長谷工物件
423: 物件比較中さん 
[2013-01-29 20:41:58]
417さん

東京でそれほどの大地震があることを前提とするなら
海外へ移住したほうがよい
何言ってんだか
424: 匿名さん 
[2013-01-29 21:15:00]
で、想定の範囲では津波が来ても海水かぶらない? 一面水満たし?
425: 物件比較中さん 
[2013-01-30 10:23:07]
ここらへんは海抜何メートル位なんですか?
426: 匿名さん 
[2013-01-30 10:59:14]
>417
君は、液状化が起こる仕組みをわかっているのかな?
この辺は、浦安や神戸みたいなことには、ならないと思うよ。
427: 匿名 
[2013-01-31 10:00:44]
まーそれも含めて安いんだからいーんじゃないんですか?お金がある人は世田谷とか買えばいーんだし
私はそんな分からないものに怯えてたってしゃーないって感じですねー
国だか都だかが調べているデータも「想定外」の地震でしたで覆っちゃいそうだし

419さんと同じで液状化とか津波が怖ければ山間部に住めばいいと思いますよー

ちなみに湾岸エリアはあまり密集していなくて道路が広いから火災には強いと思いますよ
428: 匿名 
[2013-01-31 10:03:52]
427です
419→420の間違えでした。
429: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-31 15:45:23]
想定の話が先行しちゃったから、現実問題もあげておきましょう。

・京葉線は1時間に4~6本しか電車がこない
・東京駅での乗り換えに10分程度かかる
・朝鮮学校があり、異国の住民が多い
・バラバラ殺人事件(神隠し事件)あり
・工場が多いため砂ぼこりがすごい(洗濯物ほせない)
・夏場の川が臭い(窓あけれない)

安いには理由があるってこと。
430: 匿名さん 
[2013-01-31 18:36:36]
429さん
全部とは言わないが内容に嘘や間違いが多いな

朝鮮学校は潮見にはないし、砂ぼこりも全くない
431: 匿名さん 
[2013-01-31 18:40:28]
それに東京駅の乗り換えは大変だけど
その分有楽町に近い。
ものごとは何でも悪いことばかりということはない。
432: 匿名 
[2013-01-31 20:05:13]
ですね。あとはその人の価値次第。良ければ買う。そうでなければ他を選択ですね。ちなみに、ゴクレは木場(塩浜)に土地購入してここより大きなマンション建築予定です。
駅はすべて遠いようですね。木場・越中島・辰巳
434: 周辺住民さん 
[2013-02-01 00:09:24]
430>
悪意っぽい間違い多いけど人それぞれだからいいんじゃない。
反応してると返してきますよ。

ちなみに私は大手町(八重洲北口そば)勤務なので京葉線で乗り換えなしで単純に楽です。
それと、3月16日の京葉線のダイヤ改正で本数が一気に増えるんで有難いね。

京葉線の朝ラッシュ時の快速を各駅停車に変更するとともに、武蔵野線直通も終日各駅停車に変更、増発も有り。
→上り93本下り94本の合計187本が、上り155本下り158本の合計313本に大幅増加
435: 契約済みさん 
[2013-02-01 19:44:58]
ダイヤ改善キターーーーーー!!


http://www.jrchiba.jp/news/pdf/2012121daiyakaisei.pdf

サクッと買った俺は勝ち組ww
436: 匿名さん 
[2013-02-02 10:43:04]
うん。
今回のダイヤ改正は確かに大きいね。
通勤時間帯は5分おきくらいになるし、通常でも最大10分くらいになるから潮見の最大の欠点が無くなったしね。
駅価値がかなり上がるのは確かだね。
便利になるんでもう少しマンションも増えて店も増えるといいですな。
437: 契約済みさん 
[2013-02-04 12:16:57]
自分的にはマンション価値が、1.3倍くらいになった気分です♫
いままでの価格だとしたらかなりお得感がましたことでしょう!

営業さんに聞いたら、実際検討だらだらしてた人が、ばたばたと契約に移ってるみたいですね。

まあ、値上げなんてされたらたまらないでしょうし。。
438: 検討中の奥さま 
[2013-02-04 13:09:59]
年が明け、安倍内閣のおかげで景気の潮目が変わり、実は既に値上げしたようです。
人気が加速したので、更なる値上げも検討中らしいですよ。
439: 匿名さん 
[2013-02-04 13:19:05]
正直、本数増えても、京葉線は魅力ないよ。
440: 匿名さん 
[2013-02-04 15:25:25]
いいじゃん、魅力あると思う人が買えば。
必死に否定しなくてよい。
441: 住まいに詳しい人 
[2013-02-05 17:04:16]
越中島・潮見・葛西臨海公園の各駅は、ラッシュ時間帯の快速中止だけではなく、
日中の武蔵野線直通快速がすべて停まるため、1日の停車回数が126回も増える。
新線開業を除くと、こんな駅は近年めったにない“出物”である。

http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/198.html

地価の上昇期待できますね。買いだな
443: サラリーマンさん 
[2013-02-06 08:37:02]
京葉線のダイヤ改正から引き合いが急増。
もう完売に近づいています。
まだ勝ってない人は急ぎましょう。
駐車場はもうないかもしれませんが、自転車は2台停めれますw
444: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-06 08:48:50]
↑の人のリンクより。

JR東日本の不動産事業にも注目

 JR東日本が、混雑率ではマシな京葉線について輸送強化をしたい理由は、もしかしたらほかにもあるかもしれない。現在の快速通過駅付近で再開発が始まるなら、その鍵をにぎる要素が「鉄道の便利さ」である。東京駅から2つ目にもかかわらず乗降客が少ない越中島駅などは、住宅物件としてはもったいない立地だ。

 この越中島・潮見・葛西臨海公園の各駅は、ラッシュ時間帯の快速中止だけではなく、日中の武蔵野線直通快速がすべて停まるため、1日の停車回数が126回も増える。新線開業を除くと、こんな駅は近年めったにない“出物”である。

 私がJR東日本の社長なら、とっくにこの3駅周辺の土地取得を指示している。むしろ、不動産開発とダイヤ改正はワンセットで考える。国鉄時代にできなかった「多摩田園都市」方式を、いまJR東日本はやろうとしているのではないか。
445: 匿名さん 
[2013-02-06 09:06:43]
営業必死だね
446: 匿名さん 
[2013-02-06 09:17:00]
今なら運河向こうのリビオも選べるな
447: 周辺住民さん 
[2013-02-06 12:33:14]
リビオは駅距離と住所を考えると、やはりリセール的にもかなり厳しいかと思って
今のところ検討外にしてます。
やはり立地は大きいですね。
それを覆すような価格設定であれば良いですが。
かなり下げたようですが、どうなんでしょう。
南バルコニー側が運河に面しているのは悪くないとは思ってます。

近所でも話していますが、潮見自体は今回のダイヤ改正は画期的な話ですね。
448: 周辺住民さん 
[2013-02-06 12:43:30]
ちなみに、クレストは完売はまだ遠いと思いますよ。
半分は残っているのではないですかね。
ただ、価格も安いですし、眺望が非常にいいし駅距離も近めなので検討対象です。
唯一、潮見駅前が寂しいので、駅力さえ上がってくれれば、穴場で非常にお買い得とは思っています。
東京駅に3駅なのは今でもかなり楽です。
ダイヤ改正で駅前や広大な空き地などが今後開発されていく事は期待しています。

造船所のところの耐震護岸工事が進んでますね。
湾岸はどこもやっていますが、潮見もどんどん進んでほしいですね。
449: 匿名さん 
[2013-02-06 13:09:27]
リセールを考慮するなら、ゴクレ、長谷工であることは、
覚悟しておいた方がいいと思っています。検討から外す人が多いので。
価格が安いのは魅力ですね。
450: 匿名さん 
[2013-02-06 13:51:20]
ゴクレはともかく長谷工は一応マンション専業ゼネコンとしては最大手だから、長谷工というだけで検討から外す人が多いなら最大手になるはずないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる