クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸
【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16
クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
321:
匿名さん
[2012-10-20 18:31:20]
|
||
322:
クレスト
[2012-10-20 21:20:17]
ここは、①3月上旬くらいに江東区の区民優先分譲を始め
②3月下旬くらいから一般の優先分譲を開始し、 ③第一期の予告広告を4月には出しておきながら ④結局、第一期を10月まで伸ばし、 ⑤立て続けに第一期二次なるものを開始している 状況です よって区民優先と合わせると、第一期まで半年以上も優先分譲を行っていたので、さすがに30~40は売れていると思われます |
||
323:
匿名
[2012-10-21 20:25:54]
322さん すごい情報ですね・・・・
どこから仕入れるんですか? |
||
324:
匿名
[2012-10-22 11:00:04]
>316さん
さ、さすがにHPに完売とのってて完売してないのは、ありえないような…?というかあってほしくないですねー。 営業が全然情報を出してこないのはほんとイライラしますよね。 もう少しまともに営業していたらもっと売れているだろうに…。 |
||
325:
物件比較中さん
[2012-10-23 14:58:45]
物件内容の割りに随分と安い気がしますね・・。
市部で探してたけど4000-5000とか同じような面積で普通にありました。 この価格で江東区に住めるなら思い切って区民になろうかな。 新宿まで20分だと今と全く変わらず、西から行くか東から行くかの違いだけなのでそんなに生活に変化もないかもしれません。 潮見の相場はこれが普通でしょうか? 便利にして土地的ゆとりも感じる場所で人気高騰と思っていましたが。 |
||
326:
匿名さん
[2012-10-23 16:58:58]
新宿まで35分以上かかりませんか?
東京駅の乗り換え時間考えてないかと。 |
||
327:
匿名さん
[2012-10-23 20:36:46]
>325
東京駅での乗り換えに15分はかかりますよ HPの所要時間見てビックリ たしかに嘘は書いてないけど 京葉線から中央線や丸の内線への乗り換え時間ってすごくかかります >新宿まで20分だと今と全く変わらず、西から行くか東から行くかの違いだけ いえいえ新宿から西と東では気候風土も地盤も文化も大違いですよ |
||
328:
ご近所さん
[2012-10-23 23:05:20]
潮見住人として通勤と聞いて反応してしまいますが、
田町と六本木に通勤していますが、朝で東京乗り換えの田町が25〜30分. 日比谷線乗り換えの六本木が25分位ですね。 今の家は通勤時間で選びました。 東雲も考えましたが、駅までの距離を考えるとほとんど時間は変わらないですね。 あの辺は駅近くは少ないですしね。 通勤だけなら、勤務先次第でイメージとは違い遜色無いです。 潮見は駅前に商店が少ないのが残念なところです。 |
||
329:
ご近所さん
[2012-10-23 23:09:06]
あと、さすがに東京駅で15分はかかりません…
特に帰りは下りなので早いです |
||
330:
匿名さん
[2012-10-24 08:03:05]
今の東雲買えるなら、私なら確実に東雲にすると思います。
|
||
|
||
331:
ご近所さん
[2012-10-24 09:56:25]
今は賃貸で潮見ですが住宅に金かけるなら東雲判ります。
僕なら東雲ではなく確実に勝どきにしますが。 |
||
332:
物件比較中さん
[2012-10-24 11:24:05]
ここからだと新宿駅が目的地ならもしかして有楽町から山手という手段のほうが東京駅経由より早いですかね。
他の方が言うように東京駅での乗り換えは結構な時間かかります、ホームからホームが遠いんですよね、そして人が多い・・・。 山手も混んでますけど最短時間優先なら有楽町でもいいかなと調査中です。 朝はちょっとの時間の違いもシビアにいかねば。 |
||
333:
匿名さん
[2012-10-24 12:20:28]
331の言うとおり高い金出す気があるなら、潮見より東雲、東雲より勝どきはある
330も東雲でも買えないから潮見を検討してるんでないの? |
||
334:
ご近所さん
[2012-10-24 13:17:56]
>327
あ、今気づきました。 HPに新宿20分って書いてあるんですね。 乗り換え時間は含まないって書いてあるけど、他の物件ならともかく京葉線から 東京駅の乗換えで乗り換え時間含まないのは確かにちょっと酷いですね。。 試しに東京駅の山手線ホームまでの乗り換え時間を簡単に計ってみました。 エレベーターを立ち止まって、歩く歩道は歩いて計って大体8~10分ですね。 僕はエレベーターはいつも歩いてるんでもう少し早め。 歩く歩道は大体みなさん歩いてるんで計り方は割と妥当かなと。 有楽町駅での乗り換えは近いし切符もそのまま使えるみたいなので便利ですが 新宿であれば僕ならば総武線を使うかなあ。 どちらかと言えば京葉線の東京駅は実は銀座が近いのは気に入っています。 |
||
335:
ご近所さん
[2012-10-24 14:06:28]
お馬鹿な間違いすみません。
×歩く歩道 ○動く歩道 |
||
336:
匿名
[2012-10-25 09:57:02]
|
||
337:
ご近所さん
[2012-10-25 10:52:34]
うーん _| ̄|○
|
||
338:
クレスト
[2012-10-27 18:47:36]
どうやらモデルルームはしばらく閉鎖して、一階の庭を造るみたいです。外観もカバーがとれてほぼ出来上がりです!
ゴクレは第一期は完売したと言ってましたが、未だに同じ部屋を売り出しているみたいです!やはり完売なんてあり得ないと思ってました‥客をなめるのにもほどがあります(`_´) |
||
339:
匿名さん
[2012-10-28 13:21:57]
「第一期は完売したと言ってましたが、未だに同じ部屋を売り出しているみたいです!」
何かの間違いでは? それが本当ならショックです… |
||
340:
匿名
[2012-10-29 14:18:28]
|
||
341:
クレスト
[2012-10-30 22:27:31]
〉339
完売したはずの第一期と同じ部屋が7つ出てるみたいでが、これは全てキャンセルなんですかね‥ |
||
342:
ご近所さん
[2012-10-31 12:03:15]
うーん。
本当ならよく判らないですね。 第一期完売と言った20戸は、今までためていたほぼ契約済みの戸数で、 新たにMRに来た人用にはそれ以外の部屋を対象にしていたと言う事でしょうか? そちらの部屋がまだ残っているとか。。 いずれにしてもゴクレは透明性がないのが一番問題だと思います。 他のマンションのように全体でどこの部屋が契約済みでどこの部屋が第一期対象 です、といった公開の仕方はされてないんですかね。 第一期前は全然教えてくれなくて、最近行ってないのですが今は出てるんでしょうか? |
||
343:
匿名さん
[2012-10-31 22:08:36]
マンション管理会社に勤めてた知人がいるのですが、
クレームが一番多かったのが、ゴクレのマンションだったそうです。 あと、ゴクレ&長谷工のマンションを10年前に買った知人がいるんですが、 入居直後に風呂の不具合に気づいたそうです。(シーリング部分?が固まってなかった) なので、内覧会の時は入念にチェックした方がいいよと言ってました。 |
||
344:
匿名さん
[2012-11-01 21:52:26]
>343
この話が本当かどうか怪しい事は怪しいけど、この手の情報はどう受け取れば良いんだろうね イニシアやバンベールとかもクレーム話なんかをたくさん言われてるし 結局、当たり前だけど大手ブランドが間違いないって事かね そりゃ安ければ大手に越した事はないけど |
||
346:
匿名さん
[2012-11-01 22:27:08]
>344
本当ですよ。ただ、管理会社の話は支店管轄内の話だと思うので、 全国ではどうかはわかりませんが。 でも、やめといた方がいいとは言われましたね。施工会社にもよるんでしょうけど。 大手に越したことはないけど、予算の都合もあるんですよね。 |
||
347:
匿名
[2012-11-02 16:04:32]
ここのマンションは売れてないと思います。なぜなら東雲のタワーマンションと違っていつまで経っても価格表に売れた部屋を出さないから。売れてないからはっきりと出さないんでしょ。住む方はどれくらい決まったか凄く気になるのに。
営業はいつもいいことばかり言ってて……信用出来ないし、最近は信用してない!! 勝手な私の想像ですが……実際は全然売れてないと思います。 頑張って売ってもらわないと困ります!!!!! |
||
348:
匿名さん
[2012-11-02 16:37:06]
だって それがゴクレのやり方だから
|
||
349:
匿名
[2012-11-04 10:50:05]
たしかに不透明でしたけど、購入しましたー
結局不透明だろうとなんだろうと、買いたいって思えば買えばいいと思うんですが・・・ 会社はどうかわかりませんが、担当の方は良い方でしたよ |
||
350:
匿名さん
[2012-11-04 14:31:06]
>343,346
で、あなたは、クレストとどこのマンションでどう迷ってるんでしょう? この手の書き込みは前向きな検討にならないとただの他物件営業かネガっぽくなるので 前向きに参考にしたいです。 クレームと言った観点で良いので良さそうな物件がありそうですか? |
||
351:
匿名さん
[2012-11-05 00:29:54]
350
意味不明 |
||
352:
匿名さん
[2012-11-05 09:09:39]
単純にネガ情報だけだと嘘臭く聞こえるから、元管理会社の友達に聞きながら検討してる位なら、
逆にクレーム少ないデベとかも聞いてるんだろうし、おすすめとか教えてよという事じゃないの? それ位、理解しなよ。 僕も聞きたい |
||
353:
契約済みさん
[2012-11-10 15:24:49]
だいぶ前に契約したものですが、未だに第一期というのがとても気になります。
|
||
354:
匿名さん
[2012-11-11 15:36:13]
来年小学生になる子供がいます。なるべく学校が近い物件、お買いものしやすい場所、
公園がある所など色々と条件があったのですが、ここは結構我が家の条件にあった物件なんですよね。 ただちょっとお買いものする場所が近くにないのが残念な所かな。10分の汐浜ストアーはどんな感じの スーパーなのでしょうか?調べても情報があまりなかったので、小さなお店なのでしょうか。 ま、マルエツの方が近いし、足をのばせばイオンもあるので充分なのかもしれませんが。 |
||
355:
ご近所さん
[2012-11-11 16:54:53]
>354さん
近くに住んでいますが、汐浜ストアーとは、塩浜2丁目にあるお店ですよね? 個人でやってるコンビニのような感じで、スーパーと呼ぶには厳しいような(^o^; 木場ヨーカドー、東雲イオンはネットスーパーもやっているので、 重い・かさ張るモノは配達してもらったりしているし、自転車でも良く行きます。 |
||
356:
ご近所さん
[2012-11-11 18:10:22]
うちも近所ですが、買い物は大体はマルエツとヤマダ電機で事足ります。
両方遅くまで開いてます。 汐浜ストアーは聞いたことはありますが、まったく行きませんね。 うちは宅配のパルシステムも使っています。 車や自転車で行くのは木場のイトーヨーカドーになりますかね。イオンも近いですが。 あと、豊洲のビバは便利ですね。 公園は徒歩1,2分の潮見運動公園が今改修中でちょうど引越しの頃に綺麗になると思います。 よく少年野球とかやってますね。 高台になっていてかなり運河の眺めも良いし避難場所としても良いですね。 辰巳の公園も辰巳のマンションからと同じくらい近いので子供が遊ぶ場所は多すぎるほどですね。 でもやっぱり駅前に商店街が欲しいですけどね。 |
||
357:
匿名さん
[2012-11-11 18:26:56]
潮見は倉庫の街だから駅前商店街なんか永遠にできないよ。
だいたい湾岸埋立地で駅前に商店街があるとこなんてどこもないよな。 |
||
358:
ご近所さん
[2012-11-11 18:49:57]
私は以前、この近所ではなく仕事の関係で埼玉の大宮周辺で探そうと思っていた中で、たまたま建っていることを知ったので話だけ聞こうと思い見学させてもらいました。今考えれば対応して頂いた方にはホントに申し訳なかったのですが‥‥でも今販売されている物件や金利について、中古の場合の手続きなどなど、ていねいに説明してくれました。
最近前を通りましたが、周りのかこいが少し取れてなんとなく”できてきたなぁ”って感じですね。 うちも買い物はマルエツか、自転車で木場のヨーカドーが多いですね。ヨーカドー、結構重宝してます。 |
||
359:
匿名さん
[2012-11-11 19:14:01]
356です。
私は今は豊洲在住ですが確かにいわゆる商店街は湾岸では少ないですね。 潮見はマンション建設が進めばプリンティング街は計画的にも商業施設に変わる可能性は高いとは思います。 それがいつ頃かって話は有りますね。 最近、周辺のマンション建設が結構動き始めてはいるので期待はしてます。 豊洲も昔は石川島のドックしか無かったですが今はマンションも高くなりましたし、 今買うより、安いうちに買った方たちが得してますしね。 |
||
360:
ご近所さん
[2012-11-12 11:49:10]
以前314さんが書かれていますが、潮見地区のまちづくりプランに期待です。
商業施設が増えて便利な街になるといいですね。 |
||
361:
匿名
[2012-11-18 13:22:36]
近くのイニシアは300万くらい引いてくれるらしいが、ここはどうか
|
||
362:
匿名さん
[2012-11-18 18:20:45]
へー。
価格表示から300万引いてくれてるの? よく判っていないんですが、契約済みのの人たちも調整ってしてもらってるんですか? |
||
363:
匿名さん
[2012-11-19 21:07:21]
>>355さん
354です。ありがとうございます。汐浜ストアーは結構地元ではマイナーな お店なのですね。買い物はマルエツ、ネットスーパー、生協などを利用するのが よさそうですね。イオンはネットスーパーでもポイントがつくそうなのでいいなと 思います。結構ポイントって貯まっていきますからね。 |
||
364:
物件探し中
[2012-11-21 10:28:43]
次期はいつなんだ?
|
||
365:
匿名
[2012-11-29 14:34:46]
いつかはわからんがゴクレなら価格高くだす可能性あるな
|
||
366:
匿名さん
[2012-11-30 10:33:17]
高く出すってどう言う感じですか?
一部ですが、価格は出てますしね。 想定のレンジって外し辛いですよね。 結構値引きされてるってことですか? |
||
367:
匿名
[2012-12-01 16:14:56]
|
||
368:
匿名さん
[2012-12-01 18:30:09]
>367
ゴクレって価格表からの値引きは原則しないんですか。なるほど。 ただ、売れると判ると価格がうなぎのぼりとはやはりどういう意味か良く判りません。。 スカイウイングは田の字で間取りは数種類しかないです。 種類ごとに価格が出ているので階数位しか違いがないです。 上層階で価格が出てるとそれより高くすることはできないですよね。 下層階であれば上の階はうなぎのぼりで高く出すという意味ですかね。 確かにゴクレは何でもやりそうではありますが。。 あまり現実的とは思えません。。 どういう意味でしょう? 価格出してない部屋を見えない形で値引きするならまだ判るんですが。。 ここ安くて眺望も良いみたいなので検討してはいます。 |
||
369:
検討中
[2012-12-02 12:35:12]
>368さん
あまり根拠のないネガ発言なので他の営業の人じゃないですか? 買いたい時が買い時だと思いますしね 価格の変動については詳しくはわかりませんが・・・・私はいいなと思ったので、南東向きの部屋を検討中です! |
||
370:
匿名
[2012-12-08 16:45:02]
|
||
371:
物件探し中
[2012-12-11 17:24:07]
じゃ無理ダナー
ここは安ぃのが魅力の1っでしょ やっぱイ二シア決定かな… |
||
372:
匿名さん
[2012-12-11 19:06:56]
そんな簡単に値上げはしないでしょ。ましてここも売れ残ってるんだし‥
ここは一度値下げもしてますよ。 あるとすれば、値下げだと思いますよ。 あまり根拠のないことを書いて、何が目的なんでしょう(-.-#) |
||
374:
近隣住民より
[2012-12-13 15:29:06]
潮見2丁目に住んでます。
何を重視してみなさんは高いとか安いとか判断してるんですか? 近隣価格相場ですか? この潮見でいうと東京駅まで3駅。TDLまで2駅。 羽田空港まで車で約20分。成田空港まで約1時間。 高速入口(木場と新木場)まで約5分。 立地条件めちゃくちゃイイですよ? ビジネスマンとしてわ。。。 ただ、ファミリーの奥様には良くないかも。。。 数年前のバラバラのイメージあるし。。。 買い物できるマルエツは店員愛想悪いし 食事できるとこないし だから、ムダに出費しなくてイイかもね。 ヤマダ電機は、客より従業員の人数の方が多いし。。。 |
||
375:
ご近所さん
[2012-12-14 00:17:11]
確かに食事出来る所がもっと増えるといいですよね。
アパホテルのランチバイキングは結構おすすめです。 たまにですがママ友とランチします。 |
||
376:
匿名さん
[2012-12-15 06:05:31]
ないですね…お店が。
通勤面を最優先すれば非常に便利な立地なので、単身の方にはぴったりなマンションかもしれません。 しかし子育て中のママさんにとっての環境は厳しいですね。 公園も見当たりませんし、やはり買い物施設が絶対的に不足しているところが難点だと思います。 |
||
377:
匿名さん
[2012-12-15 22:13:07]
うちは、子供が生まれてからネットスーパーとか、楽天とかを多用するようになったので、スーパーが少ないことは、余り気になりませんでした。
そのせいでお買い得に買えたともおもっています。 都内で、安くて、静かな環境を求めていたので穴場的によかったです。 |
||
378:
匿名
[2012-12-16 09:51:47]
普段の買い物はマルエツで十分。車でヨーカドーもあるしイオン東雲も無料バスが来るし。東京駅で買い物しても便利だしね。生活も都内では静かだし良いと思います。現在住んでいる場所と違いが大きい人は不便とみるかもしれませんが、何を主に考えるかでしょうね。
|
||
379:
匿名
[2012-12-16 16:31:27]
基本的な質問なのですが・・・
このあたりの地盤って大丈夫なのでしょうか・・・? |
||
380:
匿名さん
[2012-12-16 16:36:02]
マンションで杭打ちするから地盤は関係ないですよ。
マンションン検討しているのなら常識? |
||
381:
ご近所さん
[2012-12-17 17:04:49]
潮見で全部済ませようとしたらお店が少なく厳しいでしょうが…
うちもネットスーパーなどネットショッピングを多用しています。 電動自転車でイオンやヨーカドー、ららぽにも行きます。時にはスナモまでw 京葉線で東京、有楽町、イクスピアリ、IKEA等も行きやすいです。 ちょっと歩けばお台場行きのバスもあるし。 公園も潮見運動公園がすぐそこだし、辰巳にも大きな公園があるし。 たまに葛西臨海公園(水族園)も行きます。 子育て中のママにも良い環境だと思います。 ただうちの子はまだ小さいので。小学生以上になったらどうなんでしょうね? |
||
382:
ご近所さん
[2012-12-17 17:15:02]
あ、バスでお台場へは乗換えが必要です^m^;
|
||
383:
匿名さん
[2012-12-17 21:11:19]
子供が、小学生になったらですか。
根が田舎もんなため、近所に遊べたり、お金使うようなところがあまりなくて、安心かも知れないです。 都内なのに田舎っぽいというのは自分てきにはかなり魅力で、ここを気に入った大きな要因ですね。 にしても、販売の状況など教えてもらえないですね、、。 そういえば、現地見にいったら玄関あたりものぞき見できました。 CGより好印象でした! |
||
384:
匿名さん
[2012-12-19 23:57:35]
契約板にかいてありましたが、今週末には内覧会なのですね。
70戸売れてる?本当かな。。 眺望が良いとの事なので、現地で見学出来る部屋があるとよいのですが、どうなんでしょうかね。 周辺の店が少ないのがネックだけどコストパフォーマンスは良さそうなので、現地で見てみたい。 |
||
385:
ご近所さん
[2012-12-20 12:33:12]
うちも夫婦揃って地方出身のため、東京の今どきの子育て事情が良く分かってなくて^^;
中学受験とか塾とか、、潮見だとどこへ? ○十年前の田舎では受験は高校から。基本、公立を目指すって感じだったので^^; |
||
386:
匿名
[2012-12-20 14:27:39]
塾だと豊洲まで行く感じですかねー
自転車で10分以内なら小学校の頃 私も通っていたので大丈夫かなと思ってます |
||
388:
物件探し中
[2012-12-21 20:44:54]
塾なら橋渡った枝川にありますよ(^^)
|
||
389:
物件探し中
[2012-12-21 20:46:21]
あ、潮見の印刷団地内にも確か1件できました!
|
||
390:
ご近所さん
[2012-12-23 14:14:46]
385です。
そうですよね、自転車で豊洲や木場に行けばありますよね。 公文があるのは知っていましたが、近くにもあったんですね! 参考になりますm(_ _)m |
||
391:
匿名さん
[2012-12-23 15:04:52]
>>390さん
中学受験の塾ならやはり豊洲に出てしまうのがいいかもしれませんね。ここら辺近辺は クラスの6割が中学受験組の様ですね。豊洲だと日能研、四谷大塚、栄光ゼミとそろって いますからね。以前は日能研の方が人気があった様ですが、今は四谷大塚の方が人気が 上がっているとか。全国統一試験なども積極的にやっていますしCMもよくみかけます しね。 |
||
392:
ご近所さん
[2012-12-24 18:05:09]
390です。
具体的にありがとうございます! 豊洲の子と競い合ったら良い刺激を受けそうですね。 親として出来るだけ人並みのことはしてあげたいと思っています。 とは言えうちの子はまだまだ小さいので、どう成長するのやら(^o^; |
||
393:
検討中の奥さま
[2013-01-05 13:53:43]
第2期の販売が来週からスタートするみたいですね
明日見に行こうと思っています! |
||
394:
近隣住民より
[2013-01-06 15:03:42]
ヤマダ電機が撤退してドンキホーテができて欲しい。。。
みなさん豊洲。。。豊洲って言うけど ムダに価格高騰してるだけで マンションの内装とかしょっぼいし 土地の価格や魅力でいうと潮見の方が断然イイ!!! TDLも東京へも3駅。 羽田空港もお台場も銀座もスグ。 成田空港も1時間。 |
||
395:
匿名さん
[2013-01-06 17:03:00]
内装は、マンションによるでしょ。住友はいいんでないかな。
それに比べて、ここは、ゴクレ&長谷工ですよ。 それに、京葉線は路線として弱すぎると思いますよ。 |
||
396:
匿名
[2013-01-07 16:39:06]
>395さん
どこかの億ションとかと比べていらっしゃるのでしょうか・・・? 私は内装とか結構いいなって思いました。批判をする必要ってあるんでしょうか?京葉線が弱いっていうのは価値観次第だと思いますし。 |
||
397:
匿名さん
[2013-01-07 16:57:34]
京葉線って強風ですぐ止まるよね!
|
||
398:
匿名さん
[2013-01-07 17:53:16]
中古の団地型は知らないけど、シティタワーやパークタワーは、
標準でも内装いいんじゃない? まぁ内装は金かければどうにでもなるけど。 |
||
399:
匿名
[2013-01-08 20:53:07]
内装は普通だと思いますよ。リビオの方が高いわりには良くないかな。キッチンや換気扇など古いタイプだし。まあ、何を主にするかでしょうね。タワーも値段なりでしょうしね。豊洲でも駅から10分はかかるところが多いし。京葉が風に弱い?すでに対策済みですね。完全ではないが、私鉄で言えば小田急・東急も毎日定時運行出来てないしね~京葉は武蔵野のおかげで遅れるのもあるから。乗り入れが多くなる昨今はどこも大きな違いはないでしょ。そうそう、中央も毎日遅れてるよ!人身で京浜山手もよく止まるね。京葉の人身は少ないよ。
|
||
400:
匿名
[2013-01-08 20:59:37]
長谷工はそんなに悪いの?三井三菱もそんなに良いの?建物の大きさにより建築会社の得意・不得意あるんじゃないの?販売会社だって大京・明和などと変わらないのでは。株でみたら財務視点ではゴクレじゃない。三井三菱も野村もそれなりの物件あるしね~すべてが良い立地でもないよね。東京建物もね。よって、どこを選択するかは個人的見解次第じゃないの。
|
||
401:
匿名さん
[2013-01-08 21:42:17]
不動産会社って殆ど最近年初来高値つけたけどここはさっぱりですね。
|
||
404:
素敵な奥様
[2013-01-14 03:33:11]
早くしないと駐車場がなくなるよー
|
||
405:
購入検討中さん
[2013-01-15 23:12:48]
スーモで見たんですが、第2期で売り出しているAタイプの3978万円って何階でしょう?
どなたかモデルルーム行かれた方はいますか? 価格は魅力的ですよね! |
||
406:
買い換え検討中
[2013-01-17 23:21:14]
バスを利用して有楽町線もアリかなぁと思っています。
豪華で多機能な物件も素敵ですが、この価格は有り難いですね。 南向きでバルコニーが広めなのも良いです。 |
||
407:
周辺住民さん
[2013-01-26 07:25:29]
有楽町線の辰巳駅なら、自転車で5分ぐらいでいけますよ。
春は駅近くの桜並木がお花見で混み合います。 きれいですよ。 |
||
408:
匿名さん
[2013-01-27 08:23:38]
>407
そんなに綺麗なら春は歩いてでもそのルートを使いたくなりそうですね~。 そうでなくても有楽町線が都合がいいという人もいると思いますからこの立地からなら辰巳駅利用で考えている人も多いんじゃないですか? 道中の風景も大事だと思います。 それを理由に主人に推してみようかしら。 |
||
410:
契約済みさん
[2013-01-28 09:11:12]
初めて部屋に入りました。思った以上に景色が抜けてて、チョーいけてました!
|
||
411:
匿名
[2013-01-28 20:45:12]
まあ、だから何?と言ったことですね。すでに過去レスで出てます。
嫌なら選択しなければよいと思います。強風だけが電車を止める理由では ありませんし、対策後は止まる頻度減りました。武蔵野の影響で遅れは まだありますが・・・ 辰巳でも木場でもどうにか徒歩で行けます。バスで新橋・錦糸町もあり。 そんな感じですね。 超都心以外は駅から遠いやバスなど我慢すべきことは何かはあるでしょう。 部屋(高層)はすごくぬけていていいですよ。この先前に建物立つリスク ありませんからね。 辰巳あたりはリスク十分ありますが。。。 |
||
412:
買い換え検討中
[2013-01-28 21:26:54]
ここら辺りは液状化大丈夫なんでしょうか?
|
||
413:
物件比較中さん
[2013-01-29 13:21:38]
ここら辺りはゴミを強固に埋め立てていますし
土がすくないので液状化しません |
||
414:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-29 13:57:08]
液状化はもちろん、2メートル程度の津波がきます。(国の調査で発表されているので確認下さい)
火災や損壊の危険はないので死傷する確率は低いのですが、大地震のあと住めない町になると思われます。 |
||
415:
匿名さん
[2013-01-29 15:05:35]
1階の部屋が浸水するのは津波何メートルから? 2メートルの津波なら大丈夫?
|
||
416:
物件比較中さん
[2013-01-29 16:48:58]
414は勉強が足りないね
住めない町になるわけない 2mの津波なんてどうでもいい |
||
417:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-29 18:16:00]
416さん 営業さんでしたらごめんなさい。
液状化についてどれくらい危険なことかわかってない人が多いと思う。 ヤフーとかで『液状化 写真』って検索してみてください。 東北地震にも関わらず関東県内の埋め立て地でこのありさま。 もし東京で大地震があったら、埋め立て地では液状化と地盤沈下が発生。 めちゃくちゃになった道路とか誰が直すの?国がちゃんと対応してくれる? まずは都心部からで状況のひどい埋め立て地は住めるように直す金があるのかなぁ。 やはり地盤は大事だね。これから一生住む家を多額の借金して買うんだから慎重に。 |
||
418:
匿名さん
[2013-01-29 18:51:51]
マンションに液状化は関係ないよ。
|
||
420:
匿名
[2013-01-29 20:04:54]
液状化た大地震を考えていたら豊洲の方がもっとやばいね。東日本大震災で潮見は大きな変化はないが豊洲はあったね。でも関東の中間部でも山谷あるのでそこは崩れる恐れある。まあ、一生賃貸か資産を持つかの考え方次第じゃないの。どこに地震くるとか津浪くるとか誰もわからないよね。津浪がこの前あったから気にしてるが神戸の地震では津浪ではない被害だったでしょ。その辺の考え方次第では?なのでこのマンションがと言った考え方と言うよりはどの地域が自身として良いと判断出来るかじゃないかな~
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも、40も埋まってるの?
ホントですか?