株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 潮見
  6. クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 08:09:40
 

クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸

【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16

現在の物件
クレストスカイウイング
クレストスカイウイング
 
所在地:東京都江東区潮見1丁目2番地5号外(地番)
交通:京葉線 「潮見」駅 徒歩7分
総戸数: 119戸

クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)

161: 匿名 
[2012-06-05 19:43:02]
有楽町線はあと30年はないと思う。
あと100万下がれば売り切れる
162: 購入検討中さん 
[2012-06-06 12:39:22]
100万下がっても売れないでしょ。

地元民だけど、資産価値としては確かに望めないかな。
駅1分のルネのビラで70~75㎡で3500~3800位で出てるけど、
当時で4000~5000位かな?
ずっと売れてないみたいだし、まだ売れる値段じゃないかもね。

クレストは75㎡の部屋でも3700切るくらいじゃないとまだ高いよ。
163: 匿名さん 
[2012-06-07 08:22:16]
当時4000-5000って、何情報?
ルネの建った1999年はマルエツさえなかった時代だよ…

資産価値には期待できないが、
新築マンション>10年落ちの中古マンションでしょ。
164: 匿名さん 
[2012-06-07 10:17:25]
>ルネの建った1999年はマルエツさえなかった時代だよ…

162さんの仰るとおり、新築分譲時は4-5千万だったよ。
平均坪単価でいうと、200万ってところ。
しかも、マルエツさえなかった時代だとすると、今はもっと高くなってておかしくないよね。

なので、たとえば4,000万円で75㎡だと、坪176万円だから、
駅遠い分だけ1割強安いわけで、そんなもんじゃない?

戸建エリアのマンションだから、将来にわたって、眺望も日照も安心だしね。
165: 購入検討中さん 
[2012-06-08 00:07:09]
162だけど、価格はwebから拾ったんだ。
1999年の潮見駅の60-80㎡の平均相場だったかな。
その当時はルネがほとんどだからね。
逆に間違ってたら教えてほしかったけど、164さんありがとう。
でも、マルエツ無い時代に坪200は確かにすごいね。
資産価値的には結構落ちてるんだね。。

>資産価値には期待できないが、
>新築マンション>10年落ちの中古マンションでしょ。

買うならその通り。
でも、クレストは今の価格では決して格安ではないとは思うよ。

あと300安かったら角部屋の76㎡買いたいんだけどね。
167: 匿名さん 
[2012-06-08 15:15:12]
さすがに橋を渡ってという毎日は厳しいから公園が区画内にあることは良いですね。
しかもちょうど水に囲まれた角っこ、すごく気持ち良さそうだから行く気になる場所だと思います。
広さを求めると海浜公園のほうまで行くことになりますけどこちらも時間ある時にゆっくり行ける距離だし複数あるのは嬉しいです。
168: 匿名さん 
[2012-06-10 18:57:43]
76㎡で4100弱とかでしょ?

坪180高すぎ。。

坪170切らないと買うやついない。
169: 匿名さん 
[2012-06-10 19:00:29]
書き忘れた。

少なくとも、上層階は下に比べて高すぎる。

真ん中から下の階しか誰も買わないよ。
170: 匿名さん 
[2012-06-11 13:55:13]
>坪170切らないと買うやついない。

ブリリア辰巳は今売れ残りの部屋を値下げして、坪170台ですよね。
辰巳よりも潮見のほうが格下という印象ですか?
171: 匿名さん 
[2012-06-11 21:02:13]
潮見の勝ちでしょう。JRだし。
172: 匿名さん 
[2012-06-12 05:02:22]
潮見って倉庫の街だと思ってたけどこんなところに住んでる人がいたんだね。
京葉線って湾岸の倉庫街を走る路線のイメージが強いからさ。
倉庫街の物流会社で働く人が通勤に使う線だと思ってた。
173: 匿名 
[2012-06-12 15:19:33]
京葉線は東京駅に出ても乗り換えが不便
174: 匿名さん 
[2012-06-12 17:07:56]
潮見は駅前のミニストップとかの前にテーブルセット置いてあって倉庫で働く人達が缶ビールとか買って立ち飲みしてるんだよ。
あとはディズニーキャラ帽子かぶったアパホテル軍団がたむろってる。

ちょっとひくよね。

辰巳もいまいちだけど、路線は京葉線よりずっと良いし、駅の感じとマンションの作りの違いで、今は辰巳や豊洲の外れの方に傾いてるかな。


175: 匿名さん 
[2012-06-12 21:10:41]
実は四月くらいに契約したものです。
8階のカドじゃない部屋が、3900万弱でした。
最近の料金表もってらっしゃる方、その辺りの現時点での価格教えてもらえませんか?
176: 匿名 
[2012-06-12 21:20:30]
3500万円くらいだったはずです。
177: 匿名さん 
[2012-06-13 00:24:02]
それは、かなり安くなりましたね。 本当でしょうか?

ほかにも、料金表もっている方がいれば教えてください。
8階で角部屋でない、っというのはいい目安ですね。
179: 匿名さん 
[2012-06-13 17:10:23]
>8階のカドじゃない部屋が、3900万弱でした。


本当だったら特定されちゃう書き方ですね(^_^;)

近隣に安くて設備と場所の良い(豊洲近辺は先行き不安ですが)マンションの供給が非常に多いので
苦戦しているということでしょうね。

ところで、今のところの売れ行きをしってらっしゃる方居ますか?
181: 匿名さん 
[2012-06-14 00:38:57]
京葉線東京駅のkeiyoストリートなんかは新浦安などのプチブル?や稲毛なんかの
若いマンション世代を意識したこぎれいな高めのお店入れてるように見えますが

新浦安があの通りになったから将来性は厳しいかな。。

成約状況気になります。
182: 匿名さん 
[2012-06-14 08:12:59]
京葉線沿線は倉庫、工場、低所得者向けの団地が混在するエリアとして今後も必要な場所です。
183: 匿名さん 
[2012-06-14 09:01:07]
新浦安なんかけっこういい値段するから、
高所得者も住んでいるけどね。
まネガさんに言ってもしょうがないかな。
184: 入居予定さん 
[2012-06-14 09:12:37]
担当に聞いたら、まあほぼ計画どおりらしく年内にはうまるだろうとのことでした。
ちなみに契約された方なら気付いてるかと思いますが、
豊洲、東雲方向は四階以上なら、眺望がかなり良く、そちらに建物がたつ可能性は皆無。
あんまり売りにしてはいないが、これも大きな決めてでしたね。
上層階なら富士山も見れるかもしれないとのこと。
185: 匿名さん 
[2012-06-14 10:03:07]
>184

辰巳のベルタワーの方角ですよね。期待できそうです。

気になっているのは、わたしはこれから契約なのでいいのですが、
先に購入者された方は、値下げはどういう扱いになっているのかなってことです。

返金対応だったりするのかな。
住民間でなんとなく気をつかうようなことにならなければいいなと思っています。
186: 匿名さん 
[2012-06-14 12:16:00]
なんで竣工前から、そんなに値下げしてるんですか?
187: 匿名さん 
[2012-06-14 19:33:07]
なんと相場よりも1割以上も安いそうです。

http://goodmansion.seesaa.net/category/13391116-1.html
188: 匿名さん 
[2012-06-14 19:56:15]
>なんと相場よりも1割以上も安いそうです。

自分からネガ情報出してどうするんでしょ?
どんどん安くしないと売れない物件。

まだ高い。

辰巳、東雲の相場が崩れたら連れ安する物件。
189: 匿名さん 
[2012-06-14 20:37:40]
辰巳、枝川あたりと、比較してるかたも多いかとおもいますが、両親に話しをする時に、潮見が一番ましだと思ってここに決めました。
朝鮮学校のすぐそばと、都民住宅の島にくらべたら、長期的にみて、潮見はそうした偏見から逃れられると思いました。
私は枝川、辰巳はどんなに設備がよくたって選べないです。
190: 匿名さん 
[2012-06-14 21:39:49]
>辰巳、枝川あたりと、比較してるかたも多いかとおもいますが、両親に話しをする時に、潮見が一番ましだと思ってここに決めました。

それはそう思います。
辰巳、枝川、潮見いずれもネガティブ要素を抱えていますが、
唯一潮見だけ人ではなく、地歴の話なので、何とでもなるというか。

それに塵芥類の埋め立てという意味では、潮見だけでなく、
江東区の半分以上が該当しますしね。
191: 匿名さん 
[2012-06-14 23:54:12]
某S氏のマンションレポートでは、
豊洲にするなら東雲辰巳に目を移すべきと書かれてんだけど、
ここは「どうしてここに住むの?」って書かれてたよ。
193: 匿名さん 
[2012-06-15 00:17:03]
>豊洲にするなら東雲辰巳に目を移すべきと書かれてんだけど、

自分の価値観で判断しましょうね。

東雲はまったく問題ないけど、辰巳はなしでしょう、やはり。

現地歩いたことありますか?
194: 匿名さん 
[2012-06-15 00:36:37]
私も最近契約したんですが、全体的に価格が下がったのか、おとりとしての最安の部屋だけが3100万⇒2900万としたのか、どういう意図だったのかがわかっていません。

どなたかこのあたりうまく聞き出せたかたいらっしゃらないでしょうか。

どちらにしても、住みだした後の東雲・豊洲方面の高層マンション郡の夜景が楽しみです。中層階ではありますが。。
195: 匿名さん 
[2012-06-15 00:37:43]
枝川、辰巳、塩浜検討してる人は、ここは検討してないと思うよ。
孤立した住宅地としてはありなんだろうけど、
湾岸エリアとして見た時にメリットがないし。
だから、話題にものぼらないのかと。
ちなみに189、190って、ここの営業かな?最近必死だよね。
196: 匿名さん 
[2012-06-15 00:58:04]
>枝川、辰巳、塩浜検討してる人は、ここは検討してないと思うよ。

なるほど。そうなのかも。

とはいえ、八丁堀乗り換えで日比谷線沿いに勤めている人にはここの方が、いいと思うし。

まあ、土日ぐらいなら豊洲まで歩いてでもいけるので(25分かかりますが(笑)湾岸エリアを味わうこともできていいとおもうんだけどなあ。

197: 匿名さん 
[2012-06-15 01:05:18]
>ちなみに189、190って、ここの営業かな?最近必死だよね。

ゴクレの営業はそんな時間まで、仕事してないって。
個人成績とるので必死って感じすもの。


ちなみに、書いた本人ですが、こうかかれると悲しい気分になりますね。

198: 匿名さん 
[2012-06-15 04:40:51]
新浦安は勘違いして高値掴みしてしまってる人がかなりいますね。
震災で液状化して正体がバレてからは暴落したため、今では千葉で一番悲惨な場所ですよ。
それでもなんとか損しても早く出て行きたい人が多く、震災以降は一貫して人口が減り続けてます。
199: 匿名さん 
[2012-06-15 08:17:49]
>197
そう思うなら、他のエリアのことを貶めるような書き方はすべきでないかと。
200: 匿名さん 
[2012-06-15 10:32:12]
>そう思うなら、他のエリアのことを貶めるような書き方はすべきでないかと。

最終的に潮見を選ばれた人の感想としては、何ら違和感はないですよ。
他のエリアのスレにまでしゃしゃりでて書かれているわけではないですし。

酷いと思うなら、黙って削除依頼すればよいことであって、
”すべき”とか他人に偉そうに言う権利はないでしょう。
201: 匿名さん 
[2012-06-15 21:51:25]
長期的にみて、潮見って土地は、地味ではあるものの
ネガティブな印象は少ないので安心ですね。

ゆっくりした生活をするには、いいマンションになるでしょうね。
202: 匿名さん 
[2012-06-15 23:16:21]
ちょっと気が早いですが、
駐車場つかわれるかたどの位いるので、しょうか。

機械式駐車場って使ったことないのですが、何秒くらいまつ感じなんでしょう?
機械式でも一番安い9000円の枠を希望しています。
203: 匿名さん 
[2012-06-17 05:36:14]
昭和30年代まで、夢の島は東京の肥溜めみたいな場所だったんだよね。
フィリピンのスモーキーマウンテンというゴミ山の映像を見たけどまさにあんな感じだった。
ハエが異常発生したときは殺虫剤も大量に散布したんだよね。
今は土を被せて公園になってるけど、どれだけ有害なものが埋まってるかわからい場所だよ。
そんな場所のすぐ近くに住むなんて考えられない。
204: 匿名さん 
[2012-06-17 06:38:15]
それくらいのことだったら、検討者はもうみんな知ってるし付加価値ゼロなわけ。
その程度の情報でしたり顔が恥ずかしいわ
205: 匿名 
[2012-06-17 19:09:18]
その通り
どこでも基本的に沿岸は埋め立てです。
しかし、山でも平地でも何が埋まっているかなんて知らないでしょ。
どちらにしても、そのような考えの人は別を選べば良い。
何を主に考え住むかじゃないの!
206: 匿名さん 
[2012-06-17 20:06:39]
沿岸はどこでも埋立?なにをムチャクチャなことを。そんなのは東京湾と大阪湾くらいだ。
九十九里浜が埋立地か?
207: 匿名さん 
[2012-06-17 21:53:43]
>206
もういいから、ご自分が考えてもいいと思える物件の板に早くいきなよ。
208: 匿名 
[2012-06-18 20:19:39]
東京と大阪だけなの?
埠頭は埋め立てじゃないの?
埠頭はかなりの県にあるよね。
その周辺は埋め立てじゃなければ何??
と、話しても無駄なのでやめときます。

まあ、この物件が気に入らないなら他にどうぞ。

何を主に考えるかだけです。

東京駅から近く静かな環境が良いと思います。
この付近では今後このような規模は出ないかもね。
近隣で出ている平米も70位は主流のようですからね。

では、みなさんお邪魔して申し訳ありませでした。
209: 匿名さん 
[2012-06-18 21:43:27]
でもあんな事件が起こるような場所じゃあね。やっぱ住めないよな。
210: 入居予定さん 
[2012-06-18 23:11:03]
入居予定のものです。
事件のことは、残念でしたがその分お得に買えただろうとおもっています。
あと、十年もすればそのイメージもだいぶ薄れるだろうと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる