クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸
【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16
クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
951:
物件比較中さん
[2013-11-11 13:13:48]
交番は運河に囲まれてこの区画の中には無いようですね、ひとつ渡ったところに東京湾岸警察署の派出所があるみたいですよ。何をするにもすぐ傍だけでは済ませることができない。このことを承知で我が家は検討しています。何も無いおかげで高層物が遠め、目の前の見晴らしは中々に気持ち良さそうです。これがまさに魅力のひとつだと思っていますので良いではと。
|
952:
賃貸住まいさん
[2013-11-12 14:05:11]
都内は自転車通学は大体禁止ですよ。
徒歩のみです 昔、中学のときに通学途中の場所に先生が立っていて、 自転車で通学しようとしたら、怒られた経験があります。 そういうことを考えると、やはり中学校、小学校の距離は大事ですね。 |
953:
匿名さん
[2013-11-14 11:15:08]
都内は、自転車通学は禁止なんですね。
小学校は近いですが、中学校が多少遠く感じます。 物件近くには、大きな公園が複数あるので子供がのびのびと遊べるので 悪くはないと思います。 ですが買い物できるスーパーが駅前にマルエツぐらいしかないですし 他にも交番や生活に必要な施設やお店が少なく車がないと暮らしにくい 環境だと思います。 |
955:
匿名さん
[2013-11-15 12:01:38]
立地的ファミリー向けというよりは、単身者やDINKS向けですよね。
DINKSなら暮らしやすいと思います。 都内へのアクセスも良さそうですからね。 |
957:
匿名さん
[2013-11-17 07:27:58]
>955
マンション内の総人口が少ないという話になるわけで、なんだか空気的に寂しいかなと、3LDKもありますから普通にファミリーお入って来るのでは?? 少ない分には駐輪場の空き、EV稼働率の低さ(待ちがこの分無い)、などメリットもあるとは思います。 外部環境を見てこのマンションの子供人口が少なくなりそうな理由を探ると、そもそも教育施設が少ないんですよね。この辺全体的に少ないのかなあと推測してみました。 |
958:
匿名さん
[2013-11-17 15:08:00]
最近地震が多発していますが、耐震性はどうなんでしょうか?
|
959:
匿名さん
[2013-11-22 13:21:58]
都内の公立の学校は自転車ダメでも、公共の交通機関ならOKというところが多いですよ。
各学校の判断も出てくると思いますが…。 うちの子供も、今現在別の区ですが、少し離れた学校にバスで通っています。 交通量も多いですし、道も十分とは言えないので、 自転車は微妙なのでしょうね。 |
960:
匿名さん
[2013-11-26 15:08:07]
京葉線ってよく止まるね-_-#
|
961:
匿名さん
[2013-11-27 15:25:49]
>>960
止まる主な原因わかります? うちは今違う沿線に住んでますけど、まーあよく止まりますよ。 前の電車とつっかえたりということもよくありますね、それだけ本数が多くて助かることもよくあることは感謝していますが。 京葉線って例えば東京駅で他の路線から乗り換える時にホームがかなり遠いですよね。だから乗ってからはスムーズに走ってくれないと予定通りに時間を運べないことがあると思います。この点は悩ましいことですねえ。。 |
963:
匿名さん
[2013-11-27 21:09:21]
武蔵野線と直通運転中止になると本数が激減する。
|
|
964:
ビギナーさん
[2013-11-29 11:37:34]
>京葉線
ディズニーに行くときぐらいしか利用しませんが止まった経験はないですね。。 しかし毎日京葉線を利用予定の方はよく熟慮しなければならないことだと思います。 代わりの路線があることは一応メリットだと思います、有楽町線、東西線、ですね。 人によってはルート上代わりにならないという声もあると思いますが、京葉線が止まった際は迂回してでもありがたい存在なのではないでしょうか。 |
965:
匿名さん
[2013-11-29 12:09:17]
通勤と多くて年数回のレジャーを比較されてもねぇ
そんなに風が強い日は ねずみさんも外に出て来ないから 会いに行かないでしょ |
966:
物件比較中さん
[2013-11-30 22:05:01]
東西線買えない人が京葉線買えば良い
|
967:
物件比較中さん
[2013-12-02 16:09:01]
外観内装ともに悪くはないです。
ただ立地が、、、 潮見という街全体が何か活気がないというか、雰囲気が暗いというか、すごく淋しい印象を受けました。 最初に豊洲近辺の物件を見たので尚更かも。 ただ駅にも比較的近いので、オリンピックが来るという将来性と東京駅まで至近という所がどれだけ評価できるかですかね… |
968:
匿名
[2013-12-02 16:59:16]
|
969:
購入検討中さん
[2013-12-02 19:07:17]
先週、辰巳まで歩いたら17分んやったで
|
970:
購入検討中さん
[2013-12-02 19:07:58]
豊洲駅まで歩いたら、20分ほどやな
|
971:
物件比較中さん
[2013-12-04 11:07:11]
そんなに不便でしょうか(汗)
>967 地名にこだわりがなければ私はここでもいいように思いました。 住んだことがないエリアなもので、メディアなどで拝見していると湾岸エリアは一括りに同じ場所と解釈してしまうんですよね(汗) 現住の環境に照らしますと、どこへ買い物に行くにも10数分は歩いてかかります。 こちらの現地から例えば豊洲やイオンへ行く時間はこれとあまり変わらないのではと考えると近く思えます。 |
972:
匿名さん
[2013-12-06 00:15:19]
まぁ駅力が乏しく、買い物も利便性が低いのはいなめない
|
973:
匿名さん
[2013-12-11 08:39:01]
駅の近くにマルエツがあって、ヤマダ電気もあるので一応はあると言えばありますが>買い物
ヤマダには日用雑貨も揃っています。 でも便利かと言われると・・・。 豊洲に自転車で気軽に行ける範囲でお値段もリーズナブルとなると選択肢になるのではないかなと思います。 |