クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸
【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16
クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
72:
匿名さん
[2011-12-09 08:13:54]
|
74:
住まいに詳しい人
[2011-12-09 10:43:48]
>潮見は治安が悪いよ。とくに女性は注意しないと。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_at.htm 警視庁の犯罪発生マップを見ればわかることだけど、 潮見は周辺エリアと比べても、治安は悪くない。 それどころか、東京都内全体でみれば、相当治安のよいエリアに入る。 ただ、数年前のバラバラ殺人は、インパクトがあまりにも大きかったのは事実。 特に潮見はひとつの島だから、潮見全体のイメージ悪化につながってしまう。 もう1回いうけど、治安は悪くない。ただ、イメージはよくない。 悪いのは、イメージであって、治安ではない。 そこを取り違えてはいけない。 |
76:
匿名さん
[2011-12-09 18:54:51]
住まいに詳しい人 さん
解りやすい説明ありがとうございました。 けど、… なぜ二回言った? と、一応ツッコんでみる |
77:
ご近所さん
[2011-12-24 17:57:46]
ここって、隣に下水ポンプ所があるけど、どうなの?
雨の日には、ポンプ所から下水が運河に排出されるけど、あの臭いは生活に影響ないのか? |
78:
周辺住民さん
[2012-02-07 00:27:07]
実家から近いので購入するか考えてはいるのですが
潮見駅7分ってもっとあると思うのですが。 実際、実家に近い以外は、横は下水ポンプ、ごみ処理場もあるので どうしようか考えています。 値段的には、潮見だと安いというか相場ですかね? |
79:
物件比較中さん
[2012-02-08 12:15:54]
安いのは1階だけで他の階は高いと感じました。
私的には1階の3180万の部屋で、駐車場が3000円以下なら買いだと思います。 |
80:
あ
[2012-02-23 12:22:35]
建設予定地の潮見一丁目ですが、
3.11の震災時に、液状化したという情報が、 ありましたね。 http://www.suzukiayako.com/lite/archives/51780713.html どの程度だったか、わかりませんが、多少なりとも発生したとなると、 前回以上の震度になったら、このマンション傾きそうですね‥ ‥ |
81:
周辺住民さん
[2012-02-23 23:44:09]
79の物件比較中さんありがとうございます。
1階は無理なので 2・3階での値段は幾らくらいでしたかわかりますか? 確かに液状化はしていました。震災後に工事をしていたのを覚えています。 |
82:
匿名さん
[2012-02-26 16:17:42]
先週ギャラリーいってきました。
二階以上だと、ほとんどが、3700万以上くらいになってきます。角部屋が、4000万以上。 3100〜てのは、一階だけでしかも、もう売れてしまったような感じでした。安い!って、イメージで行くと痛い目をみます。 |
83:
周辺住民さん
[2012-02-26 22:35:32]
そうなんですね。
地元民からみたら あの場所で3700万以上は高いですね。 他も検討します。 |
|
84:
物件比較中さん
[2012-02-27 12:27:22]
79です。
同じ間取りの2階で3580万程度だったと思います。 1階の3180万の隣の部屋も同じ間取り(勝手反対)ですが、 こちらは3260万でした。ここはまだ残っているみたいですよ。 |
85:
匿名さん
[2012-02-28 18:47:24]
最近の、新築分譲マンションて、
複層ガラスが、基本かなあとおもってたんですが、 なんかここは違いそうですね。 それはまあ、いいんですけど、 普通のガラスってことは、結露しちゃうんでしょうかね? |
86:
物件比較中さん
[2012-02-29 12:13:19]
窓ビショ濡れですね。
今住んでいる賃貸がそうですが時期的なものですし私はあまり気になりません。 また結露している時は曇りガラスのようになりカーテン無しでも生活できますね。笑 |
87:
匿名さん
[2012-02-29 13:43:10]
枝川小の評判をご存じの方いますか?
|
88:
pero
[2012-02-29 14:15:17]
枝川小は普通ですね
|
89:
匿名さん
[2012-03-02 19:37:43]
87さん
枝川小学校はマンモス校ですよ。特別支援学級もあって、6学年で 全校生徒700人以上も生徒がいます。どの学年も3クラスか4クラス 編成になっています。江東区で2番目に児童数が多い小学校です. 4,5年前に新校舎になったかと思います。 |
90:
周辺住民さん
[2012-03-05 13:05:42]
>>二階以上だと、ほとんどが、3700万以上くらいになってきます。角部屋が、4000万以上。
3100〜てのは、一階だけでしかも、もう売れてしまったような感じでした。安い!って、イメージで行くと痛い目をみます。 とても参考になります。情報の提供ありがとうございます。 推測するに、二階以上が高いのは、客寄せのために一階の一部の部屋だけ安く設定したからだと思います。 よく言えば、マーケティングですが、 悪く言えば、最初から客を騙する意図が感じられます。 面白い試みがあります。前者か後者のいずれかを見分ける方法です。 今、たまに入ってくるチラシには3100万円~と大きく赤字で書かれています。 3100万円の一番安い部屋が売れてしまえば、良心的な業者であれば、 そのうち3100万円~とは書かなるはずです。 にもかかわらず、いつでもたっても、同じチラシを入れてくるとしたら・・・ 安さにつられて来場させようという腹積もりだということになりますよね。 もしいい加減な会社なら、そこから一生ものの買い物をしてはいけません。 |
91:
匿名さん
[2012-03-14 14:33:17]
こういう、否定的な意見が多いと、施工現場で真面目に作っていただいている方に失礼な気がします。
値段なりの良い物件になると思いますので、 販売のゴールドクレストさんも、 真面目な販売を心がけていただきたいですね。 物件自体まで、胡散臭くみられてしまい損ですよ。 実際に問題があるわけではないんですよね?ゴクレ様 |
92:
京葉線ユーザー
[2012-03-16 14:06:35]
ここは敷地を贅沢に使っていますよね、バーベキューガーデンなどの設置は余裕を感じますよ。
間取り面積も標準で無理がないです、 その上にバルコニーはきっちり奥行きの深い仕様になってる。 これで東京駅まで7分の環境で5000万円におさまるといういうのですから 不満な点がもしあったとしても価格で許せてしまいそうですよ。 |
93:
匿名
[2012-03-16 18:20:41]
希望の部屋は無理だけど、次の価格くらいの部屋を仮押さえしてあげるから手付け金を持ってすぐにでも来てくれと電話があり、二日後に行くと、やっぱり人気が高いので仮押さえはなかったことにしてくださいと笑いながら言われました。手に握った10万と、膨らんだ希望がグシャリと潰された気分でした。
仕方ないとはいえ、こんな販売方法も対応の仕方も二度とやめていただきたい。凄く悲しかったので思わず書き込みしてしまいました。 |
変質者が多いってこと?
湾岸で、夜にあまり人影が少ないからね。