クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸
【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16
クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)
295:
匿名さん
[2012-10-10 00:15:40]
|
296:
ご近所さん
[2012-10-10 13:54:33]
スタジオでさすがに早朝、深夜に騒々しい感じはないですよ。
学校や通学路や配送所が近所にあったりした方がずっと騒々しいですかね。 逆にマンションとかに変わって欲しくなないですね うるさいとすると高速道路が近いことじゃないでしょうか。 ちなみに近所情報としては、運河は辰巳側は夢の島アリーナや荒川からお台場への通り道で ジェットスキー、屋形船がかなり多くて騒々しいですが、ここは少ないです。 |
297:
ご近所さん
[2012-10-10 14:11:47]
倉庫街はその通りですね。
多いです。 価格的には千葉の物件と同じ位かもしれないので通勤や都心の近さを選ぶか 住宅地のような環境を選ぶかとかの価値観ですね。 倉庫や空き地が多いのでこれからマンションなどがかなり開発されそうで、良いのか悪いのかなあと思っています。 店とかも増えるので良いんでしょうかね。 |
298:
匿名さん
[2012-10-10 15:46:10]
ここの目の前の運河は、船が沢山繋留されてますよね。
いつもですかね。 |
299:
ご近所さん
[2012-10-10 16:05:13]
リビオ側のところですね。
小さい船が何艘か止まってますね。 動いているのを見たことがありません。 地元の会社とかが昔から泊めてるんですかね。 実はここを買うなら、マンション用の簡易船着場でも作れば 良いのになと勝手に思ってたりしたんですが、法律的に?ダメなんでしょうね。 潮見駅横のイタリア料理店が裏の運河に船着場作ってあって、クルーザーでクルーズの営業してます。 せっかくならこんな運河でも海沿いの生活を楽しみたいなと。 |
300:
匿名
[2012-10-10 20:46:08]
千葉と同じ価格ではないですね。
千葉は安い。 潮見と言えども東京都ですからね~ 千葉には住めませんね。 遠すぎる。 倉庫は少ないですよ。 会社は多いけど住宅も多い 他のどこと比較するかでしょうが木場などは車通りも多く煩くゆとりがない。 まあ、個人の選択ですから小さな駅でも徒歩10分以内で静かで便利な場所だと思います。 |
301:
匿名さん
[2012-10-10 22:26:38]
なにを倉庫と言うのかだけど、プリンティング系は倉庫っぽいからね。
住宅地に比べれば多いし。 千葉県民らしいからスルーで。 |
302:
匿名
[2012-10-11 20:02:45]
潮見に住んでいますが静かで便利ですよ。
もちろんメトロとは違い本数少ないけどね(笑) 倉庫がいやなら難しい場所かもしれませんが、豊洲・辰巳含め この辺は似たようなものですね。 千葉も住み易いでしょうし、どこに勤務するか・何を主に住居を 決めるかでしょう。 |
304:
匿名
[2012-10-13 10:09:11]
確かに小さな工場のようなものは多かったですね。印刷所みたいな?
でも思ったよりも騒がしくなく、むしろ静かな雰囲気の所ですね。 千葉まで行くか、東京都心か、悩みどころですよねー。 |
305:
ご近所さん
[2012-10-14 14:51:41]
>303
一応、私も近所なので。 一丁目の方ですかね。 不思議ですね。 あそこはリサイクル系のガラス、金属、乾電池とかを 扱ってるし、保管も最少限なので臭い感じた事は1回も無いですね。 町会にも説明に来たりして、気も使ってますよね。 入り口も三つ目通り沿いと裏側ですし、このマンション ではセンターは気にならないかと。 臭いであれば、豊洲や辰巳もそうですが、夏の運河の方が まだ気にする方ですね。 それも多くて年に数回ですが。 別の物件の営業さんかな? 真面目に答えなくて良かったですかね(~_~;) |
|
306:
ご近所さん
[2012-10-15 16:18:33]
>303
うちも潮見ですが、スケートボードはともかく、 この辺は他の近所の物件と比べて、静かすぎる事 は有っても人でうるさい場所では無いでしょ。 現住民からすると、潮見は通勤が思ったより 便利だけど、駅周辺で店が少ないのが不満ですね。 |
308:
匿名さん
[2012-10-17 10:38:35]
確かに最近のあせった他物件営業さんのような書き込みみると、
枝川、辰巳あたりの物件と結構検討者が被ってるんでしょうね。 あちらは、物件自体のロケーションがきついのと駅遠だけど、 開発が進んでいる街を使えること、 こちらは街の開発はこれから、路線もいまひとつだけど、 価格が最安?で駅近ってところでしょうかね。 まだ若いので買い替えも意識して値落ちの少ない物件がいいんですけどね。 |
309:
購入検討中
[2012-10-17 10:46:48]
同じくまだ若いので、買い替えを意識しているのですが、
このあたりの物件購入ごの価値はどうなのでしょうか…? |
310:
匿名さん
[2012-10-17 21:47:45]
僕も知りたいですが、、
潮見は立地と言う意味では良くないですよね。それなりに下落すると思います。 価格が安いから若干下値は限られてるかなの一点ですね。以下、拙い一例と理由です。 潮見ではクレストはここ10数年くらいに建ったマンションの中ではかなり安い価格で出ていると思います。 潮見の築12年ほどのルネが新築のクレストと同じくらいの価格で何件か出てますね。 ルネは購入時、住まいのサーフィンとかだと平均坪200万強位で70㎡で4300位。 12年経って沖式で3100位で坪145位ですかね。約30パーセント下落。▲1200 クレストは今現在、平均坪170だとして70㎡で3600位。 12年経ってルネと同じく30パーセント下落で坪115だと2520位。▲1080 で、現在のルネの坪単価が145だと考えると駅距離を考慮して、現実的な下値は坪135で2850位 だと妥当かなと思いましたが。。。。▲650 約20%下落。 拙い調べと計算なので全くピント外れかもしれません。どなたかご意見あったら教えて下さい。 |
311:
匿名さん
[2012-10-17 21:48:33]
それと、クレストとリビオは10年後は売値はあまり変わらないのかなと。元が安いクレストが有利かな。
あとは近隣の同程度の価格の物件との比較だと、その住所だとガクンと下がる物件も 有るらしいのでそれよりはという程度でなのかな。 後は、今後の潮見の開発次第ですかね。 |
312:
匿名さん
[2012-10-18 12:26:43]
リビオとであれば、駅距離と住所と分譲価格からクレストスカイの方が有利ではないでしょうか
ちょっと違いますが東雲のWコンとそれ以降のタワーの中古価格と似た構図ですね。 安ければ良いのか…良いのか…良いんだろな… |
313:
購入検討中
[2012-10-18 13:06:16]
リビオは駅距離の割りに、クレストより高いですもんね。
確かにもう少し駅周辺が開発されてくれるといいのですが…。 |
314:
ご近所さん
[2012-10-18 15:17:11]
>311
>313 一応、潮見のまちづくりプランは江東区から出てるんですよね。 江東区で地区レベルのまちづくり方針がHPに出てるのは潮見と豊洲だけです。 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/index.html 読むと少しは面白いです。 ざっくり言うと、いままで工場が中心の地区だったけど、都心に近いし 開発ポテンシャル高いんで色々やります。 印刷工場とか空き地とかたくさんあるけど用地用途変更したのと 整備計画を作っていくんで住宅街を考慮したまちづくりをしていこう、ですかね。 具体的には 駅東側(APAとかヤマダ側)はでかい空き地や配送センターがあるんで、 都市整備計画にあわせていろいろ建てましょう。小学校も出来たら建てよう。 駅西の印刷工場も将来マンションとか商業用地に変わっていくんじゃない? 建てられるように用地変更したよ。立て替えるときは整備計画にあわせてね。 お店とか建ててね。 せっかくの運河だから水辺は整備して公園にして行こうね。 まだまだだとは思いますが、開発余地はあるかなと思ってます。 あとは有楽町線が延びればねー。 |
315:
匿名さん
[2012-10-19 00:26:05]
今どれくらい売れてるの?
|
316:
クレスト
[2012-10-19 11:57:03]
あんまり売れてないと思いますよ~。私は春からこの物件を見てますが、その当時に優先分譲で出てた部屋が未だに売れ残ってるし。値下げもそのためでしょう。
それなのに、ここの営業は、『お陰様で大変ご好評を頂き、どんどん決まっています!』って毎回言ってます。ホント胡散臭いです。 先日の第一期・15戸も完売なんて言っていますが、あり得ないと思います。 |
こんな寂れた倉庫街なら千葉のほうがまし。但し京葉線のまわりは埋立地だからダメ。