なんと、南側の部屋が、ひさしとめかくしで、朝から一日中真っ暗。明かりつけないと、なにも見えない状況。
おかげで、よくねれますが、朝を感じず、寝過ごし多数。
間取りは3LDK,リビングは北側(これも暗い)、寝室二つが南、でも南側もまっくら。
もう、新築引越し後かれこれ一年になりますが、日照については、法律なり規制なり、ないんですか、この国は。23区内で、値段もけっこうしました。
ちなみに、大手デベロッパーの大規模案件です。
かなり悩んでいます。だれかお知恵拝借!
[スレ作成日時]2007-03-10 21:43:00
青田買い、日が当たらないどころか真っ暗だった部屋
42:
マンコミファンさん
[2007-03-13 22:06:00]
|
43:
匿名さん
[2007-03-13 22:21:00]
|
44:
近所をよく知る人
[2007-03-13 23:09:00]
|
45:
匿名希望♪
[2007-03-13 23:40:00]
41じゃないけど、
日が当たらなくたって採光があって明るい部屋というのはたくさんあります。 部屋から窓を通して見た外が明るい場合。 たとえば、前方が抜けていて空が見えればかなり明るいですし、 1階でちょっと広めの明るい色のテラスや芝生だと、 部屋自体に直射日光が当たらなくてもかなり明るいです。 (特に芝生やテラス、明るい色の前方建物や塀などの反射は大きいですね) 逆に直射日光があたっても、 バルコニーの庇が深かったり、 バルコニー手摺がコンクリートなどで高さがちょっと高めだったりすると 部屋は暗めだったりしますよ。 タワーマンションの北側の部屋も意外と明るいといいますが、それは空の明るさや周囲の建物の反射のおかげ。 直射日光が採光のすべてではありません。 |
46:
25
[2007-03-13 23:53:00]
目の前に他の建物があって、全く日(太陽ではありません)が当たらなくとも、
適法なのです。居室にはなるのです。 お間違いのないように。 全部納戸のマンションってありますか? |
47:
44
[2007-03-13 23:58:00]
|
48:
44
[2007-03-14 00:02:00]
>>46
あ、やっぱそうなんね |
49:
匿名さん
[2007-03-14 00:35:00]
「採光」というと陽当たりのことと思われがちですが、太陽光とは直接には関係無く、天空光のことです。真北の日照がない部屋であっても採光条件を満たせば「居室」ですし、逆に、陽が当たる南側の部屋であっても採光条件を満たさなければ「納戸」です。住宅において建築基準法上「居室」と認められる採光条件は、簡単に言うと「採光に有効な開口(窓)の面積が居室面積の1/7以上あること」です。実際、天空率の低い南より天空率の高い北の方が明るいですよ。
|
50:
25
[2007-03-14 21:11:00]
天空率が殆どゼロでも、居室にはなります。
境界ギリギリに建物が建てられているようなケースです。 |
51:
近所をよく知る人
[2007-03-14 23:01:00]
もやし部屋には、ちょうどよい。
|
|
52:
25
[2007-03-15 21:02:00]
>>51
長生きできないですよ。 健康に非常に宜しくないです。 ヨーロッパのように日本より緯度が高い所では、 日照はあまり当てにはしませんが、公園などで日向ぼっこをして日照不足を補っています。 なので、このような地域では南向きはあまり重視されていないのです。 日本は緯度も北アフリカ並です。方位や日照を無視するわけにはいかないですね。 |
53:
ビギナーさん
[2007-03-15 22:33:00]
49さんへ
窓があれば、採光がなくても、居間になるということですか? |
54:
住まいに詳しい人
[2007-03-15 22:47:00]
|
55:
購入検討中さん
[2007-03-15 23:03:00]
ということは、窓があれば、そのまどのすぐまん前が壁とか塀でも、明るさに関係なく、採光基準OKってことですか。。。
それじゃあ、まっくらな部屋が横行しますよね。 |
56:
54
[2007-03-15 23:43:00]
>>55
多少の隙間を空ける基準はあります。 そうは言っても、 都市計画法や建築基準法を満たせば、真っ暗にほぼ近い状態もあり得ます。 買う方の要望もありますから、 そのような合法建物が売れるかどうかは、わかりません。 25年近く前に、北側斜面の一戸建て山手線内側物件が、 2000万円くらいで人気でした。 斜面の勾配がきつく、殆ど日など当たりませんでした。 50mくらい近くに住んでいたのですが、 うちのところは高台でした。 バブルでそんな日の当たらない戸建住宅でも、子供の同級生の家は凄い高値で売れて、 同じ都内で50坪くらいの日当たり抜群の所に移転しました。 |
57:
匿名はん
[2007-03-16 00:12:00]
窓の直上部の庇等から隣地境界線までの距離、及び窓の中心高さから直上部の庇の高さまで
の距離で(それと用途地域種別で係数が決まる)でその窓の有効採光面積が決まるダニ。 仮に窓自体は部屋面積の1/7以上あっても有効採光面積を計算して1/7ないとだめどす。 |
58:
54
[2007-03-16 02:29:00]
|
59:
賃貸住まいさん
[2007-03-16 20:42:00]
|
60:
匿名さん
[2007-03-17 11:06:00]
そういえばバブルの時には場所と金額だけ不動産屋から電話で聞いて、その場で購入した人もいたな。
|
61:
匿名はん
[2007-03-17 11:06:00]
現地に行って周囲の環境や建物の状況は把握しても、建物の内部の構造が図面で想定していたものと違うことはあるでしょう。
特に、2棟建て以上のマンションでは、同じ敷地内の他の棟が思わぬ障害となっているケースはよくあります。青田買いで失敗するケースのほとんどはこれでは? |
日が当たらない、暗くて見えない
なんて言うのは部屋じゃなくて物置だよな。